JPS63249658A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPS63249658A
JPS63249658A JP62083669A JP8366987A JPS63249658A JP S63249658 A JPS63249658 A JP S63249658A JP 62083669 A JP62083669 A JP 62083669A JP 8366987 A JP8366987 A JP 8366987A JP S63249658 A JPS63249658 A JP S63249658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
output
image signal
comparator
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62083669A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Matsunawa
松縄 正彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP62083669A priority Critical patent/JPS63249658A/ja
Publication of JPS63249658A publication Critical patent/JPS63249658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) ′本発明は光ビームを走査して記録媒体上に階調画像を
記録する画像記録装置に関する。
(発明の背景) この種の画像記録@直として、画像信号を多値化し、そ
の多値化レベルに応じて、■光ビームの強度を変えるよ
うに構成したもの、■1画素の時間内の光ビームによる
走査時間を変えるように構成したもの、がある。
又、ディザ法を用いて画a信号を2値化し、白黒の2ド
ツトで!12iWA記録を行う画像記録装置もある。
(発明が解決しようとする問題点) 前記■の画像記録装置では、階調数だけ光源の出力レベ
ルを変えねばならず、しかも、これを周囲温度等の変化
にかかわらず安定に行わなければならない。しかし、光
源がレーザダイオード等である場合、出力が安定せず、
簡単な駆動回路でもってこのように駆動することは困難
である。一方、前記■の画像記録装置では、光ビームの
走査時間を階調レベルに応じて変えることは比較的容易
であるが、良好な階調画像が得られない。例えば、黒画
素→灰画素→黒画素と画素が並んでいる場合、灰画素の
部分に白ヌキ(光ビームの走査を受けない部分)が必ず
出現してしまう。
又、ディザ法により画像信号を2値化し、光ビームをオ
ン/オフする構成の場合、発光時の光源の出力は常に一
定でよいため、周囲m度の変動への対処は容易であり、
安定したPA調画像を得られるが、画質が劣る。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、その目的
は、画質が優れ且つ安定した階調両縁の記録を行える画
像記録装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決する本発明は、光ビームを走査して記
録媒体上に階調画像を記録する画像記録装置において、
画像信号をN値化(N≧3)するN値化回路と、該N値
化回路の各出力レベルにそれぞれ対応した強度の光ビー
ムを出力するN−1個の光源とを設け、前記N値化回路
の出力レベルに応じて前記光源の中の該当する光源を選
択し駆動するようにしたことを特徴とするものである。
(作用) 本発明の画像記録装置では、画像信号をN値化(N≧3
)し、該N値化のレベルに対応したN−1個の光源の中
の何れかを選択して駆動し、画像記録を行う。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の電気的構成を示すブロック
図、第2図は本発明の一実施例の光学系及び機械的構成
を示す斜視図である。先ず、第1 、図において、1,
2はディジタル画像信号(本実施例では6ビツトの高1
1度程大きい値をとる信号)を一方の入力信号とする比
較器で、他方の入力信号としてそれぞれ閾値ROM3.
4の出力信号(6ビツト)を受けている。閾値ROM3
.4の内、閾値ROM3は黒画素としての記録を行うか
否かを判断する閾値群(ディザマトリクスを含む)が格
納されたROM、II値ROM4は灰画素、白画素の何
れにて記録するかを判断する閾値群(ディザマトリクス
を含む)が格納されたROMであり、これらROM3.
4には、図示しないコントロール回路から、−所定の順
序で閾値を読み出すためのアドレス信号及び読出し用の
クロックが与えられている。尚、比較器1.2は閾値よ
り画像信号が大きい場合に“1″を出力し、それ以外の
場合に0″を出力する。又、閾値ROM3.4の各閾値
群の平均値は、前者が後者より大きく設定されている。
5は比較器1の出力信号をインバータ6を介して一方の
入力端で受けるアンドゲートで、他方の入力端には比較
器2の出力信号が直接入力している。7,8はそれぞれ
レーザダイオード9.10を駆動する駆動回路で、駆動
回路7には比較器1の出力信号が入力され、駆動回路8
にはアンドゲート5の出力信号が入力されている。この
駆動回路7.8はそれぞれ比較回路1.アンドゲート6
の出力信号が“1”のときし=ザダイオード9゜10を
駆動して発光させる。本実施例では、レーザダイオード
9の発光像11!(換言すれば駆動電流)はレーザダイ
オード10の発光強度より大きく設定されている。ここ
で、レーザダイオード9.10の出力光をそれぞれ所望
の一定値に制御することは容易である。最も一般的に用
いられている制御方法は、レーザダイオードの出力光を
モニタし、それが一定値になるように駆動電流を制御す
る方法である。この具体的構成は、例えば特開昭60−
1691804公報に示されている。
第2図において、11はレーザダイオード9゜10の出
力光を受けるビームスプリッタで、各出力光はこのビー
ムスプリッタ11を通過後は同一経路をとり、コリメー
タレンズ12及びビームエキスパンダ13を通って、ポ
リゴンミラー(回転多面鏡)14に入射するようになっ
ている。15はポリゴンミラー14での反射光が入射す
るfθレンズで、該f′θレンズを通った光ビームが感
光ドラム16上に光スポットを結ぶ。光スポットはポリ
ゴンミラー14の回転により感光ドラム16上を中心軸
方向に移動し、主走査がなされる。副走査は感光ドラム
16が図の矢印方向に回転することによりなされる。1
7は感光ドラム16の表面を一様に帯電させる帯電装置
、18は光ビームの走査により感光ドラム上に形成され
た静M潜像を反転現像する現像装置である。この現像装
置18によってトナー像に変換された画像は、続く転写
/分I11@置19でもって、転写紙20上に転写され
、図示しない定着装置でもって溶融定着される。尚、こ
の第2図において、レーザダイオード9.100後にそ
れぞれコリメータレンズを配設し、その後にビームスプ
リッタ11を配設するような装置構成とすることも可能
である。
次に上記実施例の動作を説明する。比較器1゜2に入力
されるディジタル画像信号は、例えば、COD等により
読み取られた画像信号をアンプで増幅し、A/D変換し
、必要に応じてシェーディング補正等の画像処理を行う
ことにより得られたものである。このディジタル画像信
号は比較器1゜2にて同値と比較されるが、ここではデ
ィザ法の1つである組織的ディザ法を用いる場合を比較
器1での処理を例にとって示す。
第3図はディザ法による比較の説明図である。
こ°れは説明を簡単にするため画素の濃度レベルがアナ
ログ表示でO〜15まで16通りの値をとると考えた場
合の例である。この例の場合は、4×4画素を1つの単
位として比較′する。叩ら、4×4画素と同じ大きさで
、それぞれのii!ii素に対応する図のような閾値群
(ディザマトリクス)を作る。
閾値は16通りあり、それぞれが所定の位置に配置しで
ある。
このディザマトリクスを一種のマスクと考え、画像信号
のそれぞれの画素の濃度レベルと比較する。それぞれの
画素について、対応する閾値レベルよりも画像信号が大
きければ比較器1は黒画素と判断し“1パを出力し、低
(プれば非黒画素(灰又は白画素)と判断し0′°を出
力する。ディザマトリクスは同じものを繰り返して使う
が、画像信号が1ライン分毎に送られてくるので、同値
ROM3はディザマトリクスの各ラインデータを繰り返
して比較器1に出力し、1ラインの画素を順次比較する
。ディザマトリクスのパターンの例としては、ベイヤ(
B ayer)型やドツト集中型がよく知られている。
比較器2についても同様な比較動作が行われるが、比較
器1の出力信号が“°1″の場合、アンドゲート5の一
方の入力端にO”が入力することになり、アンドゲート
5の出力信号は常に“0″となる。しかし、比較器1の
出力信号が0″の場合は、比較W12の出力信号がその
ままアンドゲート5から出力される。
従って、第4図に示すように、■〜■の3つの状態の何
れかをとることになり、画像信号は3WI化されたこと
になる。即ち、第1図で1点鎖線で囲んだ部分30は3
値化回路を構成していることになる。上記■の状態では
レーザダイオード9が駆動され反転現像を行う現像装置
18により黒画素としての記録が行われ、■の状態では
レーザダイオード10が駆動され灰画素としての記録が
行われ、■の状態ではレーザダイオード9,1oの何れ
も駆動されずに白画素としての記録が行われる。
上記構成によれば、レーザダイオード9.10は時分割
的に且つ一定電流でのみ駆動されることになり、安定し
た光ビームが得られる。又、ディ#F法を用いているの
で、この点からも安定した階調画像の記録を行える。し
かもレーザダイオード9.10の出力光レベルが異なる
ので、3値の濃度レベルで記録を行えるため画質もよい
尚、上記説明は光源としてレーデダイオード(半導体レ
ーザ)を用いる装置を例にとって説明したが、本発明は
これに限るものではない。又、afill化回路30の
出力で2つのレーザダイオード9.10を駆動する場合
を示したが、N値化回路の出力でN−1個のレーザダイ
オードを駆動するように構成してもよい。Nが大きくな
ればなる程、画質も向上する。この場合、増えた光源の
数だけビームスプリッタ(ハーフミラ−でもよい)を縦
列に増設し、そこに各光源の出力光ビームを入射するよ
うに1tR成すればよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、画質が優れnつ
安定した階調画像の記録を行える画像記録装置を提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の電気的構成を示す構成ブロ
ック図、第2図は本発明の一実施例の光学系及び機械的
構成を示す斜視図、第3図は組織的ディザ法による比較
の説明口、第4図は3値化の説明図である。 1.2・・・比較器    3,4・・・閾値ROM5
・・・アンドゲート   6・・・インバータ7.8・
・・駆動回路 9.10・・・レーザダイオード 11・・・ビームスプリッタ 12・・・コリメータレンズ 13・・・ビームエキスパンダ 14・・・ポリゴンミラー 15・・・「θレンズ   16・・・感光ドラム17
・・・帯電装置    18・・・現Il!装置19・
・・転写/分離装置 20・・・転写紙30・・・3m
化回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ビームを走査して記録媒体上に階調画像を記録
    する画像記録装置において、画像信号をN値化(N≧3
    )するN値化回路と、該N値化回路の各出力レベルにそ
    れぞれ対応した強度の光ビームを出力するN−1個の光
    源とを設け、前記N値化回路の出力レベルに応じて前記
    光源の中の該当する光源を選択し駆動するようにしたこ
    とを特徴とする画像記録装置。
  2. (2)前記光源として出力レベルが異なるN−1個の光
    源を用い、該N−1個の光源の出力光ビームをビームス
    プリッタに入射させ、ビームスプリッタ通過後の各光ビ
    ームが同一経路をとるように構成したことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の画像記録装置。
JP62083669A 1987-04-03 1987-04-03 画像記録装置 Pending JPS63249658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62083669A JPS63249658A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62083669A JPS63249658A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63249658A true JPS63249658A (ja) 1988-10-17

Family

ID=13808879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62083669A Pending JPS63249658A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63249658A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026162A (ja) * 1988-06-24 1990-01-10 Sharp Corp レーザ光照射装置およびレーザ書込装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026162A (ja) * 1988-06-24 1990-01-10 Sharp Corp レーザ光照射装置およびレーザ書込装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4905023A (en) Image forming apparatus including digital image signal input means
ES2324611T3 (es) Aparato de proceso de imagenes, aparato de formacion de imagenes, y procedimiento de tratamiento de imagenes.
JPH03227178A (ja) 画像処理装置
JPH02111570A (ja) 放射ビーム変調方式
JPS63249658A (ja) 画像記録装置
US5418618A (en) Tone processing method for forming a halftone image
US5859948A (en) Images processing apparatus for controlling binarized multi-value image data to convert pulse widths differently in at least two modes
JPS63280646A (ja) 画像記録装置
JPS63280645A (ja) 画像記録装置
JP2774508B2 (ja) 画像処理装置
US6236465B1 (en) Gradation reproduction
JP5283843B2 (ja) 画像形成装置
JPS60116283A (ja) 中間調記録方式
JPS59170865A (ja) 画像処理装置
JPS61118065A (ja) 画像処理装置
JPS63214076A (ja) 画像形成装置
JP2888627B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2840245B2 (ja) プリンタ装置
JPH05176131A (ja) 走査型画像記録装置
JPH0793677B2 (ja) 画像出力装置
JPH02268075A (ja) 画像処理装置
JPH0348576A (ja) カラー画像形成装置
JPS63204375A (ja) 中間調画像生成方法
JPH06303416A (ja) 画像読取装置
JPH10336450A (ja) 原稿読取装置