JPS6324008Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6324008Y2
JPS6324008Y2 JP1982125853U JP12585382U JPS6324008Y2 JP S6324008 Y2 JPS6324008 Y2 JP S6324008Y2 JP 1982125853 U JP1982125853 U JP 1982125853U JP 12585382 U JP12585382 U JP 12585382U JP S6324008 Y2 JPS6324008 Y2 JP S6324008Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission case
hydraulic
clutch housing
clutch
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982125853U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5929317U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12585382U priority Critical patent/JPS5929317U/ja
Publication of JPS5929317U publication Critical patent/JPS5929317U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6324008Y2 publication Critical patent/JPS6324008Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、油圧クラツチハウジングが一体回転
可能に取付られた回転軸を、前記クラツチハウジ
ングがミツシヨンケースに内嵌される状態で、か
つ、その回転軸の一端側を、油圧クラツチハウジ
ングのスラスト力を受けるスラストベアリングを
介して前記ミツシヨンケースに支承するととも
に、その回転軸の他端側を、スラストカラーを介
して他の部材に支承させ、さらに、前記油圧クラ
ツチに対する圧力油供給路を、前記ミツシヨンケ
ースのクラツチハウジング内嵌部において前記ク
ラツチハウジングの油圧クラツチに連通する周部
環状溝に連通する状態で前記ミツシヨンケースに
形成すると共に、前記環状溝の両側にシールを設
け、さらに、前記ミツシヨンケースに、前記回転
軸に内嵌される筒部を設けて、回転軸に形成され
た潤滑油供給路に対する潤滑油供給路を形成し、
さらに、前記筒部と前記回転軸との嵌合部にオイ
ルシールを設けてある油圧式変速装置に関する。
上記油圧式変速装置において、従来、スラスト
ベアリングの収容空間が、ミツシヨンケース回転
軸、クラツチハウジング及びシールの夫々により
密閉された状態となつており、この密閉空間に、
油圧クラツチからの洩れ油や潤滑油供給路からの
洩れ油が流入して、つまり、油圧クラツチハウジ
ングとミツシヨンケースとの嵌合部並びに回転軸
とミツシヨンケースとの嵌合部には、一般に、嵌
合公差があること、そして、その嵌合部に設けら
れるオイルシールは、ミツシヨンケースに対して
油圧クラツチハウジング、回転軸が相対回転する
ことから、耐摩耗性のシール、つまり、軟質シー
ルに比して密着性の悪い硬質シールが用いられて
いること、そして、前記クラツチハウジング嵌合
部のオイルシールには、クラツチ作動時の背圧が
作用すること、そして、回転軸嵌合部のオイルシ
ールには潤滑油供給時の背圧が作用すること、つ
まり、潤滑油被供給各部に対して潤滑油をよく行
きわたらせる為に、回転軸に対してその径方向に
設けられる噴出孔を細くし、圧をかけて供給する
ことから、回転軸嵌合部のオイルシールに潤滑油
供給時の背圧が作用し、これらの各要因によつ
て、嵌合部のシール部から油が流入し、流入によ
つて蓄積された圧力のために回転軸が摺動操作さ
れ、回転軸の端面に作用するスラストカラーが圧
接されて破損するトラブルが生じ易くなつてい
た。
本考案の目的は、前記密閉空間に流入された油
による回転軸の摺動操作力を抑制できるようにし
て、前記トラブルが生じにくいようにすることに
ある。
本考案の特徴構成は、冒記した油圧式変速装置
において、前記スラストベアリングの収容空間と
その他のミツシヨンケース内空間との連通路を設
けた事にある。
つまり、スラストベアリングの収容空間に流入
された油は、連通路の作用によりミツシヨンケー
ス内のスラストベアリング収容空間外に抜け、ベ
アリング収容空間内の圧が異常に増大しなくな
る。従つて、流入油のために回転軸に作用する摺
動操作力を抑制できるようになり、回転軸端面に
作用するスラストカラーが圧接破損される等の回
転軸摺動に起因するトラブルが発生しにくくなつ
た。
次に、本考案の実施例を図面に基いて説明す
る。
第1図に示すように、左右一対の駆動前輪1,
1を有する前部車体と、左右一対の駆動後輪2,
2、運転座席3及び原動部4等を有する後部車体
とを油圧シリンダ5による縦軸芯周りでの揺動操
作が自在に連結すると共に、前部車体の前部に、
バケツト作業装置6を、後部車体の後部にバツク
ホウ作業装置7を夫々付設し、ハンドル8を回転
操作し、シリンダ5を操作して前部車体と後部車
体を揺動操作することにより、車体を操向操作す
るように、かつ、運転座席3の取付け向きを前後
に換えてバケツト作業とバツクホウ作業を択一的
に行うようにした作業車を構成してある。
前後輪1,2に対する伝動構造を構成するに、
第2図に示すように、エンジン9の出力を主クラ
ツチ10に伝達し、この主クラツチ10の出力
を、ミツシヨンケース11に内装されている変速
装置に入力し、この変速装置の出力軸12から前
輪駆動軸13及び後輪駆動軸14の夫々に動力伝
達するようにしてある。前記変速装置は、第2図
に示すように、第1ないし第3油圧ブレーキ1
5,16,17と、第1ないし第3油圧クラツチ
18,19,20と、遊星ギア変速装置21とか
ら成り、前記ブレーキ15ないし17及びクラツ
チ18ないし20を選択的に入り操作することに
より、前進5段、後進2段に変速できるように構
成してあり、詳しくは、次の如く構成してある。
すなわち、第2図及び第4図に示すように、入
力軸22、第1中間回転軸23、及び、第2中間
回転軸24を、同芯状で前後方向に並列する状態
でミツシヨンケース11に支承させ、第1中間軸
23に後進用筒軸25を、かつ、第2中間軸24
に出力用筒軸26を夫々相対回転自在に取付け、
遊星ギヤ支承用支軸27の複数本に対する円盤状
支持部材28を前記第2中間軸24に相対回転自
在に取付け、前記入力軸22と第1中間軸23の
間に第1油圧クラツチ18を、前記入力軸22と
後進用筒軸25の間に第2油圧クラツチ18を、
かつ、前記第2中間軸24と出力用筒軸26の間
に第3油圧クラツチ20を夫々設け、前記第1及
び第2中間軸23,24に各別に固着した第1及
び第2太陽ギヤ23a,24aに各別に常時咬合
する第1及び第2遊星ギヤ29,30を前記支軸
27に相対回転自在に外嵌させ、前記両筒軸2
5,26に各別に固着した第3及び第4太陽ギヤ
25a,26aに各別に咬合すると共に前記第1
及び第2遊星ギヤ29,30に各別に咬合する第
2及び第4遊星ギヤ31,32を前記支軸27に
相対回転自在に取付け、前記後進用筒軸25をケ
ース11に固定する第1油圧ブレーキ15、前記
第1遊星ギヤ29に常時咬合する内歯ギヤ33を
ケース11に固定する第2油圧ブレーキ16、及
び、前記第2中間軸24をケース11に固定する
第3油圧ブレーキ17の夫々をミツシヨンケース
11に付設してある。そして、前記ブレーキ1
5,16,17及びクラツチ18,19,20の
夫々を各別に押圧入り操作する油圧ピストン15
a,16a,17a,18a,19a,20a
を、クラツチ切り操作位置がわへ復帰付勢した状
態で、且つ、油供給によつてクラツチ入り操作位
置がわへ移動させる状態で設けるとともに、前記
複数個のピストン15aないし20aの作動状態
を切換える制御弁34、及び、それを切換操作す
る変速レバー35を設け、もつて、変速レバー3
5を中立位置Nから前方に向つて前進1速から前
進5速に相当する位置F1,F2,F3,F4,F5に操
作するに伴つて前進5段の変速を行ない、且つ、
中立位置Nから後方に向つて後進2速に相当する
位置R1,R2に操作するに伴つて後進2段の変速
を行なうように構成してある。
さらに詳述すると、前進1速状態F1では、第
1、第3クラツチ18,20と第2ブレーキ16
が入り操作される。
前進2速状態では、第1、第3クラツチ18,
20と第1ブレーキ15が入り操作される。
前進3速状態では第1、第2、第3クラツチ1
8,19,20が入り操作される。
前進4速状態では、第1クラツチ18と第1、
第3ブレーキ15,17が入り操作される。
前進5速状態では、第1、第2クラツチ18,
19と第3ブレーキ17が入り操作される。
後進1速状態では、第2、第3クラツチ19,
20と第2ブレーキ16が入り操作される。
後進2速状態では、第2クラツチ19と第2、
第3ブレーキ16,17が入り操作される。
そして、大径の油圧ピストン15a,16a,
17aを備えた第1、第2、第3ブレーキ15,
16,17のいずれかを入り操作する変速状態へ
の切換時にピストンに供給する流体量が、小径の
油圧ピストン18a,19a,20aを備えた第
1、第2、第3クラツチ18,19,20のみを
入り操作する前進3速変速状態への切換時に、ピ
ストンに供給する流体量よりも多くなるようにな
つている。そして、ピストンに供給する流体量が
多い変速状態への切換を微少時間で適確に入り操
作できるように、制御弁34に圧油を供給する変
速用油圧ポンプ36の吐出量が決められている。
第3図に示すように、前記制御弁34からの油
の一部を蓄積する1つのアキユームレータ37を
設けるとともに、前記制御弁34に、それの切換
えに伴つて前進1速状態、前進3速状態、及び、
後進1速状態においてアキユームレータ37をポ
ンプ36に接続させ、且つ、その他の変速状態に
おいてアキユームレータ37をタンク38に接続
させるよう、アキユームレータ37を接続するポ
ート39を設け、もつて、前進3速状態への切換
時において、ピストン18a,19a,20aが
不必要に高速作動されることを抑制できるように
構成し、又、進行停止状態から前進1速状態又は
後進1速状態への切換時において、機体が急発進
することを回避させるよう、ピストン18a,1
9a,16aを緩速に作動させることができるよ
うに構成してある。
第3図に示す40は、クラツチ入り操作圧の最
高圧を決めるメインリリーフバルブ、41は、変
速初期において排油流動に抵抗を与えて滑らかな
変速を行なえるようにするためのパイロツト操作
式切換弁である。
前記第3クラツチ20を構成するに、第4図に
示すように、クラツチハウジング42を前記第2
中間軸24にそれと一体回転するようにスプライ
ン外嵌させた状態で取付けると共に、クラツチ板
43を前記出力用筒軸26に一体回転及び摺動自
在に取付け、そして、第2中間軸24に外嵌され
た状態でそれとミツシヨンケース11の間に介装
されたスラストベアリング44をクラツチハウジ
ング42のクラツチ板43側とは反対側の側面に
作用させて、クラツチハウジング42がピストン
20aの操作油圧のために摺動しないようにスラ
ストベアリング44により支持されるように構成
し、入り操作されると、クラツチ板43がピスト
ン20aによりクラツチハウジング42に圧接さ
れて出力用筒軸26とクラツチハウジング42が
一体回転するようにしてある。
前記第3クラツチ20に対する操作油供給を可
能にするに、第4図に示すように、クラツチハウ
ジング42の一部をミツシヨンケース11に内嵌
させると共に、この内嵌箇所の周部に、環状溝4
5をハウジング内流路46によりクラツチシリン
ダに連通させた状態で形成し、そして、前記コン
トロールバルブ34に対する接続口をミツシヨン
ケース11の外面に備えさせた圧力油供給路47
をミツシヨンケース11の側壁内に形成すると共
に、前記供給路47のケース内側端を、ミツシヨ
ンケース11のクラツチハウジング内嵌部に形成
してある環状溝48を介して前記ハウジング側環
状溝45に連通させ、そして、前記両環状溝4
5,48の両側に振り分け配置した2本のシール
リング49,49を、クラツチハウジング42に
取付けて、ミツシヨンケース11とクラツチハウ
ジング42の間からの圧力油洩れを防止してあ
る。
第4図に示すように、前記第1中間軸23に、
後進用筒軸25に対する潤滑油供給路50を、前
記第2中間軸24に、前記第1中間軸供給路5
0、出力用筒軸26及び支持部材28等に対する
潤滑油供給路51を夫々形成すると共に、前記ミ
ツシヨンケース11の外部に開口する給油口52
を備えさせた潤滑油供給路53を、第2中間軸2
4の端部においてその潤滑油供給路51に連通す
る状態でミツシヨンケース11に形成し、そし
て、前記潤滑油供給路51を形成する為に、ミツ
シヨンケース11から突出する状態で設けられた
筒部57と第2中間軸24との嵌合部に、嵌合部
から潤滑油が洩れ出すことを阻止する為の2本の
オイルシール58,58が設けられ、もつて、遊
星ギア変速装置21に対する潤滑油供給を前記ミ
ツシヨンケース11の外部からその供給路53を
介して行うようにしてある。
又、前記ベアリング収容空間S1とその他のミツ
シヨンケース内空間S2との連通路54をミツシヨ
ンケース11に形成し、ベアリング収容空間S1
流入された油、つまり、油圧クラツチ20作動時
におけるハウジング内流路46からの洩れ油や、
潤滑油供給時における潤滑油供給路51からの洩
れ油が連通路54を介して前記ミツシヨンケース
内空間S2に抜けるようにして、第2中間軸24に
作用する摺動操作力の抑制を図ることにより、第
2中間軸24の端面に作用するスラストカラー5
5の圧接破損の防止を図つてある。
図中、59…は、第2中間軸24に対して潤滑
油供給路51に連通する状態で径方向に設けられ
た潤滑油噴出孔、60は、第1中間軸23に対し
て潤滑油供給路50に連通する状態で径方向に設
けられた潤滑油噴出孔である。
上記実施例において、遊星ギア変速装置21の
円盤状支持部材28を、回転軸24の他端側に嵌
合連結された相対回転自在な他の部材と称す。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対
照を便利にする為に符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構造に限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る油圧式変速装置の実施例を
示し、第1図は作業車の側面図、第2図は伝動系
統図、第3図は油圧回路図、第4図はミツシヨン
の一部を示す断面図である。 11……ミツシヨンケース、20……油圧クラ
ツチ、24……回転軸、28……他の部材、42
……クラツチハウジング、44……スラストベア
リング、45……環状溝、47……圧力油供給
路、49……シール、51,53……潤滑油供給
路、54……連通路、55……スラストカラー、
57……筒部、58……オイルシール、S1……ベ
アリング収容空間、S2……ミツシヨンケース内空
間。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 油圧クラツチハウジング42が一体回転可能に
    取付られた回転軸24を、前記クラツチハウジン
    グ42がミツシヨンケース11に内嵌される状態
    で、かつ、その回転軸24の一端側を、油圧クラ
    ツチハウジング42のスラスト力を受けるスラス
    トベアリング44を介して前記ミツシヨンケース
    11に支承するとともに、その回転軸24の他端
    側を、スラストカラー55を介して他の部材28
    に支承させ、さらに、前記油圧クラツチ20に対
    する圧力油供給路47を、前記ミツシヨンケース
    11のクラツチハウジング内嵌部において前記ク
    ラツチハウジング42の油圧クラツチ20に連通
    する周部環状溝45に連通する状態で前記ミツシ
    ヨンケース11に形成すると共に、前記環状溝4
    5の両側にシール49を設け、さらに、前記ミツ
    シヨンケース11に、前記回転軸24に内嵌され
    る筒部57を設けて、回転軸24に形成された潤
    滑油供給路51に対する潤滑油供給路53を形成
    し、さらに、前記筒部57と前記回転軸24との
    嵌合部にオイルシール58,58を設けてある油
    圧式変速装置であつて、前記スラストベアリング
    44の収容空間S1とその他のミツシヨンケース内
    空間S2との連通路54を設けてある事を特徴とす
    る油圧式変速装置。
JP12585382U 1982-08-19 1982-08-19 油圧式変速装置 Granted JPS5929317U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12585382U JPS5929317U (ja) 1982-08-19 1982-08-19 油圧式変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12585382U JPS5929317U (ja) 1982-08-19 1982-08-19 油圧式変速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5929317U JPS5929317U (ja) 1984-02-23
JPS6324008Y2 true JPS6324008Y2 (ja) 1988-07-01

Family

ID=30286381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12585382U Granted JPS5929317U (ja) 1982-08-19 1982-08-19 油圧式変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5929317U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425366A (en) * 1977-07-26 1979-02-26 Srm Hydromekanik Ab Multi stages speed changing mechanism for automobile

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56111353U (ja) * 1980-01-29 1981-08-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425366A (en) * 1977-07-26 1979-02-26 Srm Hydromekanik Ab Multi stages speed changing mechanism for automobile

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5929317U (ja) 1984-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7377874B2 (en) Automatic transmission
US5439088A (en) Automatic transmission with passages connecting apply and cancel chambers
JP3445391B2 (ja) トラクタのトランスミッション装置
US4444073A (en) Torque transfer mechanism with hydraulic control system for a four wheel drive vehicle
US3425293A (en) Power transmission and control system therefor
US6487924B2 (en) Transmission assembly for working vehicles
US4607541A (en) Automatic transmission
JPH02120572A (ja) 自動変速機における油圧装置
US3913616A (en) Clutch shaft with fluid distribution means
JPH0251648A (ja) 自動変速機における油路構造
JPS6324008Y2 (ja)
US7413525B2 (en) Hydraulic control system for power transmission assembly
US9511667B2 (en) Output transfer group for mobile machine powertrain
KR20160015175A (ko) 차량용 동력 전달 장치
JPH06241287A (ja) 動力伝達装置
JPH10281239A (ja) 自動変速機
JP2001165287A (ja) 車輌用自動変速機の潤滑装置
JP4636430B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
US9541183B2 (en) Output transfer group for mobile machine powertrain
US10106034B2 (en) Output transfer group for mobile machine powertrain
JPS6332421Y2 (ja)
JPS623306Y2 (ja)
JP2001227625A (ja) プラネタリギヤ軸受の潤滑装置
JPS6139881Y2 (ja)
JPS5819062Y2 (ja) 農用トラクタ−等におけるpto変速装置