JPS63249673A - 印字用紙厚検出方法 - Google Patents

印字用紙厚検出方法

Info

Publication number
JPS63249673A
JPS63249673A JP8425687A JP8425687A JPS63249673A JP S63249673 A JPS63249673 A JP S63249673A JP 8425687 A JP8425687 A JP 8425687A JP 8425687 A JP8425687 A JP 8425687A JP S63249673 A JPS63249673 A JP S63249673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printing paper
thickness
value
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8425687A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Naoi
直井 秀憲
Masao Yaji
雅夫 矢治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP8425687A priority Critical patent/JPS63249673A/ja
Publication of JPS63249673A publication Critical patent/JPS63249673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、シリアルプリンタにおける印字用紙厚検出方
法に関する。
〔従来の技術〕
従来の印字用紙厚検出方法を図面を用いて説明する。第
2図は本発明にも用いられる自動印字用紙厚検出装置の
構成図、第6図は従来の制御系を示す回路図であり、図
において、1はプラテンであシ改行パルスモータ2によ
って回転する。3は印字用紙である。
4は印字ヘッドでアシ、キャリッジ5上に固定されてい
て、このキャリッジ5はキャリッジシャフト6を軸とし
てプラテン1に沿って平行移動する。このキャリッジ5
にはローラ7があシ、ベースフレーム8上を移動してキ
ャリッジ5の平行を保っている。
キャリッジシャフト6はDCモータ9を負荷側よシ見て
右回転(以降負荷側よシ見た回転方向をいう。)させる
と、偏心カム10が矢印方向に回転し、プラテン1に近
づく方向に平行移動する。
従ってキャリッジシャフト6を軸として移動するキャリ
ッジ5に固定されている印字ヘッド°4もプラテン1に
近づく方向に平行移動することになる。
DCモータ9の軸上にはスリット円板11があり、スリ
ット5l−8nが設けられている。12はスリットセン
サであり、DCモータ9が回転することによシスリット
円板11も回転し、これによってスリン)St−8nが
移動し、この移動量に応じたパルスを出力する。
なお、DCモータ9を右回転させてプラテン1に印字ヘ
ッド4を所定トルクで当接させた位置をスリット円板1
1のスリットSlとしてスリットセンサ12が検出する
ように調整されているものとする。
第6図において、13はμCPUであシ、改行パルスモ
ータ駆動回路14を経て改行パルスモータ2t−回転さ
せる制御と、DCモータ駆動回路15を経てDCモータ
9を所定のトルクで左右回転させる制御と、さらにスリ
ットパルスをカウントするカウンタ16の出力を読取シ
、読取υ後すセットする制御を行なう。
以下に以上の説明と第7図の用紙厚測定点を示す説明図
を用いて印字用紙厚検出方法を説明し、このフローチャ
ートを第5図に示す。
自動印字用紙厚検出は、プリンタが印字データを受信し
て印字開始を行なう前に毎回性なうものである。
SL’:DCモータ9を左回転させてスリットセンサ1
2がスリット円板11のスリットSnを検出する位置で
停止させる(例えば機械的なストッパであってもよい。
)。
82′:この位置でカウンタ16をリセットする。
Sう′:改行パルスモータ2を駆動して印字用紙3を印
字位置にローディングする。
SL1′:DCモータ9を右回転させて所定のトルクで
印字ヘッド4によシ印字用紙3例えば第7図(I)の複
写紙17または■のラベル紙18の用紙厚測定ポイン)
Pへ押しつける。
85′:このときスリット円板11のスリット数はカウ
ンタ16でカウントされてmであった。
86′:従って用紙厚=(Sn−m)Xkとなる。
Snニスリットの総数 m :検出スリット数 以上によって印字用紙厚の検出が終るが、その後、印字
ヘッドと印字用紙のギャップを所定の適正値とするため
、スリット検出数が上記mの位置より例えばスリット数
a個分印字ヘッドと印字用紙のギャップが広がる方向へ
、つまiCモータ9を左回転させてカウンタ16が(m
−8)となる位置で停止させて印字必要な所定のギャッ
プを得ていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上述べた方法によると、印字用紙厚の測定ポイントは
P点のみであったため、例えば第7図(ID。
動に示す如く複写紙17のミシン目19あるいはラベル
紙18から外れた台紙20を検出し、前者は正常用紙厚
よシ厚く、後者は薄い検出結果を得るため、適正なプラ
テン1と印字ヘッド4とのギャップが得られず、ギャッ
プがひろい場合インパクト不足による印字かすれがおき
、ギャップがせまい場合には印字ヘッドとインクリボン
および印字用紙との摩擦が増えて印字へラドピン折れ、
リボンの破損および用紙やぶれ等の障害が発生し、印字
品位および印字ヘッド寿命にも悪影響を与える。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、印字ヘッドをモータによって移動させてプラ
テンにセットされた印字用紙に当接させ、その移動量を
スリット円板のスリットとスリットセンサによって移動
スリット数をカウントすることによって印字用紙厚を測
定する印字用紙厚検出方法において、 カウンタの値を記憶するレジスタA、B、Cと、レジス
タA、Bの値を比較するコンパレータと、レジスタB、
Cの値を比較するコンパレータと、レジスタA、Cの値
を比較するコンパレータとによシ印字用紙厚の正常な検
出結果を測定するようにしたことを特徴とする。
〔作 用〕
以上の構成によると、印字用紙のある点を測定してその
値をレジスタAに記憶させ、次に印字用紙を改行方向(
(移動して再び測定してその値をレジスタBに記憶させ
、この両方の値をコンパレークで比較して一致すればそ
の値を正常な検出結果とl〜、一致しなければさらに印
字用紙を改行方向に駆動して測定を行ない、その値をレ
ジスタCに記憶させ、この値を上記レジスタBの値とコ
ンパレータで比較し、一致しなければさらにレジスタへ
の値とコンパレータで比較して一致した方の測定1直を
正常な検出結果として印字用紙厚を検出するもので部分
的にある凹凸を避けて正常な個所の印字用紙厚を測定す
ることができることになる。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図は実施例、第2図は上記した自動印字用紙厚検出
装置の構成図、第3図は制御系を示す回路図である。
自動印字用紙厚検出装置は上記従来技術で説明した通シ
である。
第3図において、21,22.23はレジスタであシ、
カウンタ16の出力を記憶する。
カウンタ16にはカウンタ値をレジスタ21゜22.2
3のいずれかに記憶された後リセットするリセット信号
μCPUI 3よシ入力されている。
レジスタ21.22の出力はコンパレータ24に入力さ
れ、比較後の出力をμCPU13 に入力している。同
様にレジスタ22.23の出力はコンパレータ25に、
レジスタ21.23の出力はコンパレータ26に入力さ
れ、コンパレータ25゜26の出力はp(:PUl 3
 に入力される。なお、図において、2は改行パルスモ
ータ、9はDCモータ、11はスリット円板、12はス
リットセンサ、14は改行パルスモータ駆動回路、15
はDCモータ駆動回路である。
以下に第4図の用紙厚測定点を示す説明図を用いて印字
用紙厚検出方法を説明する。
なお、本実施例においてもDCモータ9を右回転させて
プラテン1に印字ヘッド4を所定トルクで当接させた位
置をスリット円板11のスリットS1としてスリットセ
ンサ12が検出するように調整されているものとする。
St:  DCモータ9を左回転させてスリットセンサ
12がスリット円板11のスリットSn を検出する位
置で停止させる。
S2: この位置でカウンタ16をリセットする。
S5= 改行パルスモータ2を駆動して印字用紙3を印
字位置にローディングする。
5lI=DCモータ9を右回転させて所定のトルクで印
字ヘッド4によシ印字用紙3例えば第4図(I)の複写
紙17または■のラベル紙18の用紙厚測定ポイントP
1に押付ける。
S5: このとき、スリット円板11のスリット数をカ
ウンタ16でカウントしてmlを得た。
S6: このmlをレジスタ21に記憶する。
S7:  DCモータ9を左回転させ、スリットSmの
位置で停止させる。
Sg:  カウンタ16をリセットする。
S9: 改行パルスモータ2を駆動して印字用紙3を1
直行例えば1/6 インチ改行する。
Sto:DCモータ9t−右回転させて上記同様第4図
(■)、動の用紙厚測定ポイン)Pzに押つける。
S11:このときのスリット円板11のスリット数をカ
ウンタ16でカウントしてm2を得た。
Stz:このm2をレジスタ22に記憶する。
Sl):コンパレータ24の出力を見てレジスタ21の
内容量1とレジスタ22の内容量2が一致しているか否
かを比較する。
Suニ一致していればmlを正常な検出結果とし、Sn
−mlを用紙厚とする。
Sl5:不一致ならばさらにDCモータ9t−左回転さ
せる上記同様スリン)Snの位置で停止させる。
S16:カウンタ16をリセットする。
S17:改行パルスモータ2を駆動し、印字用紙3を1
改行例えば上記同様1 /6  インチ改行する。
Stg:DCモータ9を右回転させて上記同様第4図(
I) 、 (IV)の用紙厚測定ポイン)P5へ押つけ
る。
819:このときのスリット円板11のスリット数をカ
ウンタ16でカワントしてm3を得た。
S20:このm3をレジスタ23に記憶する。
S21:コンパレータ25の出力を見てレジスタ22の
内容量2とレジスタ23の内容量3が一致しているか否
かを比較する。
S22ニ一致していればm2を正常な検出結果とし、3
n−m2を用紙厚とする。
S25:不一致ならばコンパレータ26の出力を見てレ
ジスタ23の内容量3とレジスタ21の内容量1が一致
しているか否かを比較する。
5211ニ一致していればm3を正常な検出結果として
Sn−m3を用紙厚とする。
なお、上記スリン)81−8nの間隔は例えば第4図用
紙厚測定ポイントP1*P50゛如く同一紙厚上では測
定誤差が生じない値に設定されている。
以上述べた検出結果ml、m2.m3は上記同様下式に
て用紙厚として算出される。
用紙厚==(3n−m)Xk Snニスリットの総数 m:ml、m2またはm3 k :1スリット間隔当勺の 印字ヘッド移動量 その後、印字ヘッドと印字用紙のギャップを所定の適正
値とするため、スリット検出数がmの位置よシ、例えば
スリット数a個分印字ヘッドと印字用紙のギャップが広
がる方向へ、つま9DCモータ9を左回転させカウンタ
16が(m−、)となる位置で停止させて所定のギャッ
プを得る。
さらに、正常な用紙厚を検出するために上記2改行分例
えば1/6 インチ改行t−2回行なっているので、こ
れを元の位置例えばPlに戻すべく逆改行を行なう。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明した本発明によると、印字用紙厚測定ポ
イントを2点もしくは3点印字用紙を改行させて測定し
、その測定結果の内2点が一致した結果をもって正常な
用紙厚とするようにしたことにより、複写紙やラベル舐
においても適正なプラテンと印字ヘッドのギャップを得
ることができ、印字ヘッドの損傷を無くして印字ヘッド
の長寿命化をはかることができると共に印字品質の向上
をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すフローチャート、第2
図は自動印字用紙厚検出装置の1例を示す構成図、第3
図は制御系を示す回路図、第4図は用紙厚測定ポイント
を示す説明図、第5図は従来例のフローチャート、第6
図は従来例の制御系を示す回路図、第7図は用紙厚測定
ポイントを示す説明図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、印字ヘッドをモータによって移動させてプラテンに
    セットされた印字用紙に当接させ、その移動量をスリッ
    ト円板のスリットとスリットセンサによって移動スリッ
    ト数をカウントすることによって印字用紙厚を測定する
    印字用紙厚検出方法において、 印字用紙のある点の測定を行なって測定値を得、 次に、印字用紙を改行方向に移動して再び測定し、 この両者の測定値を比較して一致した場合にはその値を
    正常な検出結果とし、 この両者の測定値を比較して一致しなかった場合にはさ
    らに印字用紙を改行方向に移動して測定を行ない、この
    測定値と上記2つの測定値とをそれぞれ順に比較して一
    致した方の測定値を正常な検出結果とすることを特徴と
    する印字用紙厚検出方法。
JP8425687A 1987-04-06 1987-04-06 印字用紙厚検出方法 Pending JPS63249673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8425687A JPS63249673A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 印字用紙厚検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8425687A JPS63249673A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 印字用紙厚検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63249673A true JPS63249673A (ja) 1988-10-17

Family

ID=13825376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8425687A Pending JPS63249673A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 印字用紙厚検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63249673A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6247011B2 (ja) 印刷装置
JP2544795B2 (ja) プリンタ
JPS63249673A (ja) 印字用紙厚検出方法
JPH1148556A (ja) プリンタの用紙位置検出機構
JPH02100066A (ja) ロール紙セッティング装置
US20240123743A1 (en) Printer, printer control method and program
US6179289B1 (en) Paper-feed control unit and method of control for image-forming apparatus
JPS61228977A (ja) プリント装置
JPH02310077A (ja) プリンタ装置
JPH0427570A (ja) 多数回記録装置の記録ヘッドと記録用紙との基準位置制御装置
JPS6054872A (ja) 両面印刷方法
JPS60183164A (ja) プリンタのシヤトル機構
JPS6354270A (ja) プリンタ
JPS6021235Y2 (ja) 印字制御装置
JPH0213925Y2 (ja)
JP4038754B2 (ja) 印刷用紙終端検出装置及びこれを備えた印刷装置
JPS591289A (ja) 用紙終了検出装置
JPS6158784A (ja) 印字装置の最終印字行設定方法
JPS60145875A (ja) インクシ−ト駆動方式
JP2695532B2 (ja) プリンタにおけるけい線プレ印刷用紙の印字位置補正方法
JPS61209185A (ja) シリアルプリンタの制御方法
JPH04118260A (ja) ラベルプリンタ
JP2000040125A (ja) カード処理装置及びカード処理方法
JPH0940218A (ja) プリンタ装置の紙送り機構
JPS6381065A (ja) 熱転写記録装置