JPS63263347A - 冷凍サイクルの周波数制御装置 - Google Patents

冷凍サイクルの周波数制御装置

Info

Publication number
JPS63263347A
JPS63263347A JP62099167A JP9916787A JPS63263347A JP S63263347 A JPS63263347 A JP S63263347A JP 62099167 A JP62099167 A JP 62099167A JP 9916787 A JP9916787 A JP 9916787A JP S63263347 A JPS63263347 A JP S63263347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
current
outputted
signal
primary current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62099167A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Matsuoka
文雄 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62099167A priority Critical patent/JPS63263347A/ja
Publication of JPS63263347A publication Critical patent/JPS63263347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、冷凍サイクルの周波数制御装置に関し、特
に冷凍サイクルにおける1rivJJ機の回転数を変化
させるにあたり、電動機への一次Ti流と室内熱交換器
のファン速度を検知して周波数変更幅に修正を加えるも
のである。
〔従来の技術〕
第2図は例えば、特開昭81−28902号公報に示さ
れた従来の空気調和装置の電動機の速度を制御すること
を特許とする空気調和装置の制御方法であり、図におい
て、1は操作入力器、2は目’IXQ度設定器、3は室
温センサー、4は論理演算装置、5は温度偏差検出器、
6は初期速度設定器、7は運転・停止信号発生器、8は
湿度偏差変化検出器、9は温度偏差上限検出器、10は
運転速度保持器、IN!タイ?、12tjlfg1機運
転剃御躍、13(、r電動機である。
次に動作について説明する。操作入力器1により、冷、
暖房などの運転モードと空気調和装置の運転・停止指令
が、設定器2により目標室温が、室温センサー3による
アナログ出力信°号をディジタル信号に変換した出力が
それぞれ理論演算装置4に入力される。これらの入力を
基にして理論演算装置4は論理演算を行い、ffi動機
13の運転・停止信号および速度イス号を電動機運転制
御器12へ出力するので、この信号にしたがって運転制
御品12は電動8113の運転制御を行う。
〔発明が解決しようとする岡題点〕
従来の電動機の速度を制御する方法では、設定器2によ
る目標室温と室温センサー3による出力がそれぞれ理論
演算装置4に入力されていたので、電l1l14!lへ
の一次電流に対する信号がなく、過電流防止対策により
運転不能となることがある。そのために温度レベルに応
じた最高周波数の上限値を保有していなければならず、
更に液バツク等の過負荷時の一次電流対策が必要であっ
た。又、室内側熱交換器のファンの速度が下降すること
によって負荷が急増し、−次Ti流の上限を急に上まわ
る欠点をもっていた。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、直接、電!fiil磯への一次電流とファン
速度を検出てきるとともに、過T1m防止対策以前に電
動機への周波数を制御できる冷凍サイクルの周波数制御
装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る冷凍サイクルの周波数制御装置は、電r
JJJ機一次電流を検出ずろ電流セッサーと、室内ファ
ン速度検知器と、目標室温用設定器と、室温センサーと
を備えた周波数制御装置であり、上記電流センサーによ
る値を上限電流値以下に押さえ、かつ室内側ファン速度
の急変に対し、補正を周波数変更旦に加えるものである
〔作用〕
この発明における周波数制御装置は、目標室温用設定器
の値と室温センサーの値との差に応じ゛C周波数を増減
するものであるが、一次電流セン壷ナーの値より、一定
時間後に一次電流の値が予め設定した上限ri電流値オ
ーバiすると計算される時は、周波数を減じるように出
力するものであり、更に室内ファン速度が急に下がる時
も、周波数を減じるように出力される。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、1は操作入力器、2は目標温度設定器、3
は室温センサー、4は論理演算装置、5は温度偏差検出
器、6は初期速度設定器、7は運転・停止信号発生器、
10は運転速度保持器、12は電動機運転制御器、13
ハri!l1b81.14はこの発明特有の電動機一次
電流センサーであり、16および17は一次電流の値の
変化Iを求める電流微分器とタイマーである。また15
は上限電流値以下であり、18が室内熱交換器のファン
速度の変化を検知する室内ファン速度検知器である。
上記のような構成からなるこの発明の実施例の作用につ
いて説明する。
操作入力器1により冷、暖房などの運転モードと空気調
和装置の運転・停止指令が、設定器2により目標室温が
、また室)門センサー3による出力が、更にffi動機
一次電流センサー14により一次電流センサーの出力が
、更に又室内ファン速検知器の出力がそれぞれ論理演算
装置4に入力される。
これらの入力を基にして、論理演算装置4は論理rA算
を行い、内部の運転・停止イ3号発生謬7および運転速
度保持器10によりTirJJJB113の運転・停止
信号および速度信号を電動機運転制御器12へ出力する
ので、この信号にしたがって運転制御器12は電!l1
l1機13の運転制御を行う。
次に論理演算装置4の各機器の作用について詳述ずろ。
温度偏差検出vij5は、設定器2の設定値と室温セン
サー3により測定される室温とを比較し、温度偏差ΔT
に変換し、その値を運転・停止(8号児生器7と運転速
度保持器10に出力する。
運転・停止信号発生器7は操作入力器1からの信号と温
度偏差検出器5との出力信号を受け、電Wb機運転ff
1llN器12に運転または停止の信号を出す。運転開
始時には操作入力器1の信号と初期速度設定器6が受け
て、その初期速度を運転速度保持器10に送る。更に’
fE!m1l1機一次電流七ノサー次電の43号を電流
微分器16に入力し、タイマー17の一定時間Δを前の
一次電流値との差分ΔIを求める。電流微分器16にて
予測一次電流■と前記差分Δlの和を出力として上限電
流比較器15に出力する。上記予測−次ffi流!+Δ
Iの値が上限電流IMAXよう小の時はOを、予測一次
電流I+Δ■が上限電流■岑Xより大の時は+1の値を
運転速度保持器10に出力する。
運転速度保持器10は初期速度発生器6と温度偏差検出
器5と上限電流比較器15と室内ファン進度検知器18
のイコ号を受ける。初期速度設定器6からの45号があ
る(+1)場合は、優先的に予め設定された初期速度を
f′lS動機運転制御器12に発する。初期速度設定器
6からの信号がなく(0のtJj1合)で、しかも上限
電流比較器15からの信号がOの時は、温度偏差検出器
5から出力される温度偏差ΔTに、ある設定値Kを乗じ
たにΔTI[zの速度変更旦と、室内ファン速度検知器
18から出力される信号が減速時のみ−Δ[1z1の修
正速度変更景との和を電fAJ81運転制御器12に出
力する。更に、上限電流比較器15のイコ号が1の場合
は、前二者よりも最も優先して速度を下げるlこめの一
ΔI[Z2の減速指令を出力して電動機運転制御器12
にインプットする。
なお、上記実施例では一次電流センサー14を設けたが
、代わりに電!Ii!1B113のトルクセンサーでろ
よい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば?8電動運転制御のた
めのセンサーとして、一次電流センサーと一次電流予測
手段を設け、更に室内ファン速度の2変による速度補正
項を加えたので、上限電流値以下で過m流遮断にかかる
ことなく過負荷i転時にも運転続行が可能となす、Ia
器の(=頼性が向上するという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す冷凍サイクルの周波
数制御装置のブロック図、第2図は従来の制卸方法の説
明図である。 1 操作入力器、2・・・目標温度設定器、3 ・室温
センサー、4・・・論理演算装置、5・温度偏差検出器
、G・初期速度設定器、7・・運転・停止43号発生器
、10・・運転速度保持器、12・・・電vJJ機運転
制御器、13 ・電@)@、14・・一次電流センサー
、15 上m Ti ga 比較器、1G、、Tri流
微流器分器7−タイマ、18 室内ファン速度検知器。 なお、図中同−符側は同−又は相当部分を示す。 代理人  大暑 増磁(外2名) 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. インバータによる周波数変換可能な圧縮機を備えた冷凍
    サイクルにおいて、温度偏差検出手段により空調すべき
    目標室温を実際の室温との温度偏差として検出し、速度
    信号発生部において前記温度偏差に応じた速度信号を形
    成すると共に、電動機一次電流を検出することによって
    、上記一次電流が予め設定された上限電流値より大きく
    なるかどうかを予測する電流予測手段を有し、前記予測
    電流値が前記上限電流値より大きくなる時は最優先して
    前記速度を減じる手段と、室内側熱交換器の送風機の速
    度を検知する室内ファン速度検知器とを備え、更に前記
    室内ファン速度検知器の信号により周波数の速度を設定
    値だけ変化させる手段を有する冷凍サイクルの周波数制
    御装置。
JP62099167A 1987-04-22 1987-04-22 冷凍サイクルの周波数制御装置 Pending JPS63263347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62099167A JPS63263347A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 冷凍サイクルの周波数制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62099167A JPS63263347A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 冷凍サイクルの周波数制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63263347A true JPS63263347A (ja) 1988-10-31

Family

ID=14240092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62099167A Pending JPS63263347A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 冷凍サイクルの周波数制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63263347A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426447A (en) * 1977-07-30 1979-02-28 Matsushita Electric Works Ltd Power load control system
JPS54146448A (en) * 1978-05-04 1979-11-15 Daikin Ind Ltd Air conditioner
JPS5818046A (ja) * 1981-07-24 1983-02-02 Toshiba Corp 空調機器の電流制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426447A (en) * 1977-07-30 1979-02-28 Matsushita Electric Works Ltd Power load control system
JPS54146448A (en) * 1978-05-04 1979-11-15 Daikin Ind Ltd Air conditioner
JPS5818046A (ja) * 1981-07-24 1983-02-02 Toshiba Corp 空調機器の電流制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6075328A (en) PWM/PAM control mode switching type motor control apparatus, and motor drive and air-conditioner using the same
KR910004393B1 (ko) 멀티 냉동사이클의 주파수 제어장치
US8195374B2 (en) Control device for motor that drives a vehicle
JPS63263347A (ja) 冷凍サイクルの周波数制御装置
JP2652019B2 (ja) 冷凍サイクルの周波数制御装置
JPH0128299B2 (ja)
JPH05322279A (ja) 空気調和機の制御装置
KR19980043379A (ko) 공기조화기의 압축기 주파수 천이속도 제어장치 및 그 방법
US10599136B2 (en) Motor controller and method for controlling motor
JP5211006B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JPH0697125B2 (ja) マルチ冷凍サイクルの周波数制御装置
JPH0586538B2 (ja)
JPH04144A (ja) 空気調和機の制御方法
JP3407051B2 (ja) モータ制御装置
JPS623178A (ja) 空気調和機
JPH1080055A (ja) モータのオーバヒート抑制制御方法
JP2951058B2 (ja) 空気調和機の制御方法
JPH0779592A (ja) 誘導電動機の冷却ファン制御方法
JP2523203B2 (ja) 空調システム
JPS59149782A (ja) 空気調和装置の負荷軽減装置
JPH0823429B2 (ja) 空気調和装置
JPH05184181A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH02136641A (ja) 空気調和機の運転方法
JPS63171179A (ja) 電動機の負荷軽減装置
JPS6218986A (ja) 電動機制御装置