JPS6326306Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6326306Y2
JPS6326306Y2 JP18442279U JP18442279U JPS6326306Y2 JP S6326306 Y2 JPS6326306 Y2 JP S6326306Y2 JP 18442279 U JP18442279 U JP 18442279U JP 18442279 U JP18442279 U JP 18442279U JP S6326306 Y2 JPS6326306 Y2 JP S6326306Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
suspension
cylinder
outer periphery
suspension spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18442279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5698681U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18442279U priority Critical patent/JPS6326306Y2/ja
Publication of JPS5698681U publication Critical patent/JPS5698681U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6326306Y2 publication Critical patent/JPS6326306Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、二輪車等の懸架スプリングの初期荷
重を任意に調節できるようにしたサスペンシヨン
ユニツトに関する。
従来の二輪車等におけるサスペンシヨンユニツ
トは車体と車輪間にシヨツクアブソーバを介装
し、このシヨツクアブソーバには懸架スプリング
が設けられ、この懸架スプリングの初期荷重を任
意に調節して走行する路面条件、乗る人の体重等
に合せて乗心地を良くしているのが普通である。
例えば、第1図に示すように、シヨツクアブソ
ーバのシリンダ1外周に高荷重の懸架スプリング
2を配設し、この懸架スプリング2の一端にはシ
ート3を介して調整ナツト4と固定ナツト5が移
動自在に配設され、これらのナツト4,5はシリ
ンダ1外周のねじにねじ結合させ、調整ナツト4
を移動することによつて懸架スプリング2の初期
荷重を調整するようにしている。しかしながらこ
の型式の調整方法ではナツト4,5とねじの間に
ダストが侵入し、ナツト4,5の作動不良を生じ
させてしまう等の欠点を有するものである。
そこで本考案は上記の欠点を解決すべく、シリ
ンダとこのシリンダ内に摺動自在に挿入されたピ
ストンを坦うピストンロツドを有するシヨツクア
ブソーバの外周に懸架スプリングを外装し、当該
スプリングの一端を前記ピストンロツドの端部に
支持する一方、他端をシリンダ外周に配設したね
じ部に螺合する調整ナツトによつて支持し、該調
整ナツトを回動することで前記スプリングのばね
荷重を調整できるようにしたサスペンシヨンにお
いて、一端に締代部を、他端にフランジ部をそれ
ぞれ備えた弾性材料からなるダストカバーを前記
ねじ部を覆うように嵌装すると共に締代部をシリ
ンダ外周に摺接させ、前記フランジ部をスプリン
グの端部と調整ナツトとの間にスプリングホルダ
を介して挟持させたことを特徴とするサスペンシ
ヨンユニツトを提供することである。
以下本考案の実施の一態様を第2図、第3図に
ついて説明する。
シヨツクアブソーバ6はシリンダ7内にピスト
ンを介してピストンロツド8が摺動自在に挿入さ
れ、ピストンロツド8の端部には取付アイ9とス
プリングシート10とクツシヨン11が取り付け
られ、又シリンダ7の端部にはアイ12が設けら
れ、これらのアイ9,12を介してシヨツクアブ
ソーバ6が二輪車等の車体と車輪間に介装される
ようになつている。
シリンダ7の基端部外周にはカラー13が挿入
固定され、このカラー13外周にはねじ部たるね
じ14が刻設され、このねじ14を介してカラー
13外周には、内周にねじを設けた本体部と懸架
スプリング20のばね受たるフランジ部とで構成
される調整ナツト15と板状の固定ナツト16が
螺合されている。
調整ナツト15の外周にはワツシヤ17を介し
て当該調整ナツト15及びこれと螺合する前記カ
ラー13の外周ねじ14を覆うダストカバー18
が挿入され、又ダストカバー18の外側には断面
L字型のスプリングホルダ19が挿入され、この
スプリングホルダ19と前記スプリングシート1
0間に高荷重の懸架スプリング20が介装されて
いる。
ダストカバー18は筒部18aとフランジ部1
8bと締代部18cとからなり、フランジ部18
bはワツシヤ17とスプリングホルダ19で挟持
されると共に懸架スプリング20の押圧力で調整
ナツト15側に押付けられて保持され、又締代部
18cは内側に折り曲げられてその上端内周がシ
リンダ7の外周に摺接し、この締代部18cによ
りねじ14部にダストが侵入するのを防止してい
る。
調整ナツト15、固定ナツト16の外端には1
つもしくは複数の切欠き21,22を形成し、こ
の切欠き21,22にスパナ等の回転操作部を引
掛けてナツト15,16を回転駆動するようにな
つている。この為、操作力が大きく、高荷重の懸
架スプリングでも調整できる。
カラー13の下部には環状リブからなるストツ
パ23が形成され、このストツパ23で固定ナツ
ト16のストロークを規制できるようになつてい
る。
尚、上記カラー13はシリンダ外周に固定した
ものであるが、このカラー13が設けず、シリン
ダ7外周にねじ部として直接ねじを刻設してナツ
ト15,16を螺着してもよい。
本考案のサスペンシヨンユニツトでは調整ナツ
ト15を上下に回動することによりナツト15が
軸方向にストロークし、ダストカバー18を介し
てスプリング20の初期荷重が設定される。
又ねじ14外周にはこれを覆うようにダストカ
バー18が配設されている為にねじ14にダスト
が侵入せず、目づまり等による作動不良を防止で
きるものであり、シール性を向上させている。
又シリンダ7と懸架スプリング20間にはダス
トカバー18が介装されていると共に懸架スプリ
ング20の端部はダストカバー18のフランジ部
18aで担持されている為、懸架スプリングから
の振動等はダストカバーのフランジ部18aで受
けて吸収され、調整ナツト15やピストンロツド
8に影響を与えず、調整ナツト15のゆるみを防
止し、併せてピストンロツド8の疲労を防止する
から、防振性にすぐれているものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のサスペンシヨンユニツトの一部
切欠き断面図、第2図は本考案のサスペンシヨン
ユニツトの一部切欠き縦断側面図、第3図は第2
図の一部拡大断面図である。 6……シリンダ、13……カラー、14……ね
じ、15……調整ナツト、17……ワツシヤ、1
8……ダストカバー、18a……筒部、18b…
…フランジ部、18c……締代部、19……スプ
リングホルダ、20……懸架スプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダとこのシリンダ内に摺動自在に挿入さ
    れたピストンを坦うピストンロツドを有するシヨ
    ツクアブソーバの外周に懸架スプリングを外装
    し、当該懸架スプリングの一端を前記ピストンロ
    ツドの端部に支持する一方、他端をシリンダ外周
    に配設したねじ部に螺合する調整ナツトによつて
    支持し、該調整ナツトを回動することで前記懸架
    スプリングのばね荷重を調整できるようにしたサ
    スペンシヨンにおいて、一端に締代部を、他端に
    フランジ部をそれぞれ備えた弾性材料からなるダ
    ストカバーを前記ねじ部を覆うように嵌装すると
    共に締代部をシリンダ外周に摺接させ、前記フラ
    ンジ部を懸架スプリングの端部と調整ナツトとの
    間にスプリングホルダを介して挟持したことを特
    徴とするサスペンシヨンユニツト。
JP18442279U 1979-12-27 1979-12-27 Expired JPS6326306Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18442279U JPS6326306Y2 (ja) 1979-12-27 1979-12-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18442279U JPS6326306Y2 (ja) 1979-12-27 1979-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5698681U JPS5698681U (ja) 1981-08-04
JPS6326306Y2 true JPS6326306Y2 (ja) 1988-07-18

Family

ID=29694640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18442279U Expired JPS6326306Y2 (ja) 1979-12-27 1979-12-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6326306Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0324910Y2 (ja) * 1984-10-31 1991-05-30
JP6340233B2 (ja) * 2014-04-08 2018-06-06 Kyb株式会社 シリンダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5698681U (ja) 1981-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4474363A (en) Suspension for automobile
US4434977A (en) Strut type suspension for a vehicle
US6155543A (en) Spring seat assembly for an automotive vehicle
US6367819B1 (en) Shock absorbing skateboard truck assembly
JPH0624375A (ja) 自転車の緩衝シート取付けポスト組立体
US4210343A (en) Automotive suspension system
EP0063016B1 (en) Suspension assembly for an automotive vehicle
JPS6326306Y2 (ja)
US2896938A (en) Vehicle suspension device
JPH07280020A (ja) 緩衝器の車高調整装置
JPH0311042Y2 (ja)
JPH0227227Y2 (ja)
JPH0311468Y2 (ja)
JPH0744833Y2 (ja) 油圧緩衝器のばね荷重調整装置
JPH0754673Y2 (ja) フロントフォーク
JPS6340671Y2 (ja)
JPS629125Y2 (ja)
JP2935128B2 (ja) サスペンション装置のマウント
CN219263065U (zh) 一种电动车后叉液压阻尼减震器
JPH0139202Y2 (ja)
JPH02134340U (ja)
KR0150325B1 (ko) 자동차용 현가장치의 충격흡수구조
CN217633605U (zh) 一种可调节的安全摩托车减震器
JPH01168034U (ja)
JPH0522657Y2 (ja)