JPS63262696A - 日本語文・音声変換装置 - Google Patents

日本語文・音声変換装置

Info

Publication number
JPS63262696A
JPS63262696A JP62098368A JP9836887A JPS63262696A JP S63262696 A JPS63262696 A JP S63262696A JP 62098368 A JP62098368 A JP 62098368A JP 9836887 A JP9836887 A JP 9836887A JP S63262696 A JPS63262696 A JP S63262696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
onomatopoeic
speech
data
word
onomatopoeia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62098368A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0679228B2 (ja
Inventor
賢一 谷口
鬼頭 淳悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP62098368A priority Critical patent/JPH0679228B2/ja
Publication of JPS63262696A publication Critical patent/JPS63262696A/ja
Publication of JPH0679228B2 publication Critical patent/JPH0679228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業」二の利用分野〉 この発明は、入力された日本語文から、その日本語文に
対する合成音声を自動的に得ることができる日本語文・
音声変換装置に関する。
〈従来の技術〉 従来の日本語文・音声変換装置は、通常の日本語の単語
を合成音声に変換して発声するようにしている(例えば
「研究実用化報告1vo1.32 no、  ]1(1
983))。したがって、この方法で擬声語を合成音声
に変換する場合は、音や声を真似て表した擬声語を予め
日本語辞書に格納しておき、例えば、入力された音声信
号を上記日本語辞書を参照して単語に分割し、この分割
された単語の読みに対応する合成単位の音声データを結
合して求めた音声合成用パラメータ時系列に従って、実
際の音声波形を生成する通常の音声合成の手段を用いて
、合成音声を生成して出力する。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、上記従来の日本語文・音声変換装置は、
予め日本語辞書に格納した擬声語に堪づいて、入力され
た擬声語を合成音声に変換するようにしているため、単
に、入力された擬声語の合成音声が出力されるだけであ
り、よりリアリティのある表現ができない。
そこで、この発明の目的は、人ノ月」本語文字列の中に
擬声語や擬音を表わすコードが入っている場合、その擬
声語やコードに対応する擬音を合成音声(以下、合成擬
音と言う)として出力し、よりリアリティのある擬音を
含む合成音声の出力を行なう[」木語文・音声変換装置
を提供することにある。
く問題点を解決するための手段〉 上記目的を達成するため、この発明の日本語文・音声変
換装置は、入力された日本語文字列に含まれる擬声語を
擬音データ辞書コードに変換するための擬声語辞書と、
」−記擬声語データ辞書コードに対応づけられた擬音デ
ータを蓄えておく擬音データ辞書と、上記擬音データ辞
書コードを上記擬音データ辞書に基づいて擬音データに
変換して、合成擬音波形を合成する擬音合成部を備えて
、擬音データ辞書コードまたは擬声語を含む日本語文字
列を、擬音を含む合成音声に変換することを特徴として
いる。
〈作用〉 擬音データ辞書コードあるいは擬声語を含む日本語文字
列が単語分割処理部に入力されると、−に記擬声語は」
−記単語分割処理部によって、擬声語辞書を参照して擬
音データ辞書コードに変換されて出力される。この変換
された擬音データ辞書コードあるいは上記日本語文字列
に含まれた擬音データ辞書コードは、擬音合成部によっ
て、擬音データ辞書を参照して擬音データに変換されて
合成擬音波形が生成され、擬声語以外の日本語文字列に
基づいて音声合成部から出力される合成音声波形と合わ
せて、擬音を含む合成音声として出力されろ。したがっ
て、日本語文字列中の擬声語あるいは擬音データ辞書コ
ードが自動的に合成擬音に変換され、合成音声によって
リアリティのある表現が可能となる。
〈実施例〉 以下、この発明のL1本語文・音声変換装置を図示の実
施例により詳細に説明する。
第1図はこの発明の[1本語文・音声変換装置の実施例
にお(Jるブロック図であり、第2図は第1図のブロッ
ク図に従って、擬声語を含む日本語文字列1川犬がワン
ワン鳴く。1が入力された場合の処理例を示す。第1図
、第2図に示すように、入力部101から単語分割処理
部102に、擬声語を含む11本語かな混じり文“犬が
ワンワン鳴く。”が入力されると、上記単語分割処理部
102は日本語辞書103および擬声語辞書104を参
照して、従来から行われている最長一致法や文のなかの
文節数が最小になるようにm語を選択する文節数最小法
を用いて、文を単語に分割する単語分割処理=4− を行う。その際に、分割された単語が擬声語であれば、
上記擬声語辞書104に格納されている擬声語読み“ワ
ンワン”に対応する擬音データ辞書コード“ビを擬音合
成部IIIに出力する。ここで、擬声語辞書104の構
成例を次に示す。
ニャンニャン      2 上記擬声語辞書104中の擬声語読みは、単語分割処理
部102において擬声語検出を行う場合に用いられる。
上記単語分割処理部102において分割された単語列“
/犬/が/ワンワン/鳴く/”は、単語読み処理部10
5で、同じ文字でありながら違う読み、アクセントで発
声する単語を区別ずろ同形異長語選択処理が行われる。
また、その際に、擬声語“ワンワンパの部分には、後に
擬音を挿入する部分であるという印としてマーカー1が
挿入される。
上記111語読み処理部105から出力される単語列“
/イヌ/ガ/(マーカー1)/ナク/゛′の読みに基づ
いて、音声パラメータ生成部107で、合成単位の音声
データが格納されている音声データ辞書110を参照し
て、ト記単語の読みに対応する合成11位の音声データ
が検索され、その合成単位の音声データ間が補間されて
結合されて、最終的に“/イヌ/ガ/(マーカー1)/
ナク/パに対応する音声合成用パラメータ時系列が得ら
れる。その際に、上記マーカー1の部分に対応する位置
には、上記擬音合成部II+に動作を指示するためのマ
ーカー2が挿入される。
一方、韻律処理部+06では、上記単語分割処理部10
2からの出力に基づいて、単語が連鎖した際の文節のア
クセントやボーズの設定が行われる。その際に、11記
千語読み処理部+05と同様に擬音部を示すマーカーl
が挿入されろと共に、そのマーカー1の前後には短いポ
ーズが挿入される(/−ミ1500/(マーカー1)1
500/  −/”)。
韻律パラメータ生成部108では、上記音声パラメータ
生成部107から出力される音声合成用パラメータ時系
列を構成する音声合成用の合成単位に対する継続時間、
ピッチパターンおよびパワーパターンの生成が行われる
音声合成部109では、」−記音声パラメータ生成部1
07から出力される音声合成用パラメータ時系列と、上
記韻律パラメータ生成部108から出力される」−記継
続時間、ピッヂパターンおよびパワ−パターンとに基づ
いて、゛イヌガ、“ナク”の合成音声波形が順次生成さ
れ、出力部113に出力される。一方、擬音合成部11
1では、上記単語分割処理部102から出力される擬声
語データ辞書コード“1′”が上記擬音データ辞書11
2を参照して擬音データに変換されて、擬声語「ワンワ
ン」に相当する、実際の合成擬音波形が生成されて上記
出力部+13に出力される。その際に、」二記音声合成
部+09と擬音合成部]、 1.1の出カフ− タイミングは次のように設定されている。すなわj3、
音声合成部+09は、音声パラメータ生成部107から
出力される音声合成用パラメータ時系列に従って°゛イ
ヌガ合成音声波形を出力し、次のマーカー2(第2図に
おいては且)の部分では音1iI合成部109の動作を
停止させ、擬音合成部111に動作を指示する信号を出
力する。−に記擬音合成部Illはこの指示によって動
作を開始して、「ワンワン−1に相当する合成擬音波形
を生成して出カオろ。擬音合成部IIIは出力が終わる
と、出力が終わ−〕たことを示す信号を音声合成部10
9に出力し、音声合成部109は再び゛ナク”の合成音
声波形の生成を続行する。このようにして、入力された
日本語文中の擬声語の部分を擬音に置き換えて、合成音
声を出力するごとができるのであろ3、したがって、入
力された1」木語文に含まれる擬声語が合成擬音として
出力され、よりリアリティのある音声表現を行うことが
できる。
第2の実施例は、単に擬声語を擬音に置き換えろノ、5
tJではなく、文の内容に応じて文の状況にマツ−8= ヂした擬音を自動的に生成するものであり、第3図にそ
のブロック図を示す。第3図において、第1図と異なる
点は状況分析部3]4が追加された点である。また、日
本語辞書303は第1の実施例における構成に加えて、
主語となる名詞、述語となる動詞、形容詞および形容動
詞のうち、音や声に関する単語(例えば、名詞ならば犬
、車、動詞ならば鳴く、走る。騒ぐ、形容詞ならばうる
さい、形容動詞ならばにぎやかだ)について、擬音の種
類を示すコードを各単語に付加しておく。
上記状況分析部314では、単語分割処理部302から
出力されろ単語の読み1品詞等の情報と、上記擬音の種
類を示すコードを参照して、主語。
述語の関係を満たす単語の組み合イつせから、擬声語辞
書304を参照して対応する擬音データ辞書コードを検
索し、得られた擬音データ辞書コードが擬音合成部31
1に出力される。一方、単語読み処理部305と韻律処
理部306には、上記単語分割処理部302から出力さ
れた単語の読みの末尾にマーカー1を入れたデータが出
力され、以後、第1の実施例と同様の処理が行イつれる
。合成音声の出力に際しては、音声合成部309で、文
の音声合成出力処理が終わって、上記マーカーIを読み
取ると、音声合成部309から擬音合成部311へ音声
合成出力処理が終了したことを示す信号が出力され、こ
の信号を受けた擬音合成部311から擬音が合成出力さ
れる。
例えば、名詞「犬」と動詞「鳴く」が入力されると、上
述のように「大力と「鳴く」に付加されている擬音の種
類を示すコードから擬音データ辞書コード“ビの「ワン
ワン−1を指定する。そして、入力された「犬」と「鳴
く」を用いた日本語文を合成音声に合成し終わった後に
、短いポーズをおいて擬声語「ワンワン」に対応する擬
音を合成出力し、再び短いポーズをおいて、次に入力さ
れた日本語文の音声合成を始めるのである。その出力例
を以下に示す。
入力文 「犬の遠吠えが聞こえた」 出力  “イヌノトオボエガキコエタ(ポーズ)(犬の
遠吠えの擬音)(ポーズ)(次の文)”第3の実施例は
、第3図において入力される日本語文中に直接」−記擬
音データ辞書コード等の擬音の種類を示す記号を挿入し
て、予め入力日本語文において擬音を指定しておき、単
語分割処理部302でその記号を検出して、状況分析部
314で擬音の出力タイミングを計って擬音合成部3I
Iを起動して合成擬音を出力するものである。その際に
、上記合成擬音の出力タイミングとして次の2種類を用
意しておく。オなイつち、1つは合成音声と同時に合成
擬音を出力する方法であり、出力される合成音声のバッ
クグラウンドとして合成擬音を出力する方法である。も
う1つは合成音声中の指定された部分に割り込んで合成
擬音を出力する方法である。前者の出力合成音声のバッ
クグラウンドとして合成擬音を出力する方法の場合は、
擬音を示す部分にマーカー3を入れておくことによって
実施される。上記音声パラメータ生成部307から出力
される音声合成用パラメータ時系列中のマーカー3の部
分で、音声合成部309から擬音合成部311に起動を
指示する制御信号が出力されると共に、上記音声合成部
309は上記擬音合成部311が擬音合成を終了するの
を待たずに、そのまま擬音合成部311と並列して動作
し続け、合成音声が合成されて、出力部313に出力さ
れる。したがって、出力部313は、音声合成部309
と擬音合成部311の出力をミキシングして合成音声波
形として出力することができる。
一方、後者の出力合成音声に割り込んで合成擬音を出力
する方法の場合は、同様に擬音を入れたい部分にマーカ
ー3を挿入しておくことによって実施される。音声合成
部309は第1の実施例と同様に、マーカー3の部分で
擬音合成部311に起動を指示する信号を出力すると同
時に動作を停止し、擬音合成部311の出力が終了する
と再び音声合成出力動作を開始する。
例えば、上記マーカー3として、合成擬音と合成音声を
同時にミキシングして出力する記号と、合成擬音を合成
音声に割り込ませて出力する記号マを設定し、」二記夫
々の記号の後の数字で擬音データ辞書コードを示すこと
とする。そうすると、入力例文 [20海鳴りがする。
」 では、前の記号で擬音の始点が指示され、後の記号で擬
音の終点が指示され、擬音データ辞書コード“20”で
海鳴りの擬音が指定される。したがって、この場合の出
力合成声は、“ウミナリガスル”と合成音声が出力され
ている間、バックグラウンドとして海鳴りの合成擬音が
同時に出力されるのである。また、 入力例文 「海鳴りがマ20,1.5する」では、記号
マで擬音の挿入位置が指示され、擬音データ辞書コード
“20”で海鳴りの擬音が指定され、カンマの次の数字
で擬音の継続時間が指示される。したがって、この場合
の出力合成音声(J、“ウミナリガと“スル”の合成音
声の間に海鳴りの合成擬音を1.5秒間割り込ませて、 “ウミナリガ(1,5秒間の海鳴りの合成擬音)スル”
と、出力されるのである。
〈発明の効果〉 以」二より明らかなように、この発明の日本語文・音声
変換装置は、擬声語辞書と擬音データ辞書と擬音合成部
とを備えて、入力された日本語文字列に含まれた擬声語
を上記擬声語辞書を用いて擬音データ辞書コードを変換
し、上記変換された擬音データ辞書コードあるいは直接
入力された擬音データ辞書コードを、上記擬音合成部に
よって、上記擬音データ辞書を用いて擬音データ辞書コ
ードに変換して、合成擬音波形を生成するようにしたの
で、日本語文字列中の擬声語あるいは擬音データ辞書コ
ードが自動的に合成擬音に変換され、合成音声によって
リアリティのある表現が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例におけるブロック図、第2
図は上記実施例における処理の流れを示す図、第3図は
上記実施例とは異なる実施例にお(Jるブロック図であ
る。 101.301・・・入力部、 102.302・・単語分割処理部、 103.303・・・日本語辞書、 104.304  擬声語辞書、 105.305・・・単語読み処理部、106.306
・・・韻律処理部、 107.307・・・音声パラメータ生成部、108.
308・・・韻律パラメータ生成部、109.309・
・・音声合成部、 110.310・・・音声データ辞書、Il+、311
・・擬音合成部、 11.2,312・・・擬音データ辞書、113.31
3・・・出力部、  314・・・状況分析部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)単語分割処理部、単語読み処理部、韻律処理部お
    よび日本語辞書を有する言語処理部と、韻律パラメータ
    生成部、音声パラメータ生成部、音声合成部および音声
    データ辞書を有する音声合成部を持って、入力された日
    本語文字列を合成音声に変換する日本語文・音声変換装
    置であって、入力された擬声語から、擬音データの種類
    を示すコードである擬音データ辞書コードを得るため、
    擬声語読みと上記擬音データ辞書コードとを対応づけて
    格納した擬声語辞書と、 上記擬音データ辞書コードから擬音データを得るため、
    擬音データ辞書コードと擬音データとを対応づけて格納
    した擬音データ辞書と、 上記擬声語辞書を用いて変換された上記擬声データ辞書
    コード、あるいは直接入力された上記擬音データ辞書コ
    ードを、上記擬音データ辞書を用いて擬音データに変換
    して擬音の合成波形を生成する擬音合成部とを備えて、
    擬音データ辞書コードまたは擬声語を含む入力された日
    本語文字列を、擬音を含む合成音声に変換することを特
    徴とする日本語文・音声変換装置。
JP62098368A 1987-04-20 1987-04-20 日本語文・音声変換装置 Expired - Fee Related JPH0679228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62098368A JPH0679228B2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20 日本語文・音声変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62098368A JPH0679228B2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20 日本語文・音声変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63262696A true JPS63262696A (ja) 1988-10-28
JPH0679228B2 JPH0679228B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=14217937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62098368A Expired - Fee Related JPH0679228B2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20 日本語文・音声変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0679228B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002221980A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Oki Electric Ind Co Ltd テキスト音声変換装置
WO2002086861A1 (fr) * 2001-04-20 2002-10-31 Sony Corporation Processeur de langage

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002221980A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Oki Electric Ind Co Ltd テキスト音声変換装置
WO2002086861A1 (fr) * 2001-04-20 2002-10-31 Sony Corporation Processeur de langage

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0679228B2 (ja) 1994-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8219398B2 (en) Computerized speech synthesizer for synthesizing speech from text
US7233901B2 (en) Synthesis-based pre-selection of suitable units for concatenative speech
US7010489B1 (en) Method for guiding text-to-speech output timing using speech recognition markers
JPS63262696A (ja) 日本語文・音声変換装置
JPH05100692A (ja) 音声合成装置
JPH07200554A (ja) 文章読み上げ装置
JPH0361953B2 (ja)
JP2894447B2 (ja) 複合音声単位を用いた音声合成装置
JP3060422B2 (ja) 音声規則合成装置
JPH08328578A (ja) テキスト音声合成装置
JPH02251998A (ja) 音声合成装置
JPH06168265A (ja) 言語処理装置および音声合成装置
JPH09230892A (ja) テキスト・音声変換装置
CN114203150A (zh) 语音数据处理方法及装置
JPH01119822A (ja) 文章読み上げ装置
JP2578876B2 (ja) 文章読み上げ装置
JPS6432299A (en) Unit voice editing type rule synthesizer
JPH01224798A (ja) 規則型音声合成装置
JP2001166787A (ja) 音声合成装置および自然言語処理方法
JPH05333892A (ja) ピッチパタン生成装置
JP2003140679A (ja) 音声合成装置及び方法、並びに音声合成処理をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH03160500A (ja) 音声合成装置
JPH07140999A (ja) 音声合成装置及び音声合成方法
JPH01266598A (ja) 音声出力装置
JPH01112297A (ja) 音声合成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees