JPS63243254A - 高強度銅合金の製造方法 - Google Patents

高強度銅合金の製造方法

Info

Publication number
JPS63243254A
JPS63243254A JP7950387A JP7950387A JPS63243254A JP S63243254 A JPS63243254 A JP S63243254A JP 7950387 A JP7950387 A JP 7950387A JP 7950387 A JP7950387 A JP 7950387A JP S63243254 A JPS63243254 A JP S63243254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper alloy
sec
temp
balance
ingot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7950387A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Kato
敏弘 加藤
Kazuya Kuga
久我 和也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP7950387A priority Critical patent/JPS63243254A/ja
Publication of JPS63243254A publication Critical patent/JPS63243254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は電気電子部品材料として用いる高強度鋼合金
に関する。
〔従来の技術〕
一般に電気電子部品材料には、高強度、導電性、加工性
、耐食性が求められる。このような銅合金材料として従
来コルソン合金がある。この合金は鋳塊とした銅合金を
所要厚さまで圧延した後、900〜950Cに加熱して
水中に投入する急冷を行なう溶体化処理を行ない、その
ま\、又は冷間圧延して550C程度まで時効処理して
製造されている。前記溶体化処理時の加熱は組織を均一
な固溶体とし、急冷は常温に戻丁途中で巨大な粒子が析
出するのを防ぎ均一な固溶体のま\常温に戻す為である
しかし溶体化処理しただけでCマ、柔軟なま\であるの
で時効処理を行なって第二相を析出せしめて硬度を向上
せしめるものである(特許第86197号)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この発明は上記の製造方法によるものよりも更に硬度の
大きい銅合金を得ることのできる製造方法を提供するこ
とを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達するために本発明は、 重量%で (a) Ni 5〜25%、Si 0.5〜3.0%、
残部Cu及び不可避不純物からなる銅合金、 (b)N15〜25%、Fe、 Mn−、At% Ti
の一種については0.1%以上少なくとも一種を合計で
0.1〜3.0%、残部Ou及び不可避不純物からなる
銅合金、 (c) Ni 5〜25%、Si 0.5〜3.0%、
Sn0.01〜3.0%、残部Cu及び不可避不純物か
らなる銅合金、 (d)N15〜25%、Si 0.5〜2.9%、Fe
、MusAt、 Tiの一種については0.1%以上少
なくとも一種をSlとの合計で0.6〜3.0%、残部
Cu及び不可避不純物からなる銅合金、 (e)N15〜25%、Si 0.5〜2.9%、Fe
 % Mn %A4XTiの一種については0.1%以
上少なくとも一種をSlとの合計で0.6〜3.0%、
5nO001〜3.0%、残部Cu及び不可避不純物か
らなる銅合金、 これらの銅合金鋳塊を所要厚さまで圧延した後、900
〜1000 Cの湿度に加熱しこの温度から50C/秒
以下の冷却速度で常温まで冷却した後、時効処理を行な
うことを特徴とする高強度銅合金の製造方法を構成した
ものである。
〔作用〕
この発明の要点は、はぼ圧延が終わった時点で900〜
1000 trの温度に加熱しこの温度から冷却する時
の冷却速度を50C/秒以下としたことにある。この処
理中に微細析出物を合金中に分散せしめて合金を強化す
るものである。
対象とする合金中のNi含有量を5〜25%としたのは
、5%未満では上記の処理による効果を生ぜず、25%
を超えて含有せしめてももはや向上しないだけでなく導
電率を低下させるからである。
Slが0.5%未満でも上記の処理による効果を生ぜず
、3%を超えてSlを含有させると加工性が失なわれる
。FelMn% AtS Tiの0.1〜3.0%につ
いてもSlと同様である。N1とSlを共に含有する場
合にはSnを母相に固溶せしめて強度を向上せしめる為
、0.01〜3.0%含有しても良いが、0.01%未
満では効果がなく、3.0%を超えると加工性が損なわ
れるので、この範囲とする。
上記の冷却速度は、50C/秒以下、I C/秒以上4
0C/秒未満が好ましい。この冷却速度で、900〜1
000 Dから常温まで冷却することによって、合金マ
) IJラックス中5〜200 R程度の針状の析出物
が析出する。900C未満では析出が少なくて効果を生
ぜず、1000Cを超えると合金の一部に溶融相が出現
して脆弱化してしまう。
上記温度での保持時間は30秒以上であれば、析出物の
出現による硬化が認められるが、1〜30分が好ましい
時効処理はこの種合金について一般に行なわれている3
00〜600Cに10分以上、30〜180分保持する
ことによって行なう。この処理により上記処理と同様に
して50〜100Rの球状の析出物を析出せしめること
にあるが、300C未満では析出が認められず、600
Cを超えると析出量が少なくなる。
鋳塊から圧延の際、最初は熱間圧延で厚みを減少させる
が、圧延で薄くする程度が少ないときは冷間圧延だけで
よく、薄くまで圧延するとさは冷間圧延と溶体化処理と
を繰り返して所要厚さまで圧延を行なう。
〔実施例〕
実施例l N110%、S12%、残部Cuの組成となるように大
気溶解炉で溶解した合金を、鋳造後850 Cで熱間圧
延し厚さlQmmの板とした。次に冷間圧延と900C
での溶体化処理とを繰り返して竹ない厚さ0.3關の板
とした。最終冷間圧延後900C及び950Cにそれぞ
れ5分間保持し、種々の冷却速度で冷却した。保持温度
と冷却速度との関係を図に示す。図から判るように、従
来の100tr/秒以上に急冷した場合と比較して硬度
の向上が明らかである。
実施例2 第1表に示した組成の鋳塊を大気溶解炉で溶解鋳造し、
900Cで熱間圧延して厚さ10朋の板とし、次いで冷
間圧延だけで厚さ2.5間の板とした。
最終冷間圧延後950 rで5分間保持した後、20C
/秒の冷却速度で室温まで冷却し、硬度の測定を行なっ
た。
その結果を第1表に示す。
第    1    表 実施例3 第2表に示す組成の合金を実施例1と同様にして熱間圧
延及び冷間圧延と溶体化処理を行なってQ、3mmの板
とした。この板を厚さo、25rnfnに冷間圧延して
950cで5分間保持した後、冷却速度を変えて室温ま
で冷却した。次いで45o′Cで2時間保持して時効処
理した。時効処理前後の硬度を第2表に示す。
第  2  表 〔発明の効果〕 本発明によれば、従来より硬度の大きい銅合金を提供で
さる。
【図面の簡単な説明】
図は実施例1による保持温度と冷却速度との関係を示し
た図である。 出願人  住友金属鉱山株式会社 、−−・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で (a)Ni5〜25%、Si0.5〜3.0%、残部C
    u及び不可避不純物からなる銅合金、 (b)Ni5〜25%、Fe、Mn、Al、Tiの一種
    については0.1%以上少なくとも一種を合計で0.1
    〜3.0%、残部Cu及び不可避不純物からなる銅合金
    、 (c)Ni5〜25%、Si0.5〜3.0%、Sn0
    .01〜3.0%、残部Cu及び不可避不純物からなる
    銅合金、 (d)Ni5〜25%、Si0.5〜2.9%、Fe、
    Mn、Al、Tiの一種については0.1%以上少なく
    とも一種をSiとの合計で0.6〜3.0%、残部Cu
    及び不可避不純物からなる銅合金、 (e)Ni5〜25%、Si0.5〜2.9%、Fe、
    Mn、Al、Tiの一種については0.1%以上少なく
    とも一種をSiとの合計で0.6〜3.0%、Sn0.
    01〜3.0%、残部Cu及び不可避不純物からなる銅
    合金、 これらの銅合金鋳塊を所要厚さまで圧延した後、900
    〜1000℃の温度に加熱しこの温度から50℃/秒以
    下の冷却速度で常温まで冷却した後、時効処理を行なう
    ことを特徴とする高強度銅合金の製造方法。
JP7950387A 1987-03-31 1987-03-31 高強度銅合金の製造方法 Pending JPS63243254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7950387A JPS63243254A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 高強度銅合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7950387A JPS63243254A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 高強度銅合金の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63243254A true JPS63243254A (ja) 1988-10-11

Family

ID=13691735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7950387A Pending JPS63243254A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 高強度銅合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63243254A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007124915A2 (de) * 2006-04-28 2007-11-08 Wieland-Werke Ag Kupfer-nickel-zinn-legierung und deren verwendung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007124915A2 (de) * 2006-04-28 2007-11-08 Wieland-Werke Ag Kupfer-nickel-zinn-legierung und deren verwendung
WO2007124915A3 (de) * 2006-04-28 2008-03-13 Wieland Werke Ag Kupfer-nickel-zinn-legierung und deren verwendung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4577218B2 (ja) ベークハード性およびヘム加工性に優れたAl−Mg−Si合金板の製造方法
JPH0569898B2 (ja)
JP3511648B2 (ja) 高強度Cu合金薄板条の製造方法
US4601879A (en) Copper-nickel-tin-titanium-alloy and a method for its manufacture
TW524863B (en) Copper alloy and process for making same
JPS63243254A (ja) 高強度銅合金の製造方法
JP3733548B2 (ja) 耐応力緩和特性に優れた銅基合金の製造方法
JP2613466B2 (ja) 焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JP2521330B2 (ja) 高成形性アルミニウム合金硬質板の製造法
JP3769695B2 (ja) リードフレーム用銅合金及びその製造法
JP2000038647A (ja) 銅合金の加工方法
JPH06272000A (ja) 成形性および焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JP2004520485A (ja) 高強度等方性スチール、スチール板の製造方法、および得られる板
JPH0424420B2 (ja)
JP2626859B2 (ja) 異方性が小さい高強度成形用アルミニウム合金板の製造方法
JPS6142772B2 (ja)
JPH0418016B2 (ja)
JPH05132745A (ja) 成形性に優れたアルミニウム合金の製造方法
JPH0819462B2 (ja) 耐孔食性に優れた2相ステンレス鋼板の製造方法
JPS5931839A (ja) 高力導電性銅合金
JP2005264337A (ja) 耐応力緩和特性に優れた銅基合金
JPH06100984A (ja) バネ限界値と形状凍結性に優れたバネ用材料及びその製造方法
JPS5910415B2 (ja) 耐応力腐食割れ性の優れた高張力線材及び棒鋼の製造法
TWI808779B (zh) 汽車用鋼材及其製造方法
JPS61288036A (ja) リードフレーム材用銅合金