JPS63242657A - 熱印字濃度の調整方法 - Google Patents

熱印字濃度の調整方法

Info

Publication number
JPS63242657A
JPS63242657A JP7927487A JP7927487A JPS63242657A JP S63242657 A JPS63242657 A JP S63242657A JP 7927487 A JP7927487 A JP 7927487A JP 7927487 A JP7927487 A JP 7927487A JP S63242657 A JPS63242657 A JP S63242657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
trimming
heat generating
resistors
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7927487A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Yamamoto
真澄 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP7927487A priority Critical patent/JPS63242657A/ja
Publication of JPS63242657A publication Critical patent/JPS63242657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、感熱ヘッドに用いられる発熱抵抗体の抵抗値
のばらつきにより印字濃度にばらつきが生じるのを防止
するための熱印字濃度の調整方法に関するものである。
「従来゛の技術」 感熱ヘッドに用いられる発熱抵抗体の抵抗値のばらつき
は薄膜作成上避けられないものである。
すなわち、温度係数の最も安定した状態に作成すると、
熱変換効率が悪くなり、熱変換効率を良くすると、温度
によるばらつきを生じるものであった。ばらついたまま
使用すると、印字濃度にばらつきが生じるという好まし
くない影響がある。そこで、発熱抵抗体をトリミングし
てばらつきをなくすことも考えられるが、発熱抵抗体は
それ自身が直接印刷用紙に接触するため、トリミングす
ると小さくなって印字濃度が淡くなる。従って発熱抵抗
体を直接トリミングすることもできない。そこで、抵抗
値の近似した発熱抵抗体を選択していた。
「発明が解決しようとする問題点」 しかるに、抵抗値特性の揃った発熱抵抗体を選択する方
法は歩留が悪く、かつ発熱体は[■中に6〜12本形成
されるものであり、極めて手間がかかるという問題があ
った。
「問題点を解決するための手段」 本発明は上述のような問題点を解決するためになされた
もので1発熱抵抗体の両端に定電圧信号源を印加して熱
印字するプリンタにおいて、前記発熱抵抗体に直列にト
リミング用抵抗体を接続し、このトリミング抵抗体をト
リミングして発熱抵抗体に印加される電力を調整するよ
うにした調整方法である。
「実施例」 以下1本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
第1図において、(1)はアルミナ基板、(2)はグレ
ーズ層である。このグレーズ層(2)の上面には。
ガラスなどの熱抵抗層(3)を形成し、この熱抵抗層(
3)の上面に約0.2m+sの巾をもったTa2Nなど
の発熱抵抗体(4)がスパッタリング等によって多数形
成される。また、この発熱抵抗体(4)と−直線上にト
リミング用抵抗体(5)を形成する。そして。
これらの抵抗体(4) (5)はリード線(6) (7
) (8)によって結合される。
前記感熱抵抗体(4)の上部にはさらに、耐酸化層(9
)、耐摩耗層(10)が積層される。
以上のように構成した後の調整方法を説明する。
感熱抵抗体(4)をR2、トリミング抵抗体(5)をR
1とする。発熱抵抗体(4)に印加される電力P2はと
なる。ここで、R2は印字濃度から要求される値であり
、R2は実測によって求められる値である。したがって
、(1)式で調整すべきものはv2である。ここで、全
体に印加される電圧VOを一定とすると、 となり、これを変形すると、 となる。この(3)式によってすべての発熱抵抗体(4
)に接続されたトリミング抵抗体(5)の抵抗値が決定
される。なお、このとき、全電圧VOはR2が最大値で
R1;0としたときの値かまたはそれ以上の値であり、
R重はR2が最小値であるときに必要とされる値かまた
はそれ以上の値であることが必要である。
r発明の効果」 本発明は上述のような調整方法としたので、トリミング
用抵抗体を、計算によって求められた値にトリミングす
ることによってvlが決まり、これにより発熱抵抗体に
印加される電圧v2が決定し、このv2から電力P2が
決められる。このようにして個々の発熱抵抗体について
調整されて電力ばらつきをなくすことができ、したがっ
て印字濃度が一定となって印字むらがなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による熱印字濃度の調整方法を実現する
ための感熱ヘッドの断面図、第2図は調整方法を説明す
るための電気回路である。 (1)・・・アルミナ基板、(2)・・・グレーズ層、
(3)・・・熱抵抗層、(4)・・・発熱抵抗体、(5
)・・・トリミング用抵抗体、(6) (7) (8)
・・・リード線、(9)・・・耐酸化層、(10)・・
・耐摩耗層。 図面の浄書(内容に変更なし) 第1図 第2E 手続補正書(自発) 昭和62年06月09日 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 1、事件の表示 昭和62年特許願第079274号 2、発明の名称 熱印字濃度の調整方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所  神奈川県用崎市高津区末長1116番地名 
称  (661)株式会社富士通ゼネラル代表各告川志
部 4、代理人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発熱抵抗体の両端に定電圧信号源を印加して熱印
    字するプリンタにおいて、前記発熱抵抗体に直列にトリ
    ミング用抵抗体を接続し、このトリミング抵抗体をトリ
    ミングして発熱抵抗体に印加される電力を調整するよう
    にしたことを特徴とする熱印字濃度の調整方法。
JP7927487A 1987-03-31 1987-03-31 熱印字濃度の調整方法 Pending JPS63242657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7927487A JPS63242657A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 熱印字濃度の調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7927487A JPS63242657A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 熱印字濃度の調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63242657A true JPS63242657A (ja) 1988-10-07

Family

ID=13685285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7927487A Pending JPS63242657A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 熱印字濃度の調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63242657A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH057453U (ja) * 1991-07-10 1993-02-02 グラフテツク株式会社 サーマルヘツド
JP2018535391A (ja) * 2015-12-29 2018-11-29 ウェイハイ ホアリン オプト−エレクトロニクス シーオー.,エルティーディー. 磁気イメージセンサー

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH057453U (ja) * 1991-07-10 1993-02-02 グラフテツク株式会社 サーマルヘツド
JP2018535391A (ja) * 2015-12-29 2018-11-29 ウェイハイ ホアリン オプト−エレクトロニクス シーオー.,エルティーディー. 磁気イメージセンサー
US10690733B2 (en) 2015-12-29 2020-06-23 Weihai Hualing Opto-Electronics Co., Ltd. Magnetic image sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5481287A (en) Liquid jet recording head having a plurality of heating elements and liquid jet recording apparatus having the same
KR840007989A (ko) 더어멀 헤드(thermal head)와 이것의 제조방법
JPS63242657A (ja) 熱印字濃度の調整方法
WO1989004767A1 (en) Thermal head
JPH0265201A (ja) サーマルヘッド
JP2001246770A (ja) サーマルプリントヘッド及びその製造方法
JPS58203070A (ja) サ−マルヘツド
JPS6359553A (ja) サ−マルヘツドにおける発熱抵抗体の抵抗値均一化方法
JPH02214672A (ja) 厚膜感熱ヘッドの製造方法
JPS60210471A (ja) サ−マルヘツド
JPS58122884A (ja) 感熱記録ヘツド
JPH0725174B2 (ja) 厚膜型サ−マルヘツドの製造方法
JPH03261564A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JPS63165155A (ja) 厚膜型サ−マルヘツド
JPS63141765A (ja) 感熱記録ヘツド
JPH01232068A (ja) サーマルヘッド
JPS6248573A (ja) 厚膜形感熱記録ヘツド
JPS6297864A (ja) サ−マルヘツド
JPS60171178A (ja) サ−マルヘツド
JPS6118322B2 (ja)
JPH0232865A (ja) サーマルヘッド
JPH01112702A (ja) サーマルヘッド
JPH02155752A (ja) サーマルヘッド
JPS6295247A (ja) 熱転写記録方法
JPH01209160A (ja) サーマルヘッド