JPS63262210A - 導電性ポリエチレンペレツトの製造方法 - Google Patents

導電性ポリエチレンペレツトの製造方法

Info

Publication number
JPS63262210A
JPS63262210A JP9686087A JP9686087A JPS63262210A JP S63262210 A JPS63262210 A JP S63262210A JP 9686087 A JP9686087 A JP 9686087A JP 9686087 A JP9686087 A JP 9686087A JP S63262210 A JPS63262210 A JP S63262210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene
resin
conductive
fibers
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9686087A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Kosuge
小菅 泉
Kenichi Otani
健一 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP9686087A priority Critical patent/JPS63262210A/ja
Publication of JPS63262210A publication Critical patent/JPS63262210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は導電性ポリエチレンペレットの製造刃(従来の
技術) 従来マ) IJフックス脂に導電性ファイバーを分散せ
しめて電磁波シールド材料を製造するにおいて、次の如
き方法によシ行りているものである。
(1)押出機等によってマトリックス樹脂と5 sn前
後にカッティングした導電性ファイバーとを混練し、該
樹脂中に導電性ファイバーを分散せしめた後、ペレタイ
ズして得る方法。
(2)導電性ファイバーのストランドに直接マiす、ク
ス樹脂を押出機によシ被覆し、これを所望の長さに切断
してペレットをうる方法。
(3)導電性ファイバーのストランドをホットメルト樹
脂に含浸して被覆した後、これを所望の長さに切断して
ペレットをうる方法。
(4)溶媒に溶解したマトリ、クス樹脂に導電性ファイ
バーを含浸して被覆した後、これを所望の長さに切断し
てペレットをうる方法。
然しなから上記(1)の方法は押出機等で導電性ファイ
バーと樹脂とを混練する際に、該i電性7アハ1−九呼
A II   If 1−1 #也翔柘^砺−志一にに
よる切断によって導電性ファイバーを混練する当初よシ
短尺化されると共にこの両者による混和物を使用して押
出成形、射出成形等にょシミ磁波シールド材料とする場
合に、導電性7デイバーは一層短尺化するこのような短
尺状の導電性ファイバー(1,0關以下)を樹脂中に分
散せしめたとしても導電性ファイバー相互の接触回数が
多くなるため抵抗値が増大し実用的なシールド効果をう
ろことが出来ないものであった。従ってシールド効果を
向上せしめるために樹脂中に混入する導電性ファイバー
を多量に設ければならずコスト高にならざるをえなかっ
た。
又(2)の方法は導電性ファイバーの切断は防止しうる
も成形時に導電性ファイバーが樹脂中に分散し難いとい
う問題を生ずる。即ち導電性ファイバーとマ) IJフ
ックス脂との濡れ性が劣るために導電性ファイバーが樹
脂中に均一に混入しないためである。従って抵抗値が増
大し、シールド効果をうろことが出来ないものである。
又(3)の方法は加工性に劣ると共に経済的でない。
更に(4)の方法は表面形状に凹凸を生じ外観を阻害す
ると共に溶媒を使用するためコスト高になる。
という欠点があった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明はかかる現状に鑑み鋭意研究を行った結果、導電
性ファイバーの集束(表面処理)とマトリックス樹脂の
被覆とを押出機によシ同時に行うことによって成形時に
分散性がよく且つ導電性ファイバーの繊維長を長くして
マトリ、ジス樹脂中に混入されることによシミ磁波シー
ルドの効果に優れた電磁波シールド材料をうる方法を開
発したものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明方法は多数本の導電性ファイバーの長繊維にポリ
エチレンと相容性を有17且つ溶融時高流動性を有する
樹脂を含浸集束せしめた後、該樹脂が流動性を失わない
状態にて、その外側にマトリックス樹脂としてポリエチ
レンを押出し被覆して複合体とした後、この複合体を所
望の長さに切断してペレタイズするものである。
本発明方法においてポリエチレンと相客性を有する樹脂
としては、平均分子量20,000以下望ましくは10
,000以下の低分子量脂肪族炭化水素系ワックス例え
ばポリエチレンワックスを使用するものである。
(作用) 本発明方法において導電性ファイバーに予め脂肪族炭化
水素系ワックスを含浸せしめる理由は。
導電性ファイバーとマトリックス樹脂のポリエチレンと
の濡れ性を良好にし、該ファイバーがポリエチレン樹脂
中に均一に分散することが出来るた・めである。又集束
することなくペレタイズすると導電性ファイバーが抜は
落ちるという不都合が生・するためである。
なお脂肪族炭化水素系ワックスとして平均分子量を20
,000以下のものを使用する理由は溶融粘度が140
℃にて10000 cps以下の如く低粘性を有し且つ
流動性が高いため導電性ファイバーのストランド束に含
浸し易いためであシ、その平均分子量が20.000を
超した場合には溶融粘度が高くなシ含浸が困難となシ集
束し難いものとなる。
導電性ファイバーに対する炭化水素系ワックスの含浸量
としては通常5〜30 wt%程度であるか10〜20
 wt%の範囲が好ましい。
(実施例) 実施例(1) 第1押出機と第2押出機とをタンデムに配置し第1押出
機によシ第1表に示すステンレスファイバー(径8μm
X5000本)にハイワックス200P(三井石油化学
社製ポリエチレンワックス)を該ステンレスファイバー
に対して8 wt%含浸せしめて集束した後、その外側
に第2押出機によシテリエチレン(出光石油化学社製)
を押出被覆で冷却後長さ6Bに切断して本発明導電性テ
リエチレンペレットをえた。
実施例(2) 実施例(1)において導電性ファイバーとして銅ファイ
バー(径50μ×300本)を使用した以外はすべて実
施例(1)と同様にして本発明導電性ポリエチレンペレ
ットヲエタ。
比較例(1) 実施例(1)と同様のステンレスファイバーを使用し、
その外側に直接実施例(1)と同様のポリエチレン樹脂
を押出被覆した後冷却し長さ6露に切断して比較例導電
性ポリエチレンペレットをえた。
比較例(2) 実施例(2)と同様の銅ファイバーを使用し、その外側
に直接実施例(1)と同様のポリエチレン樹脂を押出被
覆した後、冷却し長さ6nに切断して比較例導電性ポリ
エチレンペレットをえた。
斯くして得た本発明方法及び比較例方法によシえた導電
性ポリエチレンベレットについて射出成形を行い、60
 X 60 X 3 mのシートを作成して、体積抵抗
率及び電磁波シールド効果を測定した。
その結果は第1表に示す通シである。
第  1  表 上表よシ明らかな如く、本発明方法にょシえた導電性ポ
リエチレンペレットは体積抵抗率及び電磁波シールド効
果に優れていることを確認した。
(効果) 以上詳述した如く本発明方法によればアスペクト比が1
000以上と大きく、成形時における導電性ファイバー
のマトリックス樹脂への分散性が良好なため導電性ファ
イバーの含有量が少量でよい。
従って軽量にして安価であシ且っ導電性能に優れている
ためコネクター、ケーブル等に使用して極めて有用であ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多数本の導電性ファイバーの長繊維にポリエチレ
    ンと相容性を有し且つ溶融時高流動性を有する樹脂を含
    浸し集束せしめた後、該樹脂が流動性を失わない状態に
    て、その外側にポリエチレン樹脂を押出被覆して複合体
    とした後、該複合体を所望の長さに切断することを特徴
    とする導電性ポリエチレンペレットの製造方法。
  2. (2)ポリエチレン樹脂と相容性を有する樹脂が平均分
    子量20,000以下の低分子量脂肪族炭化水素ワック
    スであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    導電性ポリエチレンペレットの製造方法。
JP9686087A 1987-04-20 1987-04-20 導電性ポリエチレンペレツトの製造方法 Pending JPS63262210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9686087A JPS63262210A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 導電性ポリエチレンペレツトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9686087A JPS63262210A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 導電性ポリエチレンペレツトの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63262210A true JPS63262210A (ja) 1988-10-28

Family

ID=14176213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9686087A Pending JPS63262210A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 導電性ポリエチレンペレツトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63262210A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3702356A (en) Process for production of glass-filled thermoplastic pellets suitable for blending with thermoplastic
CN1325564C (zh) 成型材料及其制造方法
KR950008907B1 (ko) 권축 섬유를 포함하는 복합 스트랜드와 이를 절단하여 수득한 입상 복합재 및 이로부터 제조된 플라스틱 제품
US4960642A (en) Pellets for making electromagnetic wave shielding material and method for manufacturing the same
DE60202623T2 (de) Verfahren zur herstellung von imprägnierten elektrischen stromleitenden fasern und faserteilchen
JPS5941246A (ja) 繊維強化複合材料
JPH01263156A (ja) 導電性プラスチック
JP2829323B2 (ja) 繊維強化樹脂成形材料の製造装置
WO2007008633A2 (en) Electrically conductive long fiber thermoplastic concentrate and method for its preparation
JPS63262210A (ja) 導電性ポリエチレンペレツトの製造方法
JPH04212810A (ja) 成型用顆粒、その製造方法及び成型品製造におけるその使用
JPS6337142A (ja) 導電性樹脂組成物の製造方法
JPS6054967B2 (ja) 導電性プラスチツクの製造方法
JPS63189208A (ja) 導電性ポリ塩化ビニル樹脂ペレツトの製造方法
DE69916218T2 (de) Durch lange Fasern verstärktes thermoplastisches Harzmaterial gekennzeichnet durch die Zugabe von Füllstoffen und Verfahren zu dessen Herstellung
EP0267292B1 (en) Method for manufacturing pellets for making electromagnetic wave shielding material
EP0330932A2 (de) Verfahren zur Herstellung von mit Kurzfasern verstärkten Gegenständen aus Kunststoff
CN1033063A (zh) 聚丙烯抗静电母料及其制造方法
JPH0555961B2 (ja)
JPH0431344A (ja) 熱可塑性樹脂補強用ガラス繊維束並びに繊維補強樹脂体の製造法
KR100339997B1 (ko) 3 성분계 전도성 열가소성 수지 조성물 및 그의 제조방법
DE2856381A1 (de) Verfahren zur aufbereitung gefuellter und vernetzbarer polymerer werkstoffe
JPS6222836A (ja) 導電性樹脂組成物の製造法
JPH0545406B2 (ja)
JP2573555B2 (ja) 合成樹脂組成物