JPS63264809A - 水密電気ケ−ブル - Google Patents

水密電気ケ−ブル

Info

Publication number
JPS63264809A
JPS63264809A JP62098237A JP9823787A JPS63264809A JP S63264809 A JPS63264809 A JP S63264809A JP 62098237 A JP62098237 A JP 62098237A JP 9823787 A JP9823787 A JP 9823787A JP S63264809 A JPS63264809 A JP S63264809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maleic anhydride
tape
cable
shaped
watertight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62098237A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Takahashi
享 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP62098237A priority Critical patent/JPS63264809A/ja
Publication of JPS63264809A publication Critical patent/JPS63264809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/14Extreme weather resilient electric power supply systems, e.g. strengthening power lines or underground power cables

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、海底ケーブル等として、極めて厳しい導体水
密性が要求される水密電気ケーブルに関するものである
〈従来の技術〉 海底ケーブル等の高い水圧下で使用されるケーブルにあ
っては、ケーブル破断等の事故が起きた場合、導体部分
からの水の浸入を防ぐため、厳しい導体水密性が要求さ
れる。
二のような要求に答える電気ケーブルは、従来、・絶縁
体が、架橋ポリエチレン(XLPE)や加硫ゴム等のよ
うな架橋絶縁体からなる場合、先ず、導体撚線間にテー
プ状水密材を縦添えし、この上に架橋剤入りの絶縁体を
押出し被覆し、次に、架橋加圧工程に通すことによって
、絶縁体を架橋させて、製造していた。
この絶縁体架橋の際には、導体撚線間に縦添えしたテー
プ状水密材が同時に軟化溶融されるため、この溶融され
た水密材は導体間にスムーズに入り込み、導体と一体化
するため、良好な水密性が得られる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 そして、従来、上記テープ状水密材としては、エチレン
−酢酸ビニル共重合体(EvA)やエチレンエチルアク
リレート共重合体(EEA)等がベース素材として用い
られているが、海底ケーブル等のようなより厳しい水密
性が要求される場合には、導体との密着性が未だ不十分
で、改善すべき余地があった。
そこで、本発明者が、導体との密着性がより一層強固に
行われる材料を求めて、鋭意検討したところ、テープ状
水田材に、無水マレイン酸変性ポリオレフィンを少なく
とも10重量%以上含有させると、極めて良好な密着性
、すなわち水密性が得られることを見出した。
本発明は、このような観点に立ってなされたものである
〈問題点を解決するだめの手段及びその作用〉つまり、
本発明の特徴とする点は、導体撚線間にテープ状水密材
を縦添えまたは巻回し、しかる後、加熱加圧工程で架橋
絶縁層を施す水密電気ケーブルにおいて、前記テープ状
水密材に無水マレイン酸変性ポリオレフィンを少なくと
も10重量%以上含ませた水密電気ケーブルにある。
ここで、無水マレイン酸変性ポリオレフィンのベースポ
リマーとしては、ポリエチレン、EVA。
EEA、アイオノマー、ポリプロピレン等が挙げられ、
これらのポリマーの場合、無水マレイン酸の含有量は通
常0. 2〜10重量%未満程度である。
本発明では、この無水マレイン酸変性ポリオレフィンの
含有量を、これらのポリマーに対して、10重量%以上
と、特別多くして、より強固な導体との密着性を得てい
る。この含有量が10重量%未満では、海底ケーブル等
のより厳しい条件の水密性には対応できないからである
なお、本発明のこのテープ状水密材には、必要に応じて
、老化防止剤、銅害防止剤、防錆剤等の添加剤を加える
ことができる。また、適宜量のカーボンブラックを加え
て、半導電性の水密材とすることも可能である。さらに
、導体間に施すにあたっては、縦添えの他、巻回による
ことも可能である。
〈実施例〉 EVA (VA%=28%、メルトインデックス=30
)に対して、各種の無水マレイン酸変性ポリオレフィン
を種々の割合で混練して、厚さ150μmのテープ状水
密材を造った。なお、これらの水密材には、老化防止剤
0.1phr、カーボンブラック0.2phrを添加し
た。
このようにして得た各テープ状水密材を導体撚線間に縦
添えにより介在させ(導体断面積=200mm2)、架
橋材入りポリエチレンを絶縁体(絶縁ff=6mm)と
して、内部半導電層および外部半導電層と共に同時押出
で被覆させ、窒素ガス充填の加熱加圧筒に通して、架橋
させ、複数の試験用電気ケーブルを得た(実施例1〜5
、比較例1〜2)。
このようにして製造された複数の電気ケーブルの夫々を
長さ1mに切り揃え、その一端に水圧を掛り、初め10
Kg/cm2からスタートさせ、2時間毎に5Kg/c
m”ずつ水圧を増加させ、他端からの漏水する水圧を求
めた。
この結果を示すと、第1表の如くであった。
前記第1表から、無水マレイン酸変性ポリオレフィンが
無含有のも(比較例1)や5重量%のもの(比較例2)
に比べて、無水マレイン酸変性ポリオレフィンを10重
量%以上含有させた、本発明条件を満たすケーブル(実
施例1〜5)では、極めて大きな水密性が得られること
が判る。
〈発明の効果さ 以上の説明から明らかなように本発明によれば、テープ
状水密材に無水マレイン酸変性ポリオレフィンを10重
量%以上含有させであるため、導体撚線間の密着性が強
固に保たれ、海底ケーブル等のような極めて厳しい水密
性にも十分耐えることができる優れた水密電気ケーブル
を得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 導体撚線間にテープ状水密材を縦添えまたは巻回し、し
    かる後、加熱加圧工程で架橋絶縁層を施す水密電気ケー
    ブルにおいて、前記テープ状水密材に無水マレイン酸変
    性ポリオレフィンを少なくとも10重量%以上含ませた
    ことを特徴とする水密電気ケーブル。
JP62098237A 1987-04-21 1987-04-21 水密電気ケ−ブル Pending JPS63264809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62098237A JPS63264809A (ja) 1987-04-21 1987-04-21 水密電気ケ−ブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62098237A JPS63264809A (ja) 1987-04-21 1987-04-21 水密電気ケ−ブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63264809A true JPS63264809A (ja) 1988-11-01

Family

ID=14214351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62098237A Pending JPS63264809A (ja) 1987-04-21 1987-04-21 水密電気ケ−ブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63264809A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007535111A (ja) 外部の化学剤に対して抵抗性のあるケーブルの製造方法
US3719769A (en) Insulated electric cable having an external semiconductive layer
US3876462A (en) Insulated cable with layer of controlled peel strength
JPH10269859A (ja) ケーブル
US5108657A (en) Strippable, silane-curable, semiconducting mixture, in particular for electrical cables, and a method of implementing said mixture
WO2012073303A1 (ja) 走水防止型電力ケーブル
JPS63264809A (ja) 水密電気ケ−ブル
US3705257A (en) Electric cable and method of making
US3962517A (en) Electric cables
JP3508975B2 (ja) 導体間及び導体−絶縁体間に加圧充填される絶縁電線用水密樹脂組成物及びそれを用いた絶縁電線
JP2651722B2 (ja) 電力ケーブルの接続部
JPH06275127A (ja) 絶縁電線
JPH02307324A (ja) 電気ケーブル接続部絶縁体
JP2666543B2 (ja) 電線・ケーブル
JPH025457Y2 (ja)
JPH0128587Y2 (ja)
JPS598742A (ja) 水密導体用組成物
JPS61232505A (ja) 架橋ポリエチレン絶縁電線
JPS6312328B2 (ja)
JPH0498713A (ja) 架空絶縁電線
JPH0379805B2 (ja)
JPS63268753A (ja) 半導電性組成物
JPS6356645B2 (ja)
JPH0750107A (ja) 耐水トリー性ケーブル
JPH04102509U (ja) ゴム・プラスチツク絶縁電力ケーブル