JPS63255413A - 消波壁 - Google Patents

消波壁

Info

Publication number
JPS63255413A
JPS63255413A JP8937887A JP8937887A JPS63255413A JP S63255413 A JPS63255413 A JP S63255413A JP 8937887 A JP8937887 A JP 8937887A JP 8937887 A JP8937887 A JP 8937887A JP S63255413 A JPS63255413 A JP S63255413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
dissipating
wall
pipe
pile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8937887A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Tanaka
田中 彬夫
Yoshiro Nagai
永井 義郎
Haruo Shimizu
清水 治生
Ei Nakajima
中島 鋭
Toru Nanba
徹 難波
Shozo Yamaguchi
正三 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP8937887A priority Critical patent/JPS63255413A/ja
Publication of JPS63255413A publication Critical patent/JPS63255413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は防波堤などの消波壁に関する。
従来の技術 従来における防波堤などの消波壁として、たとえば特願
昭61−214918号に開示されるものがある。
これは第5図に示すように、一端側の開口1が湾外側2
に位置するとともに、図示を省略した他端側の開口が湾
内側3に位置する横方向の消波用のパイプ状構造物4を
、上下左右に複数積み上げたものである。ここで、パイ
プ状構造物4は、四角柱状のコンクリートブロック5の
内部に、鋳鉄などにて異形断面に形成された消波管6を
j!!!設したものが一般的である。
このような構成によれば、湾外側2から進行してきた波
7は、消波管6の内部を通過するときに、この消波管6
の内部における通路断面積の変化などにより減衰を受け
、消波されることになる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、このような従来の構成では、比較的短尺
の浦波管6にて十分に消波が行なえるため、パイプ状構
造物4の長さすなわち消波壁の幅が狭く、また同一長さ
のパイプ状構造物を複数段積み上げるものであることか
ら、波による力を受けて転倒が生じるおそれがあるとい
う問題点を有する。
そこで本発明はこのような問題点を解決し、転倒が生じ
る可能性を確実に解消できるようにすることを目的とす
る。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するため本発明は、厚さ方向に貫通孔
を有した床盤と、一端の開口を湾外側に位置させるとと
もに他端の開口を湾内側に位置させて前記床壁の上面に
積み上げられた複数の消波用のパイプ状@造物とで消波
用ユニットを構成し、複数の杭を水底に打込むとともに
のこの杭の上部を水中から水上にわたって配置し、 前記ユニットにおける貫通孔に杭を通して、この杭によ
り消波用ユニットを案内しながら、この消波用ユニット
を上下左右に複数積み上げたものである。
作用 このような構成によれば、各消波用ユニットは水底に打
込まれた杭にて支持されることになるため、これら消波
用ユニットにて構築された壁体は構造物として強固でし
かも安定したものとなる。
この結果、波力により転倒することが確実に防止される
実施例 第2図において、11は床盤であり、図示のようなフレ
ーム状の鋼材、あるいはコンクリート材などにより矩形
の盤状に形成されている。床盤11の上面には、四角柱
状の消波用のパイプ状構造物4が、湾外側2から湾内側
3に向かう水平方向に配置され、かつ上下左右に複数積
み上げられている。
これら床盤11とパイプ状構造物4とにより消波用ユニ
ット12が構成されている。
第3図〜第4図に示すように、パイプ状M4造物4は、
横断面が正方形状の柱状のコンクリートブロック5にて
構成されている、このブロック5の内部には、このブロ
ック5を長さ方向にわたって口過するU鉄製の消波管6
が埋め込まれている。
消波管6は、湾外側2から湾内側3に向けて順に、ブロ
ック5の湾外側端面13にて開口するベルマウス状の吸
込口14と、この吸込口14よりも手軽の絞り部15と
、この絞り部15よりも大径の遊水部16と、第2の絞
り部17と、ブロック5の湾内側端面18にて開口する
ベルマウス状の突出口19とを有している。ブロック5
における西側面のうちの一つの側面20には、直方体状
の突起21が一定蛯囲にわたって形成されている。また
、上記側面20とは反対側に位置する他の側面22には
、突起21に対応した凹部23が形成されている。この
凹部23は、パイプ状構造物4を複数積み上げたときに
、隣接するブロック5の突起21がはまり込むように構
成されている。
第2図に示すように、複数のパイプ状4i1造物4を積
み上げる際には、これらパイプ状4113m物4の上面
と下面とに突起21と凹部23とを配置して、上下方向
に積み重ねられるパイプ状構造物4どうしを互いにずれ
ないように連結する。これら積み重ねられたパイプ状構
造物4は、床盤11の底部部材24の上に載せられて支
持される。パイプ状4M C物4における底部部材24
と接する側面には突起21は形成せず、接触面の密着を
図って構築物を安定させる。床ff1lllの側部部材
25は、その上端がパイプ状4111造物4の両端面1
3.18の下端部に係り合うように構成されている。こ
れにより、パイプ状構造物25が軸心方向にずれること
が防止される。
床盤11の四隅には、圧さ方向の1′3通孔26がそれ
ぞれ形成されている。
第1図〜第2図において、27は鋼管などを利用した杭
であり、砂状あるいは泥状の海底28を員いて、岩盤2
9にまで打込まれている。杭27の上部は、海中から海
上にわたって配置されている。杭27を構成する管体ど
うしは継手部30により互いに接続され、この継手部3
0は、一方の管体の端部が他方の管体の端部の中にはめ
込まれた構成となっている。海底28より上方へ距離を
おいた位置における杭27の部分には、この杭27を構
成する材料を経方向外向きに膨らませた膨出部31が形
成されている。
杭27は、消波用ユニット12の貫通孔26の位置に対
応した間隔で、複数が海底28に打込まれている。
また、この打込みに際しては、膨出部31の上面の位置
が11ηえられる。
第1図〜第2図に示すように、消波用ユニット12は、
その貫通孔26に杭27が通されることにより、この抗
27をガイドとして水中あるいは水上の所定位置に設置
きれる。ここで最下段のユニット12は、尿器11が膨
出部31にて支持されることにより、海底28より上方
に所定距離をJ3いて位置される。水平方向に隣り合う
ユニット12.12どうしは、共通の杭27を利用して
Ulffされる。すなわち、床盤11にJりける貫通孔
26が形成された部分は他の部分の半分の17さとされ
、隣り合う床盤11における半分の1フさの部分どうし
を互いに重ね合わせて、両床奮11の貫通孔26に同じ
杭27を通している。なお、n通孔26は、杭27の位
置の誤差を吸収するため長孔とすることガできる。また
、消波壁の端部に対応した場所では、貫通孔26が形成
された床盤11の部分であっても他の部分と同様の厚さ
とされている。
最下段のユニット12の上には、次段のユニット12が
積みI勾られる。また同様にして複数段のユニット12
が積み重ねられている。また、水面上に位置した最上段
のユニット12のさらに上面には床盤11と同様の構成
のスペーサ用の盤体32と、重最付加用の上盤33とが
載置されている。上盤33には杭27の上端がはまり込
む凹部34が形成され、また上盤33の上面には、自動
車や人のための通行路35が形成されている。
このような構成の消波壁を構築する際には、まず海底2
8を貫通して岩盤29へ杭27を打込み、必要に応じて
継手部30によりこの杭27を延長させて、その上端を
海面上に突出させる。また、膨出部31を海底28より
も上方の所定高さに設置する。
次に海上に消波用ユニット12を搬送し、その床盤11
の貫通孔26に杭27を通して、この杭27をガイドと
しながら、ユニット12を海中に沈める。すると、最下
段のユニット12が杭27の膨出部31にて受は止めら
れ、支持される。同様にして、この最下段のユニット1
2の上に次々と上段のユニット12を積み上げる。最上
段のユニット12が設置されたなら、その上面に盤体3
2と上盤33とを載せることにより、第1図に示すよう
な消波壁としての防波堤が完成する。
このような構成において、湾外側2から消波壁に向けて
進行してきた波は、消波壁の壁面を構成するバイブ状構
造物4の湾外側端面13に接近する。
そして、その大半が吸込口14から消波管6の中に入り
込み、この消波管6の内部を通過する際における摩擦や
、この消波@6における通路断面積の変化などによって
消波され、吐出口19から湾内側3へ排出される。パイ
プ状@漬物4の湾外側端面13に接近した波のうち、吸
込口14に入らなかったものは、この端面13に衝突し
てエネルギを吸収されることにより消波される。
このように波が作用することにより、消波壁は湾外側2
から湾内側3に向かう力を受けるが、各消波用ユニット
12は杭27にて支持されているため、@漬物として強
固でしかも安定したものとなり、転倒のJ3それがない
。また、ブロック5の突起21と凹部23とにより、上
下方向に配置されたパイプ状構造物4どうしが互いに連
結されることになり、この点からも転倒防止効果を得る
ことができる。
消波用ユニット12は、杭27の膨出部31により海底
28から持上がった状態で支持されているため、海底2
8の近傍における波の影響のない部分は、杭27のほか
には消波壁の構9J!要素は存在しない。このため、こ
の部分では消波壁の構築材料を大幅に低減できることに
なって、低コストでの構築が可能となる。
発明の効果 以上述べたように本発明によると、ma物として強固で
、しかも安定した消波壁を得ることができるため、この
消波壁の転倒を確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にもとづく消波壁の正面図、
第2図は第1図に示ず消波壁を構築するlζめの消波用
ユニットの立体図、第3図は第2図に示す消波用ユニッ
トを形成するためのパイプ状構造物の縦断面図、第4図
は同パイプ状構造物の横断面図、第5図は従来の消波壁
の立体図である。 4・・・パイプ状構造物、11・・・床盤、12・・・
消波用ユニット、26・・・貫通孔、27・・・杭、2
8・・・海底(水底)。 代理人   森  本  鶴  弘 第2図 第3図 第4図 第S図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、厚さ方向に貫通孔を有した床盤と、一端の開口を湾
    外側に位置させるとともに他端の開口を湾内側に位置さ
    せて前記床壁の上面に積み上げられた複数の消波用のパ
    イプ状構造物とで消波用ユニットを構成し、 複数の杭を水底に打込むとともにこの杭の上部を水中か
    ら水上にわたって配置し、 前記ユニットにおける貫通孔に杭を通して、この杭によ
    り消波用ユニットを案内しながら、この消波用ユニット
    を上下左右に複数積み上げたことを特徴とする消波壁。 2、杭は膨出部を有し、最下段の消波用ユニットは、こ
    の膨出部により水底から距離をおいた位置に支持されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の消波
    壁。
JP8937887A 1987-04-10 1987-04-10 消波壁 Pending JPS63255413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8937887A JPS63255413A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 消波壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8937887A JPS63255413A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 消波壁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63255413A true JPS63255413A (ja) 1988-10-21

Family

ID=13969018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8937887A Pending JPS63255413A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 消波壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63255413A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014530975A (ja) * 2012-09-14 2014-11-20 キム,ソク−ムン 捨石が除去された防波堤構造物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014530975A (ja) * 2012-09-14 2014-11-20 キム,ソク−ムン 捨石が除去された防波堤構造物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3550384A (en) Lateral restraint of pile within jacket leg
US5120164A (en) Retaining wall and block for constructing the same
US2099542A (en) Interlocking steel sheet piling
JPS63255413A (ja) 消波壁
JPH0329378Y2 (ja)
KR100401121B1 (ko) 조립식 옹벽 블록
GB1560703A (en) Marine walls
KR101178810B1 (ko) 강재틀 옹벽 시공방법
JP2010209528A (ja) 側方流動対策構造
JPH0434186Y2 (ja)
RU2708330C1 (ru) Шпунтовая стенка
US20230123583A1 (en) Corner Masonry Block
US20230228056A1 (en) Supporting Masonry Block
JPS603144Y2 (ja) 掘削溝用土留支保装置
KR200297584Y1 (ko) 토사붕괴방지판
JPH08260453A (ja) 打ち込み用構造物及び壁状構造物の構築方法
JP2016200003A (ja) 擁壁ブロック、擁壁および擁壁の構築方法、ならびに人工島
JPS6011158Y2 (ja) 連続地中壁構築用の鋼杭
JPH0649607Y2 (ja) 消波ブロック
JPS639603Y2 (ja)
KR200286388Y1 (ko) 강화 토류판
JPH01318610A (ja) 構築用ブロック及びブロック構造体
KR20230044734A (ko) 지중연속벽을 이용한 방진 구조물
JPH0573040U (ja) 中古タイヤを使用した構築用ブロック及び擁壁
JPH08277515A (ja) 防波堤構造と、防波堤ユニット及び該ユニットを用いた防波堤