JPS63242873A - エレベ−タの群管理制御装置 - Google Patents

エレベ−タの群管理制御装置

Info

Publication number
JPS63242873A
JPS63242873A JP62071702A JP7170287A JPS63242873A JP S63242873 A JPS63242873 A JP S63242873A JP 62071702 A JP62071702 A JP 62071702A JP 7170287 A JP7170287 A JP 7170287A JP S63242873 A JPS63242873 A JP S63242873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
elevators
car selection
rule
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62071702A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0798622B2 (ja
Inventor
志朗 匹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62071702A priority Critical patent/JPH0798622B2/ja
Publication of JPS63242873A publication Critical patent/JPS63242873A/ja
Publication of JPH0798622B2 publication Critical patent/JPH0798622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は種々に変化するビル内交通に即応したエレベー
タの群管理を行なうエレベータの群管理制御装置に関す
る。
[従来の技術] 最近のエレベータの群管理はエレベータホールの乗場ボ
タンによる乗場呼びが発生すると、各エレベータを割り
当てたときの待時間等の予測演算を行ない、待時間の短
いエレベータを選択するとともに、乗場の表示灯を点灯
して待客に案内する制御方法が主流になっている。
従来、エレベータの群管理はサービスエレベータ(以下
、割当かごという)を決定する際、予審1結果から計算
した種々の評価項目を属性とするある評価関数を演算し
、その評価関数値が最大又は最小となるものを選択して
いた。
又、−日の交通量を学習させることにより、評価関数の
パラメータを変化させる方法及び発生した乗場呼びの数
をファジィ−量としてとらえ、ファジィ−推論により予
め設定したいくつかの評価関数を組合わせるパラメータ
を計算し、新たな評価関数を設定する方法等が考えられ
ている。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、上述した固定した評価関数を用いたエレベー
タの群管理は、必ずしも時々刻々変化するビル環境に適
応したものにはなっていない。
又、評価関数のパラメータを修正させる方法は、適切な
関数を生成するまでに数日を要し、毎日同じような傾向
を示すマクロ的な変動には対処できるが、乗客の動きの
ランダム性に起因する不規則なミクロな変動には適応で
きない。
さらに、ファジィ−推論を用いる方法は、その推論過程
でファジィ−量としてとらえられるのが発生した乗場呼
びの数であり、最終的に特定の評価関数を使用すること
に変わりがない。このように、乗客に対する評価項目に
はトレード・オフがあり、ビル内交通は乗客の発生がラ
ンダムであるので、評価関数を用いる従来の方法では押
えきれない事態が生じることもあり、サービス低下の原
因となっていた。
本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、時々刻々変
化する交通需要に即応した効率の良いエレベータサービ
スが可能なエレベータの群管理制御方式を提供すること
を目的とする。
[問題点を解決するための手段] そこで、本発明では各階床間に就役する複数のエレベー
タと、各階床に各々設けられ、エレベータを呼ぶ乗場呼
び手段と、乗場呼びの発生により、複数のエレベータの
各乗場への到着予測時間及び各乗場の乗客負荷の予測演
算を行なう予測演算手段と、予測演算結果に基づいて、
複数のかごを各々選択したときのサービス状態を数値的
に表わす評価項目の演算を行なう評価項目手段と、予め
適切なエレベータの割当方法を条件実行形式で記述した
候補かご選択ルール群に基づいて、評価項目に対応する
ファジィ−量を算出し、このファジィ−量に基づいて不
適切なエレベータを排除する候補かご選択手段と、予め
適切なエレベータの選択方法を条件実行形式で記述した
割当かご選択ルール群に基づいて、候補かご選択手段に
より排除されなかったエレベータから割当かごを選択す
る割当かご選択手段とからエレベータの群管理制御装置
を構成する。
[作 用] 上記構成のエレベータの群管理制御装置は、予測演算手
段が乗場呼び手段による乗場呼びの発生により、複数の
エレベータの各乗場への到着予測時間及び各乗場の乗客
負荷の予測演算を行ない、評価項目手段が予測演算結果
に基づいて、複数のかごを各々選択したときのサービス
状態を数値的に表わす評価項目の演算を行ない、候補か
ご選択手段が予め適切なエレベータの割当方法を条件実
行形式で記述した候補かご選択ルール群に基づいて、評
価項目に対応するファジィ−量を算出し、このファジィ
−量に基づいて不適切なエレベータを排除し、割当かご
選択手段が予め適切なエレベータの選択方法を条件実行
形式で記述した割当かご選択ルール群に基づいて、候補
かご選択手段により排除されなかったエレベータから割
当かごを選択する。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を添付図面を参照して詳細に説
明する。
第1図は本発明に係るエレベータの群管理制御装置のブ
ロック図である。本発明に係るエレベータの群管理制御
装置は、各エレベータの制御装置(10)及び各乗場の
ホール制御装置(11)から、その状態に関する情報の
取り出し並びに運転に関する指令等を行なう運転制御ユ
ニット(1)と、乗場呼びが発生したときに、適切な割
当かごを決定する呼び割当制御ユニット(2)と、群管
理に必要な知謀を格納した群管理ルールベース(3)と
から構成されている。
呼び割当制御ユニット(2)は各かごの各乗場への到着
時間及び各乗場の乗客負荷を予測演算をする予測演算サ
ブユニット(4)、予測演算サブユニット(4)の予測
結果に基づいて、各かごを各々選択したときのサービス
状態を数値化する評価項目演算サブユニット(5)、予
め設定された候補かご選択ルール群に基づいて評価項目
に対応するファジィ−量を算出し、このファジィ−量に
より不適切なかごを排除する候補かご選択サブユニット
(B)及び予め設定された条件実行形式による割当かご
選択ルール群に従い、割当かごを選択する割当かご選択
サブユニット(7)から構成されている。
又、群管理ルールベース(3)は候補かご選択ルール群
(8)及び割当かご選択ルール群(9)から構成されて
いる。
次に、本発明に係るエレベータの群管理制御装置の動作
について、第2図のフローチャートを参照して説明する
(1)ステップSO〜S1 ある乗場で乗場呼びが発生すると(ステップSO)、運
転制御ユニット(1)を介して各エレベータの運行状態
及びそれまでの各乗場の呼び発生状態についての情報が
呼び割当制御ユニット(2)に伝達される(ステップS
L)。
(2)ステップS2 予7Illj演算サブユニット(4)は各エレベータの
各乗場への到着子fll11時間及び各エレベータの各
乗場での乗客負荷の予測演算を行なう。到着予測時間の
予測演算は特開昭61−197378号「エレベータの
群管理制御装置」に記載されている手順と同様の手順で
実行される。即ち、乗場呼びが発生すると、各エレベー
タについて現在位置する階から各階までの到着予測時間
を演算することにより行なう。
又、乗客負荷の予測演算はエレベータの乗客数を算出す
ることにより行なう。例えば、X人乗っているエレベー
タaがf階に停止する予定があるとすると、f階で7人
降車し、2人乗車することが予測されるとき、エレベー
タaのf階における乗車負荷の予測値は(x−y+z)
になる。なお、エレベータaに乗っている人数X人、f
階で降車する人数7人、f階で乗車する人数2人は交通
量の学習及び統計により予め設定しておくものである。
予測演算サブユニット(4)はこの演算を到着予測時間
と同じように、各エレベータ及び各階について行なう。
(3)ステップS3 評価項目演算サブユニット(5)は予測演算サブユニッ
ト(4)の予測演算結果に基づいて、各エレベータを選
択したときのサービス状態、即ち、ある階で乗場呼びが
発生したときに、各エレベータを割り当てたときに予測
される各階での待時間、登録済み乗場呼びの予報変更確
率、予報外れ確率及びこれらの最大値並びに平均値等を
数値的に表現する評価項目の演算を行なう。
(4)ステップS4 候補かご選択サブユニット(6)は群管理ルールベース
(3)に格納したルール群からファジィ−推論を用いて
、評価項目に対応するファジィ−量を算出する。群管理
ルールベース(3)に格納したルール群は以下に示すよ
うに条件−実行(IP−THEN )形式で記述されて
いる。
(RULE 1) F (1)かご1を割当てると、予報外れか生じ易い。
[a、b、GTコ  (2)  ・・・(2)・・・ IIEN かご1は排除する。     ・・・(3)ここで、「
条件」は各ルールのサービス状態への適合度を示すもの
であり、適合度はある量が「大きい」とか「小さい」と
かいう主観的な曖昧さを0から1までの値に対応させる
ことにより定義するファージ−量により表現される。具
体的には第4図に示すようにメンバーシップ関数によっ
て求められる。第4図は [a  b、GT]が +1’  11 1           (x≧a) 1/b  (x−a+b)   (a−b≦X≦a)0
          (x<a−b)[a、b  LT
Iが It   H′ 0           (x>a+b)−1/b (
x −a −b )   (a≦)(<a+b)1  
               (x ≦ a)[a 
 b、EQ]が 11’    11 1/b  (x+a−b)    (a−b ≦X≦a
)1(x−a) −L/b (x + a + b )    (a ≦
x5a+b)をそれぞれ示す。
又、r実行」は「条件」を満たしたときに実行されるべ
き手順を示すものである。
このファジィ−量の算出について、第3図のフローチャ
ートを参照して説明する。
(a)ステップSAI 候補かご選択サブユニット(6)は評価項目演算サブユ
ニット(5)算出した評価項目値から、ルールiの条件
jのメンバーシップ関数値であるファジィ−mc、を算
出する。即ち、ルール1の条件1、条件2・・・、条件
k、ルール2の条件1、条件2・・・、ルールg1・・
・、ルールmの条件1、条件2、・・・、条件nをそれ
ぞれ算出する。ここで、ルールiは例えば「かご1を割
り当てると、予報が外れ易い」というもので、 [a    b、GT] 11°   11 で示される。
(b)ステップSA2 候補かご選択サブユニット(6)はルール1の条件1〜
にのうち最小ファジィ−”1(a+in)を示すもの、
ルール2の条件1〜gのうち最小ファジィ−量C2(w
in)を示すもの、・・・、ルールmの条件1〜nのう
ち最小ファジィ−” C3(a+in)、C=min(
CC・・暑 1           it’    12’をそれ
ぞれ算出する。
(e)ステップSA3 候補かご選択サブユニット(8)は最小ファジィ−量C
1(win)ゝ 2(m1n)’     m(+wi
n)″うち0C・・・、C 最大ファジィ−量Cをとるルールを選択す(Ilax) る。
(d)ステップSA4 選択されたルールの実行部を実行する。即ち、候補かご
選択サブユニット(8)は待時間評価の著しく劣るエレ
ベータ及び予報変更確率及び予報外れ確率の評価の悪い
エレベータを不適切なものとして排除する。この予報変
更確率及び予報外れ確率は待時間とは別に乗客に対して
心理的影響を与え、快適性を損なうものである。従って
、これらの確率が高いものは、例え待時間評価が良くて
も選択すべきではない。
(5)ステップS5 候補かご選択サブユニット(6)はステップS4で排除
され残ったもののうち待時間評価の良いものから順に割
当候補かごとして選択する。この選択はステップS4と
同様に群管理ルールベース(7)に格納したルール群か
らファジィ−推論を用いて行なわれるので、その説明は
省略する。
(6)ステップS6 割当かご選択サブユニット(7)はステップS5で選択
された候補かごから最終的な割当かごを選択する。最終
的な割当かごの選択は割当かご選択ルール群(9)に格
納されたルールを使用する。このルールの形式は候補か
ご選択ルール群と同じである。即ち、かご1を割当ると
、かご2を割当たときに比べて平均待時間は少し良い。
(7)ステップS7 呼び割当制御ユニットは運転制御ユニット(1)を介し
て各エレベータに割当指令及び乗場への予報指令を伝達
する。これらの手順はオンラインで行なわれる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、複数のエレベータ
の各乗場への到着予測時間及び各乗場の乗客負荷の予測
演算の結果に基づいて、複数のかごを各々選択したとき
のサービス状態を数値的に表わす評価項目の演算をし、
候補かご選択ルール群に基づいて、評価項目に対応する
ファジィ−量を算出して不適切なエレベータを排除し、
さらに割当かご選択ルール群に基づいて、排除されなか
ったエレベータから割当かごを選択するようにしたので
、時々刻々変化するビル内環境に対し、柔軟で効率的な
エレベータサービスができるエレベータの群管理制御装
置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るエレベータの群管理制御装置のブ
ロック図、第2図及び第3図は第1図に示したエレベー
タの群管理制御装置の動作を示すフローチャート、第4
図はメンバーシップ関数の説明図である。 各図中、1は運転制御ユニット、2は呼び割当制御ユニ
ット、3は群管理ルールベース、4は予測演算サブユニ
ット、5は評価項目演算サブユニット、6は候補かご選
択サブユニット、7は割当かご選択サブユニット、8は
候補かご選択ルール群、9は割当かご選択ルール群であ
る。 なお、各図中同一符号は同−又は相当部分を示すもので
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 各階床間に就役する複数のエレベータと、前記各階床に
    各々設けられ、前記エレベータを呼ぶ乗場呼び手段と、
    前記乗場呼びの発生により、前記複数のエレベータの各
    乗場への到着予測時間及び該各乗場の乗客負荷の予測演
    算を行なう予測演算手段と、前記予測演算の結果に基づ
    いて、前記複数のかごを各々選択したときのサービス状
    態を数値的に表わす評価項目の演算を行なう評価項目手
    段と、予め適切なエレベータの割当方法を条件実行形式
    で記述した候補かご選択ルール群に基づいて、前記評価
    項目に対応するファジィー量を算出し、該ファジィー量
    に基づいて不適切なエレベータを排除する候補かご選択
    手段と、予め適切なエレベータの選択方法を条件実行形
    式で記述した割当かご選択ルール群に基づいて、前記候
    補かご選択手段により排除されなかったエレベータから
    割当かごを選択する割当かご選択手段とを備えたことを
    特徴とするエレベータの群管理制御装置。
JP62071702A 1987-03-27 1987-03-27 エレベ−タの群管理制御装置 Expired - Lifetime JPH0798622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62071702A JPH0798622B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 エレベ−タの群管理制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62071702A JPH0798622B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 エレベ−タの群管理制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63242873A true JPS63242873A (ja) 1988-10-07
JPH0798622B2 JPH0798622B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=13468133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62071702A Expired - Lifetime JPH0798622B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 エレベ−タの群管理制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0798622B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08217343A (ja) * 1995-02-14 1996-08-27 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの群管理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08217343A (ja) * 1995-02-14 1996-08-27 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの群管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0798622B2 (ja) 1995-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5022498A (en) Method and apparatus for controlling a group of elevators using fuzzy rules
JP2607597B2 (ja) エレベータの群管理制御方法
US5010472A (en) Customer participatory elevator control system
KR960011574B1 (ko) 엘리베이터의 군관리 제어방법 및 장치
JP4870863B2 (ja) エレベータ群最適管理方法、及び最適管理システム
JP6538240B1 (ja) エレベータの群管理制御システム
JP2005528303A (ja) エレベータシステムを制御する方法および装置
JPH02117572A (ja) エレベータ制御装置
US5233138A (en) Elevator control apparatus using evaluation factors and fuzzy logic
JPH04173673A (ja) 群管理エレベーターシステム
CN112047212A (zh) 电梯运行控制方法、装置、计算机设备和存储介质
KR900006397B1 (ko) 엘리베이터의 군관리(群管理) 제어장치
JPH01261176A (ja) エレベータの群管理制御装置
JPS63242873A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JP3499146B2 (ja) エレベータ群管理制御装置
JP7027516B1 (ja) ダブルデッキエレベータの群管理制御装置およびダブルデッキエレベータの群管理制御方法
JPH01231780A (ja) エレベーターの制御装置
JP2574855B2 (ja) エレベーター群管理制御装置
JP2570208B2 (ja) エレベーターの群管理制御装置
JP2574876B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
JP7359340B1 (ja) エレベーターシステム及びエレベーターのかご割り当て方法
JP2601859B2 (ja) エレベーター群管理制御装置
JP6467803B2 (ja) エレベータの群管理システム
JP2712648B2 (ja) エレベータ群管理学習制御装置
JPWO2019016937A1 (ja) エレベーター装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071025

Year of fee payment: 12