JPS63251770A - 冷凍サイクル - Google Patents

冷凍サイクル

Info

Publication number
JPS63251770A
JPS63251770A JP8475387A JP8475387A JPS63251770A JP S63251770 A JPS63251770 A JP S63251770A JP 8475387 A JP8475387 A JP 8475387A JP 8475387 A JP8475387 A JP 8475387A JP S63251770 A JPS63251770 A JP S63251770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
heat exchanger
refrigeration cycle
degree
opened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8475387A
Other languages
English (en)
Inventor
黒田 重昭
研作 小国
弘 安田
寺田 浩清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8475387A priority Critical patent/JPS63251770A/ja
Publication of JPS63251770A publication Critical patent/JPS63251770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は冷暖房用29?C調和愼の除霜運転に係り、待
にホットガスバイパス除霜方式を用い、室内1こ温風を
吹き出し乍ら除霜を行う空気調和機及び低錫になり除霜
+filllの心安な冷凍応用製品のホットカスバイパ
ス方式に関するものである。
(従来の技術〕 空気調和機の従来の除霜方式は特開昭59−14540
1こ記載されているよう1こ、除霜運転は冷凍サイクル
を暖房運転から冷房運転に切換え、冷凍サイクルを冷房
運転の伏態にして除霜を行う為、室内へ冷風が吹出され
ること1こなり、この冷風吹出しをなるべく減少するた
め、蒸発温度を上昇させ着霜量を少なくする等の対策が
とられていたまた他の除霜方法としては、*開閉59−
219668あるいは実開昭60−10178に記載さ
れているよう蚤こ、暖房運転モードのまま除霜を行うホ
ットガスバイパス除霜方式も提案されているが、除霜後
の冷媒は直接圧縮機に吸入され、除@後の冷媒に蒸発作
用を行わしめる蒸発器が設けらnぞいない為、圧縮機へ
の液戻りが多く、圧縮愼円の油の粘度が低下し信頼性が
低下する。
また時分昭61−64578に記載されている装[U、
ホットガスバイパス方式であるが、圧縮機吸入部へのバ
イパス管を圧縮機吐出部の圧力で開閉するもので、上記
圧力が尚い場合はバイパス管を閉路し、上記圧力が低い
場合に開路し、上記圧力を制御するものであり、圧縮機
への液戻りとは直接関係なく、慈父換器を二つに分割し
一方を除霜中、他方で液冷媒を蒸発させ、圧縮機への液
戻りを低減している。
また時分58−52145に記載されている装&はホッ
トガスバイパス方式で、圧a機吸入の冷媒過熱度を膨張
弁を用いて制御しており、管サイズの大きい吸入ガス管
に開閉弁及び膨張弁が取り付けられており高価となる。
また吸入側の過熱度を制御しており液戻り壜の制NUで
きない。
(発明が解決しようとする問題点〕 上記従来技術は、除霜中の室内での快適性あるいは圧縮
機への冷媒液戻りによる圧縮機の信頼性あるいは価格に
ついて考慮されてυらず、除霜中には室内の快適性が損
われ、また圧縮機への液冷媒戻り量が多く圧411慎の
信頼性が低下し、また吸入側で過熱度を制御するため過
度蚤こ液戻り量を低減させ除霜時間が多大となる等の問
題があった。
本発明の目的は除霜時の快適性を維持するため、室内に
ハ風を吐出す暖房運転を行いながら除霜を行い、且つ圧
縮機への液戻りが少なく、冷凍サイクルの信頼性を損う
ことのないホットガスバイパス錦風除霜方式を備えた仝
気調和愼等の冷凍す上記目的は、圧縮機の吐出側から分
岐管を設け、この分岐管は、膨張弁を室外慈父換器を結
ぶ管路に接続されるバイパス管と、圧縮機の吸入側管路
に接続されるバイパス管を設け、上記両パイパス管には
夫々開閉弁を設け、除霧運転は、暖房運転を継続し乍ら
室外熱交換器へ吐出ガスを流通させるように開略し、室
外熱交換器へのバイパス管の除霜用開閉弁を開路故、吸
入側へ吐出ガスを流通させるバイパス開閉弁を吐出?′
4媒ガスの過熱度蚤こ応じ選択的に開閉し、吐出ガスの
過熱度が低いとき吐出ガスを吸入側へ流通させる手段と
を設けること薔こよりflEさnる。
(作用〕 上記手段は、暖房運転のまま、除A*を行なうため、除
霜中も編織を吹出すことができる。ホットガス除霜を行
った後の液冷媒が圧縮機へ吸込まれないよう1こ、圧縮
機吐出側から室外熱交換器へのホットガスバイパス量を
従来のホットガスバイパス除mtこ比べ少なめiこ設定
する。その結果、室外熱交換器でのホットガスの凝縮が
少なくなり、液戻りが少なくなる。この状態では熱交換
器圧力が低く霜の取り残しが生ずるが、圧m機成入側へ
のバイパス管を開路し、室外熱交換器の圧力を上昇させ
残りの霜を解かすと共に、ホットガスを圧縮機吸入側へ
導びくことにより、液戻りの割合を低下させ、圧縮愼の
信碩性を向上させる。
(実施例〕 本発明の一実施例を図1fltこ基ずき説明する。
第1図は冷凍サイクルを示し、圧縮愼l、四万弁2.室
内熱交換器8.’d(動膨張弁4.室外熱交換器5を図
示の如く配・g接続し、冷媒回路が形成さnている0上
起案内熱交換器3]こはモータ11を連結したファン1
2が、また室外熱交換器5)こけモータ18を連結した
77ン14が取付けられている。また圧縮機1の吐出管
1aから2本のバイパス管6.7が分岐され、第1のバ
イパス管6は吐出ガスを室外熱交換器5へ流す第1の′
電磁弁8を介在し、他端at励膨張弁4から室外熱AJ
、換器5に至る配・g路4bに接続され、また第2のバ
イパス管7は吐出ガスを牧人管1bへ流す第2の電磁弁
9を介在し、他端は圧縮機1の吸入管1bに接続されて
いる。
なお、室外熱交換器5の出入口側に接続された複数の管
路sa+sbh、該熱交換器5の各伝熱管(図示せず)
に接続された分配管を示す。
図中、実線矢印は暖房運転時の冷媒の流通方向、破線矢
印は冷房運転時の冷媒の流通方向を示すま九、谷愼器f
こは温度センサ21〜27が設けられている。即ち、室
内熱交換器3には吸込仝気崗度を検出す心センサ21及
び吹員仝気臨度を検出するセンサ22が設けられ、圧縮
@lの吐出管lafこは吐出冷媒聾度を検出するセンナ
23が設けられ、室外熱交換器5には暖房時の流出冷媒
温度を検出するセンサ24及び流出冷媒温度を検出する
センサ25が設けられ、更に室外熱交換器5)こ流入す
る仝気錦度(外気温度)を検出するセンサ26が設けら
れ、また、吐出管1aから枝管ICを突出し、この枝管
に吐出ガスの飽和温度を検出するセンt27が夫々設け
られている。第2図に示すように、上記各センサの検出
温度の信号はマイクロコンピュータ201こ取り込まれ
、バイパス用電磁弁8,9の開閉制御電動膨張弁40開
度制郭、室内外送風機用電動機tt、taの制御及び圧
S機1の回転数制御が行われる。この制ifこついては
詳細蚤こ後述する。
次に、上記ヒートポンプ式冷凍サイクルの各運転時の作
用1こつき説明する。
先ず冷房4転時は、四方9P2を実線表示のように切換
えることにより、冷媒ハ実線矢印のように、圧縮憬1−
四方升2−室外熱交換器5−゛域動膨張升4−室内熱交
換姦3−四力弁2−EEm慎lと流れ、至外熱交換器5
が凝縮器に、室内熱交換器8が蒸発器となり室内熱交換
器8で循@仝気を冷却し冷房の用に供する。
次に、暖房運転時の作用lこついて説明する。
四方弁2を破線表示のようをこ切換えることにより、冷
媒は破線矢印のように、圧縮機1−四方弁2−室内熱交
換器a−を励膨張升4−蚕外熱交換器5−四方弁2−圧
縮機1と流れ、室内熱交換器8が凝縮器として作用し、
循環仝気に放熱し、核仝気を加熱し暖房の用に供し、冷
媒自身は上記熱父換ζこ上り冷却され凝縮し高圧の液冷
媒となり。
次いで膨張弁4に流人する。膨張弁4で減圧された低圧
の液冷媒は室外熱交換器5に流入し、室外熱交換器5が
蒸発器として作用し、該熱交換55を流通する外気の熱
で蒸発し低圧のガス冷媒となり、四方弁2を経て圧縮9
1 fこ戻る。この暖房運私時1こは4d升8及び電磁
弁9は無通電で閉路している。
外気温が低く湿度が尚い場合1こ暖房運転を硯けている
と、室外熱交換器5の蒸発重度が0°C以下1こなると
該熱交換器5の表面1こ着霜が生じてくる。層重状態が
進行すると、室外熱交換器5の通風量は低下し、増々絹
量が増加し、その結果、暖房能力が低下し、室内温度が
低下して、快適性が損なわれる。その為、適当な時期に
霜量を溶かす除霜運転が必要となる。この除霜運転のフ
ローを第3図を参照し乍ら以下説明する。
室外熱交換器5に着輔すると、熱交換回能が低下し、室
外熱交換器(蒸発器として作用)511t1口側での冷
媒の過熱収が小さくなる。その為、膨張弁の開度を絞り
、流通冷媒量を減じ所定過熱度を保持したいが、上記流
通冷媒量の減少により室外熱交換器50人口側圧力は低
下し、その対応冷媒湯度(センサー24の検出温度it
低下する。
また上記室外熱交換器5の人口側冷媒温度は該熱交換器
5を流通する空気温度(外気温度)でも便化する。その
ため、着霜量の変化は、嵐外熱交換器5を流通する外気
温Ta(センサ26検田湛度)と室外熱交換器50人口
側圧力臨度24の差で第4図のような関係となる。第4
図は横軸fこ着霜量、縦軸Gこ室外熱交換器5に流入す
る外気温26と、室外熱交換器5の人口側冷媒温度24
との差を示す。両者の間蚤こけ図示のように、温度差が
多ければ着霜量が多くなり、温度差が少なければ着霜量
は少ない関係にある。
従って、室外熱交換器5に流入する空気温度Ta(外気
温度]と室外熱交換器5の人口側冷媒温度Trをセンサ
26及び24で検出し、この検出温度をマイコン20に
取り込み、その差が設定値XあるいはX以上になったと
き除霜を必要とする態勢に入る。
除霜運転になると、後述のように、圧縮機の蓄熱量も除
霜熱源)こ利用するため、圧縮機1の温度を設定温度y
よりも高くする必要がある。そこで圧縮機の温度を吐出
ガス温度Tdで置き換え、この温度T(Lで置き換え、
この温度T(Lをセンサ28で検出し、検出温度が設定
値y以下でろれば、第2を磁弁9に通電し、該電磁弁を
開略し、圧縮様の吐出ガスの一部を第2バイパス管7を
介し吸入側にバイパスさせる。同時に圧縮機回転数CH
を設定回転数2とする。即ち、圧縮機の吸込み冷媒の過
熱度を大とすると共fこ、圧縮機の人力も大として、早
急に圧縮機の吐出ガス温度Tdを設定温度Tr迄上昇さ
せる。吐出ガスilf、T(Lが設定温1斐Tr迄上昇
すれば第2電磁弁9は消電し閉路される。
除霜運転は、第1電磁弁8に通電し圧縮機の吐出側の高
渦高圧の冷媒ガスを室外熱交換器5にバイパスさせ除霜
を行う、同時)こ室内熱交換器8用の送風機12を設定
風量aとし、室外送風機14は停止し、膨張弁4の開度
は設定開度すとする。
即ち、冷凍サイクルは、固定絞り膨張弁での暖房運転サ
イクルに、高温の吐出ガスを室外熱交換器5の人口にバ
イパスさせたサイクルとなる。その結果吐出圧力が低く
なり、凝縮湯度も低下して縦縞能力が低下するが、室内
熱交換器8の送風機12の風量も設定量已に低下させる
ため室内熱交換器3の出入口生気温度Δ’Da(センサ
22検出編匿とセンサ21検出編度の走)は送風機12
の設定風量及び膨張ff4開朋でV@節可能であり、上
記温度差ΔTaを一定に保つことができる。従って、室
内の快適性は保持される。
また膨張弁4の開度は、圧縮機吐出ガスの過熱度ΔB)
1dが設定過熱llf、Cl上。場合は開く方向番こ、
また設定過熱度以下では閉じる方向)こ作動し、圧縮機
の吐出ガスの過熱度を制御する。
本除謂サイクルでは、室内熱交換′a8で一部凝縮した
液冷媒と、室外熱交換器5で霜層を解かし凝縮した液冷
媒が圧lja機に吸込まれる。この吸込液量が多いと圧
縮機を損傷する恐れもあり信頼性が低下することfこな
る。従って、この液戻り量と関係の深い田a機吐出ガス
の過熱度を制御する必要がある。また、室内熱交換器8
の送風機12の風蝋は、室内熱父換58の出入口空気湯
度の温度差ΔTa(@−@)が設定値dとなるように調
節することも可能である。
上記のような劃−を行い霜層を解かし、この除霜時間を
短縮するため、除霜開始後からの時間tが設定時間eよ
り長くなり、しかも、吐出ガスの過熱度ΔSHdが増大
傾向昏こある場合番こ、または、室外熱交換器5の温度
上昇が小さくなったとき、第2バイパス弁9を開く。こ
の弁9の開路により、吐出ガスの一部が圧縮機の吸入配
管tb+こ流入圧力を上昇させ、室外熱交換器5の凝縮
圧力も上昇させるため、該熱交換器5の高度が上昇し霜
が早く解け、除霜時間は短縮される。しかしながら、も
し、吐出ガスの過熱度△SHdが減少しているときに第
2バイパス弁9を開くと、Δ5H(1が益々小となり、
霜を解かした液冷媒が多t1こ圧a機に戻るため、圧縮
機1の蓄熱量では蒸発し切′ れず、液圧縮を生じるこ
とになり、前述のように信頼性が低下する。また、第1
バイパス弁8と同時に第2バイパス弁9を開けば吐出ガ
ス温度f″i急激に低下し、上記と同様1こ圧縮機の液
冷媒が多量に戻り信頼性が低下する。この吐出ガスの過
熱度ΔSHdの変化の状況と第2開閉弁9の開路の時間
との関係を第5図に示す。
第5図は椛軸蚤こ吐出冷媒ガスの過熱度△5l(a、横
軸に時間tを示す。第1゛延鰍9f8、第2゛ぼ磁升9
を同時]こ開くと、一点鎖線で示すように吐出ガスの過
熱度Δ8Hdは急激に低下し、上記過熱度上昇iこ時間
がかかる。また、第1電磁弁8開路t1時間後警こ第2
′亀磁弁9を開路すれば吐出冷媒ガスの過熱度ΔSHd
時間と共に破線で示すよう1こ変化する。更蚤こ、第1
t磁弁8開路t2時間後でTdがhをこ回復したときを
こ第2″rlL磁弁9を開路すれば、吐出冷媒ガスの過
熱度△SHaは実線で示すよう番こ変化する。即ち、第
1隠磁弁8開路t2時間後に第2成磁弁9を開路するよ
う)こすれば。
吐出冷媒のガスの過熱度ΔSHaの低下は少ない次いで
、霜が溶けると、室外熱交換器5の出口冷媒温度Tro
(センサ25の検出温度)が上昇して来る。このTrO
が設定値fになったとき、両バイパス弁8,9を閉じる
と共に室内送風機12ri通常運転g+こ、室外送風機
14は再運転し、通常の暖房運転に戻る。
即ち、除霜用バイパス開閉弁を流れるホットガス量を、
従来のホットガス除霜方式より少なくし、−力、それを
補うため、吸入側のバイパス管を設け、ホットガス除霜
で箱を解かした後、吸入側へホットガスをバイパスさせ
て完全蚤こ霜を解かす2段方式とし、吐出ガスの過熱度
を膨張弁で制御している。
(発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、除霜運転中も暖房
運転を維持し、室内熱交換器から室内蚤こ風を吹田すた
め、除4運転中も快適性を維持できる。
また、除霜運転中iこ吐出冷媒ガスの過熱度を制御して
いるため、従来のホットガスバイパス除絹力式に較べ圧
縮機への液戻りが少なく信頼性が大巾1こ向上される効
果を有する。
またバイパス管2本とその間に小口径で安価な開閉弁が
利用でさるため安価な冷凍サイクルで上に項目が達成で
きる効果を呵する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す冷凍サイクルの構成図
、第2図は各一度センサの検知1g号をマイコンに取込
み設定暗との比較を行ない、出力信号にて谷制御弁を制
御する関係を示す説明図、第3図は除霜運転時のフロー
チャート図、第4図は外気と室外熱交換器の流入冷媒温
度との差と、着霜歌との関係を示す線図、第5図は除霜
運転中に第2電磁弁を開路する時間と吐出ガスの過熱と
の関係を示す線図である。 1・・・圧縮機 2・・・四方弁 8・・・室内熱交換
器 4・・・膨張弁 5・・・室外熱交換器 6,7.
10&・・・バイパス管(分岐管)  8,9.10・
・・電磁弁12・・・室内送風機 14・・・室外送風
機 21.2代理人 弁理士 小 川 勝 男   −
!:゛−::7隼1団 察2図 草3m

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1.  1.圧縮機、第1熱交換器、膨脹機構、第2熱交換器
    を順次配管接続して冷凍サイクルを形成し、圧縮機の吐
    出側配管から分岐管を設け、この分岐管は膨脹機構と第
    2熱交換器を結ぶ管路に接続されるバイパス管と、圧縮
    機の吸入側管路に接続されるバイパス管を形成し、上記
    バイパス管には夫々開閉弁を設け、除霜運転は第2熱交
    換器へ吐出ガスを流通させるよう開閉弁を開路する冷凍
    サイクルにおいて、上記第2熱交換器へのバイパス管用
    の除霜用開閉弁を開路後、吸入側へ吐出ガスを流通させ
    るバイパス開閉弁を吐出冷媒ガスの過熱度に応じ選択的
    に開閉させることを特徴とする冷凍サイクル。
  2.  2.除霜用のバイパス開閉弁を開路してから、適宜時
    間は吸入側バイパス管の開閉弁を閉路し、吐出ガスの過
    熱度が上昇したら、この開閉弁を開路する特許請求の範
    囲第1項記載の冷凍サイクル。
  3.  3.除霜用のバイパス開閉弁を開路してから、設定時
    間後に強制的に吸入側バイパス管の開閉弁を開路する特
    許請求の範囲第1墳記載の冷凍サイクル。
  4.  4.除霜用のバイパス開閉弁の開路と同時に吸入側バ
    イパス管の開閉弁も開路する特許請求の範囲第1項記載
    の冷凍サイクル。
  5.  5.第2熱交換器の単位時間当りの温度上昇が設定値
    以下になったとき吸入側バイパス管の開閉弁を開路する
    特許請求の範囲第1項記載の冷凍サイクル。
  6.  6.室外熱交換器へのバイパス管の通路抵抗を、吸入
    側バイパス管の通路抵抗より小さくしてなる特許請求の
    範囲第1項乃至第5項のいずれか一つに記載の冷凍サイ
    クル。
  7.  7.吸入側へ吐出ガスを流す開閉弁を選択的に開閉す
    る手段が、除霜中に除霜運転が除霜設定時間を超過し、
    且つ、圧縮機の吐出ガス冷媒の過熱度と設定値とを比較
    し、設定値より高ければ上記開閉弁を開路し、第2熱交
    換器流出冷媒温度を検出するセンサーを備え、上記セン
    サーで検出した冷媒温度と設定値とを比較し、設定値よ
    り高ければ、上記開閉弁を開路する信号を出力するもの
    である特許請求の範囲第1項記載の冷凍サイクル。
  8.  8.吸入側へ吐出ガスを流す開閉升を選択的に開閉す
    る手段が、圧縮機の吐出ガス温度を検出するセンサー吐
    出ガスの飽和温度を検出するセンサーを備え、除霜前に
    、このセンサーで検出した吐出冷媒の過熱度と設定値を
    比較し、設定値より低ければ閉路し、設定値に上昇すれ
    ば開路する信号を出力するものである特許請求の範囲第
    1項記載の冷凍サイクル。
  9.  9.膨脹弁が、除霜中は設定開度を維持する手段に加
    え、圧縮機吐出冷媒の過熱度と設定値を比較し、上記過
    熱度が設定値より低ければ閉方向に、高ければ開方向に
    開度制御する手段を備えてなる特許請求の範囲第1項乃
    至第8項のいずれか一つに記載の冷凍サイクル。
  10.  10.開閉弁が電磁弁である特許請求の範囲第1項乃
    至第8項のいずれか一つに記載の冷凍サイクル。
JP8475387A 1987-04-08 1987-04-08 冷凍サイクル Pending JPS63251770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8475387A JPS63251770A (ja) 1987-04-08 1987-04-08 冷凍サイクル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8475387A JPS63251770A (ja) 1987-04-08 1987-04-08 冷凍サイクル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63251770A true JPS63251770A (ja) 1988-10-19

Family

ID=13839448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8475387A Pending JPS63251770A (ja) 1987-04-08 1987-04-08 冷凍サイクル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63251770A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535299A (ja) * 2000-05-30 2003-11-25 アイジーシー ポリコールド システムズ インコーポレイテッド 制御された冷却および昇温速度と長期加熱機能とを有する極低温冷凍システム
JP2008267676A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置およびそれを備えた空気調和機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535299A (ja) * 2000-05-30 2003-11-25 アイジーシー ポリコールド システムズ インコーポレイテッド 制御された冷却および昇温速度と長期加熱機能とを有する極低温冷凍システム
JP2008267676A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置およびそれを備えた空気調和機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS636368A (ja) 空気調和機
US4193781A (en) Head pressure control for heat reclaim refrigeration systems
CN110207433A (zh) 除霜控制方法、控制装置、热泵系统及存储介质
US4869074A (en) Regenerative refrigeration cycle apparatus and control method therefor
JPS62138660A (ja) 空気調和機
JPS63251770A (ja) 冷凍サイクル
JPH043865A (ja) 冷凍サイクル装置
JPS63169457A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JPH01118080A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPH08159621A (ja) 空気調和機
JP2523534B2 (ja) 空気調和機
JP3021987B2 (ja) 冷凍装置
JP3059815B2 (ja) 空気調和装置
JPH02223757A (ja) 空気調和機
JP3304866B2 (ja) 蓄熱式空気調和機
JPH02157568A (ja) 空気調和装置の冷媒滞溜抑制装置
JPS60178271A (ja) 電動膨張弁を備えた冷凍機
JPS6399442A (ja) 空気調和機の除霜制御装置
JPH07120092A (ja) 空気調和機
JPS62237260A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機の除霜制御方法
JPH05768Y2 (ja)
JPS63223458A (ja) 太陽熱利用給湯装置
JPS62129660A (ja) 冷凍装置における冷媒制御方法
JPH08200773A (ja) 空気調和装置
JPH05312362A (ja) 蓄熱式空気調和装置