JPS63244339A - 光記録媒体 - Google Patents
光記録媒体Info
- Publication number
- JPS63244339A JPS63244339A JP62075848A JP7584887A JPS63244339A JP S63244339 A JPS63244339 A JP S63244339A JP 62075848 A JP62075848 A JP 62075848A JP 7584887 A JP7584887 A JP 7584887A JP S63244339 A JPS63244339 A JP S63244339A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- recording
- recording medium
- optical recording
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 32
- 229910010069 TiCo Inorganic materials 0.000 claims abstract 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 26
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 14
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 14
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 6
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 abstract description 16
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 abstract description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 7
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 abstract description 3
- 229910006139 NiGa4 Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910002672 PdIn3 Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910010380 TiNi Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 60
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 10
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 10
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 8
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 150000004770 chalcogenides Chemical class 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- -1 P dIn Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明は光ビームの照射によル記録膜の相変化を利用し
て情報の記録、消去がなされる光記録媒体に関する。
て情報の記録、消去がなされる光記録媒体に関する。
(従来の技術)
情報の記録・再生のみならず、記録された情報の消去を
可能にした光記録媒体としては光磁気型、相変化型の光
記録媒体が知られている。
可能にした光記録媒体としては光磁気型、相変化型の光
記録媒体が知られている。
この内、相変化型の光記録媒体は記録膜に光ビームを照
射し、記録膜が平衡相と非平衡相との間で可逆的に相転
移することを利用して情報の記録・消去を行っている。
射し、記録膜が平衡相と非平衡相との間で可逆的に相転
移することを利用して情報の記録・消去を行っている。
すなわち、記録膜に光ビームを照射して急速加熱し、こ
れを急速冷却することによシ、平衡相の結晶から非晶質
または準安定相などの非平衡相の結晶構造へ相転移が行
われ情報の記録がなされる。また、記録膜に元ビームを
照射して加熱したのち、徐冷することによシ、再び平衡
相の結晶へ戻すことで記録された情報が消去される。記
録膜に記録された情報の再生は、元ビームを照射して情
報が記録された非平衡相の部分と情報が記録されていな
い平衡相の部分との反射率、透過率の変化を恢出するこ
とでなされる。
れを急速冷却することによシ、平衡相の結晶から非晶質
または準安定相などの非平衡相の結晶構造へ相転移が行
われ情報の記録がなされる。また、記録膜に元ビームを
照射して加熱したのち、徐冷することによシ、再び平衡
相の結晶へ戻すことで記録された情報が消去される。記
録膜に記録された情報の再生は、元ビームを照射して情
報が記録された非平衡相の部分と情報が記録されていな
い平衡相の部分との反射率、透過率の変化を恢出するこ
とでなされる。
ところで、従来よりこの種の相変化型の光記録媒体とし
てlt’l”e、Ge等のカルコゲナイド系半導体を記
録膜に使用したものが知られている。
てlt’l”e、Ge等のカルコゲナイド系半導体を記
録膜に使用したものが知られている。
例えば、純Teは結晶化温度が室温付近に(10℃前後
)に存在するので、純1“e薄膜を平衡相の結晶質から
非平衡相の非晶質へ相変化させて情報の記録を行っても
、経時変化により非平衡相の部分が平衡相状態に戻り、
記録した情報が自然消去されるおそれがある。
)に存在するので、純1“e薄膜を平衡相の結晶質から
非平衡相の非晶質へ相変化させて情報の記録を行っても
、経時変化により非平衡相の部分が平衡相状態に戻り、
記録した情報が自然消去されるおそれがある。
(発明が解決しようとする問題点)
上述のように、従来の相変化型の光記録媒体では、記録
膜としてカルコゲナイド系半導体を使用していたので、
安定した記録状態を維持できないという問題点があった
。
膜としてカルコゲナイド系半導体を使用していたので、
安定した記録状態を維持できないという問題点があった
。
本発明は上記事情に基づいたものであり、長期間にわた
って記録した情報が消去されることなく、安定した記録
状態を維持できる光記録媒体を提供することを目的とす
るものである。
って記録した情報が消去されることなく、安定した記録
状態を維持できる光記録媒体を提供することを目的とす
るものである。
(問題点を解決するための手段)
本発明は上記目的を達成するために、光ビームの照射に
より平衡相と非平衡相との間で可逆的に相転移する記録
膜を有した光記録媒体において、記録膜は融点が800
℃から1300 ’Oの範囲にある電子化合物を含有し
てなることを特徴とするものである。
より平衡相と非平衡相との間で可逆的に相転移する記録
膜を有した光記録媒体において、記録膜は融点が800
℃から1300 ’Oの範囲にある電子化合物を含有し
てなることを特徴とするものである。
(作用)
融点が800°0から1300℃の範囲にある電子化合
物を含有した記録膜は、光ビームの照射による溶解急冷
によって平衡相の火報から非平衡相の状態に相転移させ
て情報の記録が可能である。
物を含有した記録膜は、光ビームの照射による溶解急冷
によって平衡相の火報から非平衡相の状態に相転移させ
て情報の記録が可能である。
また情報の記録された記録膜に対して、光ビームを照射
して加熱除冷することにより非平衡相の状態から平衡相
の状態に相転移させて情報が消去される。例えば非平衡
相とし又非晶貿状態を考えた場合その結晶化温度は、室
温以上であるので非晶質化された部分の記録情報は室温
で安定に存在する。
して加熱除冷することにより非平衡相の状態から平衡相
の状態に相転移させて情報が消去される。例えば非平衡
相とし又非晶貿状態を考えた場合その結晶化温度は、室
温以上であるので非晶質化された部分の記録情報は室温
で安定に存在する。
(実施例)
まず、本発明の光記録媒体の記録膜を形成する原子半径
効果化合物を含んだ金属間化合物について説明する。
効果化合物を含んだ金属間化合物について説明する。
合金の組織状態にを言置溶体をつくる場合、規則合金を
つくる場合、金属間化合物をつくる場合及びこれらの混
合物をなす場合などがある。これらの内、金属間化合物
は、合金の成分元素の原子数が一定の整数比を保ち、そ
れらの各成分原子が単位となって結晶格子中で特定の位
置を占めているような合金をいい、原子価効果化合物、
原子半径効果化合物及び電子化合物等に大別される。
つくる場合、金属間化合物をつくる場合及びこれらの混
合物をなす場合などがある。これらの内、金属間化合物
は、合金の成分元素の原子数が一定の整数比を保ち、そ
れらの各成分原子が単位となって結晶格子中で特定の位
置を占めているような合金をいい、原子価効果化合物、
原子半径効果化合物及び電子化合物等に大別される。
原子価効果化合物は、イオン結合的性格の強い電気化学
的化合物や等極結合的性格の強いものを含んでいる。
的化合物や等極結合的性格の強いものを含んでいる。
また、原子半径効果化合物は、成分原子の原子半径の比
が重要な因子となっているものである。
が重要な因子となっているものである。
さらに、電子化合物は、金槌的性質を示し、かなシ広い
範囲忙わたる固溶領域をもつことが多い0 これらの金属間化合物は、合金の中でも特に金属間の結
合が強く、その薄膜は光ビームの照射により溶融し急冷
すると容易に非平衡相の状態となる。
範囲忙わたる固溶領域をもつことが多い0 これらの金属間化合物は、合金の中でも特に金属間の結
合が強く、その薄膜は光ビームの照射により溶融し急冷
すると容易に非平衡相の状態となる。
次にこれら金属間化合物の中の電子化合物を相変化型の
光記録媒体の記録膜に用いたものに関して詳細に説明す
る。
光記録媒体の記録膜に用いたものに関して詳細に説明す
る。
上述したように電子化合物は、金属的性質を示し、かな
シ広い範囲にわたる固溶領域をもつものであシ、その薄
膜は光ビームの溶融急冷によって非平衡相の状態となる
。
シ広い範囲にわたる固溶領域をもつものであシ、その薄
膜は光ビームの溶融急冷によって非平衡相の状態となる
。
特に非平衡相の非晶質は、液体が急冷された組峨であり
、金属間の結合が強いものほど、急冷で非晶質化し易い
。
、金属間の結合が強いものほど、急冷で非晶質化し易い
。
また、室温で非晶質が安定に存在するためには結晶化温
度が室温より鍋くなげれはならない。
度が室温より鍋くなげれはならない。
一般に非晶質の結晶化温度は、絶対直置で表したその物
質の融点または液相温度の1/2〜2/3よシやや高い
IA匿であることが知られている〔8闇、作花著[ガラ
ス非晶質の科学Jp51゜内田老鶴圃(1983)]。
質の融点または液相温度の1/2〜2/3よシやや高い
IA匿であることが知られている〔8闇、作花著[ガラ
ス非晶質の科学Jp51゜内田老鶴圃(1983)]。
従って、非晶IX犬状態室温で安定に存在するためには
、電子化合物の融点が少なくとも300 ”0以上であ
ることが望ましい。さらに光記録媒体の記録膜として使
用することを考慮すると、激しい環境での使用を可能と
し、記録したtk報の安定性のためには、融点が800
°C以上であることが好ましい。
、電子化合物の融点が少なくとも300 ”0以上であ
ることが望ましい。さらに光記録媒体の記録膜として使
用することを考慮すると、激しい環境での使用を可能と
し、記録したtk報の安定性のためには、融点が800
°C以上であることが好ましい。
また、光記録媒体としての使用を考えると、記録媒体上
で光出力15〜100 mW程度の光ビームを照射する
ことによシ情報の記録、消去を行うことが必要であり、
そのためには電子化合物の融点はI 300 ’O以下
であることが望ましい。
で光出力15〜100 mW程度の光ビームを照射する
ことによシ情報の記録、消去を行うことが必要であり、
そのためには電子化合物の融点はI 300 ’O以下
であることが望ましい。
記録膜を非平衡相から平衡相へ変化させて情報を消去す
る速度は、高速化が望まれておシ、電子化合物は、非平
衡相から平衡相への相変化が短範囲の原子の移動によっ
て達成されるので、その結晶化速就が通常の合金組成よ
りも極めて早い。
る速度は、高速化が望まれておシ、電子化合物は、非平
衡相から平衡相への相変化が短範囲の原子の移動によっ
て達成されるので、その結晶化速就が通常の合金組成よ
りも極めて早い。
すなわち、一般に非平衡相形成能があるとして知られて
いる共晶組成の合金は、固溶体と固溶体あるいは固溶体
と金属間化合物などの混合組織であるので、その結晶化
では、それぞれの相の結晶化が起こシ、2相分離を伴な
う。その2相分離のために非平衡相の結晶化では、原子
の長範囲の移動が必要となり、しかも2段階の結晶化と
なるため、その結晶化速度が遅い。−力、金属間化合物
では、相分離を伴なわず、短範囲の原子の移動で1段階
で結晶化するため、結晶化速度は極めて速い。そのため
、光ビームの照射による高速消去が可能となる。
いる共晶組成の合金は、固溶体と固溶体あるいは固溶体
と金属間化合物などの混合組織であるので、その結晶化
では、それぞれの相の結晶化が起こシ、2相分離を伴な
う。その2相分離のために非平衡相の結晶化では、原子
の長範囲の移動が必要となり、しかも2段階の結晶化と
なるため、その結晶化速度が遅い。−力、金属間化合物
では、相分離を伴なわず、短範囲の原子の移動で1段階
で結晶化するため、結晶化速度は極めて速い。そのため
、光ビームの照射による高速消去が可能となる。
電子化合物は、一定の価電子濃度のあたシに決まった結
晶構造の中間相として出現するものとして知られ、価電
子一度が3/2.21/13゜7/4あたシに出現する
。〔参照、阿部著「金踊組織学序論」p109.コロナ
社〕いずれの結晶構造も、短範囲の原子の移動によって
非平衡相から平衡相への相変化をする。
晶構造の中間相として出現するものとして知られ、価電
子一度が3/2.21/13゜7/4あたシに出現する
。〔参照、阿部著「金踊組織学序論」p109.コロナ
社〕いずれの結晶構造も、短範囲の原子の移動によって
非平衡相から平衡相への相変化をする。
融点が800℃から1300℃の範囲にある電子化合物
の代表的な実例を次表に示す。
の代表的な実例を次表に示す。
表 融点が800℃〜1300℃の範囲にある電子化合
物 以下余白 (日本金属学会編「金属データブック」丸善よ#))こ
れらの電子化合物はスパッタ法による成膜で非平衡相状
態の膜が得られ、高温で7二−ルすることによシ平衡相
状態の膜となる。ざらに、光ビームの照射による溶融急
冷にょシ非平衡相状態となる。この相変化に伴ない膜の
表面反射率が変化するので、この性質を利用して情報の
記録、再生、消去を行なうことができる。
物 以下余白 (日本金属学会編「金属データブック」丸善よ#))こ
れらの電子化合物はスパッタ法による成膜で非平衡相状
態の膜が得られ、高温で7二−ルすることによシ平衡相
状態の膜となる。ざらに、光ビームの照射による溶融急
冷にょシ非平衡相状態となる。この相変化に伴ない膜の
表面反射率が変化するので、この性質を利用して情報の
記録、再生、消去を行なうことができる。
また、これらの電子化合物は、金属間の結合が強く、安
定な化合物であるので、酸化等による膜の劣化が少ない
。そのため、記録した情報は安定した状態で保持される
。
定な化合物であるので、酸化等による膜の劣化が少ない
。そのため、記録した情報は安定した状態で保持される
。
次に第1図に本発明に係る光記録媒体の構造を示す。こ
の光記録媒体10は、基板12.保護膜14.記録膜1
6.保護膜18.オーバーコート膜20がこの順で形成
された構造となっている。
の光記録媒体10は、基板12.保護膜14.記録膜1
6.保護膜18.オーバーコート膜20がこの順で形成
された構造となっている。
基板12は、耐熱樹脂または耐熱ガラス等により形成さ
れた透明基板である。保護膜14.18は、記録膜16
を挾むよう罠配設されており、記録膜16が溶融するこ
とを防止している。この保護膜14.18は、高融点の
誘電体をスパッタ法又は蒸着法で50〜5000Xの厚
さで形成されている。保賎膜18の上には光記録媒体1
0の損傷を防止するオーバーコート膜2oが形成されて
いる。このオーバーコート膜20は、例えば保護膜18
の上に紫外線硬化樹脂を塗布し、この塗布層に紫外線を
照射して硬化させることにょ多形成する。また記録膜1
6は、前記表中て示した融点が800°0から1300
℃の範囲にあるA g Ce 。
れた透明基板である。保護膜14.18は、記録膜16
を挾むよう罠配設されており、記録膜16が溶融するこ
とを防止している。この保護膜14.18は、高融点の
誘電体をスパッタ法又は蒸着法で50〜5000Xの厚
さで形成されている。保賎膜18の上には光記録媒体1
0の損傷を防止するオーバーコート膜2oが形成されて
いる。このオーバーコート膜20は、例えば保護膜18
の上に紫外線硬化樹脂を塗布し、この塗布層に紫外線を
照射して硬化させることにょ多形成する。また記録膜1
6は、前記表中て示した融点が800°0から1300
℃の範囲にあるA g Ce 。
LaAg、)、1Mn、MgAu、MnAu、Ti C
o、UCo。
o、UCo。
PdCu、NiGa、NiGa4 、PdIn3 、P
dIn、MgY。
dIn、MgY。
TiNi及びTiZnのいずれかの電子化合物を含有し
たもので、スパッタ法または蒸着法にて保護膜14上に
50〜5000にの厚さで成膜される。
たもので、スパッタ法または蒸着法にて保護膜14上に
50〜5000にの厚さで成膜される。
記録膜16は成膜直後は非平衡相の状態であるので、記
録膜16に基板12及び保護膜14を介して所定条件の
光ビームLを照射し、記録膜16全体を平衡相とするこ
とにより初期化する。次いで、異なる条件の光ビームL
を照射して照射部分を非平衡相の状態に相変化させ、情
報の記録ビット22を形成する。さらに、記録ビット2
2に光ビームLを照射してその部分を元の平衡相の状態
に相変化させ情報を消去する。また、記録膜16に弱い
光ビームLを照射して、その反射率を検出することによ
〕記録した情報を再生する。
録膜16に基板12及び保護膜14を介して所定条件の
光ビームLを照射し、記録膜16全体を平衡相とするこ
とにより初期化する。次いで、異なる条件の光ビームL
を照射して照射部分を非平衡相の状態に相変化させ、情
報の記録ビット22を形成する。さらに、記録ビット2
2に光ビームLを照射してその部分を元の平衡相の状態
に相変化させ情報を消去する。また、記録膜16に弱い
光ビームLを照射して、その反射率を検出することによ
〕記録した情報を再生する。
以下、この実施例による光記録媒体10の記録した情報
の安定性に関する試験例について具体的に詳述する。
の安定性に関する試験例について具体的に詳述する。
(試験例)
まず、第1図に示した光記録媒体10を下記に示す材料
及び方法で製造した。
及び方法で製造した。
5i02ターゲツトを使用してスパッタ法によシ耐熱ガ
ラス基板12上に淳さ1100nの5i02膜を形成保
護膜14とした。次にAgターゲットとCeターゲット
を使用して2元同時にスパッタ法によシ各ターゲットに
投入するパワーを調整することによって、AgCeから
成る記録膜16を厚さ100 nmで保護膜14上に形
成した。次いで、記録膜16上に保護膜12と同様の方
法で厚さ100 nmの5i02膜を保護膜18として
形成した。さらK、この保護膜18上に耐熱性のUV樹
脂を塗布し、紫外線を照射して硬化させてUVV2O3
形成した。
ラス基板12上に淳さ1100nの5i02膜を形成保
護膜14とした。次にAgターゲットとCeターゲット
を使用して2元同時にスパッタ法によシ各ターゲットに
投入するパワーを調整することによって、AgCeから
成る記録膜16を厚さ100 nmで保護膜14上に形
成した。次いで、記録膜16上に保護膜12と同様の方
法で厚さ100 nmの5i02膜を保護膜18として
形成した。さらK、この保護膜18上に耐熱性のUV樹
脂を塗布し、紫外線を照射して硬化させてUVV2O3
形成した。
上述のように形成された記録膜16は成膜時には非平衡
相状態のため、10mWの光ビームLを連続照射し、徐
冷して平衡相の状態とした。次いで、記録する情報に応
じて変調される出力20mW 、パルス幅200nsの
光ビームLを照射し、急速冷却して記録膜16を非平衡
相の状態とし記録ビット部22を形成して情報の記録を
行った。
相状態のため、10mWの光ビームLを連続照射し、徐
冷して平衡相の状態とした。次いで、記録する情報に応
じて変調される出力20mW 、パルス幅200nsの
光ビームLを照射し、急速冷却して記録膜16を非平衡
相の状態とし記録ビット部22を形成して情報の記録を
行った。
第2図に、ガラス基板の上にAgCeの電子化合物を1
00 nmでスパッタ法により成膜したサンプルの温度
60’O,相対湿度80%R,Hにおける環境試験の結
果を示す。初期の表面反射率几。
00 nmでスパッタ法により成膜したサンプルの温度
60’O,相対湿度80%R,Hにおける環境試験の結
果を示す。初期の表面反射率几。
に対する変化率R/Roでグロットしであるカ;、20
日後でもほとんど変化はみられず記録カー安定して維持
されていることがわ力)つだ。また、X線回折の結果で
は成膜直後のサンプル&言非平衡相の非晶質であり、2
0日後のサンプルでも非平衡相の状態が維持されていた
。
日後でもほとんど変化はみられず記録カー安定して維持
されていることがわ力)つだ。また、X線回折の結果で
は成膜直後のサンプル&言非平衡相の非晶質であり、2
0日後のサンプルでも非平衡相の状態が維持されていた
。
従来のTe膜では、几/Roが初期力)ら大きく低下し
、20日後のサンプルをX線回折したところ、結晶化し
ていた。またGe膜でt丁、几/ R。
、20日後のサンプルをX線回折したところ、結晶化し
ていた。またGe膜でt丁、几/ R。
が増力口し、20日後のサンプルX線回折したところ、
まだ非平衡相の状態であったカー、表面全体に錆が発生
していた。
まだ非平衡相の状態であったカー、表面全体に錆が発生
していた。
゛ また、出力約7 mWの元ビームLを記録ビット2
2に照射し、記録膜16の結晶化温度以上に加熱して徐
冷することKよシ容易かり高速に情報の消去をすること
ができた。
2に照射し、記録膜16の結晶化温度以上に加熱して徐
冷することKよシ容易かり高速に情報の消去をすること
ができた。
なお、本実施例の光記録媒体10では、単面記録の光記
録媒体10について説明したが、本発明はこれに限られ
ず、本来流側構造を1゛する2枚の光記録媒体10をオ
ーバコート膜20同志、接着層を介して貼シ合せた両面
記録の光記録媒体にも適用できる。
録媒体10について説明したが、本発明はこれに限られ
ず、本来流側構造を1゛する2枚の光記録媒体10をオ
ーバコート膜20同志、接着層を介して貼シ合せた両面
記録の光記録媒体にも適用できる。
以上説明したように本発明によれば、情報が記録される
記録膜を融点が800℃乃至1300℃の範囲にある電
子化合物を含有させたので、情報が記録された非平衡相
の部分が経時変化によシ平衡相化することがない。この
ため、記録した情報が自然消去するおそれがなく、長期
間にわたりて安定した記録状態が維持される信頼性の高
い光記録媒体を提供できる。
記録膜を融点が800℃乃至1300℃の範囲にある電
子化合物を含有させたので、情報が記録された非平衡相
の部分が経時変化によシ平衡相化することがない。この
ため、記録した情報が自然消去するおそれがなく、長期
間にわたりて安定した記録状態が維持される信頼性の高
い光記録媒体を提供できる。
第1図は本発明に係る光記録媒体の構成を示す断面図、
第2図は本発明に係る光記録媒体の−実施例の表面反射
率変化率特性を示す図である。 10・・・光記録媒体、16・・・記録膜。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同 犬胡典夫 第1図 旦牧帥j 第 2 図
第2図は本発明に係る光記録媒体の−実施例の表面反射
率変化率特性を示す図である。 10・・・光記録媒体、16・・・記録膜。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同 犬胡典夫 第1図 旦牧帥j 第 2 図
Claims (2)
- (1)光ビームの照射により平衡相と非平衡相との間で
可逆的に相転移する記録膜を有した光記録媒体において
、 前記記録膜は融点が800℃から1300℃の範囲にあ
る電子化合物を含有してなることを特徴とする光記録媒
体。 - (2)記録膜をAgCe、LaAg、AlMn、MgA
u、MnAu、TiCo、VCo、PdCu、NiGa
、NiGa_4、PdIn_3、PdIn、MgY、T
iNi及びTiZnのいずれかの電子化合物で形成した
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の光記録
媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62075848A JPS63244339A (ja) | 1987-03-31 | 1987-03-31 | 光記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62075848A JPS63244339A (ja) | 1987-03-31 | 1987-03-31 | 光記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63244339A true JPS63244339A (ja) | 1988-10-11 |
Family
ID=13588043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62075848A Pending JPS63244339A (ja) | 1987-03-31 | 1987-03-31 | 光記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63244339A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007088946A1 (ja) * | 2006-02-03 | 2007-08-09 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho | 光情報記録媒体用記録層および光情報記録媒体、並びにスパッタリング・ターゲット |
-
1987
- 1987-03-31 JP JP62075848A patent/JPS63244339A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007088946A1 (ja) * | 2006-02-03 | 2007-08-09 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho | 光情報記録媒体用記録層および光情報記録媒体、並びにスパッタリング・ターゲット |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63251290A (ja) | 光記録媒体と記録・再生方法及びその応用 | |
JP3011200B2 (ja) | 光記録媒体 | |
JPH01277338A (ja) | 光記録媒体 | |
EP0234588B2 (en) | Optical memory | |
JPS6166696A (ja) | レ−ザ−記録媒体 | |
JPS63244339A (ja) | 光記録媒体 | |
JPH0452791B2 (ja) | ||
JPH03240590A (ja) | 情報記録媒体 | |
JPS63244337A (ja) | 光記録媒体 | |
JP2653425B2 (ja) | 光記録媒体 | |
JPS62226438A (ja) | 光記録媒体 | |
JP2654000B2 (ja) | 光記録媒体 | |
JP2588169B2 (ja) | 光記録媒体 | |
JPS6310342A (ja) | 光記録媒体 | |
JPS63244338A (ja) | 光記録媒体 | |
JPS6337834A (ja) | 光記録媒体 | |
JPS59218644A (ja) | 光記録媒体 | |
JPS62279533A (ja) | 光記録媒体 | |
JPS62283431A (ja) | 光記録媒体 | |
JPS6383932A (ja) | 光学的記録媒体 | |
JP2903970B2 (ja) | 光学的記録用媒体およびこれを用いた記録再生方法 | |
JPS63121142A (ja) | 光学情報記録媒体 | |
JPS63227389A (ja) | 光記録媒体 | |
JP2002245663A (ja) | 光記録媒体 | |
JPS62226439A (ja) | 光記録媒体 |