JPS6326362B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6326362B2
JPS6326362B2 JP55099242A JP9924280A JPS6326362B2 JP S6326362 B2 JPS6326362 B2 JP S6326362B2 JP 55099242 A JP55099242 A JP 55099242A JP 9924280 A JP9924280 A JP 9924280A JP S6326362 B2 JPS6326362 B2 JP S6326362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
thin film
stripe filter
transmitting
film layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55099242A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5723909A (en
Inventor
Eiichiro Tanaka
Kosaku Yano
Yoshitaka Aoki
Shinji Fujiwara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9924280A priority Critical patent/JPS5723909A/ja
Publication of JPS5723909A publication Critical patent/JPS5723909A/ja
Publication of JPS6326362B2 publication Critical patent/JPS6326362B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/201Filters in the form of arrays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカラー撮像装置などの光学系に使用さ
れる色分解ストライプフイルタに関する。
半導体の基礎吸収を利用した半導体ストライプ
フイルタを第1図に示すように構成することによ
り色分解ストライプフイルタを形成した。
図中、1は透光性基板、2は第1透光性薄膜、
3は半導体ストライプフイルタ、4は第2透光性
薄膜、5は透光性誘電体であり、は半導体スト
ライプフイルタ3を光路とする光、は半導体ス
トライプフイルタ3のストライプ間の間〓に第1
および第2透光性薄膜2,4により形成されたる
修正用の透光性薄膜層を光路とする光である。
また、透光性基板の屈折率nS、半導体ストライ
プフイルタの屈折率nF、第1透光性薄膜の屈折率
nT1、第2の透光性薄膜の屈折率nT2および透光性
誘電体の屈折率nDとの間で、nS≦nT1≦nF,nD
nT2≦nFなる関係を満足することにより透光性基
板側からの入射光の各層における反射による損失
を極力少くでき色分離良好なる色分解ストライプ
フイルタが得られることは、この出願人がすでに
提案している特願昭54―106947号(特開昭56―
30108号公報参照)に示す通りである。
従来、基準透光量とすべき修正用の透光性薄膜
層を光路とする光の透過率を高くするため、修
正用の透光性薄膜層の膜厚を波長500〜700nmの
範囲内で最大透過となるように形成していた。第
2図に示すように半導体ストライプフイルタ3を
光路とする光の透過領域における透過特性が平
坦でないため、光の透過率を光の透過率を基
準として修正すると第3図のように波長ほぼ
600nm以上において見かけの透過率が100%を超
えることになる。そのためこのような色分解スト
ライプフイルタを周波数分離方式単管カラーカメ
ラに用いた場合、青信号への赤信号のクロストー
クとなつて現われ色再現性を悪化させるなどの欠
点があつた。
本発明はかかる欠点を除去するものであり、透
光性基板上に半導体ストライプフイルタを形成
し、透光性基板と半導体ストライプフイルタとの
間に透光性薄膜層を介在させ、透光性基板の屈折
率nS、半導体ストライプフイルタの屈折率nFおよ
び透光性薄膜層の屈折率nT1がストライプフイル
タ透光波長領域で、nS≦nT1≦nFなる関係を有す
る色分解ストライプフイルタにおいて、透光性薄
膜層を半導体ストライプフイルタのストライプ間
の間〓にも形成すると共に半導体ストライプフイ
ルタのストライプ間の間〓に形成された透光性薄
膜層の分光特性が半導体ストライプフイルタの基
礎吸収端波長より短波長領域でλ0/4(λ0は基準波 長とする)反射ピークとなるか、または波長
700nmより長波長領域でλ0/2透過ピークとなるよ うに間〓の透光性薄膜層の膜厚を形成することに
より見かけ上の透過率をほぼ100%にし色再現性
良好なる色分解ストライプフイルタを提供するこ
とを目的とする。
以下本発明を図面第4図および第5図に示す実
施例に基づいて説明する。なお、本実施例は第1
図に示す構造を有し、かつ透光性基板1の屈折率
nS=1.6、半導体ストライプフイルタ3の屈折率
nF=2.5、第1透光性薄膜2の屈折率nT1=2.0、第
2透光性薄膜4の屈折率nT2=2.0、および透光性
誘電体5の屈折率nD=1.6なる物質を用いること
により、nS≦nT1≦nF,nD≦nT2≦nFなる関係を満
足させた色分解ストライプフイルタである。
図面第4図は半導体ストライプフイルタ3のス
トライプ間の間〓に第1および第2透光性薄膜
2,4により形成されたる修正用の透光性薄膜層
を光路とする光の最大反射ピーク波長が半導体
ストライプフイルタ3の基礎吸収端波長より短波
長側の450nmとなるように第1および第2透光性
薄膜の膜厚を調整し形成した色分解ストライプフ
イルタの透過特性を示す図である。これより明ら
かなように、半導体ストライプフイルタ3を光路
とする光の透過率は波長500nmより長波長側で
少しづつ向上する。一方光の透過率を波長
450nmで極小値とさせ450nmより長波長側で少し
づつ向上させることにより、波長530〜700nmで
光と光との透過率をほぼ一致させることがで
きる。
また別の実施例を示す図面第5図においては、
光の最大透過を波長750nmに調整することによ
り、上記実施例と同様光の透過特性にきわめて
近い光の透過特性を得ることができた。よつ
て、光の透過率を基準とした場合、光の透過
率はほぼ100%となり、色再現性良好なる色分解
ストライプフイルタとなしえた。
第6図は半導体ストライプフイルタ3のストラ
イプ間の間〓に施された透光性薄膜層の膜厚を薄
く形成する例を示す色分解ストライプフイルタで
ある。上記色分解ストライプフイルタは透光性基
板1上に第1透光性薄膜2を形成後、半導体スト
ライプフイルタ3の部分のみ残し、半導体ストラ
イプフイルタ3のストライプ間の間〓に施された
第1透光性薄膜2を除去し、その後第2透光性薄
膜4を形成することにより修正用の透光性薄膜層
の膜厚を第2透光性薄膜4のみで薄く形成するこ
とを可能としたものである。
以上本発明によれば、透光性基板上に半導体ス
トライプフイルタを形成し、透光性基板と半導体
ストライプフイルタとの間に透光性薄膜層を介在
させ、透光性基板の屈折率nS、半導体ストライプ
フイルタの屈折率nFおよび透光性薄膜層の屈折率
nT1がストライプフイルタ透光波長領域で、nS
nT1≦nFなる関係を有する色分解ストライプフイ
ルタにおいて、透光性薄膜層を半導体ストライプ
フイルタのストライプ間の間〓にも形成すると共
に半導体ストライプフイルタのストライプ間の間
〓に形成された透光性薄膜層の分光特性が、半導
体ストライプフイルタの基礎吸収端波長より短波
長領域でλ0/4反射ピークとなるか、または波長 700nmより長波長領域でλ0/2透過ピークとなるよ うに間〓の透光性薄膜層の膜厚を形成することに
より修正用の透光性薄膜層を光路とする光と半導
体ストライプフイルタを光路とする光の透過率と
をイエロー領域においてほぼ一致させ、見かけ上
の透過率をほぼ100%とする色分解ストライプフ
イルタを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は色分解ストライプフイルタの部分断面
図、第2図は従来の色分解ストライプフイルタの
透過特性図、第3図は同上第2図の光透過率を
基準としたときの光の透過特性図、第4図は本
発明の一実施例の透過特性図、第5図は本発明の
他の実施例の透過特性図、第6図は本発明実施に
適する色分解ストライプフイルタの部分断面図で
ある。 1……透光性基板、2……第1透光性薄膜、3
……半導体ストライプフイルタ、4……第2透光
性薄膜、5……透光性誘電体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 透光性基板上に半導体ストライプフイルタを
    形成し、前記透光性基板と前記半導体ストライプ
    フイルタとの間に第1の透光性薄膜層を介在さ
    せ、前記透光性基板の屈折率nS、前記半導体スト
    ライプフイルタの屈折率nFおよび前記第1の透光
    性薄膜層の屈折率nT1がストライプフイルタ透光
    波長領域でnS≦nT1≦nFなる関係を有する色分解
    ストライプフイルタにおいて、前記第1の透光性
    薄膜層を前記半導体ストライプフイルタのストラ
    イプ間の間〓にも形成すると共に前記半導体スト
    ライプフイルタのストライプ間の間〓に形成され
    た前記第1の透光性薄膜層の分光特性が前記半導
    体ストライプフイルタの基礎吸収端波長より短波
    長領域でλ0/4反射ピークとなるかまたは波長 700nmより長波長領域でλ0/2透過ピークとなるよ うに前記第1の透光性薄膜層の膜厚を形成するこ
    とを特徴とする色分解ストライプフイルタ。 2 透光性基板上に半導体ストライプフイルタと
    透光性誘電体とを形成し、前記透光性基板と前記
    半導体ストライプフイルタとの間に第1の透光性
    薄膜層を、前記半導体ストライプフイルタと前記
    透光性誘電体との間に第2の透光性薄膜層を介在
    させ、前記透光性基板の屈折率nS、前記半導体ス
    トライプフイルタの屈折率nF、前記第1透光性薄
    膜nT1、前記第2の透光性薄膜の屈折率nT2および
    前記透光性誘電体の屈折率nDがストライプフイル
    タ透光波長領域で、nS≦nT1≦nF,nD≦nT2≦nF
    る関係を有する色分解ストライプフイルタにおい
    て、前記第1または第2の透光性薄膜層を前記半
    導体ストライプフイルタのストライプ間の間〓に
    も形成すると共に前記半導体ストライプフイルタ
    のストライプ間の間〓に形成された前記第1およ
    び第2の透光性薄膜層の和として形成される透光
    性薄膜層の分光特性が前記半導体ストライプフイ
    ルタの基礎吸収端波長より短波長領域でλ0/4反射 ピークとなるかまたは波長700nmより長波長領域
    でλ0/2透過ピークとなるように前記透光性薄膜層 の膜厚を形成することを特徴とする色分解ストラ
    イプフイルタ。
JP9924280A 1980-07-18 1980-07-18 Color separation stripe filter Granted JPS5723909A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9924280A JPS5723909A (en) 1980-07-18 1980-07-18 Color separation stripe filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9924280A JPS5723909A (en) 1980-07-18 1980-07-18 Color separation stripe filter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5723909A JPS5723909A (en) 1982-02-08
JPS6326362B2 true JPS6326362B2 (ja) 1988-05-30

Family

ID=14242220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9924280A Granted JPS5723909A (en) 1980-07-18 1980-07-18 Color separation stripe filter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5723909A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0782125B2 (ja) * 1986-07-07 1995-09-06 大日本印刷株式会社 カラ−フイルタ−
DE102006028408A1 (de) 2006-04-10 2007-10-31 Franz Haimer Maschinenbau Kg Auszugssicherung von Werkzeugen aus Werkzeughaltern mit einer Werkzeugaufnahme
DE202011109498U1 (de) 2011-12-27 2012-02-13 Franz Haimer Maschinenbau Kg Werkzeughalter und Spannsystem mit einem derartigen Werkzeughalter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5723909A (en) 1982-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4229066A (en) Visible transmitting and infrared reflecting filter
US5119231A (en) Hybrid diffractive optical filter
US4865405A (en) Optical filter
JPH0894831A (ja) カラーフィルター
US4355866A (en) Stripe-color filter
JPS6326362B2 (ja)
JPS6332362B2 (ja)
US7508567B1 (en) Metal etalon with enhancing stack
JPH05134113A (ja) 固体撮像素子用光学カラーフイルター
JP3166115B2 (ja) フィルタ装置
US5706092A (en) High resolution differential spectrometry system
JPH1078510A (ja) フィルタ
JPS6238402A (ja) 光学フイルタ−
JPS6177018A (ja) フイルタ−
JPS6340289B2 (ja)
JPS6028603A (ja) プリズム式ビ−ムスプリツタ
JPS6022321B2 (ja) 色分解ストライプフイルタ
JPS5811901A (ja) 多層膜半透鏡
US20060103945A1 (en) Method for enhancing the light transmittance of a composite optical assembly and a composite optical assembly made by the same
JPH0311654B2 (ja)
JPH0438098B2 (ja)
JPS5942283B2 (ja) 色分解ストライプフイルタ
JPH0239226Y2 (ja)
JPS62187802A (ja) ビ−ムスプリツタ−
JPH0643305A (ja) 光カプラ膜