JPS63252713A - バリヤー性を有するプラスチックパイプの製造法 - Google Patents
バリヤー性を有するプラスチックパイプの製造法Info
- Publication number
- JPS63252713A JPS63252713A JP63001789A JP178988A JPS63252713A JP S63252713 A JPS63252713 A JP S63252713A JP 63001789 A JP63001789 A JP 63001789A JP 178988 A JP178988 A JP 178988A JP S63252713 A JPS63252713 A JP S63252713A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compatibilizer
- polymer
- polyolefin
- incompatible
- incompatible polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 title claims description 34
- 239000004033 plastic Substances 0.000 title claims description 34
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 title description 16
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 169
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 108
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 105
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 77
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 66
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 65
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 55
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 37
- 239000008240 homogeneous mixture Substances 0.000 claims description 36
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 33
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 33
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 31
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 31
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 27
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 27
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 21
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 14
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 7
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 5
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 3
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 claims description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 62
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 49
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 30
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 22
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 19
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 18
- 229920000393 Nylon 6/6T Polymers 0.000 description 17
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 13
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 11
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 10
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 10
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 10
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 10
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 10
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 9
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 9
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 8
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 7
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 7
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 6
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 6
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 5
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 5
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 4
- OFHCOWSQAMBJIW-AVJTYSNKSA-N alfacalcidol Chemical compound C1(/[C@@H]2CC[C@@H]([C@]2(CCC1)C)[C@H](C)CCCC(C)C)=C\C=C1\C[C@@H](O)C[C@H](O)C1=C OFHCOWSQAMBJIW-AVJTYSNKSA-N 0.000 description 4
- 125000005157 alkyl carboxy group Chemical group 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 4
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 4
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 4
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 3
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 3
- PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N (4e)-hexa-1,4-diene Chemical compound C\C=C\CC=C PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N 0.000 description 2
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WROUWQQRXUBECT-UHFFFAOYSA-N 2-ethylacrylic acid Chemical compound CCC(=C)C(O)=O WROUWQQRXUBECT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YAXXOCZAXKLLCV-UHFFFAOYSA-N 3-dodecyloxolane-2,5-dione Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1CC(=O)OC1=O YAXXOCZAXKLLCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IEPRKVQEAMIZSS-UHFFFAOYSA-N Di-Et ester-Fumaric acid Natural products CCOC(=O)C=CC(=O)OCC IEPRKVQEAMIZSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IEPRKVQEAMIZSS-WAYWQWQTSA-N Diethyl maleate Chemical compound CCOC(=O)\C=C/C(=O)OCC IEPRKVQEAMIZSS-WAYWQWQTSA-N 0.000 description 2
- XLYMOEINVGRTEX-ARJAWSKDSA-N Ethyl hydrogen fumarate Chemical compound CCOC(=O)\C=C/C(O)=O XLYMOEINVGRTEX-ARJAWSKDSA-N 0.000 description 2
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000012733 comparative method Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- XLYMOEINVGRTEX-UHFFFAOYSA-N fumaric acid monoethyl ester Natural products CCOC(=O)C=CC(O)=O XLYMOEINVGRTEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 2
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 2
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 2
- KNDQHSIWLOJIGP-UMRXKNAASA-N (3ar,4s,7r,7as)-rel-3a,4,7,7a-tetrahydro-4,7-methanoisobenzofuran-1,3-dione Chemical compound O=C1OC(=O)[C@@H]2[C@H]1[C@]1([H])C=C[C@@]2([H])C1 KNDQHSIWLOJIGP-UMRXKNAASA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVNWZKBFMFUVNX-UHFFFAOYSA-N Adipamide Chemical compound NC(=O)CCCCC(N)=O GVNWZKBFMFUVNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- ZZAGLMPBQOKGGT-UHFFFAOYSA-N [4-[4-(4-prop-2-enoyloxybutoxy)benzoyl]oxyphenyl] 4-(4-prop-2-enoyloxybutoxy)benzoate Chemical compound C1=CC(OCCCCOC(=O)C=C)=CC=C1C(=O)OC(C=C1)=CC=C1OC(=O)C1=CC=C(OCCCCOC(=O)C=C)C=C1 ZZAGLMPBQOKGGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WREOTYWODABZMH-DTZQCDIJSA-N [[(2r,3s,4r,5r)-3,4-dihydroxy-5-[2-oxo-4-(2-phenylethoxyamino)pyrimidin-1-yl]oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl] phosphono hydrogen phosphate Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O[C@H]1N(C=C\1)C(=O)NC/1=N\OCCC1=CC=CC=C1 WREOTYWODABZMH-DTZQCDIJSA-N 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940125758 compound 15 Drugs 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- JBSLOWBPDRZSMB-FPLPWBNLSA-N dibutyl (z)-but-2-enedioate Chemical compound CCCCOC(=O)\C=C/C(=O)OCCCC JBSLOWBPDRZSMB-FPLPWBNLSA-N 0.000 description 1
- 125000004836 hexamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- DJZKNOVUNYPPEE-UHFFFAOYSA-N tetradecane-1,4,11,14-tetracarboxamide Chemical compound NC(=O)CCCC(C(N)=O)CCCCCCC(C(N)=O)CCCC(N)=O DJZKNOVUNYPPEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/022—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/09—Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2023/00—Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Pens And Brushes (AREA)
- Steroid Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、連続相のポリオレフィンおよび前記ポリオレ
フィンと不相溶性のポリマーの不均質ブレンドから作ら
れたプラスチックパイプに関し、前記不相溶性のポリマ
ーは不連続相においてコントロールされた特性を示し、
そして不相溶性のポリマーがバリヤー樹脂であるとき、
また、透過に対して改良されたバ1ツヤー性を示す。
フィンと不相溶性のポリマーの不均質ブレンドから作ら
れたプラスチックパイプに関し、前記不相溶性のポリマ
ーは不連続相においてコントロールされた特性を示し、
そして不相溶性のポリマーがバリヤー樹脂であるとき、
また、透過に対して改良されたバ1ツヤー性を示す。
ポリオレフィン、とくにポリエチレンのパイプは、商業
的に種々の最終用途、例えば、水のパイプとして、下水
パイプのリライニング(relin i g) 、鉱山
のティリング(tailing)のためのパイプとして
および天然ガスのパイプとして使用されている。しかし
ながら、炭化水素の液体はポリオレフィンを透過する傾
向があり、例えば、油パイプの管路のためのライナー材
料として、プラスチ・ンクパイプの使用を妨害する。
的に種々の最終用途、例えば、水のパイプとして、下水
パイプのリライニング(relin i g) 、鉱山
のティリング(tailing)のためのパイプとして
および天然ガスのパイプとして使用されている。しかし
ながら、炭化水素の液体はポリオレフィンを透過する傾
向があり、例えば、油パイプの管路のためのライナー材
料として、プラスチ・ンクパイプの使用を妨害する。
米国特許第3.373.224号[R,B、メスロビア
ン(Mesrobian)ら、1968年3月12日発
行]は、ポリオレフィン、ナイロン6および相溶化剤材
料、例えば、96モル%のエチレンおよび4モル%のメ
タクリル酸を含有するコポリマー、ここでメタクリル酸
はナトリウムイオンによって中和されている、の均質ブ
レンドを開示している。この特許は、3種類の溶融ポリ
マーを溶融した塊として一緒に混練することによって製
造された、このような均質なブレンドが、相溶化剤材料
を有さないブレンドに比較して、減少した透過性および
改良された機械的性質を示すことを開示している。
ン(Mesrobian)ら、1968年3月12日発
行]は、ポリオレフィン、ナイロン6および相溶化剤材
料、例えば、96モル%のエチレンおよび4モル%のメ
タクリル酸を含有するコポリマー、ここでメタクリル酸
はナトリウムイオンによって中和されている、の均質ブ
レンドを開示している。この特許は、3種類の溶融ポリ
マーを溶融した塊として一緒に混練することによって製
造された、このような均質なブレンドが、相溶化剤材料
を有さないブレンドに比較して、減少した透過性および
改良された機械的性質を示すことを開示している。
米国特許第4,410,482号[P、M、スブラマニ
アン(Subramanian)ら、1983年lO月
18日発行]は、ポリオレフィン、前記ポリオレフィン
と不相溶性の第2ポリマー、およびアルキルカルボキシ
ル置換ポリオレフィン相溶化剤(例えば、フマル酸を高
密度ポリエチレン」二に約0.9重量%の量でグラフト
化して得られた)の溶融した不均質ブレンドから製造さ
れた、層状造型物品を開示している。この物品は、溶融
した不均質ブレンドの物体を延伸し、そしてこの延伸し
た物体を最低の融点成分のポリマーの融点より低い温度
に冷却することによって作られる。ポリオレフィンおよ
び不相溶性のポリマーは、物品中に、多数の薄い、実質
的に2次元の平行な重なる材料の層として存在する。相
溶化剤は層の間に存在し、これらの層を一緒に接着する
ものと信じられる。
アン(Subramanian)ら、1983年lO月
18日発行]は、ポリオレフィン、前記ポリオレフィン
と不相溶性の第2ポリマー、およびアルキルカルボキシ
ル置換ポリオレフィン相溶化剤(例えば、フマル酸を高
密度ポリエチレン」二に約0.9重量%の量でグラフト
化して得られた)の溶融した不均質ブレンドから製造さ
れた、層状造型物品を開示している。この物品は、溶融
した不均質ブレンドの物体を延伸し、そしてこの延伸し
た物体を最低の融点成分のポリマーの融点より低い温度
に冷却することによって作られる。ポリオレフィンおよ
び不相溶性のポリマーは、物品中に、多数の薄い、実質
的に2次元の平行な重なる材料の層として存在する。相
溶化剤は層の間に存在し、これらの層を一緒に接着する
ものと信じられる。
混合物がポリオレフィンの不相溶性のポリマーおよび相
溶化剤を混合することによってつくられる、ポリオレフ
ィン、前記ポリ第17フインと不相溶性の第2ポリマー
およびそれらのための相溶化剤の混合物からパイプを製
造するとき、第2ポリマーおよび相溶化剤の一部分を第
1混合工程において差し控え、そしてその部分を、低い
剪断のパイプ押出工程の直前に、低いブレディング工程
においてブレディングすることによって、不相溶性のポ
リマーのよりすぐれた、コントロールされた分散を得る
ことができることを、今回、発見した。
溶化剤を混合することによってつくられる、ポリオレフ
ィン、前記ポリ第17フインと不相溶性の第2ポリマー
およびそれらのための相溶化剤の混合物からパイプを製
造するとき、第2ポリマーおよび相溶化剤の一部分を第
1混合工程において差し控え、そしてその部分を、低い
剪断のパイプ押出工程の直前に、低いブレディング工程
においてブレディングすることによって、不相溶性のポ
リマーのよりすぐれた、コントロールされた分散を得る
ことができることを、今回、発見した。
したがって、本発明によれば、ポリオレフィン、前記ポ
リオレフィンと不相溶性のポリマーおよび前記不相溶性
のポリマーおよび前記ポリマーのための相溶化剤のブレ
ンドからプラスチックパイプを製造する方法であって、
工程: (a)第1不相溶性ポリマーおよび有効量の第1相溶化
剤の均質混合物を形成し、ここで第1不相溶性ポリマー
対ポリオレフインの比は約1=40〜1:2であり、 (b)第2不相溶性ポリマーおよび有効量の第2相溶化
剤を前記均質混合物とブレディングし、ここで第2不相
溶性ポリマー対第1不相溶性ポリマーの比は約1=2〜
約2=1であり、そして不相溶性のポリマー十相溶化剤
対ポリオレフィンの比は約1:20〜1:1であり、 (c)f!)られた混合物の溶融した不均質なブレンド
を、パイプの形態のブレンド中の最高融点のポリマーの
融点より高い温度において、低いレベルの剪断を使用し
て押出し、そして (d)このようにして得られた押出パイプを取り出す、 を含んでなることを特徴とする前記方法、が提供される
。
リオレフィンと不相溶性のポリマーおよび前記不相溶性
のポリマーおよび前記ポリマーのための相溶化剤のブレ
ンドからプラスチックパイプを製造する方法であって、
工程: (a)第1不相溶性ポリマーおよび有効量の第1相溶化
剤の均質混合物を形成し、ここで第1不相溶性ポリマー
対ポリオレフインの比は約1=40〜1:2であり、 (b)第2不相溶性ポリマーおよび有効量の第2相溶化
剤を前記均質混合物とブレディングし、ここで第2不相
溶性ポリマー対第1不相溶性ポリマーの比は約1=2〜
約2=1であり、そして不相溶性のポリマー十相溶化剤
対ポリオレフィンの比は約1:20〜1:1であり、 (c)f!)られた混合物の溶融した不均質なブレンド
を、パイプの形態のブレンド中の最高融点のポリマーの
融点より高い温度において、低いレベルの剪断を使用し
て押出し、そして (d)このようにして得られた押出パイプを取り出す、 を含んでなることを特徴とする前記方法、が提供される
。
本発明の方法の1つの実施jE様において、第1相溶化
剤および第2相溶化剤は、ポリオレフィンの主鎖それ自
体上または側鎖上に、結合したカルポギシル部分を有す
るポリオレフィン類から成る群より独立に選択されるア
ルキルカルボキシル置換ポリオレフィン類である。
剤および第2相溶化剤は、ポリオレフィンの主鎖それ自
体上または側鎖上に、結合したカルポギシル部分を有す
るポリオレフィン類から成る群より独立に選択されるア
ルキルカルボキシル置換ポリオレフィン類である。
本発明の方法の他の実施態様において、工程(b)にお
いて、ブレディングは乾式配合によって実施し、そして
均質混合物は前もって溶融配合した均質混合物からなる
。
いて、ブレディングは乾式配合によって実施し、そして
均質混合物は前もって溶融配合した均質混合物からなる
。
本発明の方法のなお他の実施態様において、第1不相溶
性ポリマーおよび第1相溶化剤をブレディングして第1
予備配合物を生成した後、工程(a)においてポリオレ
フィンと混合する。別法としであるいは追加的に、第2
不相溶性ポリマーおよび第2相溶化剤をブレディングし
て第2予備配合物を生成した後、工程(b)において均
質混合物と混合する。第1予備配合物および第2予備配
合物のいずれか一方または双方は、乾式配合、溶融配合
、あるいは乾式配合および溶融配合の組み合わせによっ
て調製できる。乾式配合および溶融配合の組み合わせを
用いる方法において、予備配合物の相溶化剤の部分およ
び予備配合物の不相溶性のポリマー部分の約5〜15%
を、この分野において既知の方法によって、溶融配合し
、そして不相溶性のポリマーの残部を予備配合物の溶融
配合した部分と乾式配合して、部分的に溶融配合した予
備配合物を形成する。
性ポリマーおよび第1相溶化剤をブレディングして第1
予備配合物を生成した後、工程(a)においてポリオレ
フィンと混合する。別法としであるいは追加的に、第2
不相溶性ポリマーおよび第2相溶化剤をブレディングし
て第2予備配合物を生成した後、工程(b)において均
質混合物と混合する。第1予備配合物および第2予備配
合物のいずれか一方または双方は、乾式配合、溶融配合
、あるいは乾式配合および溶融配合の組み合わせによっ
て調製できる。乾式配合および溶融配合の組み合わせを
用いる方法において、予備配合物の相溶化剤の部分およ
び予備配合物の不相溶性のポリマー部分の約5〜15%
を、この分野において既知の方法によって、溶融配合し
、そして不相溶性のポリマーの残部を予備配合物の溶融
配合した部分と乾式配合して、部分的に溶融配合した予
備配合物を形成する。
ポリオレフィンは、ポリプロピレンまたはポリブチレン
であることができ、そして女子ましくはポリエチレンで
ある。ポリエチレンの好ましいタイプはエチレンおよび
4〜lO個の炭素原子を有する少なくとも1種のアルフ
ァーオレフィンのコポリマーである。
であることができ、そして女子ましくはポリエチレンで
ある。ポリエチレンの好ましいタイプはエチレンおよび
4〜lO個の炭素原子を有する少なくとも1種のアルフ
ァーオレフィンのコポリマーである。
ポリエチレンを本発明による方法に従うプラスチックパ
イプの製造においてポリオレフィンとして使用するとき
、ポリオレフィンは好ましくは少なくとも0.935の
密度を有し、そして前述の密度を有し、そしてプラスチ
ックパイプの製造に適する、エチレンのホモポリマーま
たはエチレンおよび4〜10個の炭素原子をイ〕する少
なくとも1種のアルファーオレフィンのコポリマーのい
いずれであることもできる。好ましいポリエチレンは、
0.938〜0.944g/cm3の範囲の密度および
約0.40dg/分より少ないメル]・インデクスを有
する、エチレンおよびブテン−1のコポリマーである。
イプの製造においてポリオレフィンとして使用するとき
、ポリオレフィンは好ましくは少なくとも0.935の
密度を有し、そして前述の密度を有し、そしてプラスチ
ックパイプの製造に適する、エチレンのホモポリマーま
たはエチレンおよび4〜10個の炭素原子をイ〕する少
なくとも1種のアルファーオレフィンのコポリマーのい
いずれであることもできる。好ましいポリエチレンは、
0.938〜0.944g/cm3の範囲の密度および
約0.40dg/分より少ないメル]・インデクスを有
する、エチレンおよびブテン−1のコポリマーである。
ポリオレフィンと不相溶性のポリマーは、ポリアミド、
しばしばナイロンと呼ばれる;ポリエステル、例えば、
ポリエチレンテレフタレーI・またはポリブチレンテレ
フタレート;ポリビニルアルコール;またはエチレン/
ビニルアルコールコポリマーであることができる。ここ
で使用するとき、用語「不相溶性」は「溶融状態でポリ
オレフィンと相互のpル和性な実質的にもたない」こと
を;d味する。不相溶性のポリマーの選択は、最終製品
に望むバリヤー性に基づくことができる。例えば、不相
溶性のポリマーとして使用するポリアミドは、天然ガス
の液体、凝縮物および原油を運搬するための油田のサー
ビスにおいて有用であることがある、炭化水素の輸送に
対して増大した抵抗を有する什1−げられたパイプを生
成する。
しばしばナイロンと呼ばれる;ポリエステル、例えば、
ポリエチレンテレフタレーI・またはポリブチレンテレ
フタレート;ポリビニルアルコール;またはエチレン/
ビニルアルコールコポリマーであることができる。ここ
で使用するとき、用語「不相溶性」は「溶融状態でポリ
オレフィンと相互のpル和性な実質的にもたない」こと
を;d味する。不相溶性のポリマーの選択は、最終製品
に望むバリヤー性に基づくことができる。例えば、不相
溶性のポリマーとして使用するポリアミドは、天然ガス
の液体、凝縮物および原油を運搬するための油田のサー
ビスにおいて有用であることがある、炭化水素の輸送に
対して増大した抵抗を有する什1−げられたパイプを生
成する。
ポリアミドを本発明の方法において不相溶性のポリマー
として選択するとき、ポリマーは反復単位中に4〜12
個の炭素原子を有するポリアミドまたはコポリアミI・
であることができる。ポリアミドの例は、ボリペンタメ
チレンアジパミト、ポリへキサメチレンアジパミ1り、
ポリへキサメチレンセバカミドおよびポリカプロラクタ
ムを包含する。ポリへキザメチレンアジパミド(ナイロ
ン66)およびポリカプロラクタム(ナイロン6)は好
ましいポリアミドである。好ましいコポリアミドは、ヘ
キサメチレンアジパミド/カプロラクタJ・のコポリマ
ー(これはしばしばナイロン66/6と呼ばれる)、こ
とに10〜30重JJ1%のカプロラクタムを含有する
このようなコポリマーである。混合工程(a)において
使用する第1ポリアミドおよびd1合上程(b)におい
て使用する第2ポリアミドは、独立に、1−に列挙した
ポリアミドの範囲から選択5れる。例えば、物理的性質
、例えば、引張性質、の極限を望む場合、パイプに所望
の物理的性質なl、えるポリアミドを混合工程(a)に
おいて選択し、そして所望のバリヤー性を与える異なる
第2ポリアミドを混合工程(b)において選択すること
が好ましいことがある。しかしながら、一般に、第1ポ
リアミドおよび第2ポリアミドは好ましくは同一ポリマ
ーである。
として選択するとき、ポリマーは反復単位中に4〜12
個の炭素原子を有するポリアミドまたはコポリアミI・
であることができる。ポリアミドの例は、ボリペンタメ
チレンアジパミト、ポリへキサメチレンアジパミ1り、
ポリへキサメチレンセバカミドおよびポリカプロラクタ
ムを包含する。ポリへキザメチレンアジパミド(ナイロ
ン66)およびポリカプロラクタム(ナイロン6)は好
ましいポリアミドである。好ましいコポリアミドは、ヘ
キサメチレンアジパミド/カプロラクタJ・のコポリマ
ー(これはしばしばナイロン66/6と呼ばれる)、こ
とに10〜30重JJ1%のカプロラクタムを含有する
このようなコポリマーである。混合工程(a)において
使用する第1ポリアミドおよびd1合上程(b)におい
て使用する第2ポリアミドは、独立に、1−に列挙した
ポリアミドの範囲から選択5れる。例えば、物理的性質
、例えば、引張性質、の極限を望む場合、パイプに所望
の物理的性質なl、えるポリアミドを混合工程(a)に
おいて選択し、そして所望のバリヤー性を与える異なる
第2ポリアミドを混合工程(b)において選択すること
が好ましいことがある。しかしながら、一般に、第1ポ
リアミドおよび第2ポリアミドは好ましくは同一ポリマ
ーである。
不相溶性のポリマーを」二に列挙したポリアミドから選
択する場合、不相溶性のポリマー十和溶化剤の濃度は、
ポリオレフィンに関して、好ましくは約1=7〜1:3
、最も好ましくは約l:5である。不相溶性のポリマー
は2つの工程においてポリオレフィンに添加する;第1
不相溶性ポリマーは、第1工程において添加し、合計の
不相溶性のポリマーの1/3〜2/3を構成し、こうし
て第1不相溶性ポリマー対第2不相溶性ポリマーの比は
約1=2〜2:1、好ましくは約1=1である。
択する場合、不相溶性のポリマー十和溶化剤の濃度は、
ポリオレフィンに関して、好ましくは約1=7〜1:3
、最も好ましくは約l:5である。不相溶性のポリマー
は2つの工程においてポリオレフィンに添加する;第1
不相溶性ポリマーは、第1工程において添加し、合計の
不相溶性のポリマーの1/3〜2/3を構成し、こうし
て第1不相溶性ポリマー対第2不相溶性ポリマーの比は
約1=2〜2:1、好ましくは約1=1である。
各−J二程の相溶化剤は、前記工程の不相溶性のポリマ
ーを溶融状態でポリオレフィンと相溶性とするために有
効な量であるが、混合工程(b)後ポリマーブレンドを
完全に均質にする量より少ない早で供給される。有利に
は、各工程の相溶化剤は、その工程の不相溶性のポリマ
ーの比が、約1:10〜1:1、好ましくは約1:5〜
1:3の範囲にあるように存在する;相溶化剤対不相溶
性のポリマーの比は、ポリマーの不均質ブレンドおよび
均質混合物において、この範囲内で、独立に変化するこ
とができるが、便利には両者において同一である。最終
混合物中の不相溶性のポリマーの比率が低いとき、例え
ば、第1不相溶性ポリマーおよび第2不相溶性ポリマー
の合計(合計の不相溶性のポリマー)対ポリオレフィン
に比が約l:40〜1:lOであるとき、合計の不相溶
性のポリマー対合計の相溶化剤の比は好ましくは4:1
〜l:1である。ポリマーブレンド中の不相溶性のポリ
マー濃度が低いとき、相溶化剤対不相溶性のポリマーに
比はより高いこととが必要であるように思われる。逆に
、合計の不相溶性のポリマー対ポリオレフィンの比が約
l:10より大きいとき、より少ない相溶化剤が必要で
あり、そして不相溶性のポリマー対相溶化剤の比は好ま
しくは約10:1〜4:l、最も好ましくは約5:1で
ある。
ーを溶融状態でポリオレフィンと相溶性とするために有
効な量であるが、混合工程(b)後ポリマーブレンドを
完全に均質にする量より少ない早で供給される。有利に
は、各工程の相溶化剤は、その工程の不相溶性のポリマ
ーの比が、約1:10〜1:1、好ましくは約1:5〜
1:3の範囲にあるように存在する;相溶化剤対不相溶
性のポリマーの比は、ポリマーの不均質ブレンドおよび
均質混合物において、この範囲内で、独立に変化するこ
とができるが、便利には両者において同一である。最終
混合物中の不相溶性のポリマーの比率が低いとき、例え
ば、第1不相溶性ポリマーおよび第2不相溶性ポリマー
の合計(合計の不相溶性のポリマー)対ポリオレフィン
に比が約l:40〜1:lOであるとき、合計の不相溶
性のポリマー対合計の相溶化剤の比は好ましくは4:1
〜l:1である。ポリマーブレンド中の不相溶性のポリ
マー濃度が低いとき、相溶化剤対不相溶性のポリマーに
比はより高いこととが必要であるように思われる。逆に
、合計の不相溶性のポリマー対ポリオレフィンの比が約
l:10より大きいとき、より少ない相溶化剤が必要で
あり、そして不相溶性のポリマー対相溶化剤の比は好ま
しくは約10:1〜4:l、最も好ましくは約5:1で
ある。
好ましくは、本発明において使用するポリオレフィンお
よびそれと不相溶性のポリマーのための相溶化剤は、ポ
リオレフィンの主鎖それ自体上または側鎖上に、結合し
たカルボキシル部分を有するポリオレフィンである。「
カルボキシル部分」とは、酸、エステル、無水物および
塩から成る群より選択されるカルボキシル基を意味する
。カルボキシル酸の塩は中和されたカルボン酸であり、
そしてカルボキシル部分としてカルボキシル塩を含む相
溶化剤は、通常、また、その塩のカルボン酸を包含する
;このような相溶化剤の例はイオノマーのポリマーであ
る。
よびそれと不相溶性のポリマーのための相溶化剤は、ポ
リオレフィンの主鎖それ自体上または側鎖上に、結合し
たカルボキシル部分を有するポリオレフィンである。「
カルボキシル部分」とは、酸、エステル、無水物および
塩から成る群より選択されるカルボキシル基を意味する
。カルボキシル酸の塩は中和されたカルボン酸であり、
そしてカルボキシル部分としてカルボキシル塩を含む相
溶化剤は、通常、また、その塩のカルボン酸を包含する
;このような相溶化剤の例はイオノマーのポリマーであ
る。
相溶化剤は、直接合成により、あるいはグラフト化によ
って調製することができる。直接合成の例は、アルファ
ーオレフィンとカルボキシル部分を有するオレフィ系モ
ノマーとの重合である。グラフトの1例は、カルボキシ
ル部分を有するモノマーのポリオレフィン主鎖への付加
である。グラフト化によってつくられた相溶化剤におい
て、ポリオレフィンは、好ましくは、エチレンのホモポ
リマー、またはエチレンおよび3〜8個の炭素原子の少
なくとも1種の炭化水素のアルファーオレフィン、例え
ば、プロピレン、ブテン−1、ヘキセン−1−およびオ
クテン−1のコポリマー、または2〜8個の炭素原子の
少なくとも1種の炭化水素のアルファーオレフィンおよ
びジオレフィン、例えば、1,4−へキサジエンなどを
含むコポリマーである。ポリオレフィンは不飽和のカル
ボン酸、無水物、またはエステルのモノマーと反応させ
てグラフト化ポリマーを得る。代表的な酸、無水物およ
びエステルは、次のものを包含する:メタクリル酸;ア
クリル酸;エタクリル酸;グリシジルメタクリl/−ト
;2−ヒドロキシエチルアクリレート:2−ヒドロキシ
エチルメタクリレート;ジエチルマレエート;モノエチ
ルマレエート;ジ−n−ブチルマレエート;マレイン酸
無水物;マレイン耐;フマル酸;イタコン酸;このよう
なジカルボン酩のモノエステル;ドデシルコハク酸無水
物;5−ノルボルネン−2,3−無水物;ナジック(n
adic)無水物(3,6−エンドメチレン−1,2,
3,6−チトラヒドロフタル酸無水物)など。グラフト
ポリマーは、好ましくは約0.1〜約10重量%、より
好ましくは約0.2〜約5重量%のグラフトモノマーを
有するであろう。
って調製することができる。直接合成の例は、アルファ
ーオレフィンとカルボキシル部分を有するオレフィ系モ
ノマーとの重合である。グラフトの1例は、カルボキシ
ル部分を有するモノマーのポリオレフィン主鎖への付加
である。グラフト化によってつくられた相溶化剤におい
て、ポリオレフィンは、好ましくは、エチレンのホモポ
リマー、またはエチレンおよび3〜8個の炭素原子の少
なくとも1種の炭化水素のアルファーオレフィン、例え
ば、プロピレン、ブテン−1、ヘキセン−1−およびオ
クテン−1のコポリマー、または2〜8個の炭素原子の
少なくとも1種の炭化水素のアルファーオレフィンおよ
びジオレフィン、例えば、1,4−へキサジエンなどを
含むコポリマーである。ポリオレフィンは不飽和のカル
ボン酸、無水物、またはエステルのモノマーと反応させ
てグラフト化ポリマーを得る。代表的な酸、無水物およ
びエステルは、次のものを包含する:メタクリル酸;ア
クリル酸;エタクリル酸;グリシジルメタクリl/−ト
;2−ヒドロキシエチルアクリレート:2−ヒドロキシ
エチルメタクリレート;ジエチルマレエート;モノエチ
ルマレエート;ジ−n−ブチルマレエート;マレイン酸
無水物;マレイン耐;フマル酸;イタコン酸;このよう
なジカルボン酩のモノエステル;ドデシルコハク酸無水
物;5−ノルボルネン−2,3−無水物;ナジック(n
adic)無水物(3,6−エンドメチレン−1,2,
3,6−チトラヒドロフタル酸無水物)など。グラフト
ポリマーは、好ましくは約0.1〜約10重量%、より
好ましくは約0.2〜約5重量%のグラフトモノマーを
有するであろう。
直接合成によるつくられる相溶化剤において、ポリマー
材料は、2〜20個の炭素原子のアルファーオレフィン
および1または2つのカルボキシル部分を有するアルフ
ァ、ベーターエチレン系不飽和カルボン酸、エステル、
無水物または塩のコポリマーであることができる。直接
合成きれる相溶化剤は、少なくとも75モル%のオイフ
ィン成分および約0.2〜25モル%のカルボキシル部
分から構成することができる。
材料は、2〜20個の炭素原子のアルファーオレフィン
および1または2つのカルボキシル部分を有するアルフ
ァ、ベーターエチレン系不飽和カルボン酸、エステル、
無水物または塩のコポリマーであることができる。直接
合成きれる相溶化剤は、少なくとも75モル%のオイフ
ィン成分および約0.2〜25モル%のカルボキシル部
分から構成することができる。
イオノマーの相溶化剤は、好ましくは、直接構成ごれた
相溶化剤からつくられ、そして、好ましくは、約90〜
99モル%のオレフィンおよび約1〜10モル%のカル
ボキシル部分を有するアルファ、ベーターエチレン系不
飽和千ツマ−から構成され、前記部分は酸等個物(ac
id equvalent)と考えられ、そして1〜
3の原子価を有する金属イオンで中和され、ここでカル
ボン酸等価物はモノカルボキシルであり、そしてカルボ
ン酸等個物がジカルボキシルである場合1の原子価を有
する金属イオンで中和される。中和度をコントロールす
るために、金属イオンはカルボキシル部分の少なくとも
10%を中和するために十分な績で存在する。
相溶化剤からつくられ、そして、好ましくは、約90〜
99モル%のオレフィンおよび約1〜10モル%のカル
ボキシル部分を有するアルファ、ベーターエチレン系不
飽和千ツマ−から構成され、前記部分は酸等個物(ac
id equvalent)と考えられ、そして1〜
3の原子価を有する金属イオンで中和され、ここでカル
ボン酸等価物はモノカルボキシルであり、そしてカルボ
ン酸等個物がジカルボキシルである場合1の原子価を有
する金属イオンで中和される。中和度をコントロールす
るために、金属イオンはカルボキシル部分の少なくとも
10%を中和するために十分な績で存在する。
本発明の方法によるプラスチックパイプの製造において
、各]工程の相溶化剤およびその工程の不相溶性のポリ
マーは、ポリオレフィンとのブレディング前に、 Kに
乾式配合することが好ましい。乾式ブレディングは、一
般に、ペレットの形態で実施する。相溶化剤の活性を増
大するためには、相溶化剤を不相溶性のポリマーの5〜
15重量%と溶融配合し、次いで溶融配合した混合物を
不相溶性のポリマーの残部と乾式配合することが望まし
いことがある。溶融配合工程は押出機内で高い剪断下に
実施することができ、混合物は、乾式配合前に、不相溶
性のポリマーの残部と再ペレット化される。
、各]工程の相溶化剤およびその工程の不相溶性のポリ
マーは、ポリオレフィンとのブレディング前に、 Kに
乾式配合することが好ましい。乾式ブレディングは、一
般に、ペレットの形態で実施する。相溶化剤の活性を増
大するためには、相溶化剤を不相溶性のポリマーの5〜
15重量%と溶融配合し、次いで溶融配合した混合物を
不相溶性のポリマーの残部と乾式配合することが望まし
いことがある。溶融配合工程は押出機内で高い剪断下に
実施することができ、混合物は、乾式配合前に、不相溶
性のポリマーの残部と再ペレット化される。
好ましくは、第1不相溶性ポリマーおよび第1相溶化剤
をポリオレフィンと溶融配合して均質混合物を生成し、
次いでこれをベレット化する。第2不相溶性ポリマーお
よび第2相溶化剤は、好ましくは、前記ペレッ]・化し
た均質混合物と乾式配合して、最終生成物の組成を有す
る乾式配合された混合物を生成する。
をポリオレフィンと溶融配合して均質混合物を生成し、
次いでこれをベレット化する。第2不相溶性ポリマーお
よび第2相溶化剤は、好ましくは、前記ペレッ]・化し
た均質混合物と乾式配合して、最終生成物の組成を有す
る乾式配合された混合物を生成する。
次いで、乾式配合した混合物を、好ましくはスクリュー
押出機で低い剪断下に、ブレンド中の最高融点のポリマ
ーの、融点より高く、好ましくは融点よりも1°C〜1
5°C高い溶融温度に加熱して、溶融した不均質ブレン
ドを形成し、これを適当なダイに通してパイプを成形す
る。好ましくは、好ましくは、押出機は、混合をできる
だけ低いレベルに減少するために、プレーカープレート
またはスクリーンをもたない。
押出機で低い剪断下に、ブレンド中の最高融点のポリマ
ーの、融点より高く、好ましくは融点よりも1°C〜1
5°C高い溶融温度に加熱して、溶融した不均質ブレン
ドを形成し、これを適当なダイに通してパイプを成形す
る。好ましくは、好ましくは、押出機は、混合をできる
だけ低いレベルに減少するために、プレーカープレート
またはスクリーンをもたない。
押出機における低い剪断速度および不相溶性ポリマーの
一部分のポリマーブレンドへの添加の遅延のおかげで、
不相溶性のポリマーは押出されたパイプ中に不連続の別
の相として存在し、ここで前記相はパイプの壁区画の平
面において2つの細長い寸法を有する島または小板の形
状である。こうして不相溶性のポリマーの小板は、パイ
プの壁を通す望ましくない物質の透過に対するへリヤー
として作用する。
一部分のポリマーブレンドへの添加の遅延のおかげで、
不相溶性のポリマーは押出されたパイプ中に不連続の別
の相として存在し、ここで前記相はパイプの壁区画の平
面において2つの細長い寸法を有する島または小板の形
状である。こうして不相溶性のポリマーの小板は、パイ
プの壁を通す望ましくない物質の透過に対するへリヤー
として作用する。
本発明によるプラスチックパイプの製造において、不相
溶性のポリマーのよりすぐれたコントロールされた分散
が得られる。これによって、(1)ポリオレフィン、お
よび第2ポリマーおよび相溶化剤の合計MLを溶融した
均質なブレンドに形成し、そして押出機において高いレ
ベルの剪断を使用してパイプに押出とき、あるいは(2
)ポリオレフィンおよび合計の第2ポリマーおよび相溶
化剤を溶融した不均質ブレンドに形成し、そして押出機
において低いレベルの剪断を使用してパイプに押出すと
きと比較して、第2ポリマーがすぐれたバリヤー性を有
する場合、ポリオレフィン、および第2ポリマーの一部
分および相溶化剤を均質の溶融配合し、その後均質な材
料および第2ポリマーの残部および相溶化剤を溶融した
不均質ブレンドに形成し、そして押出機において低いレ
ベルの剪断を使用してパイプに押出すとき、同等の機械
的性質およびよりすぐれた炭化水素の流体のバリヤー性
を1gることができる。
溶性のポリマーのよりすぐれたコントロールされた分散
が得られる。これによって、(1)ポリオレフィン、お
よび第2ポリマーおよび相溶化剤の合計MLを溶融した
均質なブレンドに形成し、そして押出機において高いレ
ベルの剪断を使用してパイプに押出とき、あるいは(2
)ポリオレフィンおよび合計の第2ポリマーおよび相溶
化剤を溶融した不均質ブレンドに形成し、そして押出機
において低いレベルの剪断を使用してパイプに押出すと
きと比較して、第2ポリマーがすぐれたバリヤー性を有
する場合、ポリオレフィン、および第2ポリマーの一部
分および相溶化剤を均質の溶融配合し、その後均質な材
料および第2ポリマーの残部および相溶化剤を溶融した
不均質ブレンドに形成し、そして押出機において低いレ
ベルの剪断を使用してパイプに押出すとき、同等の機械
的性質およびよりすぐれた炭化水素の流体のバリヤー性
を1gることができる。
封■上
この実施例においては、本発明の方法に従うプラスチッ
クパイプは、ポリエチレン、ナイロンポリマー及びナイ
ロン−ポリエチレンのための相溶化剤から製造された(
実験1)。2つの比較実験(実験2及び実験3)も行っ
た。実験2においては、プラスチックパイプは同しポリ
エチレン、ナイロンポリマー及び相溶化剤から製造され
たが、本発明には従わなかった。実験3では、プラスチ
・ツクパイプはポリエチレンのみから製造された。
クパイプは、ポリエチレン、ナイロンポリマー及びナイ
ロン−ポリエチレンのための相溶化剤から製造された(
実験1)。2つの比較実験(実験2及び実験3)も行っ
た。実験2においては、プラスチックパイプは同しポリ
エチレン、ナイロンポリマー及び相溶化剤から製造され
たが、本発明には従わなかった。実験3では、プラスチ
・ツクパイプはポリエチレンのみから製造された。
ポリエチレンは、デュポン・カナダ社(Du Pont
Canada Inc)から入手可能なスフレイア−(
SCLΔIR)*5l−35Bポリエチレンであった。
Canada Inc)から入手可能なスフレイア−(
SCLΔIR)*5l−35Bポリエチレンであった。
+I;は商標を表す。このようなポリエチレン樹脂は、
0゜938乃至0 、944 g / c m 3の範
囲の密度と約0.40dg/分より小さいメルl〜イン
デ・ンクスを持ったエチレンとブテン−1とのコポリマ
ーである。ポリエチレンの粒子は約4.5mmの直径と
1.8mmの長さを持ったディスク形状のペレットであ
った。
0゜938乃至0 、944 g / c m 3の範
囲の密度と約0.40dg/分より小さいメルl〜イン
デ・ンクスを持ったエチレンとブテン−1とのコポリマ
ーである。ポリエチレンの粒子は約4.5mmの直径と
1.8mmの長さを持ったディスク形状のペレットであ
った。
ナイロンポリマーは、約225℃の融点を持ったナイロ
ン66/6 (80・20)コポリマーであった。ナイ
ロン66/6コボリマー粒子は、3゜8mmの長さ、3
.4mmの幅及び高さ2.2mmを持ったボックス状ペ
レットであった。
ン66/6 (80・20)コポリマーであった。ナイ
ロン66/6コボリマー粒子は、3゜8mmの長さ、3
.4mmの幅及び高さ2.2mmを持ったボックス状ペ
レットであった。
アルキルカルボキシル置換ポリオレフィン相溶化剤は、
0.958g/cm3の密度と、ASTMD−1,23
8(条件E)に従って決定された約10dg/分のメル
トインデックスを持ったポリエチレンにフマル酸を溶融
グラフ1〜化させることにより得られた。フマル酸は、
1977年、5月31日発行のフレクスマン・ジエイア
ール(Flexman、 Jr)等の米国特許第4,0
26,967号の教示に従って、ポリマーの全重量を基
準として約1.0重量%の景でポリエチレンにグラフト
化された。相溶化剤の粒子は長軸2.5mm、短軸2゜
0mm及び長さ2.8mmを有する楕円柱の形態にあっ
た。
0.958g/cm3の密度と、ASTMD−1,23
8(条件E)に従って決定された約10dg/分のメル
トインデックスを持ったポリエチレンにフマル酸を溶融
グラフ1〜化させることにより得られた。フマル酸は、
1977年、5月31日発行のフレクスマン・ジエイア
ール(Flexman、 Jr)等の米国特許第4,0
26,967号の教示に従って、ポリマーの全重量を基
準として約1.0重量%の景でポリエチレンにグラフト
化された。相溶化剤の粒子は長軸2.5mm、短軸2゜
0mm及び長さ2.8mmを有する楕円柱の形態にあっ
た。
実験1の前に、相溶化剤2部をナイロン66/6コボリ
マー1部と溶融ブレンドし、得られる溶融ブレンドした
相溶化剤のペレットは、前記相溶化剤と同じ形状であり
、長軸3 m m 5.短軸2.1mm及び長さ2.4
mmを有していた。次いで、溶融ブレンドした相溶化剤
1部をナイロン66/6コボリマー3部とトライブレン
ドして、ナイロン66/6コボリマー83.3重量%と
相溶化剤16.7重量%より成る混合物を生成させた。
マー1部と溶融ブレンドし、得られる溶融ブレンドした
相溶化剤のペレットは、前記相溶化剤と同じ形状であり
、長軸3 m m 5.短軸2.1mm及び長さ2.4
mmを有していた。次いで、溶融ブレンドした相溶化剤
1部をナイロン66/6コボリマー3部とトライブレン
ドして、ナイロン66/6コボリマー83.3重量%と
相溶化剤16.7重量%より成る混合物を生成させた。
実験1では、高剪断下に234℃の溶融温度でスクリュ
ー押出機において、ポリエチレン9部をナイロン66/
6コボリマー83.3重量%と相溶化剤16.7重量%
より成る混合物1部と溶融ブレンドして、ポリエチレン
90重量%、ナイロン66/6コボリマー8.33重量
%及び相溶化剤1.67重量%を含有する均一混合物を
生成させた。次いでこの均一混合物を再ペレット化した
。
ー押出機において、ポリエチレン9部をナイロン66/
6コボリマー83.3重量%と相溶化剤16.7重量%
より成る混合物1部と溶融ブレンドして、ポリエチレン
90重量%、ナイロン66/6コボリマー8.33重量
%及び相溶化剤1.67重量%を含有する均一混合物を
生成させた。次いでこの均一混合物を再ペレット化した
。
均一な再ペレット化した混合物は、長さ2.5mm及び
直径2.3mを持ったロッド形状であった。
直径2.3mを持ったロッド形状であった。
再ペレット化した均一混合物9部を、ナイロン66/6
コボリマー83.3重量%と相溶化剤16゜7重量%よ
り成るトライブレンドした混合物1部とトライブレンド
した。
コボリマー83.3重量%と相溶化剤16゜7重量%よ
り成るトライブレンドした混合物1部とトライブレンド
した。
得られるブレンドした混合物は、ポリエチレン81.0
重i%、ナイロン66/6コボリマー15.83重量%
及び相溶化剤3.17重量%を含有していた。ブレンド
した混合物を、低剪断下にスクリュー押出機において2
27℃の溶融温度(ナイロン66/6コボリマーの融点
の約2℃上)に加熱して、溶融した実質的に不均一なブ
レンドを形成し、これを適当なダイを通して2インチ直
径のパイプとして押出した。混合をできる限り低いレベ
ルに減少させるために、押出機はブレーカ−プレー1・
又はスクリーンのどちらも備えていなかった。
重i%、ナイロン66/6コボリマー15.83重量%
及び相溶化剤3.17重量%を含有していた。ブレンド
した混合物を、低剪断下にスクリュー押出機において2
27℃の溶融温度(ナイロン66/6コボリマーの融点
の約2℃上)に加熱して、溶融した実質的に不均一なブ
レンドを形成し、これを適当なダイを通して2インチ直
径のパイプとして押出した。混合をできる限り低いレベ
ルに減少させるために、押出機はブレーカ−プレー1・
又はスクリーンのどちらも備えていなかった。
実験2においては、ポリエチレン82部を、ナイロン6
6/6コボリマー83.3重量%と相溶化剤16.7重
量%より成るトライブレンドした混合物18部とトライ
ブレンドした。得られるブレンドした混合物は、ポリエ
チレン82,0重量%、ナイロン66/6コボリマー1
5.0重量%及び相溶化剤3.0重量%を含有していた
。ブレンドした混合物を、低剪断下(実験1と同様な)
にスクリュー押出機において232°Cの溶融温度(ナ
イロン66/6コボリマーの融点の約7℃上)に加熱し
て、実質的に不均一なフレンドを形成し、これを適当な
ダイを通して2インチ直径のパイプとして押出した。実
験1の場合と同様に、押出機はブレーカ−プレー1〜も
スクリーンも備えていなかった。実験2においては、不
均一ブレンドの前に、ポリエチレン、ナイロンポリマー
及び相溶化剤の溶融ブレンドした均一混合物は生成され
なかったので、実験2は本発明の範囲外であった。
6/6コボリマー83.3重量%と相溶化剤16.7重
量%より成るトライブレンドした混合物18部とトライ
ブレンドした。得られるブレンドした混合物は、ポリエ
チレン82,0重量%、ナイロン66/6コボリマー1
5.0重量%及び相溶化剤3.0重量%を含有していた
。ブレンドした混合物を、低剪断下(実験1と同様な)
にスクリュー押出機において232°Cの溶融温度(ナ
イロン66/6コボリマーの融点の約7℃上)に加熱し
て、実質的に不均一なフレンドを形成し、これを適当な
ダイを通して2インチ直径のパイプとして押出した。実
験1の場合と同様に、押出機はブレーカ−プレー1〜も
スクリーンも備えていなかった。実験2においては、不
均一ブレンドの前に、ポリエチレン、ナイロンポリマー
及び相溶化剤の溶融ブレンドした均一混合物は生成され
なかったので、実験2は本発明の範囲外であった。
実験3においては、ポリエチレンのみを低剪断下にスク
リュー押出機において227℃の溶融温度に加熱しそし
て、適当なダイを通して2インチ直径のパイプとして押
出した。
リュー押出機において227℃の溶融温度に加熱しそし
て、適当なダイを通して2インチ直径のパイプとして押
出した。
゛熱可塑性容器の透過性の決定′°と題したASTM−
D2684と同様な透過試験を、実験1、実験2、実験
3の各々において製造したプラスチ・ンクパイプの短い
試料で行った。試験は、この短いパイプ試料にキシレン
を充填し、パイプ端部をシ−ルし、60°Cの温度で3
0日間保持することより成っていた。30日の期間の終
わりに、グラム7日(g/d)で表した平均重量損失を
、試験の前後の充填されたパイプの重量差により計算し
た。
D2684と同様な透過試験を、実験1、実験2、実験
3の各々において製造したプラスチ・ンクパイプの短い
試料で行った。試験は、この短いパイプ試料にキシレン
を充填し、パイプ端部をシ−ルし、60°Cの温度で3
0日間保持することより成っていた。30日の期間の終
わりに、グラム7日(g/d)で表した平均重量損失を
、試験の前後の充填されたパイプの重量差により計算し
た。
試料の肉厚及び表面積の変動を補償するために、” g
/ d 100”値を下記の如くして計算しな。
/ d 100”値を下記の如くして計算しな。
g/d100=g/dx (肉厚mm ) X 、01
c m2結果を表1に要約する。
c m2結果を表1に要約する。
透過性試験が終わると、各パイプのキシレン処理した試
料及び未処理(キシレン処理しない)試料を、5cm/
分のクロスヘッド速度でインストロン*引張試験機で引
張特性の試験に付した。*は商標を表す。
料及び未処理(キシレン処理しない)試料を、5cm/
分のクロスヘッド速度でインストロン*引張試験機で引
張特性の試験に付した。*は商標を表す。
この結果も表1に要約する。
丑
記
儒
co 伽
」−記の結果は、本発明に従って製造されたパイプ(実
験1)は、比較法(実験2及び3)に従って製造された
2つのパイプより良好なバリヤー特性とこれら2つのパ
イプと少なくとも同じに良好な引張特性を有することを
示す9 実施例2 この実施例においては、本発明の方法に従うプラスチッ
クパイプは、ポリエチレン、ナイロンポリマー及びナイ
ロンーポリエチレンのための相溶化剤から製造された(
実@4)。3つの比較実験(実験5.6.7)も行った
。実験5及び6においては、プラスチックパイプは、実
験4で使用されたのと同じポリエチレン、ナイロンポリ
マー及び相溶化剤から製造された。しかしながら、実験
5及び6は、本発明の方法には従わなかった。実験7に
おいては、プラスチックパイプは、ナイロンポリマー又
は相溶化剤を加えないで実@4で使用したポリエチレン
から製造され、従って本発明には従わなかった。
験1)は、比較法(実験2及び3)に従って製造された
2つのパイプより良好なバリヤー特性とこれら2つのパ
イプと少なくとも同じに良好な引張特性を有することを
示す9 実施例2 この実施例においては、本発明の方法に従うプラスチッ
クパイプは、ポリエチレン、ナイロンポリマー及びナイ
ロンーポリエチレンのための相溶化剤から製造された(
実@4)。3つの比較実験(実験5.6.7)も行った
。実験5及び6においては、プラスチックパイプは、実
験4で使用されたのと同じポリエチレン、ナイロンポリ
マー及び相溶化剤から製造された。しかしながら、実験
5及び6は、本発明の方法には従わなかった。実験7に
おいては、プラスチックパイプは、ナイロンポリマー又
は相溶化剤を加えないで実@4で使用したポリエチレン
から製造され、従って本発明には従わなかった。
ポリエチレンは、デュポン・カナダ社から入手可能なス
フレイア−(SCLAIR> 35 Bポリエチレン樹
脂であった。このようなポリエチレンは、約2゜2重量
%のカーボンブラックとブレンドしたエチレンとブテン
−1のコポリマーである。このブレンドは、0.949
乃至0 、954 g / c m 3の範囲の密度と
約0.25dg/分より小さいメルトインデックスを有
していた。
フレイア−(SCLAIR> 35 Bポリエチレン樹
脂であった。このようなポリエチレンは、約2゜2重量
%のカーボンブラックとブレンドしたエチレンとブテン
−1のコポリマーである。このブレンドは、0.949
乃至0 、954 g / c m 3の範囲の密度と
約0.25dg/分より小さいメルトインデックスを有
していた。
ナイロンポリマーは実施例1て使用したのと同じナイロ
ン66/6コボリマーであり。そして相溶化剤は実施例
1で使用したのと同じアルキルカルボキシル置換ポリオ
レフィン相溶化剤であった。
ン66/6コボリマーであり。そして相溶化剤は実施例
1で使用したのと同じアルキルカルボキシル置換ポリオ
レフィン相溶化剤であった。
実施例1に記載の如くして製造した、ナイロン66/6
コボリマー83,3重量%と相溶化剤167重量%より
成るナイロンポリマーと相溶化剤のブレンドした混合物
をこの実施例でも使用しな。
コボリマー83,3重量%と相溶化剤167重量%より
成るナイロンポリマーと相溶化剤のブレンドした混合物
をこの実施例でも使用しな。
実験4は、下記の(1)(2)を除いては実施例1の実
験lと同じ方法で且つ同じ条件下に行なわれた。(1)
ポリエチレン90重量%、ナイロン66/6コボリマー
8.33重量%及び相溶化剤1.67重量%を含有する
均一混合物を製造するための溶融ブレンド工程において
、溶融温度は234°Cの代わりに230℃であったこ
と、及び(2)ポリエチレン81.0重量%、ナイロン
66/6コボリマー15.83重1%及び相溶化剤3.
17重重景のブレンドした混合物を低剪断下に押出機で
加熱する工程において、到達した溶融温度は227°C
の代わりに233℃(ナイロン66/6コボリマーの融
点よりも約8℃高い)であったこと。
験lと同じ方法で且つ同じ条件下に行なわれた。(1)
ポリエチレン90重量%、ナイロン66/6コボリマー
8.33重量%及び相溶化剤1.67重量%を含有する
均一混合物を製造するための溶融ブレンド工程において
、溶融温度は234°Cの代わりに230℃であったこ
と、及び(2)ポリエチレン81.0重量%、ナイロン
66/6コボリマー15.83重1%及び相溶化剤3.
17重重景のブレンドした混合物を低剪断下に押出機で
加熱する工程において、到達した溶融温度は227°C
の代わりに233℃(ナイロン66/6コボリマーの融
点よりも約8℃高い)であったこと。
実験5は実施例1の実験2と同じ方法で且つ同じ条件で
行なわれた。
行なわれた。
実験6においては、ポリエチレン(カーボンブラック約
2.2重量%を含有する)4部を、ナイロン66/6コ
ボリマー83.3重量%と相溶化剤16.7重量%より
成るトライブレンドした混合物1部と共にトライブレン
ドした。得られるブレンドした混合物は、高密度ポリエ
チレン80゜0重量%、ナイロン66/6コボリマー1
6.67重量%及び相溶化剤3.33重量%を含有して
いた。
2.2重量%を含有する)4部を、ナイロン66/6コ
ボリマー83.3重量%と相溶化剤16.7重量%より
成るトライブレンドした混合物1部と共にトライブレン
ドした。得られるブレンドした混合物は、高密度ポリエ
チレン80゜0重量%、ナイロン66/6コボリマー1
6.67重量%及び相溶化剤3.33重量%を含有して
いた。
トライブレンドした混合物を、高剪断下に231°C(
ナイロン66/6コボリマーの融点より約6°C高い〉
の溶融温度でスクリュー押出機で溶融ブレンドして、均
一なブレンドを形成し、これを適当なダイを通して2イ
ンチ直径のパイプとして押出した。押出機はブレーカ−
プレート及びスクリーンの両方共備えていた。ポリエチ
レン、ナイロンポリマー及び相溶化剤の不均一ブレンド
は実験6では製造されなかったので、実験6は本発明の
方法の範囲外にあった。
ナイロン66/6コボリマーの融点より約6°C高い〉
の溶融温度でスクリュー押出機で溶融ブレンドして、均
一なブレンドを形成し、これを適当なダイを通して2イ
ンチ直径のパイプとして押出した。押出機はブレーカ−
プレート及びスクリーンの両方共備えていた。ポリエチ
レン、ナイロンポリマー及び相溶化剤の不均一ブレンド
は実験6では製造されなかったので、実験6は本発明の
方法の範囲外にあった。
実験7においては、ポリエチレン(カーボンブラック約
2.2重量%を含有する)を、押出機で高剪断下に21
0℃の溶融温度に加熱し、そして適当なダイを通して2
インチ直径のパイプとして押出した。押出機はブレーカ
−プレー1〜もスクリーンも備えていた。
2.2重量%を含有する)を、押出機で高剪断下に21
0℃の溶融温度に加熱し、そして適当なダイを通して2
インチ直径のパイプとして押出した。押出機はブレーカ
−プレー1〜もスクリーンも備えていた。
実験4,5.6及び7の各々において製造したプラスチ
ックパイプの試料について、実施例1に記載の如くして
、透過試験を行った。結果を表2に要約する。
ックパイプの試料について、実施例1に記載の如くして
、透過試験を行った。結果を表2に要約する。
透過試験が終わると、各パイプのキシレン処理した試料
及び未処理(キシレン処理しない)試料を、実施例1に
記載の如くして引張特性の試験に付した。
及び未処理(キシレン処理しない)試料を、実施例1に
記載の如くして引張特性の試験に付した。
この結果も表2に要約する。
手続補正書
昭和63年2月25日
特許庁長官 小 川 邦 夫 殿
■、事件の表示
昭和63年特許願第1789号
2、発明の名称
バリヤー性を有するプラスチックパイプの製造法3、補
正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 デュポン・カナダ・インコーホレーテッド説明
の欄 7、補正の内容 別紙のとおり。(但し、補正の対象に記載した事項明細
書 ■、発明の名称 バリヤー性を有するプラスチックパイプの製造法 2、特許請求の範囲 1、ポリオレフィン、前記ポリオレフィンと不相溶性の
ポリマーおよび前記不相溶性のポリマーおよび前記ポリ
マーのための相溶化剤のブレンドからプラスチックパイ
プを製造する方法であって、工程: (a)第1不相溶性ポリマーおよび有効量の第1相溶化
剤と前記ポリオレフィンとの均質混合物を形成し、ここ
で第1不相溶性ポリマー対ポリオレフインの比は約1=
40〜1:2であり、(b)第2不相溶性ポリマーおよ
び有効量の第2相溶化剤を前記均質混合物とブレンディ
ングし、ここで第2不相溶性ポリマー対第1不相溶性ポ
リマーの比は約1=2〜約2:1であり、そして不相溶
性のポリマー十相溶化剤対ポリオレフィンの比は約1:
20〜Illであり、 (c)得られた混合物の溶融した不均質なブレンドを、
ブレンド中の最高融点のポリマーの融点より高い温度に
おいて、低いレベルの剪断を使用してパイプの形態に押
出し、そして (d)このようにして得られた押出パイプを取り出す、 を含んでなることを特徴とする前記方法。
正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 デュポン・カナダ・インコーホレーテッド説明
の欄 7、補正の内容 別紙のとおり。(但し、補正の対象に記載した事項明細
書 ■、発明の名称 バリヤー性を有するプラスチックパイプの製造法 2、特許請求の範囲 1、ポリオレフィン、前記ポリオレフィンと不相溶性の
ポリマーおよび前記不相溶性のポリマーおよび前記ポリ
マーのための相溶化剤のブレンドからプラスチックパイ
プを製造する方法であって、工程: (a)第1不相溶性ポリマーおよび有効量の第1相溶化
剤と前記ポリオレフィンとの均質混合物を形成し、ここ
で第1不相溶性ポリマー対ポリオレフインの比は約1=
40〜1:2であり、(b)第2不相溶性ポリマーおよ
び有効量の第2相溶化剤を前記均質混合物とブレンディ
ングし、ここで第2不相溶性ポリマー対第1不相溶性ポ
リマーの比は約1=2〜約2:1であり、そして不相溶
性のポリマー十相溶化剤対ポリオレフィンの比は約1:
20〜Illであり、 (c)得られた混合物の溶融した不均質なブレンドを、
ブレンド中の最高融点のポリマーの融点より高い温度に
おいて、低いレベルの剪断を使用してパイプの形態に押
出し、そして (d)このようにして得られた押出パイプを取り出す、 を含んでなることを特徴とする前記方法。
2、第1相溶化剤および第2相溶化剤は、ポリオレフィ
ンの主鎖それ自体上または側鎖上に、結合したカルボキ
シル部分を有するポリオレフィン類から成る群より独立
に選択されるアルキルカルボキシル置換ポリオレフィン
類である特許請求の範囲第1項記載の方法。
ンの主鎖それ自体上または側鎖上に、結合したカルボキ
シル部分を有するポリオレフィン類から成る群より独立
に選択されるアルキルカルボキシル置換ポリオレフィン
類である特許請求の範囲第1項記載の方法。
3、第1相溶化剤および第2相溶化剤は同一である特許
請求の範囲第1または2項記載の方法。
請求の範囲第1または2項記載の方法。
4、第1相溶化剤および第2相溶化剤は異なる特許請求
の範囲第1または2項記載の方法。
の範囲第1または2項記載の方法。
5、均質混合物は前もって溶融配合された均質混合物か
らなり、そして、工程(b)において、配合は乾式配合
によって実施する特許請求の範囲第1〜3項のいずれか
に記載の方法。
らなり、そして、工程(b)において、配合は乾式配合
によって実施する特許請求の範囲第1〜3項のいずれか
に記載の方法。
6、第1不相溶性ポリマーおよび第1相溶化剤をブレン
ドして第1予備配合物を生成した後、工程(a)におい
てポリオレフィンと混合する特許請求の範囲第1〜4項
のいずれかに記載の方法。
ドして第1予備配合物を生成した後、工程(a)におい
てポリオレフィンと混合する特許請求の範囲第1〜4項
のいずれかに記載の方法。
7、第2不相溶性ポリマーおよび第2相溶化剤全ブレン
ドして第2予備配合物を生成した後、工程(b)におい
て均質混合物と混合する特許請求の範囲第1〜6項のい
ずれかに記載の方法。
ドして第2予備配合物を生成した後、工程(b)におい
て均質混合物と混合する特許請求の範囲第1〜6項のい
ずれかに記載の方法。
8、ポリオレフィンはポリエチレンである特許請求の範
囲第1〜7項のいずれかに記載の方法。
囲第1〜7項のいずれかに記載の方法。
9、ポリエチレンは0.938〜0.944g/cm3
の密度を有する特許請求の範囲第8項記載の方法。
の密度を有する特許請求の範囲第8項記載の方法。
lO1不相溶性のポリマーはポリアミド、ポリエステル
、ポリビニルアルコールおよびエヂレン/ヒニルアルコ
ールコポリマーから成る群より選択される特許請求の範
囲第1〜9項のいずれかに記載の方法。
、ポリビニルアルコールおよびエヂレン/ヒニルアルコ
ールコポリマーから成る群より選択される特許請求の範
囲第1〜9項のいずれかに記載の方法。
11、不相溶性のポリマーは反復単位中に4〜12個の
炭素原子を有するポリアミドおよびコポリアミドから成
る群より選択されるポリアミドである特許請求の範囲第
1〜9項のいずれかに記載の方法。
炭素原子を有するポリアミドおよびコポリアミドから成
る群より選択されるポリアミドである特許請求の範囲第
1〜9項のいずれかに記載の方法。
3、発明の詳細な説明
本発明は、連続相のポリオレフィンおよび前記ポリオレ
フィンと不相溶性のポリマーの不均質ブレンドから作ら
れたプラスチックパイプに関し、前記不相溶性のポリマ
ーは不連続相においてコントロールされた分散特性を示
し、そして不相溶性のポリマーがバリヤー樹脂であると
き、また、透過に対して改良されたバリヤー性を示す。
フィンと不相溶性のポリマーの不均質ブレンドから作ら
れたプラスチックパイプに関し、前記不相溶性のポリマ
ーは不連続相においてコントロールされた分散特性を示
し、そして不相溶性のポリマーがバリヤー樹脂であると
き、また、透過に対して改良されたバリヤー性を示す。
ポリオレフィン、とくにポリエチレンのパイプは、商業
的に種々の最終用途、例えば、水のパイプとして、下水
パイプのリライニング(rel inig)、鉱山のテ
ィリング(tailing)のためのパイプとしておよ
び天然ノノスのパイプとして使用されている。しかしな
から、炭化水素の液体はポリオレフィンを透過する傾向
があり、例えば、油パイプの管路のためのライナー材料
として、ポリオレフィンパイプの使用を妨害する。
的に種々の最終用途、例えば、水のパイプとして、下水
パイプのリライニング(rel inig)、鉱山のテ
ィリング(tailing)のためのパイプとしておよ
び天然ノノスのパイプとして使用されている。しかしな
から、炭化水素の液体はポリオレフィンを透過する傾向
があり、例えば、油パイプの管路のためのライナー材料
として、ポリオレフィンパイプの使用を妨害する。
米国特許第3,373,224号[R,B、メスロヒア
ン(M esrobian)ら、1968年3月12日
発行]は、ポリオレフィン、ナイロン6および相溶化剤
材料、例えば、96モル%のエヂレンおよび4モル%の
メタクリル酸を含有するコポリマー、ここでメタクリル
酸は約38パーセントすl・リウムイオンによって中和
されている、の均質ブl−ンドを開示している。この特
許は、3種類の別々のポリマーを溶融した塊として一緒
に混練することによって製造された、このような均質な
ブレンドか、相溶化剤材料を有さないブレンドに比較し
て、減少した透過性および改良された機械的性質を示す
ことを開示している。
ン(M esrobian)ら、1968年3月12日
発行]は、ポリオレフィン、ナイロン6および相溶化剤
材料、例えば、96モル%のエヂレンおよび4モル%の
メタクリル酸を含有するコポリマー、ここでメタクリル
酸は約38パーセントすl・リウムイオンによって中和
されている、の均質ブl−ンドを開示している。この特
許は、3種類の別々のポリマーを溶融した塊として一緒
に混練することによって製造された、このような均質な
ブレンドか、相溶化剤材料を有さないブレンドに比較し
て、減少した透過性および改良された機械的性質を示す
ことを開示している。
米国特許第4.410.482号[P−M、スブラマニ
アン(S ubramaniar+)ら、1983年1
0月18日発行]は、ポリオレフィン、前記ポリオレフ
ィンと不相溶性の第2ポリマー、およびアルキルカルボ
キンル置換ポリオレフィン相溶化剤(例えば、フマル酸
を高密度ポリエチレン」二に約0.91ii%の量でグ
ラフト化して得られた)の溶融した不均質ブレンドから
製造された、層状造型物品を開示している。この物品は
、溶融した不均質ブレンドの物体を延伸し、そしてこの
延伸した物体を最低の融点成分のポリマーの融点より低
い温度に冷却することによって作られる。ポリオレフィ
ンおよび不相溶性のポリマーは、物品中に、多数の薄い
、実質的に2次元の平行な重なる材料の層として存在す
る。相溶化剤は層の間に存在し、これらの層を一緒に接
着するものと信じられる。
アン(S ubramaniar+)ら、1983年1
0月18日発行]は、ポリオレフィン、前記ポリオレフ
ィンと不相溶性の第2ポリマー、およびアルキルカルボ
キンル置換ポリオレフィン相溶化剤(例えば、フマル酸
を高密度ポリエチレン」二に約0.91ii%の量でグ
ラフト化して得られた)の溶融した不均質ブレンドから
製造された、層状造型物品を開示している。この物品は
、溶融した不均質ブレンドの物体を延伸し、そしてこの
延伸した物体を最低の融点成分のポリマーの融点より低
い温度に冷却することによって作られる。ポリオレフィ
ンおよび不相溶性のポリマーは、物品中に、多数の薄い
、実質的に2次元の平行な重なる材料の層として存在す
る。相溶化剤は層の間に存在し、これらの層を一緒に接
着するものと信じられる。
混合物がポリオレフィンの不相溶性のポリマーおよび相
溶化剤を混合することによってつくられる、ポリオレフ
ィン、前記ポリオレフィンと不相溶性の第2ポリマーお
よびそれらのための相溶化剤の混合物からパイプを製造
するとき、第2ポリマーおよび相溶化剤の一部分を第1
混合工程において差し控え、そしてその部分を、低い剪
断のパイプ押出工程の直前に、低い剪断のブレンディン
グ工程においてブレンディングすることによって、不相
溶性のポリマーのよりすぐれた、コントロルされた分散
を得ることができることを、今回、発見した。
溶化剤を混合することによってつくられる、ポリオレフ
ィン、前記ポリオレフィンと不相溶性の第2ポリマーお
よびそれらのための相溶化剤の混合物からパイプを製造
するとき、第2ポリマーおよび相溶化剤の一部分を第1
混合工程において差し控え、そしてその部分を、低い剪
断のパイプ押出工程の直前に、低い剪断のブレンディン
グ工程においてブレンディングすることによって、不相
溶性のポリマーのよりすぐれた、コントロルされた分散
を得ることができることを、今回、発見した。
したかって、本発明によれば、ポリオレフィン、前記ポ
リオレフィンと不相溶性のポリマーおよび前記不相溶性
のポリマーおよび前記ポリマーのための相溶化剤のブレ
ンドからプラスチックパイプを製造する方法であって、
工程: (a)第1不相溶性ポリマーおよび有効量の第1相溶化
剤と前記ポリオレフィンとの均質混合物を形成し、ここ
で第1不相溶性ポリマー対ポリオレフインの比は約l:
40〜1:2であり、(b)第2不相溶性ポリマーおよ
び有効量の第2相溶化剤を前記均質混合物とブレンディ
ングし、ここで第2不相溶性ポリマー対第1不相溶性ポ
リマーの比は約l:2〜約2;lであり、そして不相溶
性のポリマー十相溶化剤対ポリオレフィンの比は約1:
20〜1:1であり、 (c)得られた混合物の溶融した不均質なブレンドを、
ブレンド中の最高融点のポリマーの融点より高い温度に
おいて、低いレベルの剪断を使用してパイプの形態に押
出し、そして (d)このようにして得られた押出パイプを取り出す、 を含んでなることを特徴とする前記方法、が提供される
。
リオレフィンと不相溶性のポリマーおよび前記不相溶性
のポリマーおよび前記ポリマーのための相溶化剤のブレ
ンドからプラスチックパイプを製造する方法であって、
工程: (a)第1不相溶性ポリマーおよび有効量の第1相溶化
剤と前記ポリオレフィンとの均質混合物を形成し、ここ
で第1不相溶性ポリマー対ポリオレフインの比は約l:
40〜1:2であり、(b)第2不相溶性ポリマーおよ
び有効量の第2相溶化剤を前記均質混合物とブレンディ
ングし、ここで第2不相溶性ポリマー対第1不相溶性ポ
リマーの比は約l:2〜約2;lであり、そして不相溶
性のポリマー十相溶化剤対ポリオレフィンの比は約1:
20〜1:1であり、 (c)得られた混合物の溶融した不均質なブレンドを、
ブレンド中の最高融点のポリマーの融点より高い温度に
おいて、低いレベルの剪断を使用してパイプの形態に押
出し、そして (d)このようにして得られた押出パイプを取り出す、 を含んでなることを特徴とする前記方法、が提供される
。
ここに記載するすべての部及びパーセントは、特に指示
しない限り重量に基いている。
しない限り重量に基いている。
本発明の方法の1つの実施態様において、第1相溶化剤
および第2相溶化剤は、ポリオレフィンの主鎖それ自体
上または側鎖上に、結合したカルボキシル部分を有する
ポリオレフィン類から成る群より独立に選択されるアル
キルカルボキシル置換ポリオレフィン類である。
および第2相溶化剤は、ポリオレフィンの主鎖それ自体
上または側鎖上に、結合したカルボキシル部分を有する
ポリオレフィン類から成る群より独立に選択されるアル
キルカルボキシル置換ポリオレフィン類である。
本発明の方法の他の実施態様において、工程(b)にお
いて、ブレンディングは乾式配合によって実施し、そし
て均質混合物は前もって溶融配合した均質混合物からな
る。
いて、ブレンディングは乾式配合によって実施し、そし
て均質混合物は前もって溶融配合した均質混合物からな
る。
本発明の方法のなお他の実施態様において、第1不相溶
性ポリマーおよび第1相溶化剤をブレンドして第1予備
配合物を生成した後、工程(a)においてポリオレフィ
ンと混合する。別法としであるいは追加的に、第2不相
溶性ポリマーおよび第2相溶化剤をブレンドして第2予
備配合物を生成した後、工程(b)において均質混合物
と混合する。第1予備配合物および第2予備配合物のい
ずれか一方または双方は、乾式配合、溶融配合、あるい
は乾式配合および溶融配合の組み合わせによって調製で
きる。乾式配合および溶融配合の組み合わせを用いる方
法において、予備配合物の相溶化剤の部分および予備配
合物の不相溶性のポリマー部分の約5〜15%を、この
分野において既知の方法によって、溶融配合し、そして
不相溶性のポリマーの残部を予備配合物の溶融配合した
部分と乾式配合して、部分的に溶融配合した予備配合物
を形成する。
性ポリマーおよび第1相溶化剤をブレンドして第1予備
配合物を生成した後、工程(a)においてポリオレフィ
ンと混合する。別法としであるいは追加的に、第2不相
溶性ポリマーおよび第2相溶化剤をブレンドして第2予
備配合物を生成した後、工程(b)において均質混合物
と混合する。第1予備配合物および第2予備配合物のい
ずれか一方または双方は、乾式配合、溶融配合、あるい
は乾式配合および溶融配合の組み合わせによって調製で
きる。乾式配合および溶融配合の組み合わせを用いる方
法において、予備配合物の相溶化剤の部分および予備配
合物の不相溶性のポリマー部分の約5〜15%を、この
分野において既知の方法によって、溶融配合し、そして
不相溶性のポリマーの残部を予備配合物の溶融配合した
部分と乾式配合して、部分的に溶融配合した予備配合物
を形成する。
ポリオレフィンは、ポリエチレン、ポリプロピレンまた
はポリブチレンであることができ、そして好ましくはポ
リエチレンである。ポリエステルの好ましいタイプはエ
チレンおよび4〜10個の炭素原子を有する少なくとも
1種のアルファーオレフインのコポリマーである。
はポリブチレンであることができ、そして好ましくはポ
リエチレンである。ポリエステルの好ましいタイプはエ
チレンおよび4〜10個の炭素原子を有する少なくとも
1種のアルファーオレフインのコポリマーである。
ポリエチレンを本発明による方法に従うプラスチックパ
イプの製造においてポリオレフィンとして使用するとき
、ポリオレフィンは好ましくは少なくとも0.935の
密度を有し、そして前述の密度を有し、そしてプラスチ
ックパイプの製造に適する、エチレンのホモポリマーま
たはエチレンおよび4〜10個の炭素原子を有する少な
くとも1種のアルファーオレフィンのコポリマーのいい
ずれであることもできる。好ましいポリエチレンは、0
.938−0.944 g/cm3の範囲の密度および
約0.40dg/分より少ないメルトインデクスを有す
る、エチレンおよびブテン−1のコポリマーである。
イプの製造においてポリオレフィンとして使用するとき
、ポリオレフィンは好ましくは少なくとも0.935の
密度を有し、そして前述の密度を有し、そしてプラスチ
ックパイプの製造に適する、エチレンのホモポリマーま
たはエチレンおよび4〜10個の炭素原子を有する少な
くとも1種のアルファーオレフィンのコポリマーのいい
ずれであることもできる。好ましいポリエチレンは、0
.938−0.944 g/cm3の範囲の密度および
約0.40dg/分より少ないメルトインデクスを有す
る、エチレンおよびブテン−1のコポリマーである。
ポリオレフィンと不相溶性のポリマーは、ポリアミド、
しばしばナイロンと呼ばれる;ポリエステル、例えは、
ポリエチレンテレフタレートまたはポリブヂレンテレフ
タレート;ポリヒニルアルコール;またはエチレン/ビ
ニルアルコールコポリマーであることができる。ここで
使用すると−9〜 き、用語「不相溶性」は「溶融状態でポリオレフィンと
相互の混和性を実質的にもたない」ことを意味する。不
相溶性のポリマーの選択は、最終製品に望むバリヤー性
に基づくことができる。例えば、不相溶性のポリマーと
して使用するポリアミドは、天然ガスの液体、凝縮物お
よび原油を運搬するための油田のサービスにおいて有用
であることがある、炭化水素の輸送に対して増大した抵
抗を有する仕上げられたパイプを生成する。
しばしばナイロンと呼ばれる;ポリエステル、例えは、
ポリエチレンテレフタレートまたはポリブヂレンテレフ
タレート;ポリヒニルアルコール;またはエチレン/ビ
ニルアルコールコポリマーであることができる。ここで
使用すると−9〜 き、用語「不相溶性」は「溶融状態でポリオレフィンと
相互の混和性を実質的にもたない」ことを意味する。不
相溶性のポリマーの選択は、最終製品に望むバリヤー性
に基づくことができる。例えば、不相溶性のポリマーと
して使用するポリアミドは、天然ガスの液体、凝縮物お
よび原油を運搬するための油田のサービスにおいて有用
であることがある、炭化水素の輸送に対して増大した抵
抗を有する仕上げられたパイプを生成する。
ポリアミドを本発明の方法において不相溶性のポリマー
として選択するとき、ポリマーは反復単位中に4〜12
個の炭素原子を有するポリアミドまたはコポリアミドで
あることができる。ポリアミドの例は、ポリペンタメチ
レンアジパミド、ポリヘキサメチレンアジパミド、ポリ
へキザメチレンセバカミドおよびポリカプロラクタムを
包含する。ポリヘキサメチレンアジパミド(ナイロン6
6)およびポリカプロラクタム(ナイロン6)は好まし
いポリアミドである。好ましいコポリアミドは、ヘキザ
メチレンアシバミド/ノノプロラクタムのコポリマー(
これはしばしばナイロン66/6ど呼はれろ)、ことに
10〜30重量%のカプロラクタムを含有するこのよう
なコポリマーである。混合工程(a)において使用する
第1ポリアミドおよび混合工程(b)において使用する
第2ポリアミドは、独立に、上に列挙したポリアミドの
範囲から選択される。例えば、物理的性質、例えば、引
張強度、の極限を望む場合、バイブに所望の物理的性質
を与えるポリアミドを混合工程(a)において選択し、
そして所望のバリヤー性を与える異なる第2ポリアミド
を混合工程(b)において選択することか好ましいこと
がある。しかしなから、一般に、第1ポリアミドおよび
第2ポリアミドは好ましくは同一ポリマーである。
として選択するとき、ポリマーは反復単位中に4〜12
個の炭素原子を有するポリアミドまたはコポリアミドで
あることができる。ポリアミドの例は、ポリペンタメチ
レンアジパミド、ポリヘキサメチレンアジパミド、ポリ
へキザメチレンセバカミドおよびポリカプロラクタムを
包含する。ポリヘキサメチレンアジパミド(ナイロン6
6)およびポリカプロラクタム(ナイロン6)は好まし
いポリアミドである。好ましいコポリアミドは、ヘキザ
メチレンアシバミド/ノノプロラクタムのコポリマー(
これはしばしばナイロン66/6ど呼はれろ)、ことに
10〜30重量%のカプロラクタムを含有するこのよう
なコポリマーである。混合工程(a)において使用する
第1ポリアミドおよび混合工程(b)において使用する
第2ポリアミドは、独立に、上に列挙したポリアミドの
範囲から選択される。例えば、物理的性質、例えば、引
張強度、の極限を望む場合、バイブに所望の物理的性質
を与えるポリアミドを混合工程(a)において選択し、
そして所望のバリヤー性を与える異なる第2ポリアミド
を混合工程(b)において選択することか好ましいこと
がある。しかしなから、一般に、第1ポリアミドおよび
第2ポリアミドは好ましくは同一ポリマーである。
不相溶性のポリマーを」二に列挙したポリアミドから選
択する場合、不相溶性のポリマー対相溶化剤の濃度は、
ポリオレフィンに関して、好ましくは約lニア〜l:3
、最も好ましくは約1=5である。不相溶性のポリマー
は2つの工程においてポリオレフィンに添加する;第1
工程において添加する第1不相溶性ポリマーは、合計の
不相溶性のポリマーのl/3〜2/3を構成し、こうし
て第1不相溶性ポリマー対第2不相溶性ポリマーの比は
約l:2〜2:11好ましくは約1=1である。
択する場合、不相溶性のポリマー対相溶化剤の濃度は、
ポリオレフィンに関して、好ましくは約lニア〜l:3
、最も好ましくは約1=5である。不相溶性のポリマー
は2つの工程においてポリオレフィンに添加する;第1
工程において添加する第1不相溶性ポリマーは、合計の
不相溶性のポリマーのl/3〜2/3を構成し、こうし
て第1不相溶性ポリマー対第2不相溶性ポリマーの比は
約l:2〜2:11好ましくは約1=1である。
各工程の相溶化剤は、前記工程の不相溶性のポリマーを
溶融状態でポリオレフィンと相溶性とするために有効な
量であるが、混合工程(b)後ポリマーブレンドを完全
に均質にする量より少ない量で供給される。有利には、
各工程の相溶化剤は、その工程の不相溶性のポリマーと
の比が、約1:10−1:I、好ましくは約1:5〜l
:3の範囲にあるように存在する;相溶化剤対不相溶性
のポリマーの比は、・ポリマーの不均質ブレンドおよび
均質混合物において、この範囲内で、独立に変化するこ
とができるか、便利には両者において同一である。最終
混合物中の不相溶性のポリマーの比率が低いとき、例え
は、第1不相溶性ポリマーおよび第2不相溶性ポリマー
の合計(合計の不相溶性のポリマー)対ポリオレフィン
の比が=12− 約1=40〜1:10であるとき、合計の不相溶性のポ
リマー対合計の相溶化剤の比は好ましくは4:1〜1:
1である。ポリマーブレンド中の不相溶性のポリマー濃
度が低いとき、相溶化剤対不相溶性のポリマーに比はよ
り高いこととが必要であるように思われる。逆に、合計
の不相溶性のポリマー対ポリオレフィンの比が約l:1
0より大きいとき、より少ない相溶化剤が一般に必要で
あり、そして不相溶性のポリマー対相溶化剤の比は好ま
しくは約]0:1〜4:1、最も好ましくは約5:1で
ある。
溶融状態でポリオレフィンと相溶性とするために有効な
量であるが、混合工程(b)後ポリマーブレンドを完全
に均質にする量より少ない量で供給される。有利には、
各工程の相溶化剤は、その工程の不相溶性のポリマーと
の比が、約1:10−1:I、好ましくは約1:5〜l
:3の範囲にあるように存在する;相溶化剤対不相溶性
のポリマーの比は、・ポリマーの不均質ブレンドおよび
均質混合物において、この範囲内で、独立に変化するこ
とができるか、便利には両者において同一である。最終
混合物中の不相溶性のポリマーの比率が低いとき、例え
は、第1不相溶性ポリマーおよび第2不相溶性ポリマー
の合計(合計の不相溶性のポリマー)対ポリオレフィン
の比が=12− 約1=40〜1:10であるとき、合計の不相溶性のポ
リマー対合計の相溶化剤の比は好ましくは4:1〜1:
1である。ポリマーブレンド中の不相溶性のポリマー濃
度が低いとき、相溶化剤対不相溶性のポリマーに比はよ
り高いこととが必要であるように思われる。逆に、合計
の不相溶性のポリマー対ポリオレフィンの比が約l:1
0より大きいとき、より少ない相溶化剤が一般に必要で
あり、そして不相溶性のポリマー対相溶化剤の比は好ま
しくは約]0:1〜4:1、最も好ましくは約5:1で
ある。
好ましくは、本発明において使用するポリオレフィンお
よびそれと不相溶性のポリマーのための相溶化剤は、ポ
リオレフィンの主鎖それ自体上または側鎖上に、結合し
たカルボキシル部分を有するポリオレフィンである。「
カルボキシル部分」とは、酸、エステル、無水物および
塩から成る群より選択されるカルボキシル基を意味する
。カルボキシル塩は中和されたカルボン酸であり、そし
てカルボキシル部分としてカルボキシル塩を含む一13
= 相溶化剤は、通常、また、その塩のカルボン酸を包含す
る;このような相溶化剤の例はイオノマーのポリマーで
ある。
よびそれと不相溶性のポリマーのための相溶化剤は、ポ
リオレフィンの主鎖それ自体上または側鎖上に、結合し
たカルボキシル部分を有するポリオレフィンである。「
カルボキシル部分」とは、酸、エステル、無水物および
塩から成る群より選択されるカルボキシル基を意味する
。カルボキシル塩は中和されたカルボン酸であり、そし
てカルボキシル部分としてカルボキシル塩を含む一13
= 相溶化剤は、通常、また、その塩のカルボン酸を包含す
る;このような相溶化剤の例はイオノマーのポリマーで
ある。
相溶化剤は、直接合成により、あるいはグラフト化によ
って調製することができる。直接合成の例は、アルファ
ーオレフィンとカルボキシル部分を有するオレフィン糸
上ツマ−との重合である。
って調製することができる。直接合成の例は、アルファ
ーオレフィンとカルボキシル部分を有するオレフィン糸
上ツマ−との重合である。
グラフトの1例は、カルボキシル部分を有するモノマー
のポリオレフィン主鎖への付加である。グラフト化によ
ってつくられた相溶化剤において、ポリオレフィンは、
好ましくは、エチレンのホモポリマー、またはエチレン
および3〜8個の炭素原子の少なくとも1種の炭化水素
のアルファーオレフィン、例えは、プロピレン、フテン
ー1、ヘキセン−1−およびオクテン−1のコポリマー
、または2〜8個の炭素原子の少なくとも1種の炭化水
素のアルファーオレフィンおよびジオレフィン、例えば
、l、4−へキサジエンなどを含むコポリマーである。
のポリオレフィン主鎖への付加である。グラフト化によ
ってつくられた相溶化剤において、ポリオレフィンは、
好ましくは、エチレンのホモポリマー、またはエチレン
および3〜8個の炭素原子の少なくとも1種の炭化水素
のアルファーオレフィン、例えは、プロピレン、フテン
ー1、ヘキセン−1−およびオクテン−1のコポリマー
、または2〜8個の炭素原子の少なくとも1種の炭化水
素のアルファーオレフィンおよびジオレフィン、例えば
、l、4−へキサジエンなどを含むコポリマーである。
ポリオレフィンは不飽和のカルボン酸、無水物、または
エステルの七ツマ−と反応させてグラフト化ポリマーを
得る。代表的な酸、無水物およびエステルは、次のもの
を包含する:メタクリル酸ニアクリル酸:エタクリル酸
;グリシジルメタクリレート;2−ヒドロキシエチルア
クリレ−I・;2−ヒドロキシエチルメタクリレート;
ジエチルマレエート;モノエチルマレエート;ジ−n−
ブチルマレニー1・、マレイン酸無水物;マレイン酸;
フマル酸;イタコン酸;このようなジカルボン酸のモノ
エステル;ドデシルコハク酸無水物;5−ノルボルネン
−2,3−無水物;ナジック(nadic)無水物(3
,6−エンドメチレン−1,2,3,6−チトラヒドロ
フタル酸無水物)なと。グラフトポリマーは、好ましく
は約0.1〜約10重量%、より好ましくは約0.2〜
約5重量%のグラフトモノマーを有するであろう。
エステルの七ツマ−と反応させてグラフト化ポリマーを
得る。代表的な酸、無水物およびエステルは、次のもの
を包含する:メタクリル酸ニアクリル酸:エタクリル酸
;グリシジルメタクリレート;2−ヒドロキシエチルア
クリレ−I・;2−ヒドロキシエチルメタクリレート;
ジエチルマレエート;モノエチルマレエート;ジ−n−
ブチルマレニー1・、マレイン酸無水物;マレイン酸;
フマル酸;イタコン酸;このようなジカルボン酸のモノ
エステル;ドデシルコハク酸無水物;5−ノルボルネン
−2,3−無水物;ナジック(nadic)無水物(3
,6−エンドメチレン−1,2,3,6−チトラヒドロ
フタル酸無水物)なと。グラフトポリマーは、好ましく
は約0.1〜約10重量%、より好ましくは約0.2〜
約5重量%のグラフトモノマーを有するであろう。
直接合成によるつくられる相溶化剤において、ポリマー
材料は、2〜20個の炭素原子のアルファーオレフィン
および1または2つのカルボキシル成分ヲ有スるアルフ
ァ、ベーターエチレン系不飽和カルボン酸、エステル、
無水物または塩のコポリマーであることかできる。直接
合成される相溶化剤は、少なくとも75モル%のオイフ
ィン成分および約0.2〜25モル%のカルボキシル部
分から構成することかできる。
材料は、2〜20個の炭素原子のアルファーオレフィン
および1または2つのカルボキシル成分ヲ有スるアルフ
ァ、ベーターエチレン系不飽和カルボン酸、エステル、
無水物または塩のコポリマーであることかできる。直接
合成される相溶化剤は、少なくとも75モル%のオイフ
ィン成分および約0.2〜25モル%のカルボキシル部
分から構成することかできる。
イオノマーの相溶化剤は、好ましくは、直接合成された
相溶化剤からつくられ、そして、好ましくは、約90〜
99モル%のオレフィンおよび約1−10モル%のカル
ボキシル部分を有するアルファ、ベーターエチレン系不
飽和上ツマ−から構成され、前記部分は酸等何物(ac
id equvalent)と考えられ、そして1〜
3の原子価を有する金属イオンで中和され、ここでカル
ボン酸等何物はモノカルボキシルであり、そしてカルボ
ン酸等価物かジカルボキシルである場合lの原子価を有
する金属イオンで中和される。中和度をコントロールす
るために、金属イオンはカルボキシル部分の少なくとも
10%を中和するために十分な量で存在する。
相溶化剤からつくられ、そして、好ましくは、約90〜
99モル%のオレフィンおよび約1−10モル%のカル
ボキシル部分を有するアルファ、ベーターエチレン系不
飽和上ツマ−から構成され、前記部分は酸等何物(ac
id equvalent)と考えられ、そして1〜
3の原子価を有する金属イオンで中和され、ここでカル
ボン酸等何物はモノカルボキシルであり、そしてカルボ
ン酸等価物かジカルボキシルである場合lの原子価を有
する金属イオンで中和される。中和度をコントロールす
るために、金属イオンはカルボキシル部分の少なくとも
10%を中和するために十分な量で存在する。
相溶化剤は好ましくは約0.5〜3.0重量%のカルボ
キシル成分を含む。
キシル成分を含む。
16一
本発明の方法によるプラスチックパイプの製造において
、各工程の相溶化剤およびその工程の不相溶性のポリマ
ーは、ポリオレフィンとのブレンディング前に、−緒に
乾式配合することが好ましい。乾式ブレンディングは、
一般に、ベレットの形態で実施する。相溶化剤の活性を
増大するためには、相溶化剤を不相溶性のポリマーの5
〜15重量%と溶融配合し、次いで溶融配合した混合物
を不相溶性のポリマーの残部と乾式配合することが望ま
しいことがある。溶融配合工程は押出機内で高い剪断下
に実施することができ、混合物は、不相溶性のポリマー
の残部との乾式配合前に、再ペレット化される。
、各工程の相溶化剤およびその工程の不相溶性のポリマ
ーは、ポリオレフィンとのブレンディング前に、−緒に
乾式配合することが好ましい。乾式ブレンディングは、
一般に、ベレットの形態で実施する。相溶化剤の活性を
増大するためには、相溶化剤を不相溶性のポリマーの5
〜15重量%と溶融配合し、次いで溶融配合した混合物
を不相溶性のポリマーの残部と乾式配合することが望ま
しいことがある。溶融配合工程は押出機内で高い剪断下
に実施することができ、混合物は、不相溶性のポリマー
の残部との乾式配合前に、再ペレット化される。
好ましくは、第1不相溶性ポリマーおよび第1相溶化剤
をポリオレフィンと溶融配合して均質混合物を生成し、
次いでこれをペレット化する。第2不相溶性ポリマーお
よび第2相溶化剤は、好ましくは、前記ペレット化した
均質混合物と乾式配合して、最終生成物の組成を有する
乾式配合された混合物を生成する。
をポリオレフィンと溶融配合して均質混合物を生成し、
次いでこれをペレット化する。第2不相溶性ポリマーお
よび第2相溶化剤は、好ましくは、前記ペレット化した
均質混合物と乾式配合して、最終生成物の組成を有する
乾式配合された混合物を生成する。
次いで、乾式配合した混合物を、好ましくはスクリュー
押出機で低い剪断下に、ブレンド中の最高融点のポリマ
ーの、融点より高く、好ましくは融点よりも100−1
5℃高い溶融温度に加熱して、溶融した不均質ブレンド
を形成し、これを適当なタイに通してパイプを成形する
。好ましくは、押出機は、混合をできるだけ低いレヘル
に減少するために、ブレーカ−プレートまたはスクリー
ンをもたない。
押出機で低い剪断下に、ブレンド中の最高融点のポリマ
ーの、融点より高く、好ましくは融点よりも100−1
5℃高い溶融温度に加熱して、溶融した不均質ブレンド
を形成し、これを適当なタイに通してパイプを成形する
。好ましくは、押出機は、混合をできるだけ低いレヘル
に減少するために、ブレーカ−プレートまたはスクリー
ンをもたない。
押出機における低い剪断速度および不相溶性ポリマーの
一部分のポリマーブレンドへの添加の遅延のおかげで、
不相溶性のポリマーは押出されたパイプ中に不連続の別
の相として存在し、ここで前記相はパイプの壁区画の平
面において2つの細長い寸法を有する島または小板の形
状である。こうして不相溶性のポリマーの小板は、パイ
プの壁を通ず望ましくない物質の透過に対するバリヤー
として作用する。
一部分のポリマーブレンドへの添加の遅延のおかげで、
不相溶性のポリマーは押出されたパイプ中に不連続の別
の相として存在し、ここで前記相はパイプの壁区画の平
面において2つの細長い寸法を有する島または小板の形
状である。こうして不相溶性のポリマーの小板は、パイ
プの壁を通ず望ましくない物質の透過に対するバリヤー
として作用する。
本発明によるプラスチックパイプの製造において、不相
溶性のポリマーのよりすぐれたコントロ−ルされた分散
か得られる。これによって、(1)ポリオレフィン、お
よび第2ポリマーおよび相溶化剤の合計量を溶融した均
質なブレンドに形成し、そして押出機において高いレベ
ルの剪断を使用してパイプに押出とき、あるいは(2)
ポリオレフィンおよび合計の第2ポリマーおよび相溶化
剤を溶融した不均質ブレンドに形成し、そして押出機に
おいて低いレベルの剪断を使用してノぐイブに押出すと
きと比較して、第2ポリマーがすぐれた)<リヤー性を
有する場合、ポリオレフィン、および第2ポリマーの一
部分および相溶化剤を均質の溶融配合し、その後均質な
材料および第2ポリマーの残部および相溶化剤を溶融し
た不均質ブレンドに形成し、そして押出機において低い
レベルの剪断を使用してパイプに押出すとき、同等の機
械的性質およびよりすぐれた炭化水素の流体のノくリヤ
ー性を得ることかできる。
溶性のポリマーのよりすぐれたコントロ−ルされた分散
か得られる。これによって、(1)ポリオレフィン、お
よび第2ポリマーおよび相溶化剤の合計量を溶融した均
質なブレンドに形成し、そして押出機において高いレベ
ルの剪断を使用してパイプに押出とき、あるいは(2)
ポリオレフィンおよび合計の第2ポリマーおよび相溶化
剤を溶融した不均質ブレンドに形成し、そして押出機に
おいて低いレベルの剪断を使用してノぐイブに押出すと
きと比較して、第2ポリマーがすぐれた)<リヤー性を
有する場合、ポリオレフィン、および第2ポリマーの一
部分および相溶化剤を均質の溶融配合し、その後均質な
材料および第2ポリマーの残部および相溶化剤を溶融し
た不均質ブレンドに形成し、そして押出機において低い
レベルの剪断を使用してパイプに押出すとき、同等の機
械的性質およびよりすぐれた炭化水素の流体のノくリヤ
ー性を得ることかできる。
実施例1
この実施例においては、本発明の方法に従うプラスチッ
クパイプは、ポリエチレン、ナイロンポリマー及びナイ
ロン−ポリエチレンのための相溶化剤から製造された(
実験1)。2つの比較実験(実験2及び実験3)も行っ
た。実験2においては、プラスチックパイプは同じポリ
エチレン、ナイロンポリマー及び相溶化剤から製造され
たが、本発明には従わなかった。実験3では、プラスチ
ックパイプはポリエチレンのみから製造された。
クパイプは、ポリエチレン、ナイロンポリマー及びナイ
ロン−ポリエチレンのための相溶化剤から製造された(
実験1)。2つの比較実験(実験2及び実験3)も行っ
た。実験2においては、プラスチックパイプは同じポリ
エチレン、ナイロンポリマー及び相溶化剤から製造され
たが、本発明には従わなかった。実験3では、プラスチ
ックパイプはポリエチレンのみから製造された。
ポリエチレンは、デュポン・カナダ社(Du PonL
Canada Inc)から入手可能なスフレイア−(
SCLA IR)*5l−35Bポリエチレンであった
。木は商標を表す。このようなポリエチレン樹脂は、0
゜938乃至0.944 g/cm3の範囲の密度と約
0゜40dg/分より小さいメルトインデックスを持っ
たエチレンとブテン−1とのコポリマーである。
Canada Inc)から入手可能なスフレイア−(
SCLA IR)*5l−35Bポリエチレンであった
。木は商標を表す。このようなポリエチレン樹脂は、0
゜938乃至0.944 g/cm3の範囲の密度と約
0゜40dg/分より小さいメルトインデックスを持っ
たエチレンとブテン−1とのコポリマーである。
ポリエチレンの粒子は約4.5mmの直径と1.8mm
の長さを持ったディスク形状のペレットであった。
の長さを持ったディスク形状のペレットであった。
ナイロンポリマーは、約225°Cの融点を持ったナイ
ロン66/6 (80: 20)コポリマーであった。
ロン66/6 (80: 20)コポリマーであった。
ナイロン66/6コポリマー粒子は、3゜3mmの長さ
、3.4mmの幅及び高さ2.2mmを持つ一2〇− たボックス状ベレットであった。
、3.4mmの幅及び高さ2.2mmを持つ一2〇− たボックス状ベレットであった。
アルキルカルボキシル置換ポリオレフィン相溶化剤は、
0−958 g/cm3の密度と、ASTMD−123
8(条件E)に従って決定された約lOdg/分のメル
トインデックスを持ったポリエチレンにフマル酸を溶融
グラフト化させることにより得られた。フマル酸は、1
977年、5月31日発行の7レクスマン・ジエイアー
ル(Flexman。
0−958 g/cm3の密度と、ASTMD−123
8(条件E)に従って決定された約lOdg/分のメル
トインデックスを持ったポリエチレンにフマル酸を溶融
グラフト化させることにより得られた。フマル酸は、1
977年、5月31日発行の7レクスマン・ジエイアー
ル(Flexman。
Jr)等の米国特許第4.026,967号の教示に従
って、ポリマーの全重量を基準として約1.0重量%の
量でポリエチレンにグラフト化された。
って、ポリマーの全重量を基準として約1.0重量%の
量でポリエチレンにグラフト化された。
相溶化剤の粒子は長軸2 、5 mm、短軸2.0mm
及び長さ2 、8 mmを有する楕円柱の形態にあった
。
及び長さ2 、8 mmを有する楕円柱の形態にあった
。
実験lの前に、相溶化剤2部をナイロン66/6コボリ
マー1部と溶融ブレンドし再ペレット化し、得られる溶
融ブレンドした相溶化剤のペレットは、前記相溶化剤と
同じ形状であり、長軸3mm、短軸2 、 l mm及
び長さ2.4mmを有していた。次いで、溶融ブレンド
した相溶化剤1部をナイロン66/6コポリマー3部と
トライブレンドして、ナイロン66/6コポリマー83
.3重量%と相溶化剤16.7重量%より成る混合物を
生成させた。
マー1部と溶融ブレンドし再ペレット化し、得られる溶
融ブレンドした相溶化剤のペレットは、前記相溶化剤と
同じ形状であり、長軸3mm、短軸2 、 l mm及
び長さ2.4mmを有していた。次いで、溶融ブレンド
した相溶化剤1部をナイロン66/6コポリマー3部と
トライブレンドして、ナイロン66/6コポリマー83
.3重量%と相溶化剤16.7重量%より成る混合物を
生成させた。
実験lでは、高剪断下に234°Cの溶融温度でスクリ
ュー押出機において、ポリエチレン9部をナイロン66
/6コポリマー83.3重量%と相溶化剤16.7重量
%より成る混合物1部と溶融ブレンドして、ポリエチレ
ン90重量%、ナイロン66/6コポリマー8.33重
量%及び相溶化剤1.67重量%を含有する均一混合物
を生成させた。次いでこの均一混合物を再ペレット化し
た。
ュー押出機において、ポリエチレン9部をナイロン66
/6コポリマー83.3重量%と相溶化剤16.7重量
%より成る混合物1部と溶融ブレンドして、ポリエチレ
ン90重量%、ナイロン66/6コポリマー8.33重
量%及び相溶化剤1.67重量%を含有する均一混合物
を生成させた。次いでこの均一混合物を再ペレット化し
た。
均一な再ペレット化した混合物は、長さ2.5mm及び
直径2.3mを持った口・ンド形状であった。再ペレッ
ト化した均一混合物9部を、ナイロン66/6コポリマ
ー83.3重量%と相溶化剤16.7重量%より成るト
ライブレンドした混合物1部とトライブレンドした。
直径2.3mを持った口・ンド形状であった。再ペレッ
ト化した均一混合物9部を、ナイロン66/6コポリマ
ー83.3重量%と相溶化剤16.7重量%より成るト
ライブレンドした混合物1部とトライブレンドした。
得られるブレンドした混合物は、ポリエチレン81.0
重量%、ナイロン66/6コポリマー15.83重量%
及び相溶化剤3.17重量%を含有していた。ブレンド
した混合物を、低剪断下にスクリユー押出機において2
27°Cの溶融温度(ナイロン66/6コボリマーの融
点の約2°C上)に加熱して、溶融した実質的に不均一
なブレンドを形成し、これを適当なタイを通して2イン
チ直径のパイプとして押出した。混合をできる限り低い
レベルに減少させるために、押出機はブレーカ−プレー
1・又はスクリーンのどちらも備えていなかっlこ 。
重量%、ナイロン66/6コポリマー15.83重量%
及び相溶化剤3.17重量%を含有していた。ブレンド
した混合物を、低剪断下にスクリユー押出機において2
27°Cの溶融温度(ナイロン66/6コボリマーの融
点の約2°C上)に加熱して、溶融した実質的に不均一
なブレンドを形成し、これを適当なタイを通して2イン
チ直径のパイプとして押出した。混合をできる限り低い
レベルに減少させるために、押出機はブレーカ−プレー
1・又はスクリーンのどちらも備えていなかっlこ 。
実験2においては、ポリエチレン82部を、ナイロン6
6/6コボリマー83.3重量%と相溶化剤16.7重
量%より成るトライブレンドした混合物18部とトライ
ブレンドした。得られるブレンドした混合物は、ポリエ
チレン82.0重量%、ナイロン66/6コボリマ=1
5.0重量%及び相溶化剤3.0重量%を含有していた
。ブレンドした混合物を、低剪断下(実験Iと同様な)
にスクリュー押出機において232°Cの溶融温度(ナ
イロン66/6コボリマーの融点の約7°C上)に加熱
して、実質的に不均一なブレンドを形成し、これを適当
なタイを通して2インチ直径のパイプとして押出した。
6/6コボリマー83.3重量%と相溶化剤16.7重
量%より成るトライブレンドした混合物18部とトライ
ブレンドした。得られるブレンドした混合物は、ポリエ
チレン82.0重量%、ナイロン66/6コボリマ=1
5.0重量%及び相溶化剤3.0重量%を含有していた
。ブレンドした混合物を、低剪断下(実験Iと同様な)
にスクリュー押出機において232°Cの溶融温度(ナ
イロン66/6コボリマーの融点の約7°C上)に加熱
して、実質的に不均一なブレンドを形成し、これを適当
なタイを通して2インチ直径のパイプとして押出した。
実験1の場合と同様に、押出機はグレーカープレー1・
もスクリーンも備えていなかった。実験2においては、
不均一ブレンドの前に、ポリエチレン、ナイロンポリマ
ー及び相溶化剤の溶融ブレンドした均一混合物は生成さ
れなかったので、実験2は本発明の範囲外であった。
もスクリーンも備えていなかった。実験2においては、
不均一ブレンドの前に、ポリエチレン、ナイロンポリマ
ー及び相溶化剤の溶融ブレンドした均一混合物は生成さ
れなかったので、実験2は本発明の範囲外であった。
実験3においては、ポリエチレンのみを低剪断下にスク
リュー押出機において227°0の溶融温度に加熱しそ
して、適当なタイを通して2インチ直径のパイプとして
押出した。
リュー押出機において227°0の溶融温度に加熱しそ
して、適当なタイを通して2インチ直径のパイプとして
押出した。
パ熱可塑性容器の透過性の決定″と題したASTM−D
2684と同様な透過試験を、実験1、実験2、実験3
の各々において製造したプラスチックパイプの短い試料
で行った。試験は、この短いパイプ試料にキシレンを充
填し、パイプ端部をシールし、60°Cの温度で30日
間保持することより成っていた。30日の期間の終わり
に、グラム7日(g/d)で表した平均重量損失を、試
験の前後の充填されたパイプの重量差により計算した。
2684と同様な透過試験を、実験1、実験2、実験3
の各々において製造したプラスチックパイプの短い試料
で行った。試験は、この短いパイプ試料にキシレンを充
填し、パイプ端部をシールし、60°Cの温度で30日
間保持することより成っていた。30日の期間の終わり
に、グラム7日(g/d)で表した平均重量損失を、試
験の前後の充填されたパイプの重量差により計算した。
試料の肉厚及び表面積の変動を補償するために、−24
= “’g/dloO”値を下記の如くして計算した。
= “’g/dloO”値を下記の如くして計算した。
g/dloO=g/dX (肉厚mm) X 、01c
m2結果を表1に要約する。
m2結果を表1に要約する。
透過性試験が終わるど、各パイプのキシレン処理した試
料及び未処理(キシレン処理しない)試料を、5cm/
分のクロスヘッド速度でインストロン*引張試験機で引
張特性の試験に付した。*は商標を表す。
料及び未処理(キシレン処理しない)試料を、5cm/
分のクロスヘッド速度でインストロン*引張試験機で引
張特性の試験に付した。*は商標を表す。
この結果も表1に要約する。
飛
■ 七
隊″″ 騨″″″″′ 茎−甲
上記の結果は、本発明に従って製造されたパイプ(実験
l)は、比較法(実験2及び3)に従って製造された2
つのパイプより良好なバリヤー特性とこれら2つのパイ
プと少なくとも同じに良好な引張特性を有することを示
す。
l)は、比較法(実験2及び3)に従って製造された2
つのパイプより良好なバリヤー特性とこれら2つのパイ
プと少なくとも同じに良好な引張特性を有することを示
す。
実施例2
この実施例においては、本発明の方法に従うプラスチッ
クパイプは、ポリエチレン、ナイロンポリマー及びナイ
ロン−ポリエチレンのための相溶化剤から製造された(
実験4)。3つの比較実験(実験5.6.7)も行った
。実験5及び6においては、プラスチックパイプは、実
験4で使用されたのと同しポリエチレン、ナイロンポリ
マー及び相溶化剤から製造された。しかしながら、実験
5及び6は、本発明の方法には従わなかった。実験7に
おいては、プラスチックパイプは、ナイロンポリマー又
は相溶化剤を加えないで実験4で使用したポリエチレン
から製造され、従って本発明に(ま従わなかつに。
クパイプは、ポリエチレン、ナイロンポリマー及びナイ
ロン−ポリエチレンのための相溶化剤から製造された(
実験4)。3つの比較実験(実験5.6.7)も行った
。実験5及び6においては、プラスチックパイプは、実
験4で使用されたのと同しポリエチレン、ナイロンポリ
マー及び相溶化剤から製造された。しかしながら、実験
5及び6は、本発明の方法には従わなかった。実験7に
おいては、プラスチックパイプは、ナイロンポリマー又
は相溶化剤を加えないで実験4で使用したポリエチレン
から製造され、従って本発明に(ま従わなかつに。
ポリエチレンは、デュポン・カナダ社から入手可能なス
フレイア−(SCLAIR)35 Bポリエチレン樹脂
であった。このようなポリエチレン樹脂は、約2,2重
量%のカーボンブラックとブレンドしたエチレンとブテ
ン−1のコポリマーである。このブレンドは、0.94
9乃至0.954 g/am3の範囲の密度と約0.2
5dg/分より小さいメルトインデックスを有していた
。
フレイア−(SCLAIR)35 Bポリエチレン樹脂
であった。このようなポリエチレン樹脂は、約2,2重
量%のカーボンブラックとブレンドしたエチレンとブテ
ン−1のコポリマーである。このブレンドは、0.94
9乃至0.954 g/am3の範囲の密度と約0.2
5dg/分より小さいメルトインデックスを有していた
。
ナイロンポリマーは実施例1で使用したのと同じナイロ
ン66/6コボリマーであり。そして相溶化剤は実施例
1で使用したのと同しアルキルカルボキシル置換ポリオ
レフィン相溶化剤であった。
ン66/6コボリマーであり。そして相溶化剤は実施例
1で使用したのと同しアルキルカルボキシル置換ポリオ
レフィン相溶化剤であった。
実施例1に記載の如くして製造した、ナイロン66/6
コボリマー83.3重量%と相溶化剤16゜7重量%よ
り成るナイロンポリマーと相溶化剤のブレンドした混合
物をこの実施例でも使用した。
コボリマー83.3重量%と相溶化剤16゜7重量%よ
り成るナイロンポリマーと相溶化剤のブレンドした混合
物をこの実施例でも使用した。
実験4は、下記の(1)(2)を除いては実施例1の実
験1と同じ方法で且つ同じ条件下に行なわれた。(1)
ポリエチレン90重量%、ナイロン66/6コボリマー
8.33重量%及び相溶化剤1.67重量%を含有する
均一混合物を製造するだめの溶融ブレンド工程において
、溶融温度は234°Cの代わりに230°Cであった
こと、及び(2)ポリエチレン81.0重量%、ナイロ
ン66/6コポリマー15.83重量%及び相溶化剤3
.17重量%のブレンドした混合物を低剪断下に押出機
で加熱する工程において、到達した溶融温度は227°
Cの代わりに233°C(ナイロン66/6コポリマー
の融点よりも約8°C高い)であったこと。
験1と同じ方法で且つ同じ条件下に行なわれた。(1)
ポリエチレン90重量%、ナイロン66/6コボリマー
8.33重量%及び相溶化剤1.67重量%を含有する
均一混合物を製造するだめの溶融ブレンド工程において
、溶融温度は234°Cの代わりに230°Cであった
こと、及び(2)ポリエチレン81.0重量%、ナイロ
ン66/6コポリマー15.83重量%及び相溶化剤3
.17重量%のブレンドした混合物を低剪断下に押出機
で加熱する工程において、到達した溶融温度は227°
Cの代わりに233°C(ナイロン66/6コポリマー
の融点よりも約8°C高い)であったこと。
実験5は実施例1の実験2と同じ方法で且つ同じ条件で
行なわれた。
行なわれた。
実験6においては、ポリエチレン(カーボンブラック約
2.2重量%を含有する)4部を、ナイロン66/6コ
ポリマー83.3重量%と相溶化剤16.7重量%より
成るトライブレンドした混合物1部と共にトライブレン
ドした。得られるブレンドした混合物は、高密度ポリエ
チレン80゜0重量%、ナイロン66/6コポリマー1
6.67重量%及び相溶化剤3.33重量%を含有して
い lこ 。
2.2重量%を含有する)4部を、ナイロン66/6コ
ポリマー83.3重量%と相溶化剤16.7重量%より
成るトライブレンドした混合物1部と共にトライブレン
ドした。得られるブレンドした混合物は、高密度ポリエ
チレン80゜0重量%、ナイロン66/6コポリマー1
6.67重量%及び相溶化剤3.33重量%を含有して
い lこ 。
トライブレンドした混合物を、高剪断下に23100(
ナイロン66/6コポリマーの融点より約6°C高い)
の溶融温度でスクリュー押出機で溶融ブレンドして、均
一なブレンドを形成し、これを適当なタイを通して2イ
ンチ直径のパイプとして押出した。押出機はブレーカ−
プレート及びスクリーンの両方共備えていた。ポリエチ
レン、ナイロンポリマー及び相溶化剤の不均一ブレンド
は実験6では製造されなかったので、実験6は本発明の
方法の範囲外にあった。
ナイロン66/6コポリマーの融点より約6°C高い)
の溶融温度でスクリュー押出機で溶融ブレンドして、均
一なブレンドを形成し、これを適当なタイを通して2イ
ンチ直径のパイプとして押出した。押出機はブレーカ−
プレート及びスクリーンの両方共備えていた。ポリエチ
レン、ナイロンポリマー及び相溶化剤の不均一ブレンド
は実験6では製造されなかったので、実験6は本発明の
方法の範囲外にあった。
実験7においては、ポリエチレン(カーボンブラック約
2.2重量%を含有する)を、押出機で高剪断下に21
0°Cの溶融温度に加熱し、そして適当なダイな通して
2インチ直径のパイプとして押出した。押出機はブレー
カ−プレートもスクリーンも備えていた。
2.2重量%を含有する)を、押出機で高剪断下に21
0°Cの溶融温度に加熱し、そして適当なダイな通して
2インチ直径のパイプとして押出した。押出機はブレー
カ−プレートもスクリーンも備えていた。
実験4.5.6及び7の各々において製造したプラスチ
ックパイプの試料について、実施例1に記載の如くして
、透過試験を行った。結果を表2に要約する。
ックパイプの試料について、実施例1に記載の如くして
、透過試験を行った。結果を表2に要約する。
一30=
透過試験が終わると、各パイプのキシレン処理した試料
及び未処理(キシレン処理しない)試料を、実施例1に
記載の如くして引張特性の試験に付した。
及び未処理(キシレン処理しない)試料を、実施例1に
記載の如くして引張特性の試験に付した。
この結果も表2に要約する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ポリオレフィン、前記ポリオレフィンと不相溶性の
ポリマーおよび前記不相溶性のポリマーおよび前記ポリ
マーのための相溶化剤のブレンドからプラスチックパイ
プを製造する方法であって、工程: (a)第1不相溶性ポリマーおよび有効量の第1相溶化
剤の均質混合物を形成し、ここで第1不相溶性ポリマー
対ポリオレフィンの比は約1:40〜1:2であり、 (b)第2不相溶性ポリマーおよび有効量の第2相溶化
剤を前記均質混合物とブレディングし、ここで第2不相
溶性ポリマー対第1不相溶性ポリマーの比は約1:2〜
約2:1であり、そして不相溶性のポリマー+相溶化剤
対ポリオレフィンの比は約1:20〜1:1であり、 (c)得られた混合物の溶融した不均質なブレンドを、
パイプの形態のブレンド中の最高融点のポリマーの融点
より高い温度において、低いレベルの剪断を使用して押
出し、そして (d)このようにして得られた押出パイプを取り出す、 を含んでなることを特徴とする前記方法。 2、第1相溶化剤および第2相溶化剤は、ポリオレフィ
ンの主鎖それ自体上または側鎖上に、結合したカルボキ
シル部分を有するポリオレフィン類から成る群より独立
に選択されるアルキルカルボキシル置換ポリオレフィン
類である特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、第1相溶化剤および第2相溶化剤は同一である特許
請求の範囲第1または2項記載の方法。 4、第1相溶化剤および第2相溶化剤は異なる特許請求
の範囲第1または2項記載の方法。 5、均質混合物は前もって溶融配合された均質混合物か
らなり、そして、工程(b)において、配合は乾式配合
によって実施する特許請求の範囲第1〜3項のいずれか
に記載の方法。 6、第1不相溶性ポリマーおよび第1相溶化剤をブレデ
ィングして第1予備配合物を生成した後、工程(a)に
おいてポリオレフィンと混合する特許請求の範囲第1〜
4項のいずれかに記載の方法。 7、第2不相溶性ポリマーおよび第2相溶化剤をブレデ
ィングして第2予備配合物を生成した後、工程(b)に
おいて均質混合物と混合する特許請求の範囲第1〜6項
のいずれかに記載の方法。 8、ポリオレフィンはポリエチレンである特許請求の範
囲第1〜7項のいずれかに記載の方法。 9、ポリエチレンは0.938〜0.944g/cm^
3の密度を有する特許請求の範囲第8項記載の方法。 10、不相溶性のポリマーはポリアミド、ポリエステル
、ポリビニルアルコールおよびエチレン/ビニルアルコ
ールコポリマーから成る群より選択される特許請求の範
囲第1〜9項のいずれかに記載の方法。 11、不相溶性のポリマーは反復単位中に4〜12個の
炭素原子を有するポリアミドおよびコポリアミドから成
る群より選択される特許請求の範囲第1〜9項のいずれ
かに記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB878700261A GB8700261D0 (en) | 1987-01-07 | 1987-01-07 | Manufacture of plastic pipe |
GB8700261 | 1987-01-07 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63252713A true JPS63252713A (ja) | 1988-10-19 |
Family
ID=10610359
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63001789A Pending JPS63252713A (ja) | 1987-01-07 | 1988-01-07 | バリヤー性を有するプラスチックパイプの製造法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0274424A2 (ja) |
JP (1) | JPS63252713A (ja) |
DK (1) | DK3588A (ja) |
FI (1) | FI880056A (ja) |
GB (2) | GB8700261D0 (ja) |
NO (1) | NO880048L (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006504828A (ja) * | 2002-10-31 | 2006-02-09 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | ポリオレフィンとポリアミドとのブレンドから製造されたポリマーパイプおよびライナー |
WO2020233454A1 (zh) | 2019-05-20 | 2020-11-26 | 株式会社可乐丽 | 原油及天然气输送用复合柔性管的结构及其铺设方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4997884A (en) * | 1989-03-01 | 1991-03-05 | Rohm And Haas Company | Polyolefin compositions with improved impact strength |
US4990557A (en) * | 1988-08-01 | 1991-02-05 | The B. F. Goodrich Company | Mechanically compatible polyurethane/polyolefin thermoplastic polymeric blends |
GB8922557D0 (en) * | 1989-10-06 | 1989-11-22 | Exxon Chemical Patents Inc | Polyolefin/thermoplastic blend |
US6034176A (en) * | 1998-03-31 | 2000-03-07 | Teknor Apex Company | Polymer compositions |
US20070160802A1 (en) * | 2005-12-20 | 2007-07-12 | Olivier Rozant | Controlled compounding of thermoplastic polymer composition with barrier properties |
US20080021156A1 (en) * | 2006-07-21 | 2008-01-24 | Thierry Arpin | Controlled compounding of thermoplastic polymer composition with barrier properties |
-
1987
- 1987-01-07 GB GB878700261A patent/GB8700261D0/en active Pending
-
1988
- 1988-01-04 GB GB08800026A patent/GB2199584A/en not_active Withdrawn
- 1988-01-06 EP EP88300061A patent/EP0274424A2/en not_active Withdrawn
- 1988-01-06 DK DK003588A patent/DK3588A/da not_active Application Discontinuation
- 1988-01-07 FI FI880056A patent/FI880056A/fi not_active Application Discontinuation
- 1988-01-07 NO NO880048A patent/NO880048L/no unknown
- 1988-01-07 JP JP63001789A patent/JPS63252713A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006504828A (ja) * | 2002-10-31 | 2006-02-09 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | ポリオレフィンとポリアミドとのブレンドから製造されたポリマーパイプおよびライナー |
WO2020233454A1 (zh) | 2019-05-20 | 2020-11-26 | 株式会社可乐丽 | 原油及天然气输送用复合柔性管的结构及其铺设方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
NO880048D0 (no) | 1988-01-07 |
DK3588A (da) | 1988-07-08 |
NO880048L (no) | 1988-07-08 |
FI880056A (fi) | 1988-07-08 |
GB8800026D0 (en) | 1988-02-10 |
EP0274424A2 (en) | 1988-07-13 |
FI880056A0 (fi) | 1988-01-07 |
DK3588D0 (da) | 1988-01-06 |
GB8700261D0 (en) | 1987-02-11 |
GB2199584A (en) | 1988-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR960008304B1 (ko) | 폴리올렌핀 및 나일론/폴리비닐 알코올 블랜드의 적층 물품 및 이의 제조방법 | |
JP3113815B2 (ja) | グラフト化されたポリオレフィンを基剤とする同時押出バインダー | |
AU6166290A (en) | Thermoplastic resin composition used for multi-layered molding product | |
JPS63252713A (ja) | バリヤー性を有するプラスチックパイプの製造法 | |
US5939158A (en) | Laminar articles of polyolefin and nylon/polyvinyl alcohol blend and methods related thereto | |
KR100360516B1 (ko) | 공압출 결합제, 다층구조에 대한 그것의 용도 및 이에따라 얻어진 구조물 | |
JPH0370745A (ja) | 少なくとも2種のバリヤー樹脂を含有する熱可塑性バリヤー製品 | |
JPH0496946A (ja) | ポリエチレン系樹脂組成物 | |
JP2006161045A (ja) | エチレン−ビニルアルコールコポリマー及び反応性基を有する架橋性ゴムの混合物、並びに、良好なバリア特性を有する成形品の製造のためのその使用 | |
JP2695492B2 (ja) | ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物 | |
WO1995012631A1 (en) | Multicomponent pellets of barrier resin and compatibilizer for making laminar articles | |
JPS5968351A (ja) | ポリエチレン樹脂組成物積層物 | |
KR102548429B1 (ko) | 배관용 hdpe 플라스틱 컴파운드 조성물 및 이의 제조방법 | |
JPS61179259A (ja) | ポリアミド樹脂組成物 | |
KR102617263B1 (ko) | 세라믹 미소구체를 포함하는 플라스틱 컴파운드 조성물 및 이의 제조방법 | |
JPH0441537A (ja) | ポリエチレン系樹脂組成物 | |
JP2695491B2 (ja) | ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物 | |
JP2617780B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JPH0428546B2 (ja) | ||
JPH0532831A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3067837B2 (ja) | ポリアルキレンフタレート系樹脂組成物構造体及びその製造法 | |
ON-bCD | P (gm/duy2) | |
JPH04270759A (ja) | ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物 | |
JPH0464625B2 (ja) | ||
JP2000103916A (ja) | 高密度ポリエチレンとポリエチレンナフタレ―トの組成物 |