JPS63254104A - 単分散ビニル重合体微粒子の製造法 - Google Patents

単分散ビニル重合体微粒子の製造法

Info

Publication number
JPS63254104A
JPS63254104A JP8862587A JP8862587A JPS63254104A JP S63254104 A JPS63254104 A JP S63254104A JP 8862587 A JP8862587 A JP 8862587A JP 8862587 A JP8862587 A JP 8862587A JP S63254104 A JPS63254104 A JP S63254104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
particle size
electrolyte
polymer fine
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8862587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0745527B2 (ja
Inventor
Yutaka Akasaki
赤崎 豊
Naoya Yabuuchi
藪内 尚哉
Tatsuro Oki
大木 達郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP62088625A priority Critical patent/JPH0745527B2/ja
Publication of JPS63254104A publication Critical patent/JPS63254104A/ja
Publication of JPH0745527B2 publication Critical patent/JPH0745527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、単分散ビニル重合体微粒子の製造法に関し、
特に、粒径が揃った比較的大粒径の単分散ビニル重合体
微粒子の製造法に関する。
従来の技術 従来、有機溶剤を用いた溶液重合によれば、粒径0.5
〜100μmの単分散粒子を製造することは可能である
が、有機溶剤を使用することにより、作業の安全性及び
経済性に問題があり、更に単分散粒子の製造は、極めて
狭い範囲の不合条件においてのみ可能であるため、重合
反応の制御か困難であり、分子量の制御なども困難であ
った。
一方、乳化重合によれば、粒径の揃った単分散ラテック
スを得ることができるが、その最大粒径は、一般的には
0.5μm程度であった。従来、乳化重合よって得られ
る重合体微粒子の粒径を大きくするための手段及しては
、(1)乳化剤の量を少なくすること、(2)重合開始
剤の量を少なくすること、及び(3)無機電解質を添h
nすることか知られている。これらの方法では、乳化小
台安定性か低下すること、又、たとえ大粒径の重合体微
粒子か得られたとしても、粒度が多分散になるなどの欠
点を有している。これらの欠点を改善する手段として、
例えば、特開昭59−22904号公報に記載されてい
るごとく、無機電解質の濃度を制御する方法、あるいは
、高分子学会予稿集Vo1.34に記載されているよう
に、溶剤を水と併用してスチレン−アクリルアミド共重
合体のラテックスを得る方法などが提案されている。又
、シード重合による粒子の肥大化方法も提案されている
発明か解決しようとJる問題点 しかしなから、上記の無機電解質の温度を制御する方法
においては、粒径1μ以上のものを得ることはできなか
った。また、溶剤を水と併用してスヂレンーアクリルア
ミト共重合体のラテックスを得る方法は、粒径1μ以上
のものか得られるが、重合に用いる単量体がスチレンと
アクリルアミド以外のものには適用できず、多種多様の
用途には対応てきないものであった。更に、シード重合
による方法は、所望の粒径の単分散粒子を得るまでに要
する工程数が署しく多くなり、操作が繁雑で経済性に劣
るものであった。
本発明者等は、以上のような状況に鑑み、粒径1μ以上
の、且つ、極めて粒度分布の狭い重合体微粒子の製造法
について鋭意検討した結果、本発明を完成するに至った
従って、本発明の目的は、大粒径、且つ、粒度分イ5の
極めて狭い、単分散のビニル重合体微粒子の製造方法を
提供することにある。
本発明の伯の目的は、原料として用いられる単量体の種
類に大きな制限を受けることなく、重合体微粒子を容易
に製造する方法を提供することにある。
問題点を解決するための手段及び作用 本発明者等は、粒径を大ぎくし、且つ、単分散性を保つ
ためには、重合開始剤の種類及び濃度、電解質の種類及
び濃度、及び重合温度等が重要な要因であることを見出
だし、鋭意検討した結果、特定の条件下で重合を行うと
、上記目的が達成されることを見出だし、本発明を完成
するに至った。
即ち、本発明の単分散ビニル重合体微粒子の製造法は、
ビニル芳香族化合物、アクリル酸エステル及びメタクリ
ル酸エステルよりなる群から選ばれた一種以上の単量体
を乳化重合するに際して、界面活性剤の存在下、重合開
始剤として過硫酸塩10〜10−3モル/〃及び電解質
として二価金属硫酸塩10〜10−4モル/、Qを使用
して重合を行うことを特徴とする。それにより数平均粒
径1.0〜10.0μm及びコールタ−カウンターによ
る標準偏差1.25以下の粒度分布を有する単分散ビニ
ル重合体微粒子を得ることができる。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明において、乳化重合において使用するビニル単量
体は、スチレン等のビニル芳香族化合物、アクリル酸エ
ステル及びメタクリル酸エステルよりなる群から選択さ
れる一種又はそれ以上のものであり、所望により、他の
共単量体例えば、アクリロニトリル、メタクリレートリ
ル等を少量成分として使用してもよい。
本発明において、重合は一段階で行ってもよいが、二段
階で行うこともできる。例えば、まず、スチレンのみを
重合させ、引続いてスチレンと他のビニル単量体を添加
して重合反応を継続する方法、あるいは、メチルメタク
リレートのごとき親水性単量体を使用する場合には、ま
ず、スチレン、2−エヂルヘキシルアクリレート等を重
1合し、粒径/電位のバランスが平衡に達した後に、メ
チルメタクリレート及び伯のビニル単量体を添加して重
合を行う等の方法が採用できる。
乳化重合反応は、水60%以上を含む水性媒質中、好ま
しくは水中で、界面活性剤の存在下に行われる。
界面活性剤としては、アニオン系のもの及びノニオン系
のものが使用できる。例えば、ラウリル硫酸ナトリウム
、デシル硫酸ナトリウム等の高級アルコール硫酸エステ
ル塩;ラウリルベンゼンスルホン酸す1ヘリウム等のア
ルキルアリールスルホン酸塩;β−ナフタレンスルホン
酸ナトリウム/ホルムアルデヒド縮合物;ジブチルスル
ホこはく酸ナトリウム等のジアルキルスルホこはく酸塩
;アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩;ポリオ
キシエチレンラウリルエーテル等のポリオキシエチレン
アルキルエーテル又はアルキルフェニルエーテル;アク
リル酸/マレイン酸共重合体、酢酸ビニル/マレイン酸
共重合体等のポリカルボン酸類、等があげられる。これ
等の界面活性剤は、1種でもよく、又2種以上(lf用
してもよい。それ等の添加量は任意に設定できるが、特
に0.04〜0.8(1/dρの範囲で使用するのが望
ましい。
本発明おいて、重合開始剤としては、過硫酸塩系開始剤
が使用され、例えば、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニ
ウム等が最も好ましく用いられる。
その場合、水溶液濃度として、10−1〜10−3モル
/、Qの範囲で用いることが必要である。濃度が10−
3モル/gよりも低くなると、イオン強度が小さくなり
、小さい粒径のものしか得られなくなり、又10−1モ
ルより高くなると、重合速度が速すぎるために、温度制
御が困難になり、いずれにしても、所定の粒径及び標準
偏差の単分散ビニル重合体微粒子は得られなくなる。
又、電解質としては、二価金属硫酸塩であれば特に制限
はなく、例えば、NaC1、KCI、KBr1CuSO
4、FeSO4、「C2(S04)3等が使用できるが
、特にCu S O4及びFeSO4が好ましく用いら
れる。電解質の濃度は、10−2〜10−4モル/9の
範囲で用いることが必要であ1、  −4 る。濃度か10 モル/磨より低くなると、粒径が小さ
くなり、又10 モル/gより高くなると、■マルジョ
ンが不安定になり、いずれにしても、上記の範囲を逸脱
すると、所定の数平均粒径及び標準偏差の単分散ビニル
重合体微粒子は得られなくなる。
更に、乳化重合反応を行うに際して、ビニル単檄体と水
との割合いは、容量比で5/95〜45155、好まし
くは10./90〜35/65である。
手合温度は、40〜80’C1好ましくは45〜75°
Cの範囲である。
実施例 以下、本発明を実施例によって説明する。
実施例1 傾斜パドル型攪拌製、N2導入口、単量体仕込み口、湿
度調節計を僅えた1、O,lllセパラブルーツラスに
、水720g、デシル硫酸ナトリウム(エマール3F:
花玉(Illl製)0.864Ω、過硫酸カリウム(5
X10−2モル/、Qになる量)及び硫酸第一銅(Cu
SO4>(1,25x10−モル/ρになる量)を入れ
、過硫酸カリウムを溶解させた後、スチレン160Qを
加えて、昇温を開始した。50’Cて15時間、引き続
き65°Cで91持間重合を行った。得られた重合体微
粒子についで、走査型電子顕微鏡によって粒径を測定し
たところ、平均粒径d50は3.5μmであり、単分散
粒子集合体が得られていることが確認された。コールタ
−カウンターによる粒度分布の標準偏差は1.16であ
った。又、重合体微粒子の重量平均分子最は31300
0であり、ガラス転移点は99°Cて= 9− あった。
実施例2 実施例1におけると同様のセパラブルフラスコに、水7
20Q、界面活性剤:アルキルジフェニルニーデルジス
ルホン酸くペレックス5S−H:花王fIll製>0.
72g、過硫酸カリウム(5X10−2モル/、Qにな
る量)及び硫酸第一鉄(Fe804 )(1,25x1
o  モル/9になる量)を入れ、過硫酸カリウムを溶
解させた後、スチレン160CIを加えて、昇温を開始
した。実施例1と同様にΦ合を行い、重合体微粒子を得
た。この重合体微粒子について、実施例1と同様にして
平均粒径d50及び粒度分15の標準偏差を測定したと
ころ、それぞれ4.2μm及び1.18であった。
又重合体微粒子の重量平均分子最は284000であり
、カラス転移点は62°Cであった。
比較例1 過硫酸カリウムを5X10’モル/七になる足用い、硫
酸第一鉄(FeSO)4 >を1.25X10−5モル
/、Qになる重用いる以外は、実施例2と同様にして重
合体微粒子を製造した。この重合体微粒子について同様
にして平均粒径d50および、粒度分布の標準偏差を測
定したところ、それぞれ0.7μm及び1.27であっ
た。又、重合体微粒子の重量平均分子量は377000
であり、ガラス転移点は62.5°Cであった。
比較例2 実施例2における過硫酸カリウムの代わりに過硫酸アン
モニウムを5X10−1モル看になる型用い、又、硫酸
第1鉄(FeSO4)を1.25X10−2モル/、f
lになる型用いた以外は、実施例2と同様にして操作を
行ったところ、エマルジョンは極め°C不安定で、ポリ
マー凝集塊が発生し、所望の重合体微粒子は得られなか
った。
発明の効果 本発明によれば、乳化重合法によって、数平均粒径1.
0〜10.0μm程度の極めて大きな粒径を持ち、且つ
、標準偏差が1.25以下の狭い粒度分布を有する単分
散性の重合体微粒子が、複雑な工程を要することなく容
易に得られる。
又、本発明によって得られた重合体微粒子は、生物学的
担体、固定化酵素担体、免疫血清学的診断薬指体、医薬
投与用担体、イオン交換樹脂、結晶表示用スペーサー、
カラム充填剤、電子写真現像剤、塗料等への応用が可能
であり、特に着色した重合体微粒子は、そのままの状態
で電子写真現像剤として使用することができるので、有
利である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ビニル芳香族化合物、アクリル酸エステル及びメ
    タクリル酸エステルよりなる群から選ばれた一種以上の
    単量体を乳化重合するに際して、界面活性剤の存在下、
    重合開始剤として過硫酸塩10^−^1〜10^−^3
    モル/l、及び電解質として二価金属硫酸塩10^−^
    2〜10^−^4モル/lを用いて重合を行うことを特
    徴とする数平均粒径1.0〜10.0μmの単分散ビニ
    ル重合体微粒子の製造法。
  2. (2)電解質がCuSO_4又はFeSO_4である特
    許請求の範囲第1項に記載の単分散ビニル重合体微粒子
    の製造法。
JP62088625A 1987-04-13 1987-04-13 単分散ビニル重合体微粒子の製造法 Expired - Fee Related JPH0745527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62088625A JPH0745527B2 (ja) 1987-04-13 1987-04-13 単分散ビニル重合体微粒子の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62088625A JPH0745527B2 (ja) 1987-04-13 1987-04-13 単分散ビニル重合体微粒子の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63254104A true JPS63254104A (ja) 1988-10-20
JPH0745527B2 JPH0745527B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=13947988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62088625A Expired - Fee Related JPH0745527B2 (ja) 1987-04-13 1987-04-13 単分散ビニル重合体微粒子の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745527B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191808A (ja) * 1987-02-04 1988-08-09 Fuji Xerox Co Ltd 単分散ビニル重合体微粒子の製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191808A (ja) * 1987-02-04 1988-08-09 Fuji Xerox Co Ltd 単分散ビニル重合体微粒子の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0745527B2 (ja) 1995-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3032562B2 (ja) 中空ラテックスの製造方法
US2914499A (en) Emulsion polymerization with acrylictype acid esters of hydroxysulfonic acids and composition therefrom
JP2015214696A (ja) 乳化重合におけるスチレン化フェノールエトキシレート
Cao et al. Micron-size uniform poly (methyl methacrylate) particles by dispersion polymerization in polar media: 1. Particle size and particle size distribution
JP2004514181A (ja) フォトクロミックラテックスを得る方法
Chern et al. Particle nucleation loci in styrene miniemulsion polymerization using alkyl methacrylates as the reactive cosurfactant
JPS61215603A (ja) 重合体粒子の製造方法
US5219943A (en) Process for producing monodispersed vinyl polymer fine particles
CN108070060A (zh) 一种微米级高交联聚合物的微球粉体及其制备方法和应用
JPS63254104A (ja) 単分散ビニル重合体微粒子の製造法
US4935469A (en) Process for producing monodispersed vinyl polymer fine particles
JPS6050807B2 (ja) 塩化ビニルの懸濁重合用分散安定剤
JP3149487B2 (ja) メタアクリル系樹脂粒子の製造方法
JP3130437B2 (ja) 大きさの揃った重合体粒子の製造方法
JPS628441B2 (ja)
JPS63191808A (ja) 単分散ビニル重合体微粒子の製造法
JP3467399B2 (ja) ビニル系重合体の球状微粒子の製造方法
JPS62215604A (ja) 架橋共重合体粒子の製造方法
JPS63191805A (ja) 単分散ビニル重合体微粒子の製造方法
JPH11209412A (ja) 重合体エマルジョンの製造方法
JPH01234401A (ja) ポリマー微粒子の製造方法
JP5330023B2 (ja) 重合体粒子の水性分散液の製造方法
JPH0692443B2 (ja) 重合体粒子の製造方法
JP2006104401A (ja) 針状または楕円球状有機ポリマー粒子の製造方法
JP3417583B2 (ja) 高酸価アクリル樹脂の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees