JPS6324539A - 光源用放電管 - Google Patents

光源用放電管

Info

Publication number
JPS6324539A
JPS6324539A JP4658386A JP4658386A JPS6324539A JP S6324539 A JPS6324539 A JP S6324539A JP 4658386 A JP4658386 A JP 4658386A JP 4658386 A JP4658386 A JP 4658386A JP S6324539 A JPS6324539 A JP S6324539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
tip
discharge tube
tungsten
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4658386A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Takaoka
秀嗣 高岡
Makoto Miyamoto
誠 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP4658386A priority Critical patent/JPS6324539A/ja
Publication of JPS6324539A publication Critical patent/JPS6324539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光源用放電管、特に水銀と希ガスとが放電発光
に寄与する放電管であって、特に改良された陰極をもつ
光源用放電管に関する。
この放電管は、例えば超LSI製造時の紫外露光光源に
好適に利用できる。
(従来の技術) まず、従来の水銀希ガス放電管の問題を図面を参照して
簡単に説明する。
第5図は光源用放電管の一般的な構成を示す図である。
回転楕円体状の石英製の発光管11の長径方向の両端に
、電極導入枝管12a、12bが設けられている。この
枝管12a、12b内に、モリブデン箔13a、13b
を介して外部に外部リード14a、14bおよび内部に
陽極15、陰極16が封入されている。
石英製の発光管11に排気用の管が接続されており、排
気管は排気後適量の水銀と希ガスを封入して排気管跡1
7の示すように封じ切られる。
陰極側には、水銀蒸気圧を高めるための白金保温用反射
膜18が表面に塗布されている。
陽極15と陰極16との間に20〜30KVの電圧を印
加すればランプは放電を開始する。
続いて放電電流を一定に制御すると陽極15と陰極16
の間には安定な放電が発生し発光する。
このとき陰極16は放電によって生じる正イオンの衝突
によって加熱され動作中の陰極先端部は、規定のアーク
放電を維持するに必要な電流密度が得られる温度まで上
昇する。
(発明が解決しようとする問題点) 従来から、水銀希ガス放電管の欠点として点灯時間の経
過とともにアークの「ゆらぎ」が大きくなり、超LSI
露光用光源等精密な点光源として用いる場合不都合であ
ると言う問題が指摘されている。
これは、通常アーク不安定と呼ばれており、以下のよう
な原因によると考えられている。
第6図は陰極の端部を拡大して示した図であって、同図
(A)は使用開始時の陰極の形状、同図(B)は使用後
相当時間経過後の形状を示している。
通常酸化トリウムが2重量%程度含有したトリエーテッ
ドタングステン材料が用いられている。陰極16の先端
16aは第6図(A)のように当初は尖っている。
光源用放電管でアーク放電を長時間、継続させると、使
用前または初期においては、尖っていた陰極16の先端
16aは長い間、高温にさらされるために第6図(B)
に示すように、スパッタリングまたは熔融蒸発により球
面状に変形させられる。
また、頂部の結晶組織も変化し、斜線を付して示すよう
にタングステンの単結晶が成長して16b。
16cに示すように粗大化する。
このような状態が形成されると、先端部への電子放射物
質の拡散が阻害され、電子の供給が不十分となる。その
結果、アーク発生点が単結晶16b。
16c領域の後部、例えば点pもしくはqの示す位置に
後退すると共にp、qの示す単結晶領域の後部に沿って
不安定に動きまわる。
このようなアーク発生点が移動するのは好ましくないか
ら、酸化トリウムの含有量を増やすなどの対策が検討さ
れているが十分な成果が得られていない。
また、特開昭60−131751、発明の名称光源用放
電管)は、尖頭をもつ多孔質の高融点金属基体に易電子
放出物質を含浸させた陰極を用いる放電管を提案してい
る。第7図に前記発明に示されている放電管の導電路を
兼ねる金属棒11と陰極先端部21を示す。
これによれば、トリエーテッドタングステンに比べてか
なりの効果は得られてはいるが、光束維持率がよくない
という点で問題になっている。
本発明の目的はアーク発生点の移動が発生しに<<、光
束維持率の良い、より改良された光源用放電管を提供す
ることにある。
(問題点を解決するための手段) 前記目的を達成するために、本発明による光源用放電管
°は、陰極と陽極を水銀と希ガスの雰囲気中に封入して
アーク放電を行わせる光源用光電管において、尖頭を持
つ多孔質の高融点金属基体に易電子放射物質を含浸させ
た陰極先端部を、その尖頭を除く表面に金属コイルを捲
回して、導電路を形成する金属棒の一端に固定して陰極
を形成して構成されている。
(実施例) 以下、図面等を参照して本発明をさらに詳しく説明する
本発明による光源用放電管の実施例の外形は第5図に示
したものと変わらない。
前記発光管11の最大外径を20mmとして、陽極15
として直径3. Q m mのタングステン捧を用いる
第1図にこの実施例の陰極を取り出して示しである。
直径2.4mmの導電路を形成するモリブデン捧20の
先端に、直径2.0mm、長さ2.0mmで易電子放射
物質であるアルミン酸アルカリ土類を含浸した多孔質タ
ングステン陰極先端部21を取り付ける。また多孔質タ
ングステン陰極先端部21の尖頭部を除く表面には、直
径0.4 m mのタングステン線材よりなる1重コイ
ル22が捲回されている。
この多孔質の高融点金属基体は平均粒径が2μm〜8μ
mのタングステン粉末をプレス形成加工し、真空中また
は水素雰囲気中で焼成したものであり、空孔率は5〜3
5%の範囲のものを用いた。
これは5%以下では、含浸剤の充填量が少なく、このた
め含浸剤の供給が十分行われないので、電子放射特性が
不十分でアークが不安定になる可能性があるからである
35%以上では逆に含浸剤は十分充填されるが、空孔が
多いために含浸剤の蒸発が極端に太き(なり、寿命を短
くする可能性があることによる。
この多孔質タングステン基体に、電子放射物質として、
少なくともアルミン酸バリウムを含むアルミン酸アルカ
リ土類からなる易電子放射物質を含浸させることにより
陰極先端部21が形成される。
この実施例では、 E3a○: Ca O: A l 203が4:1:1
のものを含浸させた。
陰極先端部21と金属棒20は高融点蝋付け、または圧
入等により固定する。
陰極先端部21を前記のように構成したのは次の理由に
よる。
■ 陰極先端部21を多孔質状にすると、従来の電極で
発生した前記好ましくない結晶の成長を妨げることがで
きる。
■ この陰極の仕事函数は約1.5〜1.8 e Vで
、トリエーテッドタングステンの約2.5eVと比較す
ると十分低い。
このため陰極動作温度をトリニーテンドタングステンの
場合の約1900°Cから約1000°Cと十分下げる
ことができる。
このため陰極先端の単結晶の粗大化が起こりにくい。
■ 基体が多孔質状となっているために、電子放射物質
の供給が円滑に行われ、陰極輝点の移動を抑制できる。
また陰極先端部21の尖頭を除く表面にコイルを捲回し
た構造にしたのは、次の理由による。
■ 多孔質の高融点金属基体の表面積を少なくすること
によって、放電点以外の部分からの含浸剤の蒸発を抑え
ることができる。
■ 放電開始時、過渡的にこのコイル部からアーク放電
が開始されるので、直接陰極先端部でアーク放電が開始
される場合に比べてダメージが少ない。
次に、第5図に示す形状の放電管に陰極として第7図に
示した陰極を用いた従来の放電管と、第1図に示して実
施例陰極を同様に用いた実施例放電管の特性を以下の3
とおりの条件で比較した。
比較例1 放電管は、バルブ内容積1cc当りの封入水銀量50m
g/cc(25℃)とした。またアルゴンガス圧は20
0トール(25℃)とした。
比較例2 放電管は、バルブ内容積1ce当りの封入水銀量50m
g/c c (25℃)とした。またアルゴンガス圧は
1.0気圧(25°C)とした。
比較例3 放電管は、バルブ内容積1cc当りの封入水銀量50m
g/cc(25℃)とした。またアルゴンガス圧は5.
0気圧(25℃)とした。
前記、放電管の陽極15と陰極16の先端間の距離すべ
ては2.5 m mである。
前記構造の放電管を動作電圧50V、動作電流4゜OA
、放電管消費電力200Wで1時間点灯−30分間消灯
のオン−オフ動作させる。
比較の対象である従来形の放電管は外形寸法、陽極の形
状、電極間隔、封入ガス圧等の条件は全く同じにし、陰
極だけを第7図で示すコイルのないものとして、同じ動
作条件で動作させ、光束維持率と安定度についての比較
をした。
第2図、第3図および第4図に実施例1.実施例2、お
よび実施例3の光束維持率の経時的変化を対比して示し
である。
光束維持率とは、使用開始時の光束を100として経時
的な光束の変化を示すものである。
第2図、第3図、および第4図は本発明による放電管の
実施例の方が従来管よりも、光束維持率が良いことを示
している。
発明の詳細な説明の末尾に別表1として前記実施例と従
来管のアーク安定度Sを比較して示しである。
アーク安定度Sは以下の通り定義される。
アーク安定度Sはアークを投影し、細いスリットをアー
ク投影像の中心部に入れ、スリットを通過する光強度の
ゆらぎを測定する。
S(%) −C(Imax−1min)/Imax)x
loo(%) ここでrmaxは最大光強度、I m i nは最小光
強度である。
別表1から明らかなように、本発明による光源用放電管
の実施例では1000時間点灯後においても、アーク安
定性は初期値とほとんど変化が見られない。
(変形例) 以上、放電管中に封入する希ガスはアルゴンを用いた例
について示したが、他のネオン、クリプトン、キセノン
などにおいても同様の結果が得られた。
また、多孔質の高融点金属の基体を支持する棒は、モリ
ブデンについて示したが、他の高融点金属であるタング
ステン、タンタルを用いても同様の結果が得られた。
また、多孔性物質の高融点金属の基体にタングステンを
用いた例について詳細に説明した。
同様な範囲の粒径の素材を用い空孔率を同様にすれば、
Mo、Re、’l’aを素材にしても略同様な結果が得
られることをi認することができた。
(発明の効果) 以上詳しく説明したように、本発明による光源用放電管
は、多孔質の高融点金属の基体に易電子放射物質を含浸
させた陰極先端部をその尖頭を除く表面に金属コイルを
捲回して導電路を形成する金属棒の一端に固定して陰極
を形成しである。
したがって、陰極先端部の変形変質を防止でき、また、
含浸剤の蒸発による光束維持率の劣化を抑えることがで
きる。
その結果光束維持率が良く、また、金属コイルの形状を
適当に選択することにより、ゆらぎが少なく充分な寿命
を持つ光源用放電管を提供することができる。
(以下余白) 別表1  安定度S 点灯時間100h 250h 500h 750h 1
000hロツト 比較例1 従来例 1.2 2.5 6.1 9.5 
15.1実施例 0.3 0.4 0.4 0.6 0
.6比較例2 従来例 0.9 1.1 1.5 2.
7 6.1実施例 0.3 0.3 0.4 0.4 
0.5比較例3 従来例 0.7 1.0 1.2 ’
 1.5 1.8実施例 0.3 0.3 0.3 0
.4 0.4
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により光源用放電管の陰極の実施例を示
す拡大図である。 第2図、第3図、および第4図は従来管と実施例の光束
維持率を比較して示したグラフである。 第5図は従来の光源用放電管の典型的な構成例を示す図
であって、中央部を破断して示しである。 第6図は従来の光源用放電管の陰極に原因するゆらぎの
原因を説明するための陰極先端部の拡大図であって、同
図(A)は当初の状態、同図(B)は相当時間経過後の
状態を示している。 11・・・・・・・・・石英製発光管 12a、12b・・・・・・・・・電極導入枝管13a
、13b・・・・・・・・・モリブデン箔14a、14
b・・・・・・・・・引出し線15・・・・・・・・・
陽極 16・・・・・・・・・陰極 17・・・・・・・・・排気管跡 18・・・・・・・・・反射膜 20・・・・・・・・・導電路を兼ねる金属棒21・・
・・・・・・・陰極先端部 22・・・・・・・・・タングステンコイル特許出願人
 浜松ホトニクス株式会社 代理人  弁理士 井 ノ ロ   壽才1図 tU 才2図 、l灯Prl1/1(A)− 23図 々3丈Jl!rMt&+− 1ζ tゴーH(k)→ 手続ネ111正書彷力 昭和62年 7月31日 ロ訓61年特 許 願第46583号 2、発明の名称 光tm方支1改キ督 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 4、代 埋入 7、  ?Ili正の内容

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 陰極と陽極を水銀と希ガスの雰囲気中に封入してアーク
    放電を行わせる光源用放電管において、尖頭をもつ多孔
    質の高融点金属基体に易電子放出物質を含浸させた陰極
    先端部をその尖頭を除く表面に金属コイルを捲回して、
    導電路を形成する金属棒の一端に固定して陰極を形成し
    て構成したことを特徴とする光源用放電管。
JP4658386A 1986-03-04 1986-03-04 光源用放電管 Pending JPS6324539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4658386A JPS6324539A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 光源用放電管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4658386A JPS6324539A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 光源用放電管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6324539A true JPS6324539A (ja) 1988-02-01

Family

ID=12751320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4658386A Pending JPS6324539A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 光源用放電管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6324539A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02201858A (ja) * 1989-01-31 1990-08-10 Toshiba Lighting & Technol Corp 小形金属蒸気放電灯
JPH03110748A (ja) * 1989-09-22 1991-05-10 Stanley Electric Co Ltd 放電灯
JP2000323091A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Hamamatsu Photonics Kk 光源用放電管
US6548959B1 (en) 1998-03-20 2003-04-15 Hamamatsu Photonics K.K. Discharge tube with substantially exposed cathode tip portion for use as a light source

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02201858A (ja) * 1989-01-31 1990-08-10 Toshiba Lighting & Technol Corp 小形金属蒸気放電灯
JPH03110748A (ja) * 1989-09-22 1991-05-10 Stanley Electric Co Ltd 放電灯
US6548959B1 (en) 1998-03-20 2003-04-15 Hamamatsu Photonics K.K. Discharge tube with substantially exposed cathode tip portion for use as a light source
JP2000323091A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Hamamatsu Photonics Kk 光源用放電管
US6580218B2 (en) 1999-05-12 2003-06-17 Hamamatsu Photonics K.K. Discharge tube

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100944818B1 (ko) 쇼트 아크 고압 방전 램프
JPS63248050A (ja) 希ガス放電灯
US4105908A (en) Metal halide lamp having open tungsten coil electrodes
GB2031645A (en) Discharge lamp electrode
US2769112A (en) Discharge lamp, mount therefor, and method
JP2005519436A6 (ja) 酸化ランタン含有陰極を有する水銀ショートアークランプ
JP2005519436A (ja) 酸化ランタン含有陰極を有する水銀ショートアークランプ
JP2006269165A (ja) 超高圧水銀ランプ
JPS6324539A (ja) 光源用放電管
US6548959B1 (en) Discharge tube with substantially exposed cathode tip portion for use as a light source
JP3718077B2 (ja) メタルハライドランプ
JPS6360498B2 (ja)
JP4777594B2 (ja) 高圧放電灯およびこれを用いたランプユニット
JPS60218755A (ja) 光源用放電管
US5027030A (en) Glow discharge lamp having zero anode voltage drop
JP3480340B2 (ja) 直流放電ランプ
JP3156904B2 (ja) 水銀放電ランプ
US2961566A (en) Fluorescent lamp
US5218269A (en) Negative glow discharge lamp having wire anode
JPH08273622A (ja) アーク放電ランプ用陰極
JPS61233960A (ja) 光源用放電管
JPS61233961A (ja) 光源用放電管
JP3611984B2 (ja) 放電管および放電管用陰極の製造方法
JPH09180677A (ja) フラッシュランプ
JP3738880B2 (ja) ショートアーク放電ランプの点灯装置