JPS63242902A - 炭酸ガスからの酸素を回収する装置 - Google Patents

炭酸ガスからの酸素を回収する装置

Info

Publication number
JPS63242902A
JPS63242902A JP7633687A JP7633687A JPS63242902A JP S63242902 A JPS63242902 A JP S63242902A JP 7633687 A JP7633687 A JP 7633687A JP 7633687 A JP7633687 A JP 7633687A JP S63242902 A JPS63242902 A JP S63242902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic cell
gas
oxygen
steam
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7633687A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Hirao
平尾 雅士
Toru Eito
徹 栄藤
Shigekazu Hatano
茂和 畑野
Shuichi Sato
秀一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP7633687A priority Critical patent/JPS63242902A/ja
Publication of JPS63242902A publication Critical patent/JPS63242902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は炭酸ガスから酸素を回収する装置に関し、特に
宇宙ステーション、潜水艦、深海艇。
海底作業船その他あらゆる閉鎖環境における生命維持用
窒気再生装置として有利に適用しうる炭酸ガスから酸素
を回収する装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、炭酸ガスから酸素を回収するには、炭酸ガスを水
素と触媒を用いて一酸化炭素と水蒸気に還元する段階と
、一酸化炭素と水素とを触媒を用いて炭素と水蒸気に還
元する段階と、水蒸気を凝縮させる段階と、凝縮した水
を電気分解して酸素ガスと水素ガスを得る段階との4段
からなる方法が採用されていた。
この従来法を第2図を参照して説明する。炭酸ガスタン
ク3から炭酸ガスは循環ポンプ7によって後記する水電
解槽16で発生した水素と共に触媒反応器11に導入す
る。ここで炭酸ガスは反応して一酸化炭素と水蒸気にな
る。反応後のガスは熱交換器17で、熱交換(熱回収)
された後、水凝縮器13に送られ、ここで反応後ガスは
冷却され凝縮水が分離される。
凝縮しないガス(主に一酸化炭素)は前記の熱交換器1
7で熱回収をした後、水素ガスと共に触媒反応器2に導
入され、ここで一酸化炭素は炭素(カーボン)と水蒸気
になる。
反応後のガスは熱交換器18を経て水凝縮器14で水が
凝縮分離される。
水凝縮器13及び14で分離され次凝縮水は水タンク1
5に集められ、直流電源6を有する水電解槽16へ送ら
れて電気分解されて酸素と水素になる。なお図中、5.
12は触媒反応器2.11のヒータである。
酸素は呼吸用に使用され、又、水素は二酸化炭素の還元
反応(二酸化炭素→一酸化炭素→カーボン)を行なうた
めに、反応系にリターンされる。なお、反応系は閉サイ
クルになっているが、これは二酸化炭素を完全に還元す
るために未反応ガスを循環処理するためである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記第2図によって説明した従来法の炭酸ガスから酸素
の回収には、 (1)触媒反応(1) (900℃、 Fe触媒)Co
t+H,−一→ co + H2O(ガス)(2)  
触媒層ffi+21(630℃、 Fe触媒)Co +
 H2−−→C+ H,O(ガス)(3)水凝縮 2H,O(ガス)−2H20(g、)十熱(4)水電解 2H20(液) −2H2+ 02 の4段階の工程を必要とし、水蒸気の凝縮熱が失われる
以外に、例えば無重力下では特殊な気水分離器が必要と
する問題があった0 〔発明の目的〕 本発明は、上記従来法の欠点である工程数を少くシ、水
蒸気の凝縮熱の損失をなくシ、反応の九めの加熱エネル
ギーを減少させ、かつ特殊な気水分離器を要しない炭酸
ガスから酸素を回収する装置を提供しようとするもので
ある。
〔間頂点を解決するための手段〕    ゛本発明は水
蒸気及び炭酸ガスを酸素透過性固体電解質材料を介して
電気分解させ酸素と水素及び一酸化炭素に分解する電解
槽、該電解槽から発生した酸素を採取する手段、該電解
槽よジ発生した水素と一酸化炭素とを触媒の存在下で水
蒸気と遊離カーボンに変換させる触媒反応器及び該触媒
反応器から発生した水蒸気を前記電解槽に炭酸ガスと共
に供給する手段とよフなることを特徴とする炭酸ガスか
ら酸素を回収する装置である。
〔作 用〕
本発明はCOzをCOに還元する反応を、従来の触媒反
応に代え、C02と水蒸気を酸素透過性固体電解質材料
よりなる電解槽によって下記の電解反応 陰極反応:  H2O+ 2 e−→H2+ O”−(
tlCog + 2e−−〇〇 + O”−f2)陽極
反応;20ト→o、 + 4e−(31によって行わせ
て、先ず酸素を採取する。
次いで上記電解反応によって生成したCOとH2とを触
媒反応系に送り、COをH,によって下記のCO還元反
応 Co + Hり − C十40(水蒸気)(41金起こ
させ、炭素は触媒層中に残留させ、生成した水蒸気は凝
縮させることなく、上記11!素透過性電解質材料を用
いた電解槽にCOlと共に供給して電解する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図によって説明する。
第1図において、1は電解槽、2は触媒反応器、3はC
Ozタンク、4,5はヒータ、6は直流電源、7は循環
ポンプ、8,9.10は循環ライン、11は酸素透過性
固体電解質材料、12は多孔質電極、15は酸素採取ラ
インである。
こ\において、電解N1には内部に例えばイツトリア安
定化ジルコニア(ZrO2:約92モルTo &YzO
s :約8モルチ)のような酸素透過性固体電解質材料
11が取付けられており、該固体電解質材料11の表裏
両面には、多孔質白金などの材料の電極12が散村けら
れている。この電極12は電解によって生じた成分(こ
\では酸素)の透過に支障のないように多孔質のもので
なければならない。酸素透過性固体電解質材料11は低
温域では’IC解質として機能しないので、ある程度の
高温状態(最低でも600℃。
実用的には900℃以上)に維持しなければならぬので
、電解槽1内にはヒータ4が設置される。
触媒反応器2は触媒、例えばFeが反応器2内に充填さ
れており、この触媒反応を生起させるための温度に維持
するため、触媒のまわりにはヒータ5が設置されている
以下、第1図に示した装置の作動について説明する。
CO2タンク3から循環ポンプ7によって循環ジイン8
へCO鵞ガスを導入する。ここで触媒反応器2からの水
蒸気(HzO)と未反応のCO2とC0と混合される。
この混合ガスは循環ライン10より電解4’lIK供給
され、こ\において加熱及び電解を受け、反応式(1)
〜(3)に従って02ガスを生成する。生成されたO、
ガスは酸素採取ライン13より採取される。
循環ガス側、すなわちライン9側に生成したH2とCo
は次の触媒反応器2で反応式(4)に従って遊離カーボ
ンとH,O(水蒸気)に変換され、Hl0(水蒸気)は
その11循環し再びCO3と共に電解槽1に送られて電
解される。遊離カーボンは触媒反応器2内に次第に蓄積
されて行く。
酸素透過性固体電解質材料としてイツトリア安定化ジル
コニア(Zr01:約92モル’fl # YzOs;
約8モル%)、を極材料として多孔質白金を使用した電
解槽を使用し、温度900C,@圧2vの電解条件で、
100%CO,ガス42.4NL/Hrと触媒反応器か
らの水蒸気とを、電解したところ、はソ100チの02
ガスが原料CO,ガスとはソ同流量で得られ友。
この際、電解槽から副生するCo、Hlを触媒下で還元
する触媒反応器には、触媒として(L5■φ×15■の
ワイヤ状のものを使用し、sv : 2ooo−h温度
630℃の条件で反応させた。
〔発明の効果〕
(11H,Oの電解と、Co、の電解を同一電解槽で行
うことによって、従来の触媒反応(In省略できる。
(牙 水蒸気の凝縮不要のため熱の損失がない。
(3)電解槽と触媒反応器の操作をはソ同じ温度で行う
ことができるので;供給CO2の昇温と放熱弁の熱を与
えるだけでよい。
(4)  装置が簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すフロー図、第2図は従
来例を示すフロー図でおる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水蒸気及び炭酸ガスを酸素透過性固体電解質材料を介し
    て電気分解させ酸素と水素及び一酸化炭素に分解する電
    解槽、該電解槽から発生した酸素を採取する手段、該電
    解槽より発生した水素と一酸化炭素とを触媒の存在下で
    水蒸気と遊離カーボンに変換させる触媒反応器及び該触
    媒反応器から発生した水蒸気を前記電解槽に炭酸ガスと
    共に供給する手段とよりなることを特徴とする炭酸ガス
    から酸素を回収する装置。
JP7633687A 1987-03-31 1987-03-31 炭酸ガスからの酸素を回収する装置 Pending JPS63242902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7633687A JPS63242902A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 炭酸ガスからの酸素を回収する装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7633687A JPS63242902A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 炭酸ガスからの酸素を回収する装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63242902A true JPS63242902A (ja) 1988-10-07

Family

ID=13602514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7633687A Pending JPS63242902A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 炭酸ガスからの酸素を回収する装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63242902A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0822129A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Nikon Corp 真空紫外域の光学装置
JP2006205153A (ja) * 2004-12-27 2006-08-10 Tokyo Electric Power Co Inc:The 乾式電気分解による二酸化炭素分解装置および分解方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0822129A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Nikon Corp 真空紫外域の光学装置
JP2006205153A (ja) * 2004-12-27 2006-08-10 Tokyo Electric Power Co Inc:The 乾式電気分解による二酸化炭素分解装置および分解方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210388511A1 (en) Process for electrochemical preparation of ammonia
US4412895A (en) System using SO2 as an anode depolarizer in a solid oxide electrolyte electrolysis cell for H2 production from steam
KR101795465B1 (ko) 이산화탄소 활용률을 향상시킨 ccu 시스템과 이를 이용한 처리방법
JP5549732B2 (ja) 水素製造方法及び装置
JP2002508451A (ja) 高純度塩素へのHClガスの電気化学的処理方法
JPS5910431B2 (ja) 二酸化硫黄から硫酸を製造する方法
KR102032676B1 (ko) 이산화탄소 활용 시스템
JPS63242902A (ja) 炭酸ガスからの酸素を回収する装置
US4332650A (en) Thermoelectrochemical process using copper oxide for producing hydrogen and oxygen from water
JP2008223107A (ja) 高温水蒸気電解システムおよび高温水蒸気電解方法
JP2023540467A (ja) 電気分解プロセス中の熱回収
JPH04290526A (ja) 炭酸ガス分離再資源化方法
TW202319587A (zh) 具有脫氣器的鹼性電解設備及其方法
JP4671398B2 (ja) 水の分解方法とその装置及び水の分解用触媒
US4390402A (en) Process for regenerating spent seed materials used in magnetohydrodynamic power generation
JPS5838207B2 (ja) デユ−テリウムおよびトリチウムを含む混合物からヘリウム等の不純物を除去する方法
KR102001213B1 (ko) 이산화탄소를 이용한 수소 발생 및 이산화탄소 제거 장치를 구비하는 연료전지 시스템
JP3281728B2 (ja) 重水素製造装置
US3494842A (en) Atmospheric control utilizing an electrolytic carbon dioxide concentrator
Weimer et al. CO2 removal and fixation solar high temperature syngas generation for fuel synthesis
EP0348875A2 (en) Method for the recovery of sulfur
JP2005289733A (ja) 熱化学法水素製造におけるヨウ化水素分解方法
JP3281727B2 (ja) 重水製造装置
JP2584902B2 (ja) 水素同位体の分離方法
JP3845578B2 (ja) 硝酸水溶液からの硝酸成分回収方法及びその装置