JPS63266138A - スロツトル弁制御装置 - Google Patents

スロツトル弁制御装置

Info

Publication number
JPS63266138A
JPS63266138A JP10064987A JP10064987A JPS63266138A JP S63266138 A JPS63266138 A JP S63266138A JP 10064987 A JP10064987 A JP 10064987A JP 10064987 A JP10064987 A JP 10064987A JP S63266138 A JPS63266138 A JP S63266138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
gear
control
shaft
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10064987A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Asayama
浅山 嘉明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10064987A priority Critical patent/JPS63266138A/ja
Publication of JPS63266138A publication Critical patent/JPS63266138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はスロットル弁制御装置に関し、更に詳細には電
子制御アクチュエータにより車両用機関のスロットル弁
を制御する装置に関する。
〔従来の技術〕
最近、排気浄化性能や燃費性能を向上させるためのエン
ジン制御の一環として、スロットル弁とアクセルペダル
の機械的連結をなくしアクセル踏込み量を電気量に変換
した信号(アクセル踏込み量信号)と他のエンジン運転
状態または車輛走行状態を表わす信号(例えばエンジン
回転数信号、ギヤポジション信号等)に対応してスロッ
トル弁の開閉制御を行なう電子制御アクチュエータによ
るスロットル弁制御装置の開発が進められている。
この電子制御アクチュエータによるスロットル弁制御装
置においては、スロットル弁の開閉は、エンジン運転状
態又は車両走行状態を表わす信号に対応して最適の開度
を逐次演算する演算制御部からなる車両制御装置からの
指令を受けて作動する駆動モータにより行なわれるため
、車両走行中に電子制御アクチュエータが動作不能にな
っても車両の暴走を防ぐ安全装置を設ける必要があり、
このような安全装置の例として、 (1)制御停止時にスロットル弁を閉位置に戻すリター
ンスプリングをスロットル弁軸に取付けた構成、 (2)制御不能となったときに電子制御アクチュエータ
からスロットル弁軸を切り離す電磁クラッチを設けた構
成、 (3)  リターンスプリングと電磁クラッチを組み合
せて電磁クラッチの切離し時にリターンスプリングを作
用させる構成、 が特開昭55−145867号公報に開示されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、これら従来例では、一度、電子制御アクチュエ
ータが動作不能の状態に陥ると、車両の暴走は防止でき
るが、走行が維持できず、修理のため所定の場所に車両
を移動させるとともできなくなるという問題があった。
本発明の目的は、かかる従来の問題点を解決するために
なされたもので、信頼性が高く、同時に高速応答性と制
御精度にも秀れたスロットル弁制御装置を提供すること
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係るスロットル弁制御装置は、機関の出力を可
変するスロットル弁を開閉する弁軸と、この弁軸を駆動
すべく第1および第2の原動歯車を有する差動歯車装置
と、該差動歯車装置の2つの前記原動歯車について、各
歯車を回転駆動するための駆動モータを含む、2つの独
立した第1と第2の電子制御アクチュエータと、前記ス
ロットル弁の開度を検出する開度センサとから成る。
〔作 用〕
この発明においては、差動歯車装置の2つの原動−車を
個々に回転駆動する第1と第2の電子制御アクチュエー
タを設けたことにより、−万の電子制御アクチュエータ
が故障してもスロットル弁の開閉動作が行なえ、また、
正常動作時には2つの電子制御アクチュエータによる合
成された回転駆動力によりスロットル弁の開閉速度を制
御でき、しかも第1の電子制御アクチュエータはスロッ
トル弁開度の高速制御を可能にし、第2の電子制御アク
チュエータでスロットル弁の微調整制御が可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図について説明する。
図において、1はエンジン〔図示せず〕の空気吸入管、
2はスロットル弁、3はスロットル弁2を開閉するため
の弁捌j、4は弁軸3に結合した歯車、5は差動歯車装
置である。51.52はカサ歯車で、軸53にそれぞれ
回転自在であり、カサ歯車51.52の外周にそれぞれ
ウオームギヤからなる第1および第2の原動歯車6,7
が噛合っている。軸53は軸受54で支承され、軸53
にビニオン軸55が直交するように固定されている。
ピニオン噸55には小カサ歯i56.・57が取付けら
れ、小カサ歯車56.57はカサ歯車51゜52と噛合
っている。またビニオン軸550両端はスロットル弁2
の弁軸3を歯車4を介して回転駆動する大歯車58で固
定されている。
第1および第2の原動歯車6,7はウオームからなV、
カサ歯車51.52の外周はウオームホイールで構成さ
れている。カサ歯車52のウオームホイールはカサ歯車
51のウオームホイールよりホイール径が大きく、第2
の原動歯車7の回転に対するカサ歯、t52の回転速度
比は第1の原動歯車60回転に対するカサ歯車51の回
転速朋比よりも小さくなるように構成されている。8.
9Fiilと第2の電子制御アクチュエータで、それぞ
れ直流の駆動モータ81.91と、これらに電流供給を
行なう電泥制御回路82.92とから構成されている。
第1および第2の原動歯車6,7は駆動モータ81,9
1の出力軸により回転駆動される。17はスロットル弁
2の開度全検出する例えばポテンショメータからなる開
度センサである。20はエンジン動作状態(例えば回転
速度N)および車輛の定行状態(例えば車速■〕を検出
するセンサ18と、運転者が操作するアクセルペダル1
3の踏込みtを検知するセンサ19との出力信号を入力
し、これらの入カイ3号の値に対して予め決められた演
算処理を行なってスロットル弁2の目標開度θtを出力
するとともに、開度センサの出力信号り比較して、その
偏差量に応じて第1と第2の電子制御アクチュエータ8
.9に回転指令信号Dr、Dzを出力する演算制御部で
ある。15はアクセルペダル13のリターンスプリング
、16はアクセルペダルのストツノにである。
次に、本制御装置の動作を説明する。
第1と第2の電子制御アクチュエータ8,90回転駆動
力はそれぞれ独立に第1と第2の原動歯車6.7からウ
オームホイールを介してカサ歯車51.52に伝わり、
小カサ歯車56.57により両室子制御アクチュエータ
8.9の回転’!1力は差動的に作用してビニオン軸5
5を軸53の回りに回転させる1、この回転力は大歯車
58を介してスロットル弁軸3の歯車4に伝わる。した
がって、大カサ歯車51.52が同一方向に回転するよ
うに両駆動モータ81,91が回i1枢局されるときに
は、両歯車の、駆°辿力とその回転速度が加算されてス
ロットル弁軸3を回転、駆動し、逆方向にj駆動モータ
81.91が回転する場合は大カサ歯車51.52の回
転速度の差で弁軸3が回転駆動される。
大カサ歯車51.52の回転速度を方向も含めてnl 
I nlとしく例えば、図において右からみて時計回、
りの方向を正とし、反時計回りを負とする〕ビニオン軸
55の回転速度をn(1とすると、対向すnl + n
2 る各カサ歯車の歯数が同数であるときs  ’O”” 
 2の関係が常に成立して動作する。
なお、駆動モータ81.91から差動歯車装置5への伝
達部に、本実施例では、ウオームギヤとウオームホイー
ルを用いたが、十分な大きさの減速比をもつギヤトレイ
ンあるいはベルトでもよい。
上記したように動作する駆動部に対して演算制御部20
はアクセル開度A、エンジン回転ffN。
車輛速度Vの情報からスロットル弁2の目標開度θtを
算出し、スロットル弁の開度センサ17の出力信号θと
の偏差が零になるように第1と第2の電子制御アクチュ
エータ8.9に対して回転指令信号Dr 、 D2を出
力する。そして演算制御部20の回転指令信号に対して
ウオームの回転速度比が大きいカサ歯車51はすばやく
回転駆動される。この結果、上記目標開度θtに対して
スロットル弁2はカサ歯車51と52の回転速度の和に
比例して直ちに回動する。そして精密な目標開度゛位置
にはカサ歯車52により比較的ゆつくりと微調整制御さ
れる。
また、エンジンのアイドル回転数を所定の回転数に制御
するときのようにスロットル弁2の微小開度をηi制御
する必要のある場合は微調整制御が容易なカサ歯車52
′ft第2の′4子制御アクチュエータ9により駆動し
て単独でスロットル弁2を制御する。
このように、スロットル弁2の精密な微、1M整制御が
必要なときには第2の電子制御アクチュエータ9で制御
し、スロットル弁2の高速応答が要求される制御には第
1の電子制御アクチュエータ8が作動するようにしたの
で、エンジンの広い制御範囲に適応することができる。
また、第1と第2の電子制御アクチュエータ8,9の双
方が動作不良にならない限りスロットル弁2の開閉動作
が制御可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、スロットル弁を
開閉する弁軸を駆動する第1と第2の原動歯車を有する
差動歯車と、第1と第2の原動歯車をそれぞれ独立に駆
動する第1と第2の電子制御アクチュエータおよびスロ
ットル弁の開度を検出する開度センサとを備え、第1の
電子制御アクチュエータはスロットル弁開度の高速制御
を行ない、第2の電子制御アクチュエータはスロットル
弁の微′A整制御を行なうようにしたので、高速応答性
と制御精度に秀れ、かつ安全性が高いスロットル弁制御
装置となる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例によるスロットル弁開濁装置
のブロック図を含む構成図である。 2・・・スロットル弁、3・・・弁軸、4・・・歯車、
5・・・差動歯車装置、6・・・第1の原動歯車、7・
・・左2の原動歯車、8・・・第1の電子制御アクチュ
エータ、9・・・第2の電子制御アクチュエータ、13
・・・アクセルペダル、17・・・開度センサ、20・
・・演算制御部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)機関の出力を可変するスロットル弁を開閉する弁
    軸と、この弁軸を駆動する第1の原動歯車および第2の
    原動歯車を有する差動歯車装置と、上記第1および第2
    の原動歯車をそれぞれ独立に回転駆動するための駆動モ
    ータを備える第1および第2の電子制御アクチュエータ
    と、上記スロットル弁の開度を検出する開度センサとを
    備え、上記第1の電子制御アクチュエータは上記スロッ
    トル弁開度の高速制御を行ない、第2の電子制御アクチ
    ュエータはスロットル弁開度の微調整制御を行なうこと
    を特徴とするスロットル弁制御装置。
  2. (2)第1または第2の電子制御アクチュエータは所定
    の機関運転状態では単独でスロットル弁を開閉制御する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のスロット
    ル弁制御装置。
JP10064987A 1987-04-22 1987-04-22 スロツトル弁制御装置 Pending JPS63266138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10064987A JPS63266138A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 スロツトル弁制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10064987A JPS63266138A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 スロツトル弁制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63266138A true JPS63266138A (ja) 1988-11-02

Family

ID=14279671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10064987A Pending JPS63266138A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 スロツトル弁制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63266138A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2505412B2 (ja) スロツトルバルブ制御装置
US4892071A (en) Throttle valve controlling apparatus employing electrically controlled actuator
JPS63208632A (ja) スロツトル弁制御装置
WO2005115819A1 (ja) 車両用操舵装置
JPS6385234A (ja) スロツトルバルブ制御装置
JPS63266138A (ja) スロツトル弁制御装置
JPS6385231A (ja) 機関のスロツトルバルブ制御装置
JPH0285059A (ja) 電動パワーステアリング装置
US4909214A (en) Throttle valve control device
JP2756663B2 (ja) 連結伝動装置
JPS61215436A (ja) スロツトルバルブ制御装置
JPS63208643A (ja) スロツトルバルブ制御装置
JP4666443B2 (ja) 電動アクチュエータ及びこれを用いたロケット
JPH01247721A (ja) 機関のスロットル弁制御装置
JPS6355333A (ja) スロツトルバルブ制御装置
JPS63272927A (ja) 機関のスロツトル弁制御装置
JPS63297740A (ja) エンジンの絞り弁制御装置
JPS63219827A (ja) スロツトル弁制御装置
JPS6246767A (ja) 自動車のステアリング装置
JPS6355332A (ja) スロツトル弁制御装置
JPS63208631A (ja) スロツトル弁制御装置
JPH01195932A (ja) アクチユエータ付スロツトル機構
JPH01151731A (ja) 自動車用エンジンの絞り弁制御装置
JPH01116256A (ja) エンジンの絞り弁制御装置
JPH01113526A (ja) スロットル操作装置