JPS63256702A - つかいすておむつ - Google Patents

つかいすておむつ

Info

Publication number
JPS63256702A
JPS63256702A JP62086990A JP8699087A JPS63256702A JP S63256702 A JPS63256702 A JP S63256702A JP 62086990 A JP62086990 A JP 62086990A JP 8699087 A JP8699087 A JP 8699087A JP S63256702 A JPS63256702 A JP S63256702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
diaper
sheet
wearer
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62086990A
Other languages
English (en)
Inventor
渡辺 修次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62086990A priority Critical patent/JPS63256702A/ja
Publication of JPS63256702A publication Critical patent/JPS63256702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、つかいすでの一体に成形された、着用者に固
定するためのファスニングテープを有するおむつに関す
る。更に詳しくは、着用中におけろおむつのフィツト性
向上及び漏れ防止に関する。
従来の技術とその問題点 従来つがいすておむつを着用者に固定する手段として、
感圧接着テープが用いられている。このような、つかい
すておむつは着用する時おむつ後部のテープ付け根付近
の表面シー!・側一帯とおむつ前部のテープが接着され
る部分から横手端までの一帯の部分を重ね合わせるよう
にして、テープをおむつ前部の裏面シートに接着させて
、おむつを着用者に固定させるわけであるが、テープが
両腰部それぞれ一点で固定されているため、着用者の動
きによって上記の重ね合わされた前部の部分がよれてし
まい、テープが着用者の肌に直接当たったり、その部分
から排泄物が漏れ出てしまうといった問題が起きている
。この点の改良に関しては、いまだよい解決策が見つか
っていないのが現状である。
問題点を解決するための手段 本発明者は、これら従来のおむつの欠点を改善するため
本発明を、完成させるに至った。即ち、本発明は液透過
性の表面シート、液不透過性の防漏シート及びこれら両
シート間に設けられた吸収層と着用者に固定するための
手段としてのファニシングテープを備えたつかいすてお
むつにおいて、そのテープの付け根付近の表面シート一
帯と、着用者に固定する時、そのテープが接着する裏面
シート部分一帯及びそこからおむつ横手端までの一帯の
部分の静摩擦係数が0.8以上であることを特徴とする
りかいすておむつを提供するものである。
上記の本発明つかいすておむつは、着用時左右の腰部で
重ね合わさった付け根付近の表面シート一帯と、おむつ
前部のテープが接着される部分から横手端までの裏面シ
ート一帯の部分の摩擦係数が従来のおむつに比べ(従来
の市販おむつは0゜3〜0.5)大きく、その結果滑り
にくくなり、着用中に着用者の足の動きによってよれに
(く、テープが直接肌に当たったり、排泄物が漏れ出る
ことが少なくなるといった効果が出てくるわけである。
ここで、この摩擦を大きくする手段はいろいろ考えられ
る。たとえば、着用時重ね合わされる表面シート一帯と
裏面シート一帯に自着性粘着剤を塗工することも可能で
ある。この自着性粘着剤としては、日本光ファイバー(
株)のベサールという自着テープに使用されているアク
リル系の自着性粘着剤等がある。このような自着性粘着
剤はベトつかず、他の物には全く粘着性がなく粘着剤同
士しかくっつかないという点で前記の表面材一帯と裏面
材一帯の部分的あるいは全面に塗工しておけばおむつ使
用上支障なく摩擦を大きくすることができる。又、他の
手段としては、一般的にスリップ防止剤として用いられ
ているウレタンやアクリル系スリップ防止剤を前記表面
材一帯及び裏面材一帯のどちらか一方又は両方に使用す
ることによっても摩擦を大きくすることは可能である。
ウレタンの場合はフィルムや発泡シート及び不織布にし
て表面材や裏面材の必要な部分に貼り合わせたり、その
ものとして利用したゆ、繊維にして表面材としての不織
布に組み込んだりしてもよいb又、アクリル系スリップ
剤については必要な部分に部分的あるいtよ全面に塗工
して使用してもよい。
このような事を行うことにより、おむつ着用時、左右の
腰部で重ね合わさったテープ付け根付近の表面シート一
帯とおむつ前部のテープが接着される部分から横手端ま
での裏面シート一帯の部分の摩擦係数を0.8以上に調
整することができ、それにより、前述した従来のつかい
すておむつの欠点を解決することが可能となる。
実施例 以下、本発明を実施例に基づき説明する。
市販オムツ(メリーズ・ムーニー)のテープ付け根付近
の表面シート一帯と、着用者に固定する時そのテープが
接着する裏面シート部分一帯及びそこからおむつ横手端
までの一帯の部分に実施例1〜7の処理を行い、その静
摩擦係数を測定した。
又、そのような処理をほどこしたおむつを1〜2才の幼
児10名に昼間約5時間(4〜6時間)着用してもらい
(1各自たり10枚使用)その着用後のおむつ重なり部
のズレ、旨しをみた。その結果を表1に示す。
実施例1 メリーズのテープ付け根付近の表面シート(不織布)一
帯(オムツ横端部から約10cm内側及び後部長手方向
端から約13cmまで)−以下テープ表面シート側一帯
と呼ぶ−にウレタンフィルム(日清紡製:モビロンフィ
ルム)を貼り合わせたおむつ。
実施例2 ムーニーに実施例1と同様にテープ表面シート側一帯に
ウレタンフィルムを貼り合わせたおむつ。
実施例3 メリーズにテープ表面シート側一帯と、着用者に固定す
る時そのテープが接着する裏面シート部分一帯及びそこ
からおむつ横手端までの一帯部分(オムツ横端から約1
3cm及び前部長手方向端から約15cmまで)−以下
テープ接着裏面シート側一帯と呼ぶ−にウレタンフィル
ムを貼り合わせたおむつ。
実施例4 メリーズのテープ表面シート側一帯に不織布をウレタン
スパンボンド不織布(カネボウ:ユスパンシオーネ)に
置き換えたおむつ。
実施例5 ムーニーに実施例4と同様に、テープ表面シート側一帯
にウレタンスパンボンド不織布に置き換えたおむつ。
実施例6 メリーズのテープ表置シート側一帯にウレタンスパンボ
ンド不織布を貼り合わせ、テープ接着裏面シート側一帯
にウレタンフィルムを貼り合わせたおむつ。
実施例7 メリーズのテープ表面シート側一帯とテープ接着裏面シ
ート側一帯に日本光ファイバー鞠のベサールという自着
テープに使用されているアクリル系の自着性粘着剤をコ
ーティングしたおむつ。
*  80X50■の底面を持つ1 kgのおもりをの
せ、テープ接着裏面シートとテープ表面シートを重ね合
わせて表面シート側を引っ張口動き始める力をFとした
時の下式のαを静摩擦係数とする。
** 10名に10枚使用してもらっているが4時間以
内の使用のものがあり (排便等で)総枚数はioo枚
にならず一定しない。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、着用時左右の腰部で重
ね合わさったテープ付け根付近の表面シート一帯と、お
むつ前部のテープが接着される部分から横手端までの裏
面シート一帯の部分の摩擦係数を大きくすることができ
、その結果、着用中に着用者の足の動きによってよれた
り、テープが直接肌に当たったり、排泄物が漏れ出ると
いったことを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一形態で、おむつ着用時表面材と裏
面材が重ね合わさった部分一帯の表面材11裏面材2、
それぞれにスリップ防止効果(摩擦を大きくする効果)
が出るような処理をした図。 このように、摩擦を大きくする処理をすることにより着
用巾着用者の動きにより、重ね合わされた前部の部分が
よれてしまうことを防ぐ働きをするわけである。 第2図は、スリップ防止効果の処理をおむつ長手方向に
連続に行った図。 第3図は、スリップ防止効果の処理をおむつ横手方向に
連続にほどこした図。 第4図、第5図は、スリップ防止効果の処理を、それぞ
れ裏面材のみ、表面材のみにほどこした図。 1:表面材 2:裏面材 3:粘着テープ 4:表面材に処理したスリップ防止材(剤)5:裏面材
に処理したスリップ防止材(剤)出  願  人 渡 
  辺   修   次代理人弁護士 佐 々 木 和
 美 rat                 r@’z1
1!1 訃              15 手続補正書 昭和62年10月ノθ日 特許庁長官  黒 1)明 雄 殴 11事件の表示 昭和62年特許願第62−086990号ミコ八マシ 
ニシクセンゲンチ1つ 住 所(居所)横浜市四区洩同町5丁目381−Ifフ
タ     ナベ    シェラ     ジ氏名(名
称)渡  辺  修  次 4、代理人 〒、100 住 所   東京都千代田区有楽町2丁目3番5号隆和
ビル7階 威名法律事務所 自発 6、補正の対象 明細書[4、図面の簡単な説明」の欄及び図面の第7、
補正の内容 1、明細書第11頁第17行目の後に「第6図は着用者
への固定手段として粘着テープの代りに表面材に粘着材
6を塗工あるいは両面テープを貼った本発明つかいずて
おむつ。」と追加する。 2、明細書第12頁第3行目の後に、6:粘着剤 と追
加ずろ。 3、図面の追加 別紙のとおり。 Σ1]   光(

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1).液透過性の表面シート、液不透過性の防漏シー
    ト及びこれら両シートの間に設けられた吸収層と、着用
    者に固定するための手段としてのファスニングテープを
    備えたつかいすておむつにおいて、おむつのそのテープ
    付け根付近の表面シート一帯と、着用者に固定する時そ
    のテープが接着される裏面シート部分一帯及びそこから
    おむつ横手端までの一帯の部分の静摩擦係数が0.8以
    上であることを特徴とするつかいすておむつ。
  2. (2).テープ付け根付近表面シート一帯と、着用者に
    固定する時、そのテープが接着される裏面シート部分一
    帯及びそこからおむつ横手端までの一帯の部分に自着性
    粘着剤を部分的あるいは全面に塗工した特許請求範囲第
    1項のつかいすておむつ。
  3. (3).テープ付け根付近表面シート一帯と、着用者に
    固定する時、そのテープが接着される裏面シート部分一
    帯及びそこからおむつ横手端までの一帯の部分のどちら
    か一方または、両方にウレタンシート(フィルム、発泡
    体、ウレタン繊維を含む不織布等)やアクリル系スリッ
    プ防止剤を部分的、あるいは、全面に使用して静摩擦係
    数を大きくした特許請求範囲第1項のつかいすておむつ
JP62086990A 1987-04-10 1987-04-10 つかいすておむつ Pending JPS63256702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62086990A JPS63256702A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 つかいすておむつ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62086990A JPS63256702A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 つかいすておむつ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63256702A true JPS63256702A (ja) 1988-10-24

Family

ID=13902305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62086990A Pending JPS63256702A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 つかいすておむつ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63256702A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6445105U (ja) * 1987-09-07 1989-03-17
JPH0162303U (ja) * 1987-10-15 1989-04-20
JPH01118604A (ja) * 1987-10-30 1989-05-11 Kao Corp つかいすておむつ
JP2001137270A (ja) * 1999-04-19 2001-05-22 Ota Eizai Kk 介護用具及びおむつ
WO2004049999A1 (ja) * 2002-12-04 2004-06-17 Uni-Charm Co., Ltd. 使い捨ておむつ
CN1329014C (zh) * 2003-05-27 2007-08-01 尤妮佳股份有限公司 开放型一次性尿布
JP2008055002A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Daio Paper Corp 止着式紙おむつ
JP2008104874A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Daio Paper Corp 紙おむつ及びその製造における外装シート部分の形成方法
JP2008142345A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Kao Corp 使い捨ておむつ
US20160374872A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-29 First Quality Baby Products, Llc Anti-skid material for ears or fastening tabs of absorbent article
WO2020241555A1 (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 花王株式会社 吸収性物品
RU2780789C1 (ru) * 2019-05-30 2022-09-30 Као Корпорейшн Впитывающее изделие

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567708B2 (ja) * 1976-09-10 1981-02-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567708B2 (ja) * 1976-09-10 1981-02-19

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6445105U (ja) * 1987-09-07 1989-03-17
JPH0162303U (ja) * 1987-10-15 1989-04-20
JPH01118604A (ja) * 1987-10-30 1989-05-11 Kao Corp つかいすておむつ
JP2001137270A (ja) * 1999-04-19 2001-05-22 Ota Eizai Kk 介護用具及びおむつ
WO2004049999A1 (ja) * 2002-12-04 2004-06-17 Uni-Charm Co., Ltd. 使い捨ておむつ
US7662137B2 (en) 2002-12-04 2010-02-16 Uni-Charm Corporation Disposable diaper
US8287511B2 (en) 2003-05-27 2012-10-16 Uni-Charm Corporation Disposable diaper
CN1329014C (zh) * 2003-05-27 2007-08-01 尤妮佳股份有限公司 开放型一次性尿布
KR100927658B1 (ko) 2003-05-27 2009-11-20 유니챰 가부시키가이샤 개방형 일회용 기저귀
JP2008055002A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Daio Paper Corp 止着式紙おむつ
JP2008104874A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Daio Paper Corp 紙おむつ及びその製造における外装シート部分の形成方法
JP2008142345A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Kao Corp 使い捨ておむつ
US20160374872A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-29 First Quality Baby Products, Llc Anti-skid material for ears or fastening tabs of absorbent article
US10716718B2 (en) * 2015-06-26 2020-07-21 First Quality Baby Products, Llc Anti-skid material for ears or fastening tabs of absorbent article
WO2020241555A1 (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 花王株式会社 吸収性物品
CN113905700A (zh) * 2019-05-30 2022-01-07 花王株式会社 吸收性物品
RU2780789C1 (ru) * 2019-05-30 2022-09-30 Као Корпорейшн Впитывающее изделие

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4834739A (en) External feminine protection device with skid-resistant coating for holding the device in place
KR960003511B1 (ko) 재 체결자재한 테이프들을 갖는 1회용 기저귀용 필름 보강부
EP2594237A2 (en) Attachment pattern for undergarment attached absorbent articles
EP0474317A1 (en) Sanitary napkin
DE60024883D1 (de) Absorbierendes produkt mit befestigungssystem
JPS63256702A (ja) つかいすておむつ
KR860002263A (ko) 1회용 배설물-보유 가먼트
DE69218410T2 (de) Verband mit fenster zum halten eines venenkatheters
EP0700276B1 (en) Refastenable adhesive taping system
RU2002130272A (ru) Гигиеническая прокладка
US4100921A (en) Diaper fastener
RU98103452A (ru) Клейкое крепежное средство
JP2644140B2 (ja) 剥離部の構造
JPH0663077A (ja) 使い捨ておむつ
JPH0432100Y2 (ja)
US20020032428A1 (en) Absorbent article
JPS5826963Y2 (ja) つかいすておむつ
SE517248C2 (sv) Absorberande alster med vändbar bältesdel för storleksanpassning
EP1317233A1 (en) Absorbent article with adjustably attachment of fastening means
JP2521952Y2 (ja) 生理用ナプキン
JP2831663B2 (ja) 吸収性物品
JP2002119528A (ja) 尿取りパッド及び尿取りパッド用ずれ止めシート
JPS62223302A (ja) 使い捨ておむつ
JP2585006Y2 (ja) 使い捨ておむつ
JPS60155701A (ja) つかいすておむつのテ−プフアスナ−