JPS63251574A - ▲く▼体の解体工法 - Google Patents

▲く▼体の解体工法

Info

Publication number
JPS63251574A
JPS63251574A JP8423287A JP8423287A JPS63251574A JP S63251574 A JPS63251574 A JP S63251574A JP 8423287 A JP8423287 A JP 8423287A JP 8423287 A JP8423287 A JP 8423287A JP S63251574 A JPS63251574 A JP S63251574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine
cutter
floor
rooms
cooling water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8423287A
Other languages
English (en)
Inventor
哲二 吉田
高敏 上野
等 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP8423287A priority Critical patent/JPS63251574A/ja
Publication of JPS63251574A publication Critical patent/JPS63251574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prevention Of Fouling (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、たとえばクリーンルームや電算機室等の高
清浄度かつ低振動が要求される室を構成しているコンク
リート造の躯体を解体するための解体工法に関するもの
である。
「従来の技術およびその問題点」 建築物内の室の床あるいは壁を構成しているコンクリー
ト造の躯体を解体するための工法としては種々のものが
あるが、解体時の振動が少なく、また粉塵の発生が少な
いという点では、カッター機やコアボーリング機を用い
てコンクリート躯体を切断していく機械的切断工法が優
れている。カッター機は、周囲にダイヤモンド粒をまぜ
たセグメントを取り付けた円盤状のダイヤモンドブレー
ドを回転させることによって、躯体を直線的に切断する
ものであり、また、コアボーリング機は、先端にダイヤ
モンド粒をまぜたセグメントを取り付けた円筒状のコア
ピットを回転させることによって、躯体に穿孔するもの
である。
ところで、近年、クリーンルームあるいは電算機室等の
高清浄度かつ低振動が要求される室の改修工事等を実施
するに際して、それらの室が要求する清浄度や許容振動
レベルを維持しつつ、それらの室の躯体を部分的に解体
したい、という要求があり、このため、振動や発塵量の
点で有利な上記のカッター機やコアボーリング機を用い
ることが検討されている。
しかしながら、上記のカッター機やコアボーリング機を
用いた従来の機械的切断工法をそのまま実施した場合、
それらがいかに低振動、低発塵であっても、クリーンル
ームや電算機室等が要求する清浄度、許容振動レベルを
維持することはできないものであり、それを可能ならし
める手段の提供が望まれていた。
「問題点を解決するための手段」 この発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、クリー
ンルームや電算機室等の高清浄度かつ低振動が要求され
る室の床または壁を構成しているコンクリート造の躯体
を、カッター機あるいはコアボウリング機等の解体機を
用いて解体するに際し、前記解体機をバキュウムパッド
によって前記躯体に対して吸着させて固定するとともに
、その解体機の周囲の作業場所をソートによって略気密
状態に覆い、かつ、そのシートの内部の気圧を外部より
負圧に保持することを特徴としている。
「実施例」 以下、この発明の実施例を第1図ないし第4図を参照し
て説明する。第1図は、クリーンルームの床を解体して
いる状態を示す斜視図、第2図および第3図はそれぞれ
解体作業に使用される解体機の斜視図、第4図は同じく
冷却水回収装置の斜視図であり、まず、第2図、第3図
に示す解体機について説明する。
第2図は、コンクリート造の躯体(床または壁)を直線
的に切断して比較的大きな開口を設ける際に用いられる
カッター機1の概略構成を示すもので、図中符号21よ
りツタ−機本体、3はそのカッター機本体2を案内する
ガイド機構である。カッター機本体2は、ガイド機構3
のガイドレール4に沿って移動可能な基台5と、その基
台5上に立設された2本の案内棒6,6と、モータケー
ンング7内に取り付けられていて案内棒6.6に沿って
上下動可能なモータ(図示せず)と、ブレードカバー8
内に取り付けられていて上記のモータによって回転する
ブレード(図示せず)とから構成されており、ハンドル
9によって送り螺子10を回転させることによって基台
5がガイドレール4に沿って水平移動するとともに、ハ
ンドル11によって送り螺子12を回転させることによ
ってモータがブレードカバー8およびその内部のブレー
ドとともに案内棒6.6に沿って上下動するようになっ
ている。また、ブレードカバー8には、ブレード冷却用
の冷却水を供給するための供給ホース13と、ブレード
を冷却した後の冷却水をブレードカバー8内から直接的
に排出するための吸引ホース14がそれぞれ接続されて
いる。
一方、上記のガイド機構3は、上記のガイドレール4と
、その両端部を支持するガイドレール固定治具15,1
5からなり、固定治具15,1.5の下部には、それぞ
れ2つずつのバキュウムパッド16・・・が取り付けら
れている。バキュウムパッドi6・・・はゴム等の弾性
を有する材料によって吸盤状に形成されたものであって
、真空ポンプ17(第1図参照)によって内部が真空と
されることによりて躯体に吸着し、これによりこのカッ
ター機lを躯体に固定するためのものである。
上記構成のカッター機1にあっては、ブレードをブレー
ドカバー8で覆うとともに、冷却水をブレードカバー8
内に直接的に供給しかつ直接的に排出するので、躯体を
切断するに際して冷却水が飛散して周囲を汚染すること
がない。
また、このカッター機1は、バキュウムパッド16・・
・によって躯体に固定されるので、これらのバキュウム
パッド16・・・がクッションとなって切断時の振動が
躯体に伝達されることを有効に防止できるものである。
なお、この種のカッター、機は従来においては打ち込み
アンカーによって躯体に固定するようにされており、し
たがってアンカー打ち込み時に大きな振動が発生するも
のであったが、上記のようにバキュウムパッド16・・
・を用いることによって打ち込みアンカーは不要である
ので、そのような振動も生じることがない。
次に、第3図は、コンクリート造の躯体(床または壁)
に比較的小径の貫通口を穿孔する際に用いられるコアボ
ーリング機20の概略構成を示すものであって、このコ
アボーリング機20は、基台21と、基台21から立設
された支柱22と、モータケーシング23内に取り付け
られ支柱22に沿って上下動可能なモータ(図示せず)
と、モータの回転軸に連結されているコアビット24と
、コアビット24の先端部を覆うビットカバー25とに
より構成されており、ハンドル26を回転させることに
よってモータをコアビット24とともに支柱22に沿っ
て上下動させるようにされている。そして、コアビット
24の先端を躯体に押し付けつつコアビット24を徐々
に降下させることによって、躯体に円形の切り溝をつけ
て貫通口を穿孔するものである。また、基台21の下面
には上記のカッター機1の場合と同様のバキュウムパッ
ド27・・・が備えられ、これらのバキュウムパッド2
7・・・が躯体に吸着することによって、コアボーリン
グ機20を躯体に固定するようにされている。
また、モータケーシング23には冷却水供給ホース28
が接続されており、そのホース28を通して供給された
冷却水はモータケーシング23の内部、コアビット24
の内部を落下していってコアピット24先端部に送られ
、その先端に取り付けられているセグメントを冷却し、
冷却後の冷却水は、ビットカバー25に接続されている
吸引ホース29を通してビットカバー25内から直接的
に排出されるようになっている。
このコアボーリング機20においても、上記のカッター
機lと同様に、コアピット24先端部をビットカバー2
5で覆うようにしたから冷却水が周囲に飛散することが
ないし、まfこ、バキュウムパッド27・・・によって
躯体に固定するようにしたことから穿孔時の振動が朱に
伝わることを防止でき、かつ、固定のためのアンカーが
不要であるのでアンカー打ち込みの振動を防止できるも
のである。
以上でカッター機l、コアボーリング機20について説
明したが、次に、それらの解体機を用いる解体方法を第
1図を参照して説明する。
第1図は、上記のカッター機lを用いてクリーンルーム
30のコンクリート造の床31の切断作業を行っている
状態を示すものである。
切断作業を実施するにあたり、まず、作業場所の周囲に
所定の間隔で床から支柱32・・・を立て、それらの上
端同士を連結棒33・・・によって連結し、それらの支
柱32・・・、連結棒33・・・の外側にビニールシー
ト34を取り付けて、作業場所全体をそのビニールシー
ト34によってほぼ気密状態を保持する状態で覆う。そ
して、図示しない排気ファンによってビニールシート3
4の内部空間から排気を行って、内部の気圧を外部より
低く保つ。
次に、床31の切断すべき位置にカッター機lを固定す
る。そのカッター機lの床31に対する固定は、真空ポ
ンプ17によってバキュウムパッド16・・・内を真空
として、それらのバキュウムパッド16・・・を床31
に吸着させることで行う。第1図における符号35は、
各バキュウムパッドt6・・・と真空ポンプ17とを接
続しそいる真空排気管である。
カッター機1を所定位置に固定したら、ハンドルI!を
操作してブレードを徐々に降下させていって床31に切
り込みを入れ、続いて、ハンドル9を操作することによ
ってブレードをガイドレール4に沿って移動させていき
、床31を直線的に切断する。
この際、ブレードに供給された冷却水および切削屑が下
階に飛散するので、下階がそれらによって汚染されるこ
とを防止するために、それらを受けて回収するための冷
却水回収装置40を下階にセットしておく。
冷却水回収装置40は、第4図に示すように、バキュウ
ムパッド41・・・が上向きに取り付けられ、かつ上面
にスポンジからなるシール材42.42が取り付けられ
ている対の固定具43.43間に、側部が蛇腹状に折り
畳まれる袋形状のビニールシート45を取り付けた構成
とされたものであって、この冷却水回収装置40を、第
1図に示すように下階の床から支柱46によって支持す
るとともに、バキュウムパッド41・・・を切断される
床31の下面に吸着させて取り付けることにより、下階
に飛散する冷却水および切削屑をビニールシート45に
よ−マて受けて回収する。そして、ビニールシート4・
5内に回収された冷却水および切削屑を、バキュウムボ
ンプ47によって回収用ホース48゜48を通して回収
用水槽49に導き、そこで切削屑を沈澱分離し、上澄水
は適宜処分するか、あるいはカッター機Iに再び供給し
て循環再使用する。
なお、上記の冷却水回収装置40はビニールシート45
をコンパクトに折り畳むことができるので、運搬や保管
の際に便利である。
以上のようにして、カッター機lの位置を変えつつ床3
1を切断していき、切り取ったコンクリート片を適宜搬
出することによって、床31に比較的大きな開口を設け
ることができる。なお、上記の冷却水回収装置40は常
にカッター機lの本体2の下方に位置するように、本体
2の移動に合わせて移動させれば良い。
以上で、カッター機lを用いて床31に比較的大きな開
口を設ける場合の方法を説明したが、床31に比較的小
径の貫通口を設ける場合には、カッター機lに代えて前
記のコアボーリング機20を用いる。その場合も上記と
全く同様に、ビニールシート34内で作業を行うととも
に、コアボーリング機20をバキュウムパッド27・・
・によって床3Iに固定して作業を行う。
また、壁に対して切断、穿孔を行う場合には、カッター
機1、コアボーリング機20をバキュウムパッド16・
・・、27・・・によって壁に固定することにより同様
の作業を行うことができる。その場合にも、必要に応じ
て上記の冷却水回収装置40を隣室の壁面にバキュウム
パッド41・・・によって固定することにより、隣室に
飛散する冷却水や切削屑の回収を行って汚染を防止する
ことができる。
以上のような解体方法によれば、カッター機I、コアボ
ーリング機20をバキュウムパッド16・・・、27・
・・によって床に固定するようにしたから、既に説明し
たように切断時、穿孔時の振動が床31に伝達されるこ
とが充分に防止されるとともに、カッター機11コアボ
ーリング機2oを固定するための打ち込みアンカーが不
要であるから、クリーンルーム30が要求する許容振動
レベルを維持することが可能となる。
また、上記のカッター機1、コアボーリング機20は、
ブレードおよびコアピット24先端部をブレードカバー
8、ビットカバー25によってそれぞれ覆ったことによ
り、冷却水や切削屑が作業場所の周囲に飛散することが
充分に防止されているとともに、作業場所全体をビニー
ルシート34によって覆ってその内部を外部に比して負
圧にするようにしたことからクリーンルーム30内の空
気はビニールシート34の外部から内部に常に流入し、
したがって、仮にブレードカバー8、ビットカバー25
内から冷却水や切削屑が飛散してしまうことがあっても
、それらがビニールシート34の外部に流出することが
なく、作業場所以外の部分の清浄度を充分に保持するこ
とが可能となる。
したがって、上記の方法によれば、クリーンルーム30
内における床31や壁の部分的な解体工事を、このクリ
ーンルーム30が要求する清浄度、許容振動レベルを維
持しながら実施することが可能となるし、さらに、下階
や隣室に飛散する冷却水や切削屑を冷却水回収装置40
によって回収するようにしたことによって、下階や隣室
に対する汚染も有効に防止することができる。
なお、上記のカッター機l、コアボーリング機20のい
ずれも、切断時、穿孔時に躯体に加わる振動加速度を低
く押さえるためには、ブレード、コアビット24の回転
数を低くして切断速度を遅くすることが有利であり、し
たがって、クリーンルームが要求する許容振動レベルの
程度に応じて、作業能率を著しく低下させない程度にそ
れらの回転数を低くすることが望ましい。また、上記の
カッター機l、コアボーリング機20の振動のピークは
いずれも1000〜2000Hzの高い周波数帯にある
のに対し、コンクリート造の床の固有振動数は一般に1
5〜25H2程度であるから、切断作業時に床が共振す
る恐れはないといえる。
以上でこの発明の詳細な説明したが、解体作業場所の下
階や隣室の汚染防止を考慮する必要のない場合には、冷
却水回収装置は省略しても良い。
また、この発明はクリーンルームに限らず、電算機室そ
の池の高清浄度かつ低振動か要求される室全般に対して
同様に適用することができるものである。
「発明の効果」 以上で詳細に説明したように、この発明によれば、解体
機をバキュウムパッドを介して躯体に対して固定するよ
うにしたことから解体時の振動が躯体に伝達されること
が充分に防止され、また、解体機の周囲の作業場所をシ
ートによって略気密状態に覆い、かつ、そのシートの内
部の気圧を外部より負圧に保持するようにしたことから
解体時に発生する粉塵や飛散する冷却水がシートの外部
に流出することが防止され、したがって、クリーンルー
ムや電算機室等の高清浄度かつ低振動が要求される室の
躯体に対する部分的な解体工事を、それらの室が要求す
る清浄度、許容振動レベルを維持しながら実施すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図はこの発明の解体工法の実施例を説
明するためのものであって、第1図はクリーンルームの
床を切断している状態を示す斜視図、第2図はこの方法
の実施に使用されるカッター機の斜視図、第3図は同じ
くコアボウリング機の斜視図、第4図は同じく冷却水回
収装置の斜視図である。 l・・・・・・カッター機(解体機)、I6・・・・・
・同上用バキュウムパッド、20・・・・・コアボーリ
ング機(解体機)、27・・・・・・同上用バキュウム
パッド、30・・・・・・クリーンルーム(室)、31
・・・・・・床(躯体)、 34・・・・・・ビニールノート(シート)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クリーンルームや電算機室等の高清浄度かつ低振動が要
    求される室の床または壁を構成しているコンクリート造
    の躯体を、カッター機あるいはコアボウリング機等の解
    体機を用いて解体するに際し、前記解体機をバキュウム
    パッドによって前記躯体に対して吸着させて固定すると
    ともに、その解体機の周囲の作業場所をシートによって
    略気密状態に覆い、かつ、そのシートの内部の気圧を外
    部より負圧に保持することを特徴とする躯体の解体工法
JP8423287A 1987-04-06 1987-04-06 ▲く▼体の解体工法 Pending JPS63251574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8423287A JPS63251574A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 ▲く▼体の解体工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8423287A JPS63251574A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 ▲く▼体の解体工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63251574A true JPS63251574A (ja) 1988-10-19

Family

ID=13824728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8423287A Pending JPS63251574A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 ▲く▼体の解体工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63251574A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421677U (ja) * 1990-06-14 1992-02-24
JP2006021878A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Hitachi Electronics Service Co Ltd 密着型ゴミ浮遊拡散防止袋
JP2009102882A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Shimizu Corp 建物解体時の散布水循環システム
JP2009174127A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Toda Constr Co Ltd 屋内用rc壁解体装置
JP2020165138A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 未来工業株式会社 漏水受け具、漏水受け構造
JP2020165272A (ja) * 2019-03-30 2020-10-08 テクノス株式会社 カバー

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421677U (ja) * 1990-06-14 1992-02-24
JP2006021878A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Hitachi Electronics Service Co Ltd 密着型ゴミ浮遊拡散防止袋
JP2009102882A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Shimizu Corp 建物解体時の散布水循環システム
JP2009174127A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Toda Constr Co Ltd 屋内用rc壁解体装置
JP2020165138A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 未来工業株式会社 漏水受け具、漏水受け構造
JP2020165272A (ja) * 2019-03-30 2020-10-08 テクノス株式会社 カバー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20180126999A (ko) 드릴용 집진장치
US7703552B2 (en) Water treatment pad for core drill
JP2857616B2 (ja) コアドリル
JPS63251574A (ja) ▲く▼体の解体工法
CN109249480A (zh) 一种木制品加工设备
US20030111266A1 (en) Concrete drilling system and related methods
CN208528770U (zh) 一种玻璃钻孔机
CN215698152U (zh) 一种楼承板加工用高效钻孔装置
JP3200079U (ja) コアドリル装置
CA2401675A1 (en) Concrete drilling system and related methods
JPS60262608A (ja) 無衝撃削孔法
CN114575616B (zh) 一种土建施工用墙体裂缝修补装置
CN209976463U (zh) 一种用于建筑施工的钻孔装置
JP2000238033A (ja) コンクリートの穿孔方法及び穿孔機
CN112843893B (zh) 一种室内装修粉尘隔离设备
CN213947036U (zh) 一种石材加工设备
CN214403430U (zh) 一种潜孔锤钻进的潜孔锤钻机
CN213353009U (zh) 一种装修用防尘装置
JP2019000920A (ja) 加工対象物保持装置、加工装置及び歯科用補綴物の加工装置
CN209976480U (zh) 一种用于公路工程施工的硬质地面降噪钻机
KR100569242B1 (ko) 집진구조를 갖는 그라인더
JP3158045B2 (ja) コアドリル
WO2020034178A1 (zh) 一种机械设备清洗工具
CN211682929U (zh) 一种装饰施工防尘隔离装置
JP4205736B2 (ja) 天井作業装置