JPS63246392A - タイロシン誘導体 - Google Patents

タイロシン誘導体

Info

Publication number
JPS63246392A
JPS63246392A JP8168987A JP8168987A JPS63246392A JP S63246392 A JPS63246392 A JP S63246392A JP 8168987 A JP8168987 A JP 8168987A JP 8168987 A JP8168987 A JP 8168987A JP S63246392 A JPS63246392 A JP S63246392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tylosin
formula
acid
active hydrogen
reacted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8168987A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Tatsuta
邦明 竜田
Tomiko Kawasaki
川崎 とみ子
Hiroshi Shinkai
新開 寛
Hiroshi Soga
博 曽我
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kirin Brewery Co Ltd
Original Assignee
Kirin Brewery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kirin Brewery Co Ltd filed Critical Kirin Brewery Co Ltd
Priority to JP8168987A priority Critical patent/JPS63246392A/ja
Publication of JPS63246392A publication Critical patent/JPS63246392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景〕 本発明は、タイロシン誘導体に関するものである。
タイロシンは、16員環ラクトン部と三つの構成糖(マ
イカロース、マイカロース及びマイカミノース)よりな
る16Q環マクロライド系抗生物質であって、広く飼料
添加物及び動物感染治療薬として用いられている。しか
しながら、タイロシンは生体内での吸収排泄能が小さい
ため、化学的または生物学的変換法によって、吸収排泄
能の優れたタイロシン誘導体をつくる研究が盛んに行わ
れて、各種の誘導体が提案されている(例えば特開昭5
3−137982号、特公昭53−15160号、特開
昭58−29797号、特開昭59−186997号等
公報参照)。
上記誘導体の中には、タイロシンに比べて抗菌活性、抗
菌スペクトラム、生体内吸収排泄能等が改良されたもの
も見出せるが、いまだに充分満足すべきものが得られて
おらず、さらに改良された抗生物質に対する要求は絶え
ることがない。
〔発明の概要〕
本発明者等は、さらに優れた誘導体を提供すべく検討を
重ねた結果、タイロシンにアセチル基を5個(2’  
−OHは除く)導入した誘導体が、タイロシンに比して
、経口投与において極めて高い感染治療効果(生体内抗
菌活性)を示すことを見出して本発明を完成した。
すなわち、本発明によるタイロシン誘導体は、式〔I〕
で表わされるものである。この化合物は分子中に塩基性
のアミノ基を何しているので酸付加塩の形で存在するこ
とができ、従って本発明はこの化合物の酸付加塩にも関
するものである。
−」=0 〔発明の詳細な説明〕 タイロシン誘導体 本発明によるタイロシン誘導体は、上記の式%式% この化合物と酸付加塩をつくるべき酸としては、塩化水
素酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、リン酸、その
他の無機酸、あるいは酢酸、プロピオン酸、酪酸、コハ
ク酸、クエン酸、酒石酸、安息香酸、トルエンスルホン
酸等の有機酸がある。
タイロシン誘導体の合成 本発明の化合物は、タイロシンのヘキサアセチル化と、
引き続く脱2′ −〇−アセチル化と、によって合成す
ることができる。即ち、まず、タイロシンを活性水素原
子を持たない有機溶媒中で、塩基(活性水素原子を持た
ないものが好ましい)の存在下に無水酢酸あるいは塩化
アセチルと80〜110℃で24〜200時間反応させ
ることにより、ヘキサアセチル化物(式〔■〕)を得る
口=0 ■ ここで、活性水素原子を持たない有機溶媒としてはジク
ロロエタン、ベンゼン、トルエン、ピリジン等を、また
塩基としてはジメチルアミノピリジン、トリエチルアミ
ン等をあげることができるが、塩基も兼ねるピリジン中
で10〜50倍モルの無水酢酸と95〜105℃で反応
させる条件が最も好ましい。反応生成物は、シリカゲル
カラムクロマトグラフィーにより精製することができる
次に、ヘキサアセチル化物(式〔■〕)を、アルコール
または含水6機溶媒に溶解して10〜50℃で反応させ
ると、目的化合物であるペンタアセチル化物(前記式〔
I〕)が得られる。ここで、アルコールとしては、メタ
ノール、エタノール等を、また、含水有機溶媒としては
メタノール、エタノール、アセトン、テトラヒドロフラ
ン、ジメチルホルムアミド等と水との混合液を用いるこ
とができるが、特に含水メタノールが好ましい。
反応生成物は、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを
用いて精製して、純粋な目的化合物を得ることができる
以上に述べたようにして製造されるタイロシンの誘導体
は、それ自体、公知の方法により、例えば、塩酸、リン
酸、硫酸、コハク酸、プロピオン酸、クエン酸等と共に
処理することにより、酸付加塩に変えることができる。
なお、タイロシンは公知の化合物であって、例えばタイ
ロシン生産菌5LrepL、 l’radlae NR
RL2702または2704を培養し、分離・精製する
ことによって得られる(住木論介著「抗生物質」補遺1
 9.1397(東京大学出版会、1970年)参照)
化合物の有用性 本発明の化合物の有用性は、以下の試験により確認する
ことができる。
感染治療効果 経口投与による感染治療効果(生体内抗菌活性)につい
ての実験例は、下記の通りである。
(イ)方法 動物:ICR系雄性マウス、25±1g11群8匹 試験菌 :スタフィロコツカス・アウレウス・スミス 接種菌鑓: 1〜3x 105CFU/7ウス接  種
:前培養した試験菌を5%胃粘膜ムチンに懸濁させ、i
、  p、で所定量接種した。
薬剤投与:各薬剤を1% Tween 80に懸濁させ
、菌接種1時間後、経口投与した。
E D so値の算出方法:マウスは感染後、70間観
察し、Behrens−に′1rbor法によりED5
o値(−g/マウス)を算出した。
(ロ)結果 下記の表の通りである。なお、対照としてジョサマイシ
ン及びタイロシンのED5oを併記しである。
化  合  物          ED5゜3.20
.3’ 、4’ 、4″’  −ベンターO−アセチル
タイロシン  1.0タイロシン          
  6.8ジヨサマイシン          368
毒性 本発明の化合物の400 mg/ kgマウスの量をマ
ウスに経口投与した場合、7日間の観察でマウスは金側
生存していた。
化合物の用途 以上の試験結果より明らかなように、本発明の化合物は
、経口投与による感染治療効果(生体内抗生菌活性)が
タイロシンと比べて著しく高く、ヒト及び各種動物の感
染治療剤として有用である。
感染症の予防および治療のための薬剤としての使用に際
して、本発明の化合物及びその塩は、製剤として通常使
用されている種々の媒体、例えば水、塩溶液、アルコー
ル、植物油、ポリエチレングリコール、ゼラチン、ラク
トース、アミロース、ステアリン酸マグネシウム、タル
ク、パラフィン、芳香油、脂肪酸モノグリセリド、ジグ
リセリド、ヒドロキシメチルセルロース等を用い、カプ
セル剤、錠剤、散剤、シロップ剤、軟膏剤、串刺、注射
剤などの製剤型態にして投与することができる。
本発明の化合物はまた新規な医薬品の合成中間体として
もq用な物質である。
実施例 3.20.3’ 、4’ 、4”’−ベンターO−アセ
チルタイロシンの合成 タイロシン2.5gをピリジン16m1に溶解し、無水
酢酸5.13m1を添加し、100℃で50間攪拌した
。反応液を室温にもどし、メタノールを添加した後、溶
媒を減圧下で留去し、残渣をクロロホルムに溶かした。
クロロホルム溶液を飽和重曽水で1回、水で2回洗浄し
た後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下、溶媒を留
去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(3,0(!IIIφX39.5cm、クロロホル
ム−ヘキサン−5:1)にて精製した。得られた無色粉
末を含水メタノールに溶解し、室温で110時間攪拌し
た後、反応液から減圧ド溶媒を留去し、得られた残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2,5cm+φ
X31.5CD+、クロロホルム)にて精製して、標題
化合物(0,39,)を得た。
得られた化合物の分析値は次の通りである。
(イ)FD−MS (m/z): 1127  ((M+1)   )。
(o)  ’H−NMR(500MHz、CDCl3′ 内部標準TMS)δ  :2.01.2.07.1)p
m 2、10.2、10.2.15  (s。
−occ旦3X5) 、6.97 (d、 J、9,2
゜−12,8Hz、 H2O)。
(ハ) 13C−NMR(125MHz、CDCI3′ 内部標準TMS)δ  :20.7.20.9.99m

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式〔 I 〕で表わされるタイロシン誘導体及びその酸付
    加塩。 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕
JP8168987A 1987-04-02 1987-04-02 タイロシン誘導体 Pending JPS63246392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8168987A JPS63246392A (ja) 1987-04-02 1987-04-02 タイロシン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8168987A JPS63246392A (ja) 1987-04-02 1987-04-02 タイロシン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63246392A true JPS63246392A (ja) 1988-10-13

Family

ID=13753324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8168987A Pending JPS63246392A (ja) 1987-04-02 1987-04-02 タイロシン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63246392A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107936074A (zh) * 2017-12-26 2018-04-20 湖北回盛生物科技有限公司 一种泰万菌素的纯化方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107936074A (zh) * 2017-12-26 2018-04-20 湖北回盛生物科技有限公司 一种泰万菌素的纯化方法
CN107936074B (zh) * 2017-12-26 2021-09-28 湖北回盛生物科技有限公司 一种泰万菌素的纯化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3334980B2 (ja) 新規なエリスロマイシン誘導体、それらの製造法及びそれらの薬剤としての用途
DK172636B1 (en) 6-o-methylerythromycin a derivative
EP0799833B1 (fr) Nouveaux dérivés de l'érythromycine, leur procédé de préparation et leur application comme médicaments
EP0885234B1 (fr) Nouveaux derives de l'erythromycine, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
FR2473525A1 (fr) Nouvelles oximes derivees de l'erythromycine, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
JPH0140039B2 (ja)
JP5680535B2 (ja) 新規フラバノン誘導体
AU597194B2 (en) Antibacterial 9-deoxo-9a-allyl and propargyl-9a-aza-9a-homoerythromycin a derivatives
CS226412B2 (en) Method of preparing paromomycin derivatives
EP0931088B1 (fr) Nouveaux derives de l'erythromycine, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
CA2258152C (fr) Nouveaux derives aromatiques substitues par un ribose, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
JPS63246392A (ja) タイロシン誘導体
FR2754821A1 (fr) Nouveaux derives de l'erythromycine, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
FR2808797A1 (fr) Nouveaux derives de l'uridine, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
JPS62190188A (ja) セルビノマイシン系抗生物質誘導体およびその製造法
EP0656364B1 (fr) Nouveaux dérivés de l'érythromycine, leur procédé de préparation et leur application comme médicaments
FR2691464A1 (fr) Nouveaux dérivés de la 1-oxa 6-azacyclopentadécane 13,15-dione, leur procédé de préparation et leur application comme médicaments.
EP1000952B1 (fr) Nouveaux dérivés 2-halogénés de 5-0-désosaminylérythronolide A, leur procédé de préparation et leur application comme médicaments
US3983230A (en) Antibiotic siomycin A derivatives and production thereof
JP4730879B2 (ja) キガマイシノン類及びその製造方法、並びに、該キガマイシノン類を含む薬用組成物
KR820000742B1 (ko) 올레안도 마이신의 4"-데옥시-4"-아릴글리옥사미도 및 아로일티오포름아미도 유도체와 그의 에스테르의 제법
JPS6121237B2 (ja)
FR2614894A1 (fr) Nouvelles oximes derivees de la tylosine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
EP1098901A1 (fr) Nouveaux derives de la 6-deoxy erythromycine, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
JPS6121238B2 (ja)