JPS63252154A - 殺菌装置 - Google Patents

殺菌装置

Info

Publication number
JPS63252154A
JPS63252154A JP8653687A JP8653687A JPS63252154A JP S63252154 A JPS63252154 A JP S63252154A JP 8653687 A JP8653687 A JP 8653687A JP 8653687 A JP8653687 A JP 8653687A JP S63252154 A JPS63252154 A JP S63252154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot air
sterilizing
germicidal lamp
lamp
futon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8653687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0455074B2 (ja
Inventor
克也 永井
孝 佐々木
西山 隆宣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8653687A priority Critical patent/JPS63252154A/ja
Publication of JPS63252154A publication Critical patent/JPS63252154A/ja
Publication of JPH0455074B2 publication Critical patent/JPH0455074B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【技術分野1 本発明は、布団乾燥装置のように温風通路を有するもの
において温風通路内を通過する温風中の殺菌をする技術
に関する。 【背景技術】 通常、殺菌灯としては低圧水銀灯が用いられている。こ
の低圧水銀灯は第6図に示すように雰囲気温度が20℃
前後で殺菌力のすぐれた2 53 。 7n−の紫外線(殺菌#i)が一番多く発生するように
なっている。ところが雰囲気温度が高(なると殺菌灯内
の水銀蒸気圧が上がり、発光効率が低下し、薄線)の発
生量が少なくなり、80℃位になると殺菌線の発生量は
ほとんど0に近すいていた。このため通常の殺菌灯を温
風路内に配置した場合には殺菌効果が乏しく、特に80
℃近くの熱風中における殺菌は不可能であった。 、 【発明の目的】 本発明は上記の従来の問題点に鑑みて発明したものであ
って、その目的とするところは、雰囲気温度が高温とな
っても殺菌効率が低下しない殺菌装置を提供するにある
。 r発明の開示】 本発明の殺菌装置は、温風路1内に殺菌灯2を配置し、
この殺菌灯2の一部を温風路lの外に位置させて成るこ
とを特徴とするものであって、このような構成を採用す
ることで上記した本発明の目的を達成したものである。 すなわち本発明にあっては、殺菌灯2の一部を温風路1
の外に位置させることで、温風路1内の温度が高くても
殺菌灯2の一部を冷却することで殺菌灯2内の水銀蒸気
圧スペクトルの発生量がほとんど減少しなくなり、温風
中での殺菌が可能となったものである。 以下本発明を実施例により詳述する。温風路1内には殺
菌灯2が配置しであるが、この殺菌灯2の一部が温風路
1の外(つまり常温側)に配置しである。第1図の実施
例にあっては、温風路1内の温風の流れ方向(第1図の
矢印イで示す)に対して直交するように殺菌灯2が配置
してあり、殺菌灯2の両端部2aが温風路1の外に突出
させである。 PA1図において3はソケット、4はグロー、5は安定
器、6は電源である。そして殺菌灯2を点灯して温風路
1内を流れる温風(例えば約80°C)中の殺菌をする
ものであり、この場合温風路1内の雰囲気温度が約80
℃であっても、殺菌灯2の一部が温風路1の外に位置し
て冷却されることで、殺菌灯2内の水銀蒸気圧を下げ、
253.7nmの紫外線スペクトル(殺菌線)の発生量
が低下せず、低@雰囲気における殺m線の発生量とほと
んど変わらなくでき、高温雰囲気中における殺菌効果を
低下させないようにでさるものである。t!S2図には
本発明において殺菌灯2の両端部2aを常温側に露出さ
せた場合における雰囲気温度(ダクト内温度)と253
,7nmの紫外線(殺菌線)の発生量との関係を示すグ
ラフ図であるが、このグラフ図からも明らかなように雰
囲気温度が高くなっても(例えば80°Cとなっても)
殺菌itはほとんど低下していないことが判る。j@3
図には本発明の他の実施例が示してあり、この実施例に
あっては、温風路1内に温風の流れ方向に平行に殺菌灯
2が配置してあり、殺菌灯2の一部(第3図の実施例で
は両端部)が温風路1の外に位置させである。 すなわち、第3図において温風路1に外部に開口する一
対の四部7が設けてあり、この一対の四部7内に殺菌灯
2の両i部2aがそれぞれ位置させてあり、四部7に殺
菌灯2の;4 n2 aを露出させて外気により殺菌灯
2を冷却するようにしである。 この実施例にあっては、殺菌線の発生量は第1図の実施
例のものと同じであるが、単位熱風当たりの照射a量(
時間)が大きいため、殺菌効果が向上するものである。 第4図、第5図には本発明の殺菌装置を布団乾燥装置に
利用した例を示す、第4図、第5図に示す布団乾燥装置
は布団乾燥庫8の内部に布団ta置台9が設けてあり、
この布団載1n台9の中央部に温風吹出し口10が設け
である。 布団乾燥庫8には更に温風路1が設けてあり、温風路1
の一端は上記温風吹出し口10となっており、また温風
路1の他端は帰還口11となっている。温風路1内には
7アン12、ヒータ13及び殺菌灯2が内装しである。 ここで第4図では殺菌灯2の一部を外部に出した状態を
図示するのを省略しているが、殺菌灯2の一部は例えば
fjS1図、第3図のように温風路1の外に出しである
。図中14はシャッターのような扉であって布団乾燥庫
8の開口部を開閉自在に取り付けである。また15は排
気管であって、温風路1を通る温風の一部を排気して湿
気や臭いがこもらないようにしである。しかして布団1
1置台9の上に布団16を載置した状態で温風吹出し口
10から温風を布団16の下面中央部に吹出し、布団1
6内部を通過させイ*聞16tf紗怜14、これを1に
帰還口11から吸い込んで再び7アン12側に送り、殺
菌灯2で殺菌し、ヒータ13で加熱し、再び温風吹出し
口10から布団16の下面中央部に温風を吹出す。 このようにして温風を循環させて熱ロスなく布団16を
乾燥するものである。この場合温風を循環して使用する
と循環する温風は温風路1内の殺菌灯2部分で約80℃
程度までなるが、本発明は殺菌灯2の一部を外部(この
場合温風路1だけでなく布団乾燥庫8の庫外)に位置さ
せるものであり、このように殺菌灯2の一部を外部に位
置させることで温風路1内の雰囲気温度が80℃程度と
なっても、殺菌灯2内の水銀蒸気圧を下げることができ
て、殺菌線の発生量が減少しないようにできて殺菌効果
が低下しないものである。したがって温風を布団乾燥庫
8内で循環させる第4図のような循環方式を採用して温
風路1内が高温となっても一殺菌効果が低下しないもの
であり、非循環方式の布団乾燥装置に比べて温風を循環
して使用する分、省エネとなるものである。向上記実施
例にあっては、本発明の殺菌装置を布団乾燥装置に使用
した例について説明したが、衣類乾燥庫、靴乾燥環、食
器乾燥機等に使用してもよい。 【発明の効果】 本発明にありでは、叙述のように温風路内に殺菌灯を配
置し、この殺菌灯の一部を温風路の外に位置させである
ので、温風路内の雰囲気温度が上がっても殺菌灯の一部
が冷却されて水銀蒸気圧を下げ、殺菌線の発生量が減少
せず、温風中においても常温と同じように殺菌できるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の一部切欠斜視図、第2図は
本発明の雰囲気温度と殺菌線の発生量との関係を示すグ
ラフ図、第3図は本発明の他の実施例の一部切欠斜視図
、第4図は本発明を布団乾燥装置に使用した例°を示す
概略断面図、第5図は同上の布団乾燥装置の斜視図、第
6図は従来の雰囲気温度と殺菌線の発生量との関係を示
すグラフ図であって、1は温風路、2は殺菌灯である。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第6図 tma:i鼠

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)温風路内に殺菌灯を配置し、この殺菌灯の一部を
    温風路の外に位置させて成ることを特徴とする殺菌装置
JP8653687A 1987-04-08 1987-04-08 殺菌装置 Granted JPS63252154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8653687A JPS63252154A (ja) 1987-04-08 1987-04-08 殺菌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8653687A JPS63252154A (ja) 1987-04-08 1987-04-08 殺菌装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63252154A true JPS63252154A (ja) 1988-10-19
JPH0455074B2 JPH0455074B2 (ja) 1992-09-02

Family

ID=13889720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8653687A Granted JPS63252154A (ja) 1987-04-08 1987-04-08 殺菌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63252154A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013094586A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Takano Co Ltd 抗菌キャビネット

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746834A (en) * 1979-12-06 1982-03-17 Atsushi Kiyan Ab Device for projecting hot air current to zone finely partitioned

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746834A (en) * 1979-12-06 1982-03-17 Atsushi Kiyan Ab Device for projecting hot air current to zone finely partitioned

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013094586A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Takano Co Ltd 抗菌キャビネット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0455074B2 (ja) 1992-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2335056A (en) Portable air sterilizing and conditioning machine
CN107024078A (zh) 用于干燥电子装置的方法和设备
KR100918708B1 (ko) 광 살균 항온항습기
JPS6190697A (ja) 衣類乾燥機
CN209450980U (zh) 带有散热及烘干结构的消毒柜
JPS63252154A (ja) 殺菌装置
JPH07253273A (ja) 乾燥装置
KR890003896B1 (ko) 감압 평형 가열방법 및 그 장치
CN216011653U (zh) 一种多功能图书馆防潮处理装置
KR200397164Y1 (ko) 음이온 발생기를 구비한 신발건조기
CN208455309U (zh) 一种衣物干燥机
JPS6136680A (ja) 冷風乾燥装置
JP3070483B2 (ja) 暖房装置
CN219140966U (zh) 一种高压氧舱恒温恒湿恒洁系统
US2085573A (en) Ultraviolet sterilizing apparatus
CN2828102Y (zh) 一种干衣消毒机
JP2018186059A (ja) 水冷式低圧水銀ランプ照射装置
KR200343829Y1 (ko) 오존 살균 건조기
CN215961259U (zh) 一种衣物鞋帽消毒柜
CN217922705U (zh) 一种带消毒功能的烘干机
CN212557631U (zh) 一种杀菌鞋盒
CN215350910U (zh) 一种医用消毒柜
CN211410270U (zh) 一种暗藏式的紫外线消毒灯
JPS585893Y2 (ja) 温風暖房装置
CN2213443Y (zh) 空气去湿食品消毒柜