JPS63250956A - 機密保護接続システム - Google Patents

機密保護接続システム

Info

Publication number
JPS63250956A
JPS63250956A JP62084665A JP8466587A JPS63250956A JP S63250956 A JPS63250956 A JP S63250956A JP 62084665 A JP62084665 A JP 62084665A JP 8466587 A JP8466587 A JP 8466587A JP S63250956 A JPS63250956 A JP S63250956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
processing unit
maintenance center
central processing
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62084665A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Tazaki
田崎 稔明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62084665A priority Critical patent/JPS63250956A/ja
Publication of JPS63250956A publication Critical patent/JPS63250956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は機密保護接続システム、特に交換回線網を使用
したデータ処理システムに機密保護機能を有せしめた機
密保護接続システムに関する。
〔従来の技術〕
一般の機密保護接続システムは、交換回線網を介してデ
ータ処理システムにアクセスする場合には、任意の端末
からはアクセスできないようにすることによって機密保
護機能を達成している。例えば、データ処理システムの
保守を交換回線を通して保守センタから行いうる場合、
保守センタ以外の端末からデータ処理システムをアクセ
スするのを防いでいる。
従来実際に使用されていた機密保護接続システムはA’
スワード方式を採用していた。このi4スヮード方式は
アクセスすることを許可されている端末とアクセスされ
る中央処理装置としか知らない暗号、すなわち、・母ス
ワードを設定しておき、中央処理装置と接続するときに
はアクセスしようとする端末から・ぐスワードを送出し
、アクセスされる中央処理装置は既定の・ぐスワードが
どうかを予め記憶されたパスワードと比較し、既定の・
ぐスワード以外のパスワードであれば中央処理装置との
接続を中止し、データ処理システムのアクセスを抑制す
る方式である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このパスワード方式では、ノやスワードそのものが第三
者に知られると、この・ぐスワードを用いて第三者が保
守センタなどのアクセスを許可された端末以外の任意の
端末からデータ処理システムにアクセスすることが可能
になってしまい1機密保護機能が達成できなくなシ9機
密保護機能が不完全であるという問題点があった。
本発明の目的は機密保護機能をより完全化した機密保護
接続システムを提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の機密保護接続システムは発呼端末からの被呼を
記憶するための被呼記憶手段と、予め登録した複数の端
末の電話番号記憶手段と、前記被呼記憶手段の記憶に応
答して前記発呼端末より指定され予め登録された端末へ
起呼を発生する起呼手段と、前記起呼に応答して前記発
呼端末より指定された端末と中央処理装置とを接続する
ための接続手段を含んで構成される。
本発明はデータ処理システムにあらかじめ電話番号が分
っている既定の端末以外の端末から電話が掛ってきたと
きに、一旦電話を切断してあらかじめ分っている電話番
号を基にして折返し電話を掛は直すと、既定の端末しか
呼出されないので。
第三の既定以外の端末は中央処理装置と接続されず、従
って物理的にデータ処理システムにアクセスすることが
できないという原理に基いている。
〔実施例〕
次に1本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例の構成図で、アクセスを許可
されていない端末装置10と、アクセスが許可されてい
る保守センタ20と、交換回線網30と、網制御装置4
0と、変復調装置50と。
アクセス権チェック装置60と9通信制御装置70と、
中央処理装置80とからなる。
保守センタ20から中央処理装置80ヘアクセスする場
合は、まず保守センタ20から交換回線網30を介して
、中央処理装置80へ電話を掛けて、保守センタ番号を
送信後一定の時間が経過した後電話を切っておく。変復
調装置50は、電話が掛かってくると中央処理装置80
へ報告する為に、アクセス権チェック装置60への被呼
表示信号51をオンにする。
アクセス権チェック装置60は、受信データ信号線55
を経由して、自動折返し電話回路61内に保守センタ番
号を記憶する。また、被呼表示信号51をそのまま中央
処理装置80へ伝達することはしないで、被呼検出回路
62で被呼表示信号51がオンになったことを検出して
おき、その後保守センタ20からの電話が直lぐ切られ
て被呼表示信号51がオフになったときに、被呼記憶フ
リップフロップ63をオンにして、被呼端末である保守
センタ20からの被呼を記憶しておく。
被呼記憶フリップフロップ63がオンになると。
オア回路64を通って、データ端末レディ信号53がオ
ンになる。この時は被呼の記憶に応答して自動折返し電
話回路61が、あらかじめ登録している複数の保守セン
タ番号と電話番号との対応表を基に、保守センタ20の
電話番号を番号情報信号群線43を通して網制御装置4
0へ送出して。
保守センタ20へ電話を掛は直す。
保守センタ20で掛かってきた電話を取ると。
網制御装置40は電話が取られたことを検出し。
変復調装置50への回線接続指命信号41とアクセス権
チェック装置60への接続完了信号44をオンにする。
変復調装置50では、すでにアクセス権チェック装置6
0からのデータ端末レディ信号53がオンになっている
ので1回線接続指令信号41がオンになるとアクセス権
チェック装置60へのデータセットレディ信号52をオ
ンにする。アクセス゛権チェック装置60では、被呼記
憶フリップフロップ63と、接続完了信号44と、デー
タセットレディ信号52とがオンになっているので、ア
ンド回路65の出力である被呼表示信号67がオンにな
る。この被呼表示信号67は1通信制御装置70を通っ
て、中央処理装置80に保守センタ20から電話が掛か
ってきたことを通知する。
電話が掛かってきたことを通知された中央処理装置80
は、データ端末レディ信号68をオンにしてアクセス権
チェック装置60へ電話を受付けたことを知らせた後、
データセットレディ信号66(52と同じ)がオンであ
ることを検出する。
アクセス権チェック装置60では、データ端末レディ信
号68がオンになると被呼記憶フリップフロップ63を
リセットして、アンド回路65の出力である被呼表示信
号67をオフにしておく。
この一連の動作が終了すると、データの転送が可能な状
態となシ、変復調装置インタフェース信号群線69(5
4と同じ)を通して、中央処理装置80と保守センタ2
0との間で通信が開始されることになる。
なお、変復調装置50と1通信制御装置70と。
中央処理装置80における前記の処理は、アクセス権チ
ェック装置60を取外した場合と全く同一である。
次に、保守センタ20以外の端末であるアクセスの許可
されていない端末装置10から、第三者が中央処理装置
80ヘアクセスした場合について説明する。被呼端末で
ある端末装置10から中央処理装置80へ電話を掛けて
、保守センタ番号20を送出後一定時間経過後電話を切
ると、アクセス権チェック装置60は自動折返し電話回
路61により端末へ電話を掛は直すことになる。しかし
、このときに掛ける電話番号はあらかじめ分っている保
守センタ20の電話番号であるので。
保守センタ20へ掛かってしまいアクセスを許可されて
いない端末装置10には掛からない。また。
端末10から知らせる番号が登録されてないものであれ
ば、自動折返し回路61は電話を掛けなおすことはしな
い。従って、保守センタ20以外の端末である端末装置
10からは、中央処理装置80には物理的に電話がつな
がることがないので。
通信不可能になる。
50と通信制御装置70との間に設ける例を示したが、
これらの被呼記憶手段および起呼手段は追加して設けら
れたアクセス権チェック装置60に設けずに、変復調装
置50や通信制御装置70の中に設けてもよく、さらに
変復調装置50や通信制御装置70の有無にかかわらず
、網制御装置40や中央処理装置80などの中に設けて
もよい。
〔発明の効果〕
本発明の機密保獲接続システムは、被呼の記憶に応答し
て予め登録した端末と中央処理装置とを接続することに
より、任意の端末とは接続されないようにして1機密保
護がより完全化できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は9本発明の一実施例を示すブロック図である。 記号の説明:10・・・端末装置、20・・・保守セン
タ、30・・・交換回線網、40・・・網制御装置、5
0・・・変復調装置、60・・・アクセス権チェック装
置。 61・・・自動折返し電話回路、62・・・被呼検出回
路。 63・・・被呼記憶フリップフロップ、64・・・オア
回路、65・・・アンド回路、70・・・通信制御装置
。 80・・・中央処理装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、発呼端末からの被呼を記憶するための被呼記憶手段
    と、予め登録した複数の端末の電話番号記憶手段と、前
    記被呼記憶手段の記憶に応答して前記発呼端末より指定
    され予め登録された端末へ起呼を発生する起呼手段と、
    前記起呼に応答して前記発呼端末より指定された端末と
    中央処理装置とを接続するための接続手段を含むことを
    特徴とする機密保護接続システム。
JP62084665A 1987-04-08 1987-04-08 機密保護接続システム Pending JPS63250956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62084665A JPS63250956A (ja) 1987-04-08 1987-04-08 機密保護接続システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62084665A JPS63250956A (ja) 1987-04-08 1987-04-08 機密保護接続システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63250956A true JPS63250956A (ja) 1988-10-18

Family

ID=13837009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62084665A Pending JPS63250956A (ja) 1987-04-08 1987-04-08 機密保護接続システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63250956A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02237356A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Fujitsu Ltd 遠隔保守における機密保護方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02237356A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Fujitsu Ltd 遠隔保守における機密保護方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4815031A (en) Method for granting a request to authorized data terminal users accessing from any locations
CA1277402C (en) Inter-exchange carrier access
JP2706013B2 (ja) 通信交換機に対してファンクションを指定する方法および顧客信号を処理する装置
US4520233A (en) Telephone line security apparatus
US4691346A (en) PBX integrity arrangement for maintaining the functional integrity of PBX communication devices and associated facilities
JPS63250956A (ja) 機密保護接続システム
JP2664947B2 (ja) 通信システム
JP2725276B2 (ja) 機密保護接続方式
JPS6213867B2 (ja)
JP3058190B2 (ja) 画像通信装置及びその制御方法
JPH1084340A (ja) 不正アクセス防止コールバック方式
JP3046827B2 (ja) 悪意呼追跡サービスにおけるモニタ方式
JPH0756532Y2 (ja) 誤発信防止機能を有したisdn電話機
JPS6130788B2 (ja)
JP2922350B2 (ja) 電話装置およびその接続制御方法
JPH11122351A (ja) 通信接続方法および通信インタフェース装置
KR100229883B1 (ko) 키폰시스템에서 자동발신 및 음성정보 송출방법
JP3001480B2 (ja) ダイヤルイン装置
JP3270078B2 (ja) 電話機
JP2877922B2 (ja) リモートメインテナンスのプロテクション方式
JP2933376B2 (ja) 外線フッキング方式
JP2729704B2 (ja) 内線代表制御装置
JP3137699B2 (ja) 電話着信システム
JPH04143851A (ja) 機密保護装置
JPS6243628B2 (ja)