JPS6324300Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6324300Y2
JPS6324300Y2 JP3493584U JP3493584U JPS6324300Y2 JP S6324300 Y2 JPS6324300 Y2 JP S6324300Y2 JP 3493584 U JP3493584 U JP 3493584U JP 3493584 U JP3493584 U JP 3493584U JP S6324300 Y2 JPS6324300 Y2 JP S6324300Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
pressure chamber
shaft sleeve
liquid
seal ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3493584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60147861U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3493584U priority Critical patent/JPS60147861U/ja
Publication of JPS60147861U publication Critical patent/JPS60147861U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6324300Y2 publication Critical patent/JPS6324300Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はガス圧縮機に適用して有効な軸封装置
に関するものである。
第1図に従来のガス圧縮機等で用いられている
液封式軸封装置の例を示す。図において1はケー
シング、2は軸、3は機内側シールリング、4は
機外側シールリングである。軸封液(以下液と略
す)は高圧室11より高い圧力で供給口5から軸
封液室9に供給される。ここに供給された液は、
両シールリング3,4間の液流入路8を通り、軸
2に焼ばめされた軸スリーブ12と機内側シール
リング3あるいは機外側シールリング4との間隙
を流れ、高圧室11内のガスが低圧室10へ流入
することを防止している。ここで機外側シールリ
ング4と軸スリーブ12の間隙を流れた液は、低
圧室10へ流れて流出口6から流出し、回収され
て再利用されるが、機内側シールリング3と軸ス
リーブ12との間隙を流れた液は高圧室11を通
り、流出口7より流出して廃液として処理され
る。このため、機内側シールリング3と軸スリー
ブ12の間隙を流れる液量を少なくする必要があ
る。
ここで間隙を流れる液量は、間隙の3乗に比例
するため、軸スリーブ12とシールリング3との
間隙は小さく設定される。また間隙内の液は軸2
の回転にともない液の粘性摩擦により発熱し、そ
の発熱量は軸2の回転数に比例し、間隙に反比例
する。このため機外側に比べて間隙の小さい軸ス
リーブ12と機内側シールリング3との間隙内に
おいて、軸2の回転数の上昇にともない間隙内の
液の発熱量が増加し、その熱量の大半は軸スリー
ブ12及びシールリング3へと伝わり、軸スリー
ブ12及びシールリング3の温度上昇による熱膨
張を招く。一方機内側シールリング3は、液流入
路8を流れる液により冷却されるため、同シール
リング3と軸スリーブ12との間隙は、軸スリー
ブ12の熱膨張により小さくなる。このように間
隙が小さくなると、間隙内の発熱量が増加して更
に間隙が小さくなり、シールリング3と軸スリー
ブ12との焼損を招く欠点があつた。
本考案は前記従来の欠点を解消するために提案
されたもので、軸に焼ばめされた軸スリーブを冷
却することにより、軸スリーブと機内側シールリ
ングの間隙の変化を小さくし、軸スリーブとシー
ルリングとの焼損を防止することを目的とするも
のである。
この目的を達成するために本考案は、軸スリー
ブの内周面に溝加工し、軸スリーブと軸との間隙
に、差圧を利用した流れを生じさせて軸スリーブ
を冷却することにより、軸スリーブの熱膨張を抑
え、シールリングの焼損を防止するようにした軸
封装置を提供せんとするものである。
以下本考案の実施例を図面について説明する
と、本考案の実施例を第2図に示す。図において
軸スリーブ12aは、複数個の供給孔13と、軸
スリーブ12aの内周面に形成された軸スリーブ
内高圧室14、軸スリーブ内高圧室14と低圧室
10を連通する溝15、軸スリーブ内低圧室1
6、排水孔17より構成されている。第3図に軸
スリーブ12aの内周面の展開図を示す。
次に作用を説明すると、供給口5より供給され
た液は、軸封液室9を通り液流入路8へ流入して
くる。このとき液の一部は、機外側シールリング
4と軸スリーブ12aとの間隙を通つて低圧室1
0へと流れる。また液の一部は、機内側シールリ
ング3と軸スリーブ12との間隙を通り、高圧室
11へ流れて高圧室11のガスを密封する。一
方、軸封液室9内の液の一部は、軸封液室9(高
圧側)と低圧室10との差圧により、供給孔13
を通り、軸スリーブ内高圧室14に導かれる。軸
スリーブ内高圧室14に導かれた液は、溝15、
軸スリーブ内低圧室16、排水孔17を通つて低
圧室10に流れる。
以上詳細に説明した如く本考案は構成されてい
るので、機内側シールリングと軸スリーブとの間
隙では、同間隙内の液の粘性摩擦により軸の回転
数の上昇とともに発熱量が増大し、その発熱量の
大半は機内側シールリングと軸スリーブへと伝わ
り、軸スリーブ、及びシールリングの温度が上昇
する。このとき、軸封液室と低圧室との差圧によ
り、軸スリーブ内高圧室の内部に流れが生じ、こ
の液は供給温度にほぼ等しく、この流れによる熱
伝達により、軸スリーブ及びシールリングを冷却
し、その熱膨張を抑える効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の軸封装置の上半分を示す側断面
図、第2図は本考案の実施例を示す軸封装置の上
半分を示す側断面図、第3図は第2図における軸
スリーブの内面展開図である。 図の主要部分の説明、2……軸、3……機内側
シールリング、4……機外側シールリング、5…
…供給口、8……液流入路、9……軸封液室、1
0……低圧室、11……高圧室、12a……軸ス
リーブ、13……供給孔、14……軸スリーブ内
高圧室、15……溝、16……軸スリーブ低圧
室、17……排水孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 供給口より軸封液室に供給された液が、液流入
    路を経て軸に焼ばめされた軸スリーブと機内外側
    シールリングとの間隙を夫々流れ、機内側の高圧
    室のガスが機外側の低圧室へ流入するのを防止す
    る軸封装置において、前記軸スリーブの内周面に
    前記液流入路と供給孔を介して連通する軸スリー
    ブ内高圧室を設けると共に、同高圧室と前記低圧
    室を連通する溝を同スリーブに形成してなること
    を特徴とする軸封装置。
JP3493584U 1984-03-13 1984-03-13 軸封装置 Granted JPS60147861U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3493584U JPS60147861U (ja) 1984-03-13 1984-03-13 軸封装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3493584U JPS60147861U (ja) 1984-03-13 1984-03-13 軸封装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60147861U JPS60147861U (ja) 1985-10-01
JPS6324300Y2 true JPS6324300Y2 (ja) 1988-07-04

Family

ID=30538764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3493584U Granted JPS60147861U (ja) 1984-03-13 1984-03-13 軸封装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60147861U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4211809A1 (de) * 1992-04-08 1993-10-14 Klein Schanzlin & Becker Ag Schwimmringdichtung
US9982604B2 (en) * 2015-01-20 2018-05-29 United Technologies Corporation Multi-stage inter shaft ring seal

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60147861U (ja) 1985-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0246345B2 (ja)
US4471964A (en) Liquid packing
US5709389A (en) Shaft sealing arrangement having fluid flushing means
US5713719A (en) Self flushing centrifugal pump
US6436022B1 (en) Roll adjustable in shape
JPS6324300Y2 (ja)
US9133939B2 (en) Seal
JPH0138369Y2 (ja)
CA2032643C (en) Quenching mechanism of shaft seal for slurry pumps
JP2811812B2 (ja) 粘性流体継手装置
JP2000088114A (ja) エアシール装置
JPS61189854A (ja) 水冷ロ−ル
JPH0526339Y2 (ja)
JPH0140376Y2 (ja)
JPH0247267Y2 (ja)
JPH045826B2 (ja)
JPH0571535A (ja) 静圧流体軸受
JPH037645Y2 (ja)
JPS6015948Y2 (ja) 高温加熱式ロ−ルの回転軸
JPS62278378A (ja) 液体で密封される軸封装置
JPS6125747A (ja) 工作機械における主軸の冷却装置
JPS61116123A (ja) 軸受
JPH0137261Y2 (ja)
JPH0614153Y2 (ja) 軸封装置
JPS632699Y2 (ja)