JPS6324628A - 半導体装置の製造方法および製造装置 - Google Patents

半導体装置の製造方法および製造装置

Info

Publication number
JPS6324628A
JPS6324628A JP16873986A JP16873986A JPS6324628A JP S6324628 A JPS6324628 A JP S6324628A JP 16873986 A JP16873986 A JP 16873986A JP 16873986 A JP16873986 A JP 16873986A JP S6324628 A JPS6324628 A JP S6324628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
film
high frequency
semiconductor device
sample chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16873986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0734436B2 (ja
Inventor
Hajime Arai
新井 肇
Masanori Obata
正則 小畑
Masaaki Ikegami
雅明 池上
Hidefumi Kuroki
黒木 秀文
Mitsuyoshi Nakamura
充善 中村
Junichi Arima
純一 有馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61168739A priority Critical patent/JPH0734436B2/ja
Publication of JPS6324628A publication Critical patent/JPS6324628A/ja
Publication of JPH0734436B2 publication Critical patent/JPH0734436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は半導体装置の製造方法および製′la装置に
関し、特にSo G (SolnOn Glass)を
形成する際における熱処理の方法およびその熱処理を行
なうVJ造装置に関する。
[従来の技術〕 最近では、デバイス構造を平坦化するために利用される
技術としてSoGがある。SoGとは、シラノール(S
t  (OH)、)などのシリコン化合物を有機溶剤に
溶かした溶液(So G液)を乾燥および熱処理を行な
うことにより、得られるシリコン酸化膜のことである。
このSOG液をスピンコータを用いてウェハ上に薄く塗
布して熱処理を行なうことにより、厚さが数100人な
いし数μmの酸化膜を形成することができる。熱処理は
、通常、乾燥空気、窒素、ll素、真空中などで、ヒー
タによる加熱装置を用いて行なわれる。
この熱処理は、通常数段階に分れており、塗装後に10
0ないし150℃でベークを行なった後、250ないし
400℃で中間ベークを行ない、次に400ないし10
00℃でシンクを行なうという使用法をとることが多い
。塗装後のベークは膜中に残存する溶剤や水分の除去が
主目的であり、中間ベークでシリコン化合物の脱水縮合
反応を進めてガラス化を行ない、最後にシンクによって
膜の稠密化を行なう。このような熱処理を行なうことに
より、安定な特性を備えた模を得ることができる。
一方、熱処理装置は、ヒータによって4A置内を加熱し
、熱電対などの温度モニタによって温度をリアルタイム
で制御するか、あるいは予め温度特性を測定しておき、
そのときの制御データに従って温度を管理するなどによ
り、装置内温度を所望の値とし、乾燥蘭気、酸素、窒素
、真空等の雰囲気中でウェハを熱処理している。
[発明が解決しようとする問題点j 従来の半導体装置の平坦化膜としてのSo Gllは、
上述の手法により形成されるため、工程数が多く、また
ウェハ周辺雰囲気からの熱伝達により加熱されるため、
ウェハ内部と表面付近とで熱の受は方が異なる。このた
め、SoG膜への応力集中の原因となり、クラックが発
生しやすいという欠点があった。また、従来の半導体装
置の製造装置では、いくつもの81を用いて処理を行な
うか、温度を処理ごとに大きく変化させなければならな
いため、スルーブッ!−が恕いという問題点があった。
それゆえに、この発明の主たる目的は、工程を簡略化で
きるとともに、ウェハ内部と表面付近とで熱の受1プ方
を1djじようにして、熱歪の発生を極力抑えることが
できるような半導体装置の製造方法を提供することであ
る。
この発明の他の目的は、処理中に大きく処理8度を上昇
させることができ、また次のパッチを処理するまでの冷
却時間を短くすることができて、スルーブツトの良好な
半導体装置の製造装置を提供することである。
[問題点を解決するための手段] この発明にかかる半導体装置の製造方法では、ウェハ上
に流体状のモノマを塗布した後、加熱によってモノマの
重合を行なう際に高周波加熱するようにしたものである
また、この発明にかかる半導体装置の製造装置は、1対
の電極間に試料室を設け、この試料室には供給装置によ
って雰囲気ガスを供給し、その圧力を調整し、高周波発
振器から1対の電極間に高周波電圧を印加し、高周波電
源装置により高周波発振器に供給する電力を1ldlt
Xlするように構成したものである。
[作用] この発明における半導体装置の製造方法は、熱処理工程
において、高周波加熱を採用することにより、工程を簡
略化でき、また塗布膜全体を均一に加熱できるので、内
部応力の小さい良好な膜を術ることかできる。
この発明における半導体装置の製造装置は、高周波発振
器を備えることにより、荻野自体を5瀉にすることなく
、試料濃度を速やかに上昇できるので、処1!!F了優
も装2の冷却期間を短縮できる。
[発明の実施例] 第1図はこの発明によって製造される半導体装置の各工
程別の断面図である。
まず、第1図を参照して、半導体装置の製造方法につい
て説明する。まず、第1図(a )に示すように、つJ
ハ1上に配置12を形成する。そして、後述の第2図に
示すスピンコータによってSoG液をウェハ1上に塗布
し、第1図(b)に示すようにSo G#IIW3を形
成する。この際、スピンコータにホットプレートなどの
加熱装置が装着されている場合に、これで−時処理を行
なってもよい。
次に、瞬述の第3図に示すような高周波加熱装置により
熱処理を行なう。すなわち、ヒータ加熱による熱処理の
場合に対応して、ウェハ1の温度が100〜150℃、
 250〜400℃、400〜1000℃となるように
、高周波加熱Huの出力を順次上昇させ、急激な温度変
化でウェハ1に熱衝撃を与えないようにする。このよう
にして、所望の温度で一定時間の間にSo G1111
3の蛋白化。
稠密化を行なうことにより、3oGtt1813に対す
る熱処理を完了する。その後、第1図(lに示すように
、So G1113の上に絶縁膜4を形成する。
第2図はこの発明の製造方法にJ3いて用いられるSQ
Gスピンコータの断面図である。SOGスピンコータは
断面口字状に形成された筺体5を含む。この筐体5内に
は、モータ8によって回転可能に溝成されたウェハチャ
ック9が設けられていて、このウェハチャック9によっ
てウコニハ1が保持される。また、筐体5の底面にはS
OG液を排出するための廃液口6が形成される。ざらに
、ウェハチャック9によって保持されたウェハ′1の上
にSOG液を滴下するSoG液滴液滴下ノズル段けられ
る。
「ウェハ1上にSOG液を塗布する場合には、そ−!1
8によってウェハチャック9を回転さ(+ 、それに伴
なつ−(回転するウェハ1上にSoG液滴液滴下ノズル
段SoG液を滴下させる。ウェハ1上に滴下されたSo
G液は遠心力によりウェハ1上全体に拡がり、第1図で
説明したSOG簿幅3が形成される。
第3圀はこの発明の一実1M例の高周波加熱装置の一例
を示f図である。、高周波加熱装置には、前述のSoG
スピンコータによってSo GI膜3が形成されたウェ
ハ1が収納される試料室10が設置プられ、この試料室
10には雰囲気ガス供給装置13と真空ポンプ14がy
l、拮されている。真空ポンプ14は試P4至1o内を
減圧又は真空圧にするためのものぐあり、雰囲気ガス供
給装置13は処理中における試料室10内を乾燥空気、
酸素、窒素のいずれかの雰囲気に保つもので市る。さら
に、試D Z ’I Oの上下面にそれぞれ対向するよ
うに電極11.12が設Gプられる。一方の電極12は
接地され、他方の電極11には高周波発振器15から高
周波が与えられる。この高周波発振器15には高周波電
源16から電源が供給される。そして、高周波電′a1
6はシーケンサやコンピュータなどの!II I装W1
17によって高周波発振器15への出力が制御される。
このような高周波加熱装置を用いて前述の第1図で説明
した熱処理を行なうことにより、従来は数段階に分けて
熱処理を行なっていたのを1工程で処理できるため、工
程を大きく簡略化できる。
また、ヒータなどによって外部から熱を与えることなく
、高周波によりウェハ1の内部から加熱を行なうように
したので、ウェハ1の内部と表面付近とで熱の受は方を
ほぼ等しくでき、熱歪の発生を抑えることができる。さ
らに、So GIIIi3全体に均一的に熱処理される
ため、シラノールの縮重合も均一にでき、一部に内部応
力が集中するという問題点も防止できる。
また、高周波加熱装置は装置自体を加熱するものではな
いので、処理中の熱応答性が良好であり、ウェハ1の温
度を所望の温度まで容易に上昇できる。さらに、処理終
了後の冷却時間も短くできるため、装置の稼動時間を長
くすることができる。
なお、上述の実施例では、So G11g13の熱処理
について説明したが、この熱処理方法は、レジスト、ポ
リイミドなどの熱処理やPSG(Phospho  5
lllcate Glass) 、 BPSG (3o
ro ph。
5pho  S 1llcate G 1ass)とい
うような絶縁膜を加熱、溶融して急峻な部分の形状をな
だらかにする際の熱処理の方法として採用することも可
能である。
ざらに、半導体基板や配線材料の加熱には、高周波発振
による加熱よりも、むしろ磁場による渦電流加熱が有効
である場合も考えられ、このような場合には磁気加熱の
採用あるいは^周波加熱と磁気加熱を併用してもよい。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、流体状のモノマをウ
ェハ上に塗布して膜を形成し、このIllを^周波加熱
により重合させるようにしたので、塗布膜全体を均一に
加熱でき、内部応力を減少さぜることができ、さらに工
程を簡略化できる。さらに、試料室を1対の電極板で挾
み、この電槽板間に高周波電圧を印加して高周波加熱す
るようにしたので、装置の温度をそれはと上昇しないよ
うにすることができ、冷却時間も短縮できて装置の稼動
時間を畏くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によって製造される半導体装との各工
程別の断面図である。第2図はこの発明の製造方法にお
いて用いられるSoGスピンコータの断面図である。第
3図はこの発明の一実施例の九周波加熱装誼の一例を示
す図である。 図において、1はウェハ、2は配線、3はSOG薄膜、
4は絶縁膜、5は筐体、7はSOG波滴下ノズル、8は
モータ、9はウェハチャック、10は試料室、11.1
2は電極、13は雰囲気ガス供給装置、14は真空ポン
プ、15は高量波発振器、16は高周波N源、17は制
御装置を示づ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)流体状のモノマをウェハ上に塗布し、膜を形成す
    る第1のステップと、 前記膜を高周波加熱により重合させる第2のステップと
    を含む、半導体装置の製造方法。
  2. (2)前記流体状のモノマは、SoG液、レジストおよ
    ポリイミドのいずれかであることを特徴とする、特許請
    求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方法。
  3. (3)1対の電極板と、 前記1対の電極板間に設けられた試料室と、前記1対の
    電極板間に高周波電圧を印加する高周波発振器と、 前記高周波発振器に所定の電力を供給する高周波電源装
    置と、 前記高周波電源装置の出力を制御する制御装置前記試料
    室への雰囲気ガスを供給する供給装置とを備えた、半導
    体装置の製造装置。
  4. (4)前記雰囲気ガスは乾燥空気、酸素、窒素であるか
    あるいは真空であることを特徴とする、特許請求の範囲
    第3項記載の半導体装置の製造装置。
JP61168739A 1986-07-16 1986-07-16 半導体装置の製造方法および製造装置 Expired - Lifetime JPH0734436B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61168739A JPH0734436B2 (ja) 1986-07-16 1986-07-16 半導体装置の製造方法および製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61168739A JPH0734436B2 (ja) 1986-07-16 1986-07-16 半導体装置の製造方法および製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6324628A true JPS6324628A (ja) 1988-02-02
JPH0734436B2 JPH0734436B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=15873514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61168739A Expired - Lifetime JPH0734436B2 (ja) 1986-07-16 1986-07-16 半導体装置の製造方法および製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734436B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01290772A (ja) * 1988-05-17 1989-11-22 Koujiyundo Kagaku Kenkyusho:Kk シリコン酸化膜の改質方法
JPH02181927A (ja) * 1989-01-09 1990-07-16 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US7795348B2 (en) 2002-08-22 2010-09-14 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Primer composition for coating

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52129771A (en) * 1976-04-21 1977-10-31 Saint Gobain Method of high frequency heating of formed substance and apparatus thereof
JPS56100447A (en) * 1980-01-16 1981-08-12 Fujitsu Ltd Lamination structure body
JPS589100A (ja) * 1981-07-10 1983-01-19 株式会社東芝 方射性廃棄物の樹脂固化体製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52129771A (en) * 1976-04-21 1977-10-31 Saint Gobain Method of high frequency heating of formed substance and apparatus thereof
JPS56100447A (en) * 1980-01-16 1981-08-12 Fujitsu Ltd Lamination structure body
JPS589100A (ja) * 1981-07-10 1983-01-19 株式会社東芝 方射性廃棄物の樹脂固化体製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01290772A (ja) * 1988-05-17 1989-11-22 Koujiyundo Kagaku Kenkyusho:Kk シリコン酸化膜の改質方法
JPH02181927A (ja) * 1989-01-09 1990-07-16 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US7795348B2 (en) 2002-08-22 2010-09-14 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Primer composition for coating

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0734436B2 (ja) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4794021A (en) Method of providing a planarized polymer coating on a substrate wafer
JP3077582B2 (ja) プラズマcvd装置およびそのクリーニング方法
JPH09320799A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP3050124B2 (ja) プラズマ処理装置
JPS6324628A (ja) 半導体装置の製造方法および製造装置
JP3031416B1 (ja) マイクロ波加熱方法およびその装置
US4412388A (en) Method for drying semiconductor substrates
TW517308B (en) Method of forming a spin-on-passivation layer
US6380100B2 (en) Semiconductor processing apparatuses, and methods of forming antireflective coating materials over substrates
JP2585439B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS622544A (ja) 無声放電型ガスプラズマ処理装置
JPH0588540B2 (ja)
JP2000315679A (ja) プラズマプロセス用装置
JPH04338644A (ja) 半導体装置の層間絶縁膜の形成方法
JPH0778816A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05299335A (ja) ベーキング装置及びベーキング方法
JP2594448B2 (ja) 被処理体のエッチング方法
JPH11121901A (ja) 回路基板の製造方法
JPH01286435A (ja) 半導体装置の製造方法および装置
JPH03246941A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001015502A (ja) 塗布膜の形成方法および半導体装置の製造方法
JPH05267277A (ja) プラズマcvd装置
JP2673526B2 (ja) エッチング装置
KR100543439B1 (ko) 베이킹 장치_
JPH01117033A (ja) 半導体製造装置