JPS6326512Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6326512Y2
JPS6326512Y2 JP1983035997U JP3599783U JPS6326512Y2 JP S6326512 Y2 JPS6326512 Y2 JP S6326512Y2 JP 1983035997 U JP1983035997 U JP 1983035997U JP 3599783 U JP3599783 U JP 3599783U JP S6326512 Y2 JPS6326512 Y2 JP S6326512Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting member
circular support
support part
base
circular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983035997U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59140636U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3599783U priority Critical patent/JPS59140636U/ja
Publication of JPS59140636U publication Critical patent/JPS59140636U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6326512Y2 publication Critical patent/JPS6326512Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は天井材や壁材等の内装材に関するもの
である。
従来の建物の内装材は天井・壁の平面に張る場
合が多くその形状から曲面への流用は困難であつ
た。そこで、本考案では、同一形状の内装材によ
り、平面あるいは曲面のみならず平面と曲面との
連続面にも容易に取付け可能とすべく、内装材の
両側に円形溝を形成し、その円形溝に嵌合しそこ
で自由に回動する円形支持部を有する連結材を介
して下地材に取付けられるようにしたものであ
る。
以下、本考案を添付する図面に示す具体的な実
施例に基づいて詳細に説明する。
内装材1はアルミ押出形材で断面が円弧状に湾
曲し左右対称の長手方向に同一の長尺材である。
内装材1の左右両側端内面に、この円弧状面2の
中心線と平行状で同一高さの取付脚3を突設す
る。取付脚3の基部には外部に向けて開口した円
形溝4を形成する。両側の円形溝4の一方は後述
の連結材5の円形支持部6を側方より差し込みで
きるように半円形状に形成し、他方は円形支持部
6を長手方向から挿入して嵌合できるように外部
を僅かを開口させた全円形状に形成する。取付脚
3先端は下地材7に当接した際、下地材7に傷を
付けないように円弧突部に形成する。
連結材5は内装材1を下地材7に取付けるもの
で、アルミ押出形材の溝状でその両側壁先端を外
方に向けて前記内装材1の円形溝4に嵌合する円
形支持部6に形成した短い部材である。
下地材7はアングル状の軽量骨材等が用いられ
ている。
この内装材1の下地材7への取付けは次のよう
にする。
まず、内装材1の全円形状の円形溝4に連結材
5の円形支持部6を長手方向から挿入し嵌合させ
て内装材1に連結材5を装着させ、その内装材1
の取付脚3先端を下地材7に当接させる。続い
て、連結材5を装着した他の内装材1の半円形状
の円形溝4を、前記連結材5の他方の円形支持部
6を受承するように側方より差し込み、連結材5
の基部に取付ボルト8を挿入して下地材7に螺締
する。以後同様にして多数枚の内装材1を張り付
ける。
本考案は、上述のように、アルミ押出形材で長
手方向に同一断面である長尺材の内装材であつ
て、内装材の左右両側端内面に取付脚を突設し、
取付脚に外部に向けて開口した円形溝を形成し、
円形溝に嵌合する円形支持部を有する連結材を介
して下地材に取付けられるようにした内装材であ
り、各内装材が連結材を介して回動自在に連結さ
れているので、平面あるいは曲面のみならず平面
と曲面との連続面にも、同一形状の内装材を容易
に取付け得る。本考案は、一方の取付脚の基部
に、溝状で両側壁先端を外方に向けて円形支持部
に形成した短い部材の連結材の円形支持部を長手
方向から挿入して嵌合できるように外部を僅かに
開口させた全円形状の円形溝を形成し、他方の取
付脚の基部に円形支持部を側方より差し込みでき
るように形成したので、一方の取付脚に長手方向
から連結材を挿入して装着して下地材に螺締し、
その後側方より他方の取付脚に連結材を差し込ん
で連結材を装着して下地材に螺締するようにした
から、円弧状に湾曲した内装材を順次作業性よく
取付け得る。また、内装材と他の内装材との間に
は間隙のスリツト状目地が存在し天井裏等からの
換気吹出口として使用できるが、連結材の長さを
調整することにより換気量を決定できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の具体的な実施例で、第1図はそ
の正面断面図、第2図は第1図の底面図、第3図
は他の例の正面断面図である。 3……取付脚、4……円形溝、6……円形支持
部、5……連結材、7……下地材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アルミ押出形材で長手方向に同一断面である長
    尺材の内装材であつて、内装材の左右両側端内面
    に中心線と平行状で同一高さの取付脚を突設し、
    一方の取付脚の基部に、溝状で両側壁先端を外方
    に向けて円形支持部に形成した短い部材の連結材
    の円形支持部を長手方向から挿入して嵌合できる
    ように外部を僅かに開口させた全円形状の円形溝
    を形成し、他方の取付脚の基部に円形支持部を側
    方より差し込みできるように形成し、前記連結材
    を介して下地材に取付けるようにしたことを特徴
    とする内装材。
JP3599783U 1983-03-11 1983-03-11 内装材 Granted JPS59140636U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3599783U JPS59140636U (ja) 1983-03-11 1983-03-11 内装材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3599783U JPS59140636U (ja) 1983-03-11 1983-03-11 内装材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59140636U JPS59140636U (ja) 1984-09-20
JPS6326512Y2 true JPS6326512Y2 (ja) 1988-07-19

Family

ID=30166668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3599783U Granted JPS59140636U (ja) 1983-03-11 1983-03-11 内装材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59140636U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02275818A (ja) * 1989-02-15 1990-11-09 Rhone Poulenc Sante ペンタミジン溶液

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615956U (ja) * 1979-07-17 1981-02-12
JPS578232B2 (ja) * 1976-06-14 1982-02-15

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578232U (ja) * 1980-06-16 1982-01-16

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578232B2 (ja) * 1976-06-14 1982-02-15
JPS5615956U (ja) * 1979-07-17 1981-02-12

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02275818A (ja) * 1989-02-15 1990-11-09 Rhone Poulenc Sante ペンタミジン溶液

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59140636U (ja) 1984-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3421269A (en) Adjustable arch structures
JPS6326512Y2 (ja)
KR200144796Y1 (ko) 천정 패널
JPS5938851Y2 (ja) 建具用引手の取付構造
JPS6322248Y2 (ja)
JPS59188214U (ja) 建築物における天井構造
JPS6134440Y2 (ja)
JPS6288024U (ja)
JPS5837402Y2 (ja) 防煙壁
JPS623502Y2 (ja)
JPS6146102Y2 (ja)
JPS5951180U (ja) 窓枠取付部の排水装置
JPS6037925Y2 (ja) 建築板接合金具
JPS58156890U (ja) 面格子の取付部構造
JPH06193177A (ja) 天井等の吊ボルト連結構造
JPS6135849Y2 (ja)
JPH0443738U (ja)
JPS6414844U (ja)
JPS6389520U (ja)
JPS6145585U (ja) サツシの取付構造
JPS58130505U (ja) カーテンウォールにおける耐火材等の取り付け機構
JPS629676U (ja)
JPH0317672U (ja)
JPH066547U (ja) 天井パネル取付装置
JPS61100728U (ja)