JPS63257705A - 光フアイバカプラ - Google Patents

光フアイバカプラ

Info

Publication number
JPS63257705A
JPS63257705A JP62092808A JP9280887A JPS63257705A JP S63257705 A JPS63257705 A JP S63257705A JP 62092808 A JP62092808 A JP 62092808A JP 9280887 A JP9280887 A JP 9280887A JP S63257705 A JPS63257705 A JP S63257705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
core
stress
optical
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62092808A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Arikawa
徹 有川
Fumio Suzuki
文生 鈴木
Noboru Kawakami
川上 登
Yoshio Kikuchi
菊地 佳夫
Kuniharu Himeno
邦治 姫野
Takeru Fukuda
福田 長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP62092808A priority Critical patent/JPS63257705A/ja
Publication of JPS63257705A publication Critical patent/JPS63257705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野J この発明は、各種光フアイバセンサ等において、光の偏
波方向を保持したままで光の分岐や合流を行なう偏波保
持型の光ファイバカプラに関するものである。
「従来の技術」 従来、このような目的で使用される光ファイバカプラと
しては、2本の応力付与型の偏政保持先ファイバ(以下
、光ファイバと略記する)の一部を加熱融着し、更に延
伸することによって融着部を形成し、この融着1部で光
パワーの結合を行なう構成のものが知られている。
第6図および第7図はこうした従来の光ファイバカプラ
の一例を示すもので、符号lは光ファイバカプラである
。この光ファイバカプラlは、平行に並べられた2本の
光ファイバ2a、2bの一部に、これらの光ファイバ2
a12bが融着接合した融着部3を形成して構成されて
いる。この融着部3では、各々の光ファイバ2a、2b
のコア4.4が接近し、一方の光ファイバ2aのコア4
中を伝送される光パワーが漏洩して他方の光ファイバ2
bのコア4中に移行する光パワーの結合が行なわれる。
すなわち、一方の光ファイバ2aの入射側5に入射した
光パワーは、融着部3でその一部が他方の光フアイバ2
b側に分岐され、一方の光ファイバ2aの出力側6と他
方の光ファイバ2bの分岐出力側7からは、所定の分岐
比をもって分割された光パワーが得られるようになって
いる。
この光ファイバカプラIに使用される光ファイバ2は、
中心部のコア4と、このコア4の両側部に配設された2
つの応力付与部8.8と、これらを囲むクラッド9とを
価えて構成されている。この光ファイバ2の材質は、例
えばクラッド9にSin、を用いた場合、コア4にはG
 e Otを添加したSin、が使用され、応力付与部
4.4にはB、0゜を添加した5iOzが用いられる。
この応力付与部8.8の屈折率はクラッド9よりも低い
ため、光ファイバ2を側面から目視するとき、応力付与
部8.8が黒く見えるようになっている。
ところで、このような光ファイバ2.2を用いて、偏波
保持特性の′優れた光フアイバカブラ1を作成するには
、これら光ファイバ2.2に存在する2つの複屈折の主
軸x、y (応力付与部8の中心とコア4とを結ぶ方向
をX軸とし、それと直交する方向をy軸とする)が2本
の光ファイバ2.2において同様な位置関係とすること
が必要となる。
例えば第8図に示す光ファイバカプラでは、2木の光フ
ァイバ2.2の各々のX軸を平行に、また各々のy軸が
同一直線上に並ぶように配置されている。この位置関係
がずれると、完成した光ファイバカプラlの偏波保持特
性か著しく劣化してしまうため、この軸方向の調整は極
めて精密に行なう必要がある。この軸方向の調整の方法
としては、第9図に示すように、2本の光ファイバ2.
2の側面から図中、矢印で示す方向(y軸方向)に可視
光を照射し、その反対側のy軸方向から顕微鏡IOを用
いて、一方の光ファイバ2の応力付与部8.8に他方の
光ファイバ2の応力付与部8.8が重なり合う、ように
光ファイバ2.2を回転させることによって調整を行な
う。
軸方向の調整を終えた2本の光アアイバ2.2は、その
一部をバーナなどで加熱融着し、更に融着した部分を延
伸して融着部3を形成し、光ファイバカプラlとする。
「発明が解決しようとする問題点」 こうした従来の光フアイバカブラlは、2本の光ファイ
バ2.2の一部を融着延伸して直径を細くして、各々の
コア4.4の間隔を接近させた融着部3で先パワーの結
合を行なうものであるが、各々の光ファイバ2.2中で
はコア4.4以外の部分を伝送される光パワーも多く存
在している。
そして第6図に示す光フアイバカブラIでは、応力付与
部8・・・の屈折率がクラッド9よりも低いため、コア
4.4以外の部分を伝送される低パワーか非常に乱され
やすく、この結果、光フアイバカブラlの損失が非常に
大きくなってしまう問題があった。
この光ファイバカプラlの損失は、応力付与部8の屈折
率をクラッド9の屈折率と等しくすることによって数件
できる。しかし、応力付与部8の屈折率をクラッド9と
等しくすると、応力付与部8が目視されなくなるため、
2本の光ファイバ2.2の軸方向を調整する際に、第9
図に示すような光学的な調整操作を行なうことができな
いという不都合が生じる。
また、この光フアイバカブラlでは、応力付与部8・・
・の屈折率がクラッド9よりも低い光ファイバ2を用い
て構成され、2本の光ファイバ2.2の軸方向を調整す
るには、第9図に示すように一方の光ファイバ2をy軸
方向から監視し、その2つの応力付与部8.8と他方の
先ファイバ2の応力付与部8.8が重なり合うように先
ファイバ2.2を回転させて調整するが、応力付与部8
.8は直径が通常30μm程度と太きいために、これら
の応力付与部8.8を目視して軸方向の調整を行なうと
光ファイバ2.2の軸方向にずれを生じ易く、作成され
る光フアイバカブラの偏波保持特性が悪化する問題があ
った。
この発明は、こうした問題を解消し、低損失て偏波保持
特性の優れた光ファイバカプラを提供することを目的と
している。
「問題点を解決するための手段」 この発明による光ファイバカプラは、2本の応力付与型
偏波保持光ファイバの一部を融着延伸して融着部を形成
し、この融着部で光パワーの結合を行なう光ファイバカ
プラにおいて、応力付与型偏波保持光ファイバは、中心
部のコアとこの両側部に配設された2つの応力付与部と
これらを囲むクラッドと、上記応力付与部の中心とコア
とを結ぶ線と直交する線に沿ってクラッド内の外周近傍
に配設され、クラッドの屈折率と異なる屈折率を有する
目視部とを備え、かつ各々の光ファイバが、目視部が他
方の光ファイバとの接触側と反対の側を向くように配置
されて構成し、問題解決の手段とした。
「実施例」 第1図ないし第3図はこの発明の光ファイバカプラの一
実施例を示す図であって、符号11は光ファイバカプラ
である。
この光ファイバカプラ11は、平行に並べられた2本の
光ファイバ12a、12bの一部に、これらの光ファイ
バ12a、12bが融着接合した融着部13を形成して
構成されている。これらの光ファイバ12a、12bは
、中心部のコア14と、その両側部に配置役された2つ
の応力付与部I5.15と、これらを囲むクラッド16
と、応力付与部8の中心とコア14とを結ぶ線(X袖)
と直交する線(y軸)に沿って上記クラッド16内の外
周近傍に配設された1つの目視部17とを備えて構成さ
れている。上記コアI4には、GaO2を添加した5i
Ozが使用され、クラッド16には5iftが使用され
、応力付与部15.15には、Ge0tおよび13 t
 O3を添加した5iOfが使用され、目視部I7には
B、0.を添加したSin、が使用されている。応力付
与部!5の屈折率は、クラッド16の屈折率と等しくな
っている。また、目視部17の屈折率は、クラッド16
よりも低く、したがって光ファイバ12a、12bを側
方から目視すると、目視部17のみが黒く見える。この
目視部17の直径は、光ファイバ12a、12bを側方
から顕微鏡を用いて目視するとき、十分に目視が可能な
大きさであることが必要であるが、一方、2本の光ファ
イバ12a、12bの軸方向を調整する際、各々の目視
部17.17を監視して軸方向を調整する場合には、目
視部17の直径が小さいほど精密な軸方向調整を行なう
ことができる。
これらの光ファイバ12a、12bは、各々のy軸が同
一直線上に並び、かつ各々の目視部17.17を、各々
の光ファイバ12a、12bの接触側と反対の側(外側
)に向けた状態で配置されている。
2本の光ファイバ12a、12bの一部が融着した融着
部13では、各々のコア14.14が接近した状態にな
っており、一方の光ファイバ12aのコア14中を伝送
される光パワーが他方の光ファイバ+2bのコア14中
に移行する光パワーの結合が行なわれる。すなわち、一
方の光ファイバ12aの入射側I8に光パワーが入射さ
れるとき、融着部13でその一部が他方の光フアイバ1
2b側に分岐され、一方の光ファイバ12aの出力側1
9と他方の光ファイバ12bの分岐出力側20からは、
所定の分岐比をしって分割された光パワーが得られるよ
うになっている。
この光ファイバカプラ11は、次のようにして作成され
る。
まず、2本の光ファイバ12.12を、第5図に示すよ
うに平行に並べ、これらを支持部材21.21で固定す
る。次に、第4図に示すように光ファイバ12.12の
y軸方向を顕微鏡lOで監視しながら光ファイバ12.
12の軸方向を調節する。
この調整は、一方の光ファイバ12の目視部17と他方
の光ファイバ12の目視部17とが重なり合うように各
々の光ファイバ12.12を回転さ仕て行なう。次に、
支持部材21.21間の一部を小型バーナ22で加熱す
ることによって2本の光ファイバ12.12を融着し、
更に支持部材2+、21を引き離すことにより、融着部
分を延伸する。光ファイバカプラ!Iの出力分岐比は、
延伸の程度によって決定されるので、この延伸操作の際
には、一方の光ファイバ12の入射側18に光源23を
接続すると共に、一方の光ファイバ12の出力側19お
よび他方の光ファイバ12の分岐出力側20に光検出器
24.24を接続し、出力側19および分岐出力側20
の光強度をモニタしながら、所望の出力分岐比が得られ
るよう?こ延伸を行なう。以上の操作によって、所定の
出力分岐比を持った光ファイバカプラ11が得られる。
この光ファイバカプラ11は、光ファイバ12として、
中心部のコアI4とこの両側部に配一段された2つの応
力付与部!5.15とこれらを囲むクラッド16と、光
ファイバ12のy軸に沿ってクラッド16内の外周近傍
に配設され、クラッドの屈折率より低い屈折率を有する
目視部17とを備え、かつ応力付与部15.15がクラ
ッドI6の屈折率と等しい屈折率を有する光ファイバ1
2を用いて構成したので、コア以外の部分を伝搬する光
パワーの乱れが少なく、光ファイバカプラIfの損失を
低レベル化することができる。
また、各々の光ファイバ12.12の目視部+ 7.1
7を監視して各々の光ファイバ12、+ 2の軸方向を
調整することができるので、応力付与部+5、+5の屈
折率をクラッド16と等しくして乙、各々の光ファイバ
12.12の軸方向を正確に調整することができる。
また、目視部17の直径は顕微鏡で光ファイバ12を監
視するとき十分に目視できれば小さくても良いので、目
視部17の直径を小さくし、2本ノ光ファイバ12、+
 2の各々のy軸を同一直線上に並べ、かつ各々の目視
部17.17を外側に向けて光ファイバ12.12を配
置し、顕微鏡で目視部17の位置を監視しながら、一方
の光ファイバ12の目視部17に他方の光ファイバ12
の目視部17を重ね合わせるように軸方向の調整を行な
うことにより、軸方向の調整を極めて精密に行なうこと
ができる。したがって、各々の光ファイバ12.12の
軸方向が正確に調整された高性能の光ファイバカプラ1
1を作成でき、光ファイバカプラ11の偏波保持特性を
向上させることができる。
なお、この実施例では目視部17の屈折率をクラッド1
6の屈折率よりも低くした構成であったが、これに限定
されることなく、目視部17はクラッド16よりも屈折
率の高い材質、例えばベースであるB t O3を添加
した5ift中に、適当量のGem、やP、0.を添加
したものなどを用いた構成としても良い。目視部17の
屈折率がクラッド16よりも高い場合、この目視部は光
ファイバの中で輝いて目視される。
「実験例」 2本の偏波保持型光ファイバを用い、先の実施例と同様
な構成の光ファイバカプラを作成した。
光ファイバは次に示すものを使用した。
ファイバ径・・・125μm コア・・・8μm径、Ge Ox添加Sin、、屈折率
1.4118 クラッド・・・5iOy、屈折率1.458応力付与部
・・・30μm径、Ge0vおよびB、03添加SiO
*、屈折率1.458目視部”10μm径、B、03添
加Stow、屈折率1342 損失、、−0、45dB/km クロストーク=・−37dB / 5 m(λ= f、
3μm)この光フアイバ2本を平行に並べ、x?n1方
向から倍率120倍の顕微鏡を用いて各々の第2の応力
付与部を監視しながら軸方向の調整を行なった。
その後、これら先ファイバの一部をバーナで加熱融着し
、更に延伸して融着部の直径か138μmの光ファイバ
カプラを作成した。
この先ファイバカプラの融着部を調べた結果、各々の光
ファイバの軸ずれは極めてわずかであった。また、この
光ファイバカプラの損失およびクロストークを調べた結
果、過剰損失が0.08d13、クロストークが一31
dBであった。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明の光ファイバカプラは、
中心部のコアとこの両側部に配設された2つの応力付与
部とこれらを囲むクラットと、上記応力付与部の中心と
上記コアとを結ぶ線と直交する線(y軸)に沿って上記
クラッドの屈折率と異なる屈折率を有する目視部とを備
えた光ファイバを用いて構成したので、応力付与部の屈
折率をクラッド浜等しくしても、各々の光ファイバの目
視部の位置を監視して各々の光ファイバの軸方向を調整
ずろことができる。また応力付与部の屈折率をクラッド
の屈折率と等しくすることができるので、光ファイバカ
ブラの損失を低レベル化することができる。
また、目視部の直径は顕微鏡で光ファイバを監視すると
き十分に目視できれば小さくても良いので、この目視部
の直径を小さくし、2本の光ファイバの各々のy軸を同
一直線上に並べ、かつ各々の目視部を外側に向けて光フ
ァイバを配置し、顕@鏡で目視部の位置を監視しながら
一方の光ファイバの目視部に他方の光ファイバの目視部
を重ね合イつ仕るように軸方向の調整を行なうことによ
り、軸方向の調整を極めて精密に行なうことができる。
したかって、各々の光ファイバの軸方向が正確に調整さ
れた高性能の光フアイバカブラを作成でき、光フアイバ
カブラの偏波保持特性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの発明の一実施例を示す図であ
って、第1図は光フアイバカブラの概略平面図、第2図
は第1図のA−A線法大断面図、第3図は第1図のB−
B線拡大断面図、第4図は光ファイバの軸方向の調整方
法を説明する概略図、第5図は融着延伸に使用される装
置を説明する概略構成図である。 第6図および第7図は従来の光フアイバカブラを示す図
であって、第6図は光ファイバカブラの概略平面図、第
7図は第6図のC−C線絵大断面図、第8図は従来の光
ファイバカブラにおいて使用される2本の光ファイバを
並べた状態を示す横断面図、第9図は光ファイバの位置
調整の方法を説明する概略図である。 11・・・光フアイバカブラ、12・・・光ファイバ、
13・・・融着部、14・・・コア、15・・・応力付
与部、16・・・クラッド、17・・・目視部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2本の応力付与型偏波保持光ファイバの一部を融着延伸
    して融着部を形成し、この融着部で光パワーの結合を行
    なう光ファイバカプラにおいて、上記応力付与型偏波保
    持光ファイバは、中心部のコアとこの両側部に配設され
    た2つの応力付与部とこれらを囲むクラッドと、上記応
    力付与部の中心と上記コアとを結ぶ線と直交する線に沿
    って上記クラッド内の外周近傍に配設され、上記クラッ
    ドの屈折率と異なる屈折率を有する目視部とを備え、か
    つ各々の光ファイバが、上記目視部が他方の光ファイバ
    との接触側と反対の側を向くように配置されてなること
    を特徴とする光ファイバカプラ。
JP62092808A 1987-04-15 1987-04-15 光フアイバカプラ Pending JPS63257705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62092808A JPS63257705A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 光フアイバカプラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62092808A JPS63257705A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 光フアイバカプラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63257705A true JPS63257705A (ja) 1988-10-25

Family

ID=14064711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62092808A Pending JPS63257705A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 光フアイバカプラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63257705A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04107511A (ja) * 1990-08-28 1992-04-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 偏波保持光ファイバカプラの製造方法
JP2003046170A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Fujikura Ltd 光増幅器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04107511A (ja) * 1990-08-28 1992-04-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 偏波保持光ファイバカプラの製造方法
JP2003046170A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Fujikura Ltd 光増幅器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0511435B1 (en) Optical communications systems making use of a coaxial coupler
JPS6112242B2 (ja)
GB2059093A (en) Optical directional couplers
JPH0752249B2 (ja) 方向性カプラ
CN105572803A (zh) 一种熔点拉锥型光纤功率合束器及其制作方法
JPH02167506A (ja) 波長依存性の無い継手並びにその製造方法
CN107085261A (zh) 多芯光纤
JP2001056416A (ja) 偏波保持光ファイバおよび偏波保持光ファイバ部品
US5217517A (en) Method of manufacturing a fused fiber coupler
JPS6230602B2 (ja)
JPS63257705A (ja) 光フアイバカプラ
US5420950A (en) Wide wavelength range-optical fiber coupler and method for the preparation thereof
CN102540342A (zh) 一种光纤耦合器
JP7400152B2 (ja) 光ファイバー接続体、及びその光ファイバー接続体と光デバイスとの接続構造
JPS63249808A (ja) 光フアイバカプラ
JP2001051150A (ja) 偏波保持光ファイバカプラの製造方法
JPH0221563B2 (ja)
JPH04322207A (ja) 光ファイバカプラ
JPS62249114A (ja) 定偏波フアイバカプラ及びその製造方法
JPH02123308A (ja) 光ファイバカプラの製造方法
JPH04219707A (ja) 光ファイバカプラおよびその製造方法
JPS63216008A (ja) 広波長域シングルモ−ド溶融カプラ
JPH10160953A (ja) 光回路
JPH0815556A (ja) 広帯域光ファイバカプラおよびその製造方法
JPH01321411A (ja) ファイバ形光結合子の製造方法