JPS6324614A - 半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置

Info

Publication number
JPS6324614A
JPS6324614A JP16874186A JP16874186A JPS6324614A JP S6324614 A JPS6324614 A JP S6324614A JP 16874186 A JP16874186 A JP 16874186A JP 16874186 A JP16874186 A JP 16874186A JP S6324614 A JPS6324614 A JP S6324614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
main reaction
chamber
thin film
reaction chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16874186A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Hirayama
誠 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16874186A priority Critical patent/JPS6324614A/ja
Publication of JPS6324614A publication Critical patent/JPS6324614A/ja
Priority to US07/629,566 priority patent/US5327624A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体基板表面上に薄膜を形成するために用
いて好適な半導体製造装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来より、この種の半導体製造装置として、第2図に示
すような横型反応炉が用いられている。
すなわち、チューブ型(円筒型)の反応管1の中に、半
導体基板2を複数枚ボート3に載置した状態で挿入し、
ガス注入口4から導入される各種のガスの反応によって
、半導体基板2の表面上に薄膜を形成するようにしてい
る。
また、特殊な反応においては、第3図に示すような平行
平板型の反応炉が用いられている。すなわち、反応管1
aの中に平行平板よりなる上部電極(上部サセプタ)5
aおよび下部電極(下部サセプタ)5bを設置し、ガス
注入口4aから導入されるガスの反応によって、半導体
基板2の表面上に薄膜を形成するようにしている。尚、
第2図および第3図において、6および6aは排気系で
ある。    ′ これらの装置において、反応管は大気中で開口し、横型
反応炉においては半導体基板2をボート3上に並べてか
ら挿入し、平行平板型反応炉におおいては半導体基板2
を直接下部電極5b上に設置する。加熱は外部からの抵
抗線加熱か赤外線ランプによる加熱もしくは、高周波に
よる誘導加熱を用いる。
尚、このような半導体製造装置に関する技術は、特公昭
61−24467号公報に一開示されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながらこのような従来の半導体製造装置によると
、形成する膜厚が薄くなることによって、本来の膜形成
の他にウェハ基板の製造装置への出し入れによって不要
な膜が形成されて、膜厚の制御をより困難にするという
問題点があった。
さらに、既に形成した膜がその高温中での出し入れによ
る酸化などで変質するという問題点もあった。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、半導体基板表面上の薄膜形成の
均一性・制御性を向上させることのできる半導体製造装
置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
このような目的を達成するために本発明は、主反応室へ
の半導体基板の導入および導出経路に、その内部におけ
る雰囲気の置換が可能な補助室を設けたものである。
〔作用〕
したがってこの発明によれば、補助室において、半導体
基板における不純な反応を抑制することが可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明に係る半導体製造装置を詳細に説明する。
第1図は、この半導体製造装置の一実施例を示す概略構
成図である。同図において、7aおよび7bは主反応室
、8a、9bおよび8Cはその内部の周辺雰囲気を酸化
や反応性の高いものから安定なものへ置換するロードロ
ック室(補助室)、9a〜9dはゲートバルブ、10a
〜10eはサセプタ、lla〜lieはガス導入口、1
23〜126は真空排気口、13は基板導入口である。
サセプタ10a〜10eは、基板導入口13より導入さ
れる半導体基板を支持すると共に、この基板を主反応室
(もしくはロードロツタ室)から次のロードロック室(
もしくは主反応室)へ移設する搬送機構(図示せず)を
有する。また、主反応室とロードロツタ室とは、ゲート
バルブ9a〜9dを用いて遮断したり連通したりするこ
とができるようになっている。さらに、主反応室および
ロードロック室の各々は、真空排気口12a−12eを
用いて共に質の高い真空状態とすることが短時間ででき
、雰囲気ガスの置換のみならず、反応ガスの供給および
残留気体の除去ができるようになっている。
すなわち、従来広い意味での化学反応気相成長を行って
いた主反応室は、個々に独立して存在していたが、本実
施例においては、この主反応室を縦方向に積み重ね、尚
且つ主反応室の上下に雰囲気ガスの置換が可能なロード
ロツタ室を兼ね備えつけている。
尚、加熱源は外部からの抵抗加熱、ハロゲンあるいは赤
外線のランプ加熱、または高周波にょるRF加熱、レー
ザによる加熱等を用いることが可能である。
次に、このように構成された半導体製造装置の動作を説
明する。すなわち、ロードロツタ室8aおよび主反応室
7aを高真空状態として、上下動可能なサセプタ10a
にのせられた半導体基板(図示せず)を主反応室7aに
移すためにゲートバルブ9aを開ける。サセプタ10a
〜10eを移動せしめる搬送機構は、モータの回転運動
を上下方向の動作に変換したもので、半導体基板を載置
したサセプタ10aごと主反応室7aへ移動させること
ができる。半導体基板が移動した後、再びゲートバルブ
9aを閉じることにより、ロードロツタ室8aと主反応
室7aとが分離される。主反応室7aには所定のガスが
導入され、抵抗加熱もしくはランプ加熱による半導体基
板の加熱が行われ、半導体基板表面に薄膜が形成される
。以下、同様にして、主反応室7bにおいても薄膜形成
が行われる。
つまり、薄膜形成されるべき半導体基板の表面が高真空
状態のロードロック室を経由した後、主反応室に導入さ
れるので、通常の空気に触れることな(連続的に半導体
基板表面への薄膜形成が行われ、異種膜間に望むところ
でない不純な膜、主として酸化膜の形成が防止され、薄
膜形成工程の連続化、装置スペースの縮小化を実現する
ことが可能となる。
尚、本実施例においてはロードロツタ室を高真空状態と
して、半導体基板を経由させたが、例えば、Ar、He
のような不活性ガス雰囲気に置換することによっても、
半導体基板表面における不純な反応を抑制することがで
きる。
また、上記実施例においては、主反応室を縦方向に配置
した例につき説明したが、横方向に主反応室を配置して
もよく、三次元的配列が行われてもよい。さらに、本実
施例においては、主反応室とロードロック室とを各々独
立に配置したが、主反応室とロードロック室とを一体的
なユニット型としてもよく、半導体製造プロセスに合わ
せて組み合わせることによっても同様の効果を期待する
ことができる。
また、主反応室は2つに限られるものでないことは言う
までもなく、各反応室では単一の反応として、半導体基
板をロードロック室を経由して移動させ多層膜を形成し
てもよい。すなわち、酸化による酸化膜の形成か、化学
気相成長法による薄膜形成か、プラズマエンハンスト気
相成長法による薄膜形成か、スパッタによる膜形成か等
の反応を各反応室で個別に行い多層膜を形成するように
構成してもよい。また、異なる反応を同一の反応室でシ
ーケンシャルに行って多層膜を形成するように構成して
もよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明による半導体製造装置による
と、主反応室への半導体基板の導入および導出経路に、
その内部における雰囲気の置換が可能な補助室を設けた
ので、補助室において、半導体基板における不純な反応
を抑制することが可能となり、半導体基板表面上の薄膜
形成の均一性・制御性を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る半導体製造装置の一実施例を示す
概略構成図、第2図は従来の半導体製造装置を示す横型
反応炉の構成図、第3図は従来の半導体製造装置を示す
平行平板型反応炉の構成図である。 7a、7b・・・主反応室、3a、13b、8c・・・
ロードロック室、9a〜9d・・・ゲートパルプ、10
a〜10e・・・サセプタ、lla〜11e・・・ガス
導入口、12a〜12e・・・真空排気口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主反応室内部に配置される半導体基板に所望の膜形成を
    行う半導体製造装置において、前記主反応室への半導体
    基板の導入および導出経路にその内部における雰囲気の
    置換が可能な補助室を設けたことを特徴とする半導体製
    造装置。
JP16874186A 1986-07-16 1986-07-16 半導体製造装置 Pending JPS6324614A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16874186A JPS6324614A (ja) 1986-07-16 1986-07-16 半導体製造装置
US07/629,566 US5327624A (en) 1986-07-16 1990-12-18 Method for forming a thin film on a semiconductor device using an apparatus having a load lock

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16874186A JPS6324614A (ja) 1986-07-16 1986-07-16 半導体製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6324614A true JPS6324614A (ja) 1988-02-02

Family

ID=15873553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16874186A Pending JPS6324614A (ja) 1986-07-16 1986-07-16 半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6324614A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02106932A (ja) * 1988-10-17 1990-04-19 Rohm Co Ltd 半導体製造装置
KR20010068598A (ko) * 2000-01-07 2001-07-23 윤종용 반도체 제조용 화학기상증착 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825225A (ja) * 1981-08-07 1983-02-15 Mitsubishi Electric Corp ホツトウオ−ル形減圧装置
JPS58196063A (ja) * 1982-05-10 1983-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光起電力素子の製造方法
JPS59214221A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 Sanyo Electric Co Ltd アモルフアス半導体の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825225A (ja) * 1981-08-07 1983-02-15 Mitsubishi Electric Corp ホツトウオ−ル形減圧装置
JPS58196063A (ja) * 1982-05-10 1983-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光起電力素子の製造方法
JPS59214221A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 Sanyo Electric Co Ltd アモルフアス半導体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02106932A (ja) * 1988-10-17 1990-04-19 Rohm Co Ltd 半導体製造装置
KR20010068598A (ko) * 2000-01-07 2001-07-23 윤종용 반도체 제조용 화학기상증착 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100415475B1 (ko) 기판 상에 박막을 성장시키는 장치
US10131984B2 (en) Substrate processing apparatus
KR0149442B1 (ko) 기판상의 층용착 방법 및 그 처리 시스템
US6818067B2 (en) Processing chamber for atomic layer deposition processes
JP4257576B2 (ja) 成膜装置
JPH04308090A (ja) 気相化学反応生成装置のロードロック機構
US10790138B2 (en) Method and system for selectively forming film
US20020100418A1 (en) Versatile atomic layer deposition apparatus
JP5315898B2 (ja) 成膜装置
US20120222615A1 (en) Film deposition apparatus
JP2008509547A (ja) 高いスループットのcvd装置及び方法
JP2010087238A (ja) 成膜装置
US20170196047A1 (en) High Temperature Heater For Processing Chamber
US10718051B2 (en) Methods for chemical vapor deposition (CVD) in a movable liner assembly
JP2011132568A (ja) 半導体装置の製造方法および基板処理装置
JPS6324614A (ja) 半導体製造装置
US5327624A (en) Method for forming a thin film on a semiconductor device using an apparatus having a load lock
JP3738494B2 (ja) 枚葉式の熱処理装置
JP2744934B2 (ja) 縦型処理装置
JP2006186015A (ja) 基板処理装置
JPH0274029A (ja) 薄膜の形成方法およびその装置
JPH03132018A (ja) エピタキシヤル気相成長装置
JPS62128518A (ja) 気相成長装置
JP2001007117A (ja) 処理装置及び処理方法
JP3242333B2 (ja) 化合物半導体気相成長装置及びそれを用いた成長方法