JPS63242823A - タイルの連結装置 - Google Patents

タイルの連結装置

Info

Publication number
JPS63242823A
JPS63242823A JP7258587A JP7258587A JPS63242823A JP S63242823 A JPS63242823 A JP S63242823A JP 7258587 A JP7258587 A JP 7258587A JP 7258587 A JP7258587 A JP 7258587A JP S63242823 A JPS63242823 A JP S63242823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tiles
state
movable body
tile
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7258587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH085546B2 (ja
Inventor
Daihachi Kato
加藤 大八
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BUNSHIYOUDOU KK
Bunshodo KK
Original Assignee
BUNSHIYOUDOU KK
Bunshodo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BUNSHIYOUDOU KK, Bunshodo KK filed Critical BUNSHIYOUDOU KK
Priority to JP62072585A priority Critical patent/JPH085546B2/ja
Publication of JPS63242823A publication Critical patent/JPS63242823A/ja
Publication of JPH085546B2 publication Critical patent/JPH085546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複数のタイルを施工面への貼着状態と同じ配
列及び目地間隔で一組に整列して、紙や合成樹脂などか
らなるシート状の台紙を貼り付けることにより一体に連
結するようにしたタイルの連結装置に関し、特に、タイ
ルを貼着状態と同じ状態に確実に整列することができる
ようにした連結装置に関する。
従来の技術及び発明が解決しようとする問題点上記のよ
うなタイルの連結装置としては、焼成済みの複数のタイ
ルを、施工面への貼着状態と異なる整列状態で匣鉢から
低速のベルトコンベアに移載して搬送しながら、搬送方
向に沿って設けたガイドレールによりタイルを一列ごと
に所定の目地間隔が空くように分列させた後に、複数の
ベルトからなる高速のベルトコンベアに乗り移らせるこ
とにより各列におけるタイルの搬送方向の間隔を大きく
空けて搬送し、整列位置において、各タイルをベルトの
間から上昇するストッパに順次に掛止させて搬送方向に
所定の目地間隔を空けることによって、施工面への貼着
状態と同一の状態に整列し、各タイルを移載装置の下面
に形成した吸盤により吸着して整列状態を保持しつつ台
紙の貼付位置に移載して台紙を貼り付けるようにしたも
のがあるが、このようにタイルをベルトコンベアで搬送
しながら整列するようにした装置は、低速のベルトコン
ベアから高速のベルトコンベアに乗り移るときに滑った
り、ガイドレールに引っ掛かったりすることによって他
のタイルよりも遅れて搬送されたタイルが、後続のタイ
ルを掛止するための後方のストッパに突き上げられて斜
め姿勢に引っ掛かったり、この後方のストッパによって
掛止されることがあって、斜め姿勢に引っ掛かった場合
には、移載装置の吸盤が下降したときにタイルに強く押
し付けられて吸盤の支持部の破損や故障を招き、後方の
ストッパに掛止された場合には、一枚のタイルが欠如し
たままで台紙が貼り付けられることとなって不良品が発
生するという問題点があった。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記問題点を解決するための手段として、施
工面への貼着状態と異なる状態で縦横に整列した焼成済
みの複数のタイルの貯留位置と移載位置との間を昇降及
び水平運動により往復運動する搬送体に、複数のタイル
の縦または横方向の各列に対応して並列する複数の可動
体を、水平面内における一方向の相対的移動自由に取り
付けるとともにその可動体の相対的位置を変化させる駆
動装置を装着し、可動体の下面に、タイルに吸着して負
圧を作用させることによりそのタイルを列ごとに保持す
る吸盤を取り付け、移載位置またはその移載位置から離
間した位置に台紙貼付装置を設けた構成とした。
発明の作用及び効果 本発明は、上記構成になり、焼成済みの複数のタイルを
縦横に整列した状態で貯留位置に静止して貯留し、その
上方に水平移動した搬送体を、その各可動体がタイルの
縦または横方向の対応する各列の真上に位置する状態で
下降させ、可動体の下面の吸盤を各タイルの上面に吸着
させて負圧を作用させることにより、各タイルが可動体
に対する向きや位置を変えることなく列ごとに保持され
、搬送体が上昇及び水平移動しなから移載位置の上方に
達するまでの間に、駆動装置の駆動により各可動体を水
平面内で所定の位置に相対的に移動させ、この状態で搬
送体を下降させることにより、タイルが施工面への貼着
状態と同一の配置と目地間隔で整列された状態で移載位
置に載置され、この整列されたタイルに、移載位置また
は移載位置から離間した位置に設けた台紙貼付装置によ
り台紙を貼り付けることによってタイルが貼着状態で一
体に連結されるのであり、静止した状態にある整列した
タイルを吸盤で保持して、この吸盤を移動させることに
よって整列するようにしたから、ベルトコンベアで搬送
してストッパで掛止することによって整列した場合のよ
うに、整列中にタイルの位置が乱れて配置や目地間隔が
狂ったりタイルが斜めに浮き上がったりすることがなく
て、施工面への貼着状態に正確に整列することができる
とともに吸盤などの他の部材を破損することがなく、ま
た、水平面内で移動する可動体によってタイルを縦また
は横方向の列ごとに保持するようにしたから、可動体を
隣り合う列が互い違いとなるように移動させるだけで、
タイルをレンガ貼り用の貼着状態に簡単に整列すること
ができる効果がある。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図乃至第9図に示す本発明の第1実施例は、長方形
のタイルaをレンガ貼り用に整列して一体に連結するた
めの連結装置であって、第1図の右側から焼成済みのタ
イル1が、図示しない匣鉢から三列になって各列ごとに
搬入コンベア2に移載されて、その搬送方向に沿って設
けられたガイドレール3により各列の間に貼着状態と同
一の目地間隔を空けて分列した状態で搬送され、搬入コ
ンベア2の終端に設けた塞止板4に当接することにより
各列ごとに搬送方向に密着した状態で貯留位置Aに停止
するようになっていて、搬入コンベア2より上方に設け
た固定枠5に搬送方向とほぼ直角に差し渡された支持バ
ー6には、タイル1間に搬送方向の目地間隔を空けるた
めの第1の整列装置Xが、摺動自由に支持されて水平移
動用の油圧シリンダ7の駆動により貯留位置Aとこの貯
留位置Aに隣接する第1の移載位置Bとの間を往復運動
するようになっているとともに、タイルλをレンガ貼り
用の貼着状態に配列するための第2の整列装置Yが、同
じ(摺動自由に支持されて水平移動用の油圧シリンダ8
の駆動により第1の移載位iBに隣接する吸着位置Cと
この吸着位置Cに隣接する搬出コンベア9上の第2の移
載位置りとの間を往復運動するようになっており、この
第2の移載位置りにおいては、施工面へのレンガ貼りの
貼着状態に整列されたタイルaに整合するように枠組み
が組まれた枠体10が搬送されて、その枠内に、第2の
整列装置によって整列された各タイル1が略緊密に嵌入
してその整列状態が保持され、かかる状態で搬出コンベ
ア9により搬送された一組のタイルaの上面に、図示し
ない台紙貼付装置によって紙または合成樹脂などからな
るシート状の台紙すが貼り付けられることにより、−組
のタイル1が施工面への貼着状態と同じ配列で一体に連
結されるようになっている。
次に、タイル1間に搬入コンベア2の搬送方向の目地間
隔を空けるための第1の整列装置Xを第3図乃至第6図
によって説明すると、固定枠5の支持バー6に嵌装され
た基体12の下面に昇降用の油圧シリンダ13を介して
側枠14.14を支持してなる搬送体11の両側枠14
.14の間に、搬入コンベア2と平行な一対のガイドバ
ー15.15が差し渡されていて、両ガイドバーI5.
15には、このガイドバー15と直角方向に細長い大体
の可動体16が、その上面の支持部17の摺動孔18を
外嵌することにより並列に、かつ、相対的な平行移動を
自由に嵌装され、可動体16の下面に図示しない負圧発
生装置に接続された吸盤20が三対ずつ取り付けられて
、各可動体16が、夫々、貯留位置Aにおいて搬入コン
ベア2の搬送方向と直角方向に隣接する三枚で一組のタ
イルaに順次に対応するようになっており、最外端の可
動体16.16同士が、その上面に油圧シリンダ22の
シリンダチューブ23とロッド24とを固着することに
より互いに連結され、隣り合う可動体!6の支持部■7
同士において、先端部のみにねじ部26を形成した連結
ボルト25を、一方の支持部17に透設したガイドバー
’15と平行な貫通孔28に摺動自由に貫通させてその
ねじ部26を他方の支持部17にねじ込んで固着するこ
とによって、各可動体16が順次に連結され、油圧シリ
ンダ22をロッド24が伸長するように駆動すると、各
可動体16が両側から引っ張られるように広がり、第5
図に示すように、連結ボルト25の頭部27が貫通孔2
8の孔縁に当接して可動体16間の離間間隔が最大とな
ると同時に、最外端の両回動体16、X6の支持部17
.17が側枠I4との間に嵌装されたストッパリング3
oに当接することによって、可動体16全体の搬送体l
■に対する位置が定められるようになっており、また、
油圧シリンダ22をロッド24が収縮するように駆動す
ると、各可動体16が両側から押し縮められるように接
近し、第3図に示すように、可動体16の支持部17が
隣接する支持部17との間に嵌装したスペーサー31を
挟み付けて可動体16間の接近間隔が最小になるととも
に、スペーサー31のうち真中に位置してねじ32によ
りガイドバー15に固着されたスペーサー31aを中心
に可動体16が集合することによって、可動体16全体
め搬送体11に対する位置が定められるようになってお
り、隣接する可動体16の最小接近間隔と最大離間間隔
との差がタイルλの貼着状態における目地間隔に等しく
なっている。
そして、この第1の整列装置Xを、可動体16が集合し
た状態で、水平移動用の油圧シリンダ7の駆動により貯
留位置Aの上方に位置させると、各可動体16が、夫々
、搬入コンベア2の搬送方向と直角方向に並ぶ三枚−組
のタイルユの真上に位置するので、基体12の昇降用の
油圧シリンダ13の駆動により可動体16を下降させ、
吸盤20をタイルaの上面に吸着させて負圧を作用させ
ると、各タイルaが貯留位置Aにおける整列状態を維持
しつつ保持され、この状態で可動体16を上昇させると
ともに第1の整列装置Xを水平移動させて第1の移載位
置Bの上方に搬送し、この間に、第1の整列装置Xの油
圧シリンダ22のロッド24を伸長することにより可動
体16同士を最大に離間させると、搬入コンベア2の搬
送方向におけるタイルaの目地間隔が貼着状態と同一の
目地間隔となるのであり、この状態で可動体16を下降
させて吸盤20に作用する負圧を解除すると、タイルλ
が、その搬送方向の目地の間隙を第1の移載位置Bのガ
イドレール35に嵌合させつつ、間欠走行する無端ベル
ト36上に載置され、この後、隣接する吸着位置Cの間
欠走行する無端ベルト37上に移送されて、第2の整列
装置Yによってレンガ貼りの状態に整列される。
この第2の整列装置Yは、固定枠5の支持バー6に嵌装
された基体42に昇降用の油圧シリンダ43を介して側
枠44を支持してなる搬送体41の両側枠44.44の
間に、第1の整列装置Xのガイドバー15と直角方向の
一対のガイドバー45.45を差し渡したものであって
、このガイドバー45には、これと直角方向に長い四本
の連結部材47が、その上面の支持部48を外嵌するこ
とにより摺動自由に並列に嵌装されているとともに、こ
れらの連結部材47には、第1の整列装置Xの可動体1
6と同方向に細長く下面に図示しない負圧発生装置に接
続された三対ずつの吸盤50を取り付けた水体の可動体
46が取り付けられ、その取り付けは、第7図において
、上から一番目と三番目の連結部材47に右から偶数番
目の三体の可動体46が固着され、上から二番目と四番
目の連結部材47に右から奇数番目の三体の可動体46
が固着され、最外端の両連結部材47には、油圧シリン
ダ52のシリンダチューブ53とロッド54が固着され
ていて、この油圧シリンダ52のロッド54が収縮した
状態においては、第7図に示すように、同図の上二つの
連結部材47と下二つの連結部材47が、夫々、互いに
接近して、下二つの連結部材47が一方のガイドバー4
51に固着した位置決め用のストッパリング55に挟む
ように当接することにより、各可動体46が吸着位置C
において三枚ずつ隣接して並ぶタイルaに対応するよう
になっているとともに、油圧シリンダ52をロッド54
が伸長するように駆動すると、第8図に示すように、同
図の右から奇数番目の可動体46が下方に、偶数番目の
可動体46が上方に相対的に移動することによって可動
体46が互い違いにずれた状態に位置すると同時に、上
下両端の連結部材47が側枠44に当接することによっ
て可動体46全体の搬送体41に対する位置が定まるよ
うになっている。
そして、この第2の整列装置Yを、その油圧シリンダ5
2のロッド54が第7図のように収縮した状態で吸着位
置Cの真上から下降させて、吸盤50をタイル1の上面
に吸着させると、タイルユが吸着位置Cにおける配置を
維持したままで保持され、第2の整列装置Yを上昇及び
水平移動させて第2の移載位置りの真北に位置させる間
に、油圧シリンダ52のロッド54を第8図のように伸
長させることにより可動体46を互い違いに移動させる
と、タイル1がレンガ貼りの配列に整列されるのであり
、この状態で可動体46を下降させてタイルaを搬出コ
ンベア9によって第2の移載位置りに搬送された枠体1
0内に嵌入することにより、タイルユが、施工面へのレ
ンガ貼りの貼着状態と同一の配列が維持されつつ、台紙
すを貼る位置に搬送される。
本実施例においては、可動体16.46を移動させる駆
動装置として油圧シリンダ22.52を用いたが、これ
に代えてエアシリンダを用いるようにしてもよい。
本実施例においては、各列六枚ずつ三列のタイルaを一
組としてこれを整列するようにしたが、本発明は、これ
に限らず、−組のタイルの縦方向と横方向の数が上記以
外の場合にも適用することができる。
次に、本発明の第2実施例を第10図によって説明する
本第2実施例のタイル連結装置は、正方形のタイルCを
縦横同数ずつ配列したものを一組として貼着状態に整列
して一体に連結するものであって、搬入コンベア60に
より縦横に互いに密着した状態で搬送された焼成済みの
タイルCが静止して貯留される貯留位置Eと、この貯留
位置Eに隣接する第1の移載位置Fと、この第1の移載
位置Fに隣接し搬入コンベア60と平行に往復移動する
移載台62上の第2の移載位置Gとが、中心間の距離り
が等しくなるように一列に設けられているとともに、こ
れらの上方に、上記第1実施例で用いた第1の整列装置
Xと同一構造になり、かつ、可動体16aが搬入コンベ
ア60の搬送方向に移動する第1の整列装置Zlと、こ
の第1の整列装置Z1と同一構造になり、かつ、可動体
16bが第1の整列装置Z、の可動体16aと直角方向
に移動する第2の整列装置Z、とか、その中心間の距離
をhに保ちつつ一体となって上記各位置E、 F間及び
F、G間を往復移動するように設けられていて、貯留位
置EのタイルCが第1の整列装置Z、の可動体16aに
より、吸着保持されて搬入コンベア60の搬送方向の目
地間隔が空けられつつ第1の移載位置Fに移送されると
同時に、第1の移載位置FのタイルCが第2の整列装置
Z、の可動体16bにより、吸着保持されて搬入コンベ
ア60の搬送方向と直角方向の目地間隔が空けられ、こ
れにより、タイルCが施工面への貼着状態と同一の状態
に整列されて第2の移載位置Gに移送されるのであり、
この第2の移載位置Gの移載台62の移動方向の両側に
図示しない台紙貼付装置が設けられていて、整列された
タイルCが、移載台62の移動にともなって第2の移載
位置Gから移動して一方の台紙貼付装置により台紙dが
張り付けられて一体に連結されると同時に、上述と同様
にして整列された後続のタイルCが、第2の移載位置G
である移載台62上の空いている部分に載置され、一方
の台紙貼付装置によって連結されたタイルCが図示しな
い移載装置により一方の移送コンベア63に移載された
後、同じく図示しない移載装置により搬出コンベア65
に移載されて搬出され、この間に、移載台62が復動す
るのにともなって後続のタイルCが、他方の台紙貼付装
置の側に移動して台紙dが貼り付けられることにより連
結され、他方の移送コンベア64を介して搬出コンベア
65に移載されて搬出され、これが順次に繰り返される
ことによって、タイルCの連結が効率良く行われる。
なお、本発明のタイルの連結装置は、複数枚のタイルに
台紙を連結して一組とし、これを建物の壁面等に貼り付
ける場合以外に、コンクリートパネル成形用の枠仮に複
数枚ずつのタイルを裏向きに整列して部分的に台紙を貼
り付けることにより移動を防止し、その上にコンクリー
トを流し込んで表面にタイルの貼り付けられたコンクリ
ートパネルを成形する場合にも使用し得るものである。
【図面の簡単な説明】
添付図面の第1図乃至第9図は本発明の第1実施例を示
し、第1図は一部切欠平面図、第2図は側断面図、第3
図は第1の整列装置の可動体が接近した状態の一部切欠
平面図、第4図はその一部切欠正面図、第5図は第1の
整列装置の可動体が離間した状態の一部切欠平面図、第
6図はその一部切欠正面図、第7図は第2の整列装置の
一部切欠平面図、第8図は第2の整列装置の可動体が移
動した状態の一部切欠平面図、第9図はその一部切欠正
面図であり、また、第1O図は本発明の第2実施例の一
部切欠平面図である。 11.41:搬送体 15.45ニガイドバー16.4
6:可動体 20,50:吸盤 22.52:油圧シリ
ンダ 23.53ニジリンダデユープ 24.54:ロ
ッド A、E:貯留位置 B、F:第1の移載位置 D
、G:第2の移載位置 a、c:タイル 出願人  有限会社  文  晶  堂代理人  弁理
士  野  口   宏第4回 窮5WJ 第7コ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 施工面への貼着状態と異なる状態で縦横に整列した
    焼成済みの複数のタイルの貯留位置と移載位置との間を
    昇降及び水平運動により往復運動する搬送体に、前記複
    数のタイルの縦または横方向の各列に対応して並列する
    複数の可動体を、水平面内における一方向の相対的移動
    自由に取り付けるとともに該可動体の相対的位置を変化
    させる駆動装置を装着し、前記可動体の下面に、前記タ
    イルに吸着して負圧を作用させることにより該タイルを
    列ごとに保持する吸盤を取り付け、前記移載位置または
    該移載位置から離間した位置に台紙貼付装置を設けたこ
    とを特徴とするタイルの連結装置 2 前記駆動装置がシリンダチューブからロッドを伸縮
    可能に突出させたエアシリンダまたは油圧シリンダであ
    って、並列する前記複数の可動体の隣接するもの同士を
    一定の範囲内での接近及び離間を自由に互いに連結する
    とともに、前記シリンダチューブと前記ロッドの少なく
    ともいずれか一方を前記可動体のうちの最外端に位置す
    る前記可動体に連結し、前記エアシリンダまたは前記油
    圧シリンダの駆動により前記可動体を隣接間隔が広がり
    または狭まるように移動させるようにしたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のタイルの連結装置 3 前記駆動装置がシリンダチューブからロッドを伸縮
    可能に突出させたエアシリンダまたは油圧シリンダであ
    って、並列する前記複数の可動体の一つおきに位置する
    前記可動体同士を互いに連結して二組の可動体を構成し
    、前記シリンダチューブと前記ロッドの少なくともいず
    れか一方を前記二組の可動体に連結し、前記エアシリン
    ダまたは前記油圧シリンダの駆動により前記二組の可動
    体を並列方向と直角な方向に互い違いに移動させるよう
    にしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のタ
    イルの連結装置
JP62072585A 1987-03-26 1987-03-26 タイルの連結装置 Expired - Lifetime JPH085546B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62072585A JPH085546B2 (ja) 1987-03-26 1987-03-26 タイルの連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62072585A JPH085546B2 (ja) 1987-03-26 1987-03-26 タイルの連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63242823A true JPS63242823A (ja) 1988-10-07
JPH085546B2 JPH085546B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=13493602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62072585A Expired - Lifetime JPH085546B2 (ja) 1987-03-26 1987-03-26 タイルの連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085546B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02122729U (ja) * 1989-03-18 1990-10-09
JPH02144929U (ja) * 1989-05-12 1990-12-10
JPH072352A (ja) * 1993-06-11 1995-01-06 Takahama Kogyo Kk 搬送物用の整列装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085529U (ja) * 1983-11-16 1985-06-12 株式会社イナックス タイルユニツト製造用積載装置
JPS60188226A (ja) * 1984-03-07 1985-09-25 Ezaki Glyco Kk 整列供給された1群の物品の相互間隔の変更装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085529U (ja) * 1983-11-16 1985-06-12 株式会社イナックス タイルユニツト製造用積載装置
JPS60188226A (ja) * 1984-03-07 1985-09-25 Ezaki Glyco Kk 整列供給された1群の物品の相互間隔の変更装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02122729U (ja) * 1989-03-18 1990-10-09
JPH02144929U (ja) * 1989-05-12 1990-12-10
JPH072352A (ja) * 1993-06-11 1995-01-06 Takahama Kogyo Kk 搬送物用の整列装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH085546B2 (ja) 1996-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9773691B2 (en) Substrate conveying system
US5511651A (en) Arrangement for the transport of printed circuit boards
CN107840153B (zh) 一种面板存放装置
JPH0220528B2 (ja)
CN109552897A (zh) 一种烧结砖卸砖码垛装置及方法
JPS63242823A (ja) タイルの連結装置
JP4222849B2 (ja) 曲げ炉内へのガラス板の自動投入システム
CN209583058U (zh) 一种烧结砖卸砖码垛装置
US5411363A (en) Case unloading apparatus
CN113541418A (zh) 一种全自动插绝缘框架机及其使用方法
CN218967894U (zh) 耐火砖线尾定位机构
CN217076266U (zh) 一种灰砂砖卸砖编组码垛一体机
JP4177029B2 (ja) タイル貼設装置
CN109720848A (zh) 转换移送装置及上料系统
JPS62101440A (ja) タイル連結機におけるタイルの整列搬送装置
JPH075056Y2 (ja) 匣鉢自動積み降ろし装置における敷板の位置合わせ装置
JP2933421B2 (ja) 板体の接着方法
KR102582959B1 (ko) 태양 전지 스트링의 생산 설비 및 생산 방법
CN216188646U (zh) 一种用于托盘的双轨道自动排列机
JPH0715690Y2 (ja) タイル整列用パレット
JPH0718578Y2 (ja) タイル取出し装置
JP2787727B2 (ja) ワークのテープ整列装置
JPS6340723B2 (ja)
JPH03275415A (ja) テープ整列装置
JPH0510852Y2 (ja)