JPS63245612A - 乗用芝刈機 - Google Patents

乗用芝刈機

Info

Publication number
JPS63245612A
JPS63245612A JP8194487A JP8194487A JPS63245612A JP S63245612 A JPS63245612 A JP S63245612A JP 8194487 A JP8194487 A JP 8194487A JP 8194487 A JP8194487 A JP 8194487A JP S63245612 A JPS63245612 A JP S63245612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
lawn mower
vehicle body
wheels
body frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8194487A
Other languages
English (en)
Inventor
浩一 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP8194487A priority Critical patent/JPS63245612A/ja
Publication of JPS63245612A publication Critical patent/JPS63245612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は小型、軽量化を図り、しかも作業者を含めた車
体全体のバランスを良くし、二輪車のような感覚で操縦
、操作が出来る新規な乗用芝刈機に関するものである。
C本発明の背景となる技術〕 芝刈機には一般家庭向きとして小型、軽量、操作の容易
性等の特徴を備えた、所謂歩行手押し式(カッターの回
転を含む全ての駆動を人力により行うタイプ)であると
か、又歩行式ではあるがカッターの回転及び機の走行を
基台に搭載した小型のエンジンで行う所謂自走式のタイ
プのものが知られている。係るタイプの芝刈機は前述し
た如く、小型、軽量で、しかも芝刈り作業にあたっての
取り扱い操作が非常に簡単であるといった利点があるが
、芝刈りをする面積が相当に広い場合においては作業能
率が悪く、しかもその作業を全て歩行しながら行うもの
であるから作業者の疲労は大きく、広い面積の芝刈り作
業を連続して行うことは不向きであった。
そこで、前記した不都合を解消するものとして、例えば
第3図と第4図に示す乗用タイプの芝刈機が提供されて
いる。この乗用タイプの芝刈機の構造について述べると
、第3図に示す芝刈機30は前後方向に延在する車体フ
レームの前方にエンジン31を搭載し、車体フレームの
後方にミッションケース32を配し、ステアリングボス
ト33はエンジン31を収納したボンネット34と一体
化して車体の略中央に設け、ミッションケース32を覆
うべく設けたシートボスト35は車体後方に設けた構造
となっている。又第4図に示す芝刈機50は車体フレー
ムの略中央にエンジンとミッションケースの双方を搭載
し、ステアリングボスト5Iは車体の前方に立設されて
いて、エンジンとミッションケースを覆うべく設けたシ
ートボスト52は車体略中央に取り付けた構造となって
いる。そして、何れのタイプの芝刈機30.50にあっ
ても車体フレームの下方に芝、草等を刈り取るカッター
ブレードを収納したカッターデツキ36.53を車体の
略中央下面に、しかも上下動可能に配設しているのが通
常である。
又、前記乗用タイプの芝刈機30.50においてカンタ
−ブレードで刈り集めた芝を収納するグラスバッグの取
付構造について述べると、芝刈機30.50の前輪38
.55と後輪39.56のホイルベース間の全長前後方
向にわたって車体フレームが平面的に延在しているので
、グラスバッグ40.57は構造上車体の後端(後輪3
9.56の後方)に取り付けるのが必然的な構成となっ
ていた。
このように、この乗用タイプの芝刈[30,50は走行
しながら作業者がシート37.54に腰掛けて芝刈り作
業を行うものであるから、作業者の疲労も少なく広い面
積の芝刈り作業を連続して行うのに好適であるといえる
。しかし、この乗用タイプの芝刈機30.50は一般に
大型で、しかも重量も相当なものであるから、柔軟な土
地での芝刈り作業、或いは起伏の多い場所での作業には
不向きである。
又大事な芝が車輪に踏みつけられて傷めることがある等
の不都合があった。加えて、操縦と操作は必ずしも容品
ではなく初心者ではすぐに取り扱うことが困難であって
、又コスト高となる問題点があった。
又、駆動源たるエンジンと変速機構たるミッションケー
ス等が車体の前方や後方の所定の位置に配置されるから
、これらを収納するボンネット34或いはシートボスト
35.52が車体フレーム上の所定の位置に起設される
ことになり、エンジンやミッションケース等を収納或い
は配設できる空間部は自ずと制約されることになる。又
作業者は運転や作業をするには前記シート37.54に
腰を掛け、前方のステアリングボスト33.51との空
間部に両足を揃えるかの如くの姿勢で運転等をするよう
な構成となっているから、操作上車体との一体感、密着
感に欠けるきらいがあった。
又、前記何れのタイプの乗用芝刈機30.50にあって
も、後輪39.56が駆動輪の役目を果たし、エンジン
31の回転は駆動軸を介して後輪39.56に伝達され
、前輪38.55が操向輪となっているものが多く、一
般にはこの左右の前輪38.55と後輪39.56間の
各トレンドは同幅となっているのが通常であるから、前
輪38.55の操向半径は限定されることとなり、必要
な小回り性に欠けるものであった。
更に、作業者が乗るシート37.54はエンジン31や
ミッションケース32或いはその双方が収納された部分
の路上部に配置されるものであるから、シート37.5
4を支承するシートボスト35.52には、例えば、変
速レバー41.58等が作業者の操作の便を考慮して突
設している場合が多いのが実情である。係る構造は個々
の操作レバー自体は作業者の操作の機能性を考慮したも
のであっても、全体からみると不統一で分散して配置さ
れることになり、作業者に操作の煩雑性を与えていたも
のである。
加えて、グラスバッグ40.57は車体の後端に取り付
けられているので、このグラスバッグ40.57への芝
、草等を収納させるシュータ−ダクト43.61は、そ
の一端をカッターデツキ36.53の排出口に連結して
本体を車体外部に延設し、その他端をグラスバング40
.57の開口部に連結して構成するものであるから、グ
ラスバング40.57とシュータ−ダクト43.61が
芝刈機30.50の側部を含む後方に大幅に突出したも
のとなってしまい、更に大型化しその重量も増大するこ
ととなる不都合があった。
〔本発明の目的〕
本発明は前記した従来の芝刈機の問題点を考慮して、小
型、軽量化を図りながら狭い芝刈り面積から広大な芝刈
り面積までの芝刈り作業に適しており、しかも車体自体
ばかりでなく芝刈機の作業者をも含めた全体のバランス
性を良くし、従来にない全く新規な乗用芝刈機を提供し
ようとして開発したものである。
〔本発明の構成〕
本発明は前記した目的を達成するために、前輪及び後輪
を配置した車体フレームの略中央にエンジンを搭載し、
該エンジンの下方にはカッターブレードを内装した上下
動可能なカッターデツキを配設するとともに、前記エン
ジンの上方にシートを付設したステアリングポストを車
体フレームの後部から前方上方に向けて延設し、前記前
輪との間にミッションケース等を配置できる空間部を形
成したことを本発明の要旨とするものである。
〔実施例〕
以下に、本発明に係る乗用芝刈機の一実施例を図面を参
照して説明する。
第1図は側面図、第2図は斜視図を示すものである。
1は本発明に係る乗用芝刈機、2は側面から見た構造が
略X字状に形成された車体フレームであり、この車体フ
レーム2の略中央部に位置するフロア3に後方に向けて
徐々に起立させて形成されたフェンダ4を延設しである
。前記車体フレーム2の前部に駆動輪たる左右の前輪5
が、車体フレーム2の後部に操向輪たる左右の後輪6が
軸着され全四輪となっている。
7は前記車体フレーム2の略中央に搭載したエンジンで
あり、このエンジン7の回転は駆動軸等を介して前記前
輪5に伝達されるとともに、回転伝達部(図示しない)
を介して後述するカッターブレード9を回転駆動するよ
うになっている。8はエンジン7の下方に配設したカッ
ターブレード9を内装したカンタ−デツキであり、この
カンタ−デツキ8は前記フロア3の下方内部に上下動可
能に配設されている。
10は前記エンジン8の上方において前記フェンダ4の
中央上端から前方上方に向けて延設したステアリングポ
ストであり、これによって前記前輪5との間に後記する
ミッションケース13が配設される空間部が形成される
。このステアリングポスト10は先端にステアリングハ
ンドル11を取り付け、基端に作業者が乗車するシート
12が一体的に付設されている。13は前記前輪5とス
テアリングポスト10との空間部に配設したミッション
ケースであり、このミッションケース13は前記車体フ
レーム2から延設して左右の前輪5間に起設した収納ポ
スト14(従来のミッションケース等を覆うべく設けた
シートポスト等に相当する)に収納される。
かくて、ミッションケース13の左右から突出した出力
軸に前記前輪5が軸着されているとともに、ミッション
ケース13の出力軸から取り出した変速レバー15が図
示するように収納ボス日4から突設されている。
16は前記変速レバー15の側部に設けたハイドアジャ
ストレバー、17は収納ポスト14の側部に突設したパ
ーキングブレーキレバー、18はクラッチレバ−119
はブレーキレバー、20はステップバーを示すものであ
る。
尚、後輪6は本実施例で述べた二輪の場合の他、−輪で
あってもよい。
本発明は前記のように、車体フレーム2の略中央に駆動
原であるエンジン7が搭載され、車体中心のエンジン7
の上方にシート12を付設したステアリングポスト10
を設けたから、エンジン7が車体の中心に位置し、作業
者の乗車するシート12と作業者の操作するステアリン
グハンドル11を配設したステアリングボス目0が一体
化し、作業者はシート12に跨って運転操作、刈取作業
をする形となり、作業車を含めて車体全体のバランス性
が非常に良くなりしかもコンパクト化、軽量化を図るこ
とが出来る。又、ステアリングポスト10はエンジン7
上方において車体の前方上方に向けて延設したから、車
体の前方、即ちステアリングポスト10と前輪5との間
に空間部が形成されこの空間部に前記したようにミッシ
ョンケース13、変速レバー15、ハイドアジャストレ
バー16等の変速系、操作系の諸機構を集中的に配置す
ることが可能であって、従来のようにシートポストやフ
ェンダ等に分散して配置する必要がなく運転や芝刈り作
業を容易かつ効率的に行うことができる。
加えて、エンジン7は従来のようにボンネットに収納さ
れたり、ミッションケースと一緒にシートポスト内に収
納せず車体の略中央の外部に搭載、例えば二輪車と略同
様の取付構造となっているから、エンジン7の冷却効果
も非常に効率的である。
又、本実施例では前輪5を駆動輪とし、後輪6を操向輪
として構成したから、操向輪である左右の後輪6のトレ
ッドを前輪5のトレッドよりも狭小なものとすれば、操
向半径が小さくなって操向性能が向上し非常に小回りの
利くものとなる。
更に又、車体中央の駆動原であるエンジン7を中心とし
て車体の前方に変速系、操作系の諸機構を集中的に配置
構成し、操向輪である後輪6の上方に形成された空間部
に図示するようなグラスバッグ21を配設出来るから、
従来のようにグラスバッグ21を車体の後方に設ける必
要がなく芝刈機1と一体となってグラスバッグ21が構
成され芝刈機l全体の小型化、軽量化に責することが出
来るとともに、エンジン7とその上方のシー)12を中
心として芝刈機1の前後のバランスが非常に良くな〔発
明の効果〕 本発明は前記したように、前輪及び後輪を配置した車体
フレームの略中央にエンジンを搭載し、該エンジンの下
方にはカッターブレードを内装した上下動可能なカンタ
−デツキを配設するとともに、前記エンジンの上方にシ
ートを付設したステアリングポストを車体フレームの後
部から前方上方に向けて延設し、前記前輪との間にミッ
ションケース等を配置できる空間部を形成したので、乗
用芝刈機のコンパクト化を可能にし、しかも車体自体ば
かりでなく芝刈機の作業者を含めた全体のバランス性を
良くし、二輪車のような感覚でもって軽快かつ容易に操
縦、操作が可能となり、従来のこの種芝刈機に見ること
のない全く新規な構造の乗用芝刈機を提供することが出
来たものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであり、第    
′1図は側面図、第2図は斜視図、第3図及び第4図は
従来例を示す斜視図である。 1・・・乗用芝刈機、2・・・車体フレーム、3・・・
フロア、41・・フェンダ、5・・・前輪、6・・・後
輪、7・・・エンジン、8・・・カンタ−デツキ、9・
・・カッターブレード、10・・・ステアリングポスト
、11・・・ステアリングハンドル、12・・・シート
、13・・・ミッションケース、14・・・収納ポスト
、15・・・変速レバー、16・・・ハイドアジャスト
レバー、17・・・パーキングブレーキレバー、18・
・・クラッチレバ−119・・・ブレーキレバー、20
・・・ステップバー、21・・・グラスバッグ。 特 許 出 願人   本田技研工業株式会社ls1 

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前輪及び後輪を配置した車体フレームの略中央にエンジ
    ンを搭載し、該エンジンの下方にはカッターブレードを
    内装した上下動可能なカッターデッキを配設するととも
    に、前記エンジンの上方にシートを付設したステアリン
    グポストを車体フレームの後部から前方上方に向けて延
    設し、前記前輪との間にミッションケース等を配置でき
    る空間部を形成したことを特徴とする乗用芝刈機。
JP8194487A 1987-04-01 1987-04-01 乗用芝刈機 Pending JPS63245612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8194487A JPS63245612A (ja) 1987-04-01 1987-04-01 乗用芝刈機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8194487A JPS63245612A (ja) 1987-04-01 1987-04-01 乗用芝刈機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63245612A true JPS63245612A (ja) 1988-10-12

Family

ID=13760614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8194487A Pending JPS63245612A (ja) 1987-04-01 1987-04-01 乗用芝刈機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63245612A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5042238A (en) Riding lawn mower
US5507138A (en) Power mower with riding platform for supporting standing-operator
US5865020A (en) Lawn mower having a low center of gravity
US6688090B2 (en) Power mower with riding platform for supporting standing operator
JP2688008B2 (ja) 芝刈機
US3110352A (en) Wheeled vehicle steering device
US4873819A (en) Grass trimmer
US2705393A (en) Power mower
US4514967A (en) Bridge support for securing sulky to walk-behind mower
US6405515B1 (en) Power mower with riding platform for supporting standing-operator
US4525989A (en) Floating foot shield for walk-behind mower with sulky
JPS63245612A (ja) 乗用芝刈機
US5402628A (en) Mowing machine with tiltable wheels and control handle
JPS63245613A (ja) 乗用芝刈機
JPH04166475A (ja) 乗用型芝刈機
JPS63245614A (ja) 乗用芝刈機のグラスバツグ構造
JPS63245615A (ja) 乗用芝刈機の芝排出構造
US2978857A (en) Lawn mower and propelling vehicle
JPH0620867B2 (ja) 車輌のブレーキ操作装置
JPH0240Y2 (ja)
US20230172103A1 (en) Storage lock assembly for lawn mower, zero-turn-radius lawn mower including same, and lawn mower
WO1991001240A1 (en) Riding lawn mower
JP2517191B2 (ja) 草刈機
JPH027219Y2 (ja)
US20190075725A1 (en) Propulsion control system and turf maintenance vehicle incorporating same