JPS63261307A - ホルダーに接着された光導波路の接続端 - Google Patents

ホルダーに接着された光導波路の接続端

Info

Publication number
JPS63261307A
JPS63261307A JP63085499A JP8549988A JPS63261307A JP S63261307 A JPS63261307 A JP S63261307A JP 63085499 A JP63085499 A JP 63085499A JP 8549988 A JP8549988 A JP 8549988A JP S63261307 A JPS63261307 A JP S63261307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
holder
connection end
sheath layer
centering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63085499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2635672B2 (ja
Inventor
ウルリッヒ・グラゼシク
エリッヒ・シュールマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS63261307A publication Critical patent/JPS63261307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2635672B2 publication Critical patent/JP2635672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/245Removing protective coverings of light guides before coupling
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3834Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
    • G02B6/3838Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3648Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures
    • G02B6/3652Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures the additional structures being prepositioning mounting areas, allowing only movement in one dimension, e.g. grooves, trenches or vias in the microbench surface, i.e. self aligning supporting carriers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、調整素子を案内条溝内に予定の平行配置で位
置させ得る軸線方向に延在する心出し面が設けられてい
るプラグコネクタを製造するためのホルダーに接着され
た光導波路の接続端の構造に関するものである。
この種形式の既知の接続端が、例えばエレクトロニック
 レタース1979.第10巻、 No、 14 + 
第280頁に記載されており、この既知の構造ではホル
ダーが光導波路の接続端を中心で受ける円筒体で形成さ
れており、ホルダー外径を正確に一定の大きさにする必
要があるとともに光導波路に対してホルダーが移動しな
いようにするために、ホルダーの外側表面を心出し面と
して正確に加工する必要がある。
本発明の目的は、従来既知の構造より簡単に製造し得る
前述の形式の接続端の改良構造を提供しようとするもの
である。
かかる目的を達成するブこめ、本発明によれば、光導波
路の接続端をホルダーの外側表面に接着し、心出し面を
光導波路のシース層の露出区域によって形成したことを
特徴とする。
光導波路は、好ましくはドープ処理した石英ガラスより
なる光導波コアーを有し、このコアーの周りにシース層
が設けられ、このシース層も好ましくは石英ガラスで造
られ、ただし、このシース層の石英ガラスの屈折率はコ
アーの屈折率より低い。光導波路を予成形体から延伸し
た直後に、プライマリコートが被覆され、このプライマ
リコートには光導波路のシース層より遥かに軟質の材料
、特にUV−硬化合成樹脂が用いられている。
予成形体から延伸した光導波路はそのシース層の外周の
同心度が光導波路のコアーの中心線に対して極めて高精
度の同心度を有し、したがって単一モードの光導波路の
場合におけるシース層自身の外側表面がプラグコネクタ
を製造するための心出し面としてそのままで極めて適し
ていることを見出した。
本発明による構造においては、ホルダーは心出し案内作
用をもはや行なわず、光導波路のシース層の保護コート
を除去した区域が心出し作用を行なう。した、かって正
確な心出し面を形成するための高価な処理作業を必要と
しない。それでも、ホルダーが剛固に連結されているた
め、光導波路の接続端の構造が簡単となり取扱いを確実
に行なうことができ、これに反し、接続端から保護コー
トを完全に除去する従来既知の構造では調整素子の案内
条溝内に直接にねじ込む必要があり、光導波路が損傷さ
れるのを防止できない。
本発明の好適実施例によれば、光導波路のシース層上に
設けられたプライマリコートを介して光導波路の接続端
がホルダーに接着され、接着後に光導波路の少なくとも
2個の外周区域におけるプライマリコートを除去するこ
とによって心出し面が設けられている。
プライマリコートにホルダーを接着することによって特
に信頬度の高い接着効果を生じる。一方において、プラ
イマリコートの直径はシース層の直径より大である。他
方において、プライマリコートの合成樹脂への良好な接
着が得られ、この接着強度は光導波路のシース層の石英
ガラスへの接着強度より大である。接着後でのみ心出し
面を形成して設けることにより光導波路の接続端はすで
に確実に保護されており、ホルダーによって容易に取扱
うことができる。
プライマリコートを切断工具で除去することは化学的手
段で除去するのに比べて好適であり、プライマリコート
を除去する切断工具の硬度をシース層の硬度より低く、
プライマリコートの硬度より高くする。接着部が溶剤に
よって影害されることがない。さらにまた、切断工具の
硬度がシース層の硬度より低いことによってシース層の
表面を損傷することがない。石英ガラスより軟質の切断
工具は適当な力で圧縮される。切断工具のカッターはシ
ース層の表面に対しある程度弾性的に1鳴応して、シー
ス層の細条形状帯域が露出される。切断工具のカッター
は両側のなす角度がプリズム状案内条溝の角度よりわず
かに小さくなるよう両側が互に向は傾斜されたほぼV字
形を有するものが特に好適である。1回の切断操作によ
ってシース層の2個の円周方向区域が露出され、これら
の露出区域はプリズム形案内条溝の隅角区域において心
出し面として用いられる。
滑らかな円筒形のホルダーはもはや必要でないから、本
発明の他の実施例によれば、ホルダーが調整素子に対し
て粗整列させる心出し面を具えることにより案内条溝内
に光導波路の接続端をより一層容易に案内し得るように
する。
さらにまた、ホルダーに弾性素子が一体に設けられ、こ
の弾性素子を介して調整素子および/または調整素子の
外匣の関連する保持表面に掛合して光導波路が調整素子
案内条溝に弾性的に押しつけられ、および/または接続
すべき他の光導波路の接続端の端面に対して弾性的に押
しつけられるよう構成する。これによりホルダーは幾つ
かの機能を有する一体の部品として構成され、簡単な構
造のプラグコネクターを提供することを可能にしている
本発明の実施例を図面につき説明する。
図面において箱状外匣を1で示し、この外匣の開口端に
光導波路3の一端を接着したホルダー2を挿入すること
ができる。
光導波路3の光学的に能動の部分はコアー4と周りのシ
ース層5とよりなり、これら双、方は光学的にドープ処
理した比較的硬質の石英ガラスで形成されている。
プライマリコート6(円8′)で全周を包囲された光導
波路3をホルダー2に接着剤7によって接着した。次に
、円8′の円弧の下側に位置するプライマリコートのハ
ツチングを施していない一点鎖線で示す部分だけを切断
除去した。この目的のため、互に向は傾斜したV字形カ
ッターを有する切断工具を用いた。カッターの硬度はプ
ライマリコートの合成樹脂の硬度より高く、石英ガラス
の硬度より実質的に低かった。カッターを光導波路の軸
線に対して鋭角でセットし、限定した力で光導波路に押
しつけ、光導波路の長さ方向に引いてプライマリコート
6の所望の区域を切り取った。
切断工具のカッターの材料は石英ガラスより本質的に軟
らかいので、光導波路のシース層は、損傷されない。弾
性変形によって、カッターの外形がシース層5の外形に
僅かな角度区域で適応して図示の区域が明確に除去され
た。
案内素子9が支持素子2の両側に2個の弾性ピン8を介
して設けられ、これらの案内素子9はテーパー付挿入片
10および11を介して外匣の外側表面に摺動自在に係
合している。挿入片10は弾性的に変形されて予定の圧
力でシース層5の心出し面12が案内条溝の傾斜面13
に対して押しつけられるよう構成されている。弾性ピン
もまた光導波路3の端面を対応する他の光導波路の端面
と一緒に押しつけるのに必要な弾性力を与えることがで
きる。
当然のこととして、案内素子9を外匣1内の調整位置に
固定するための鎖錠素子および摺動案内を適切な方法で
設けて光導波路が最終調整位置に到達する僅か手前で案
内条溝の表面13に対して光導波路を押しつけるように
することもできる。このような構成は例えば、西ドイツ
特許第2805949号明細書から同様な形で既知であ
り、当業者にとって自明である。
【図面の簡単な説明】
図面は接着した光導波路を断面として示す本発明による
ホルダーの端面図である。 l・・・外匣        2・・・ホルダー3・・
・光導波路      5・・・シース層6・・・プラ
イマリコート  7・・・接着剤8・・・弾性ピン  
    9・・・案内素子10、11・・・挿入片  
   12・・・心出し面13・・・案内条溝の傾斜面 特許出願人   エヌ・ベー・フィリップス・フルーイ
ランペンファブリケン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、調整素子を案内条溝内に予定の平行配置で位置させ
    得る軸線方向に延在する心出し面が設けられているプラ
    グコネクタを製造するためのホルダーに接着された光導
    波路の接続端において、光導波路(3)の接続端をホル
    ダー(2)の外側表面に接着し、心出し面(12)を光
    導波路(3)のシース層(5)の露出区域によって形成
    したことを特徴とする光導波路の接続端。 2、光導波路(3)のシース層(5)上に設けられたプ
    ライマリコート(6)を介して光導波路の接続端がホル
    ダー(2)に接着され、接着後に光導波路(3)の少な
    くとも2個の外周区域におけるペライマリコード(6)
    を除去すくことによって心出し面(12)が設けられて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の接続
    端。 3、プライマリコート(6)が切断工具によって除去さ
    れ、この切断工具の硬度がシース層(5)の硬度より低
    く、プライマリコート(6)の硬度より高い特許請求の
    範囲第1項または第2項記載の接続端。 4、ホルダー(2)が調整素子(表面13)に対して粗
    整列させる心出し素子(9)を具える特許請求の範囲第
    1〜3項のいずれか1項に記載の接続端。 5、ホルダーが一体に形成された弾性素子(8)を具え
    、光導波路(3)が調整素子の案内条溝(表面13)に
    弾性的に押圧されるようにおよび/または接続すべき他
    の光導波路の接続端の端面に対して軸線方向に弾性的に
    押圧されるように調整素子の関連するホルダー表面 (表面13)および/または調整素子の外匣(1)の表
    面に弾性素子が掛合するよう構成した特許請求の範囲第
    1〜4項のいずれか1項に記載の接続端。
JP63085499A 1987-04-09 1988-04-08 ホルダーに接着された光導波路の接続端 Expired - Lifetime JP2635672B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3711966.4 1987-04-09
DE19873711966 DE3711966A1 (de) 1987-04-09 1987-04-09 Mit einer halterung verklebtes verbindungsende eines lichtwellenleiters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63261307A true JPS63261307A (ja) 1988-10-28
JP2635672B2 JP2635672B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=6325209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63085499A Expired - Lifetime JP2635672B2 (ja) 1987-04-09 1988-04-08 ホルダーに接着された光導波路の接続端

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4946248A (ja)
EP (1) EP0286190B1 (ja)
JP (1) JP2635672B2 (ja)
DE (2) DE3711966A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0780707A1 (de) * 1995-12-21 1997-06-25 Heraeus Quarzglas GmbH Bauteil für die Übertragung energiereicher UV-Strahlung und Verfahren zur Herstellung eines solchen Bauteils und seine Verwendung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122004U (ja) * 1984-07-13 1986-02-08 昭和電線電纜株式会社 光フアイバ素線の突出防止具
JPS62269108A (ja) * 1986-05-16 1987-11-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 多心光コネクタフエル−ル及びその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2332545A1 (fr) * 1975-11-21 1977-06-17 Cit Alcatel Support de connexions pour fibres optiques et procede pour sa mise en oeuvre
US4186997A (en) * 1977-02-14 1980-02-05 Amp Incorporated Overlap type waveguide connector assembly and method
JPS54647A (en) * 1977-06-02 1979-01-06 Mitsubishi Electric Corp Optical fiber connector
JPS54139565A (en) * 1978-04-20 1979-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Connector and production of optical fiber
US4434554A (en) * 1982-06-29 1984-03-06 Gk Technologies, Incorporated Optical fiber stripping device
US4707069A (en) * 1982-09-10 1987-11-17 U.S. Holding Co., Inc. Optical fiber coupler packaging arrangement and a method of manufacture the same
JPS59118807A (ja) * 1982-12-27 1984-07-09 Tokuyama Soda Co Ltd 鉄鋼精錬用ソ−ダ灰
US4593972A (en) * 1984-04-02 1986-06-10 Gibson Lloyd H Connector for optical fibers

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122004U (ja) * 1984-07-13 1986-02-08 昭和電線電纜株式会社 光フアイバ素線の突出防止具
JPS62269108A (ja) * 1986-05-16 1987-11-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 多心光コネクタフエル−ル及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2635672B2 (ja) 1997-07-30
DE3711966A1 (de) 1988-10-27
EP0286190A2 (de) 1988-10-12
DE3877404D1 (de) 1993-02-25
EP0286190B1 (de) 1993-01-13
US4946248A (en) 1990-08-07
EP0286190A3 (en) 1988-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6193421B1 (en) Optical connector and a method of attaching the same
CA2486684C (en) Stub having an optical fiber
US6331081B1 (en) Optical transmission member and manufacturing method therefor
JP5053709B2 (ja) 光接続部材
US4979970A (en) Method of manufacturing integrated optical component
EP0418503A1 (en) Fibre optic splice assembly
US7121734B2 (en) Ferrule
TWI410688B (zh) 光元件以及透鏡組件
AU606923B2 (en) Integrated optical component and method of manufacture
JPH03120504A (ja) 光ファイバコネクタ
JPS581114A (ja) 光フアイバと球面レンズとの整合装置
CN102985861A (zh) 光学准直器、使用了该光学准直器的光学连接器以及光学准直器用保持构件
US5005942A (en) Fiber optic splice assembly
US4383732A (en) Fiber optic connector
EP0421305A1 (en) Fiber optic splice assembly
JPS63316009A (ja) 光結合構造
JPS63261307A (ja) ホルダーに接着された光導波路の接続端
JP4158896B2 (ja) 光コネクタ
JPH08313758A (ja) 光導波路の光結合方法および導波路素子光結合器
EP0421071A1 (en) Fiber optic splice assembly
JPH10307231A (ja) アダプタ
JPH02238408A (ja) 光ファイバ・レンズアセンブリの組立方法
JP2004272250A (ja) フェルール
JP2594643Y2 (ja) 光コネクタ
JP4222669B2 (ja) 多心光コネクタの製造方法