JPS63239737A - 超電導体 - Google Patents

超電導体

Info

Publication number
JPS63239737A
JPS63239737A JP62074717A JP7471787A JPS63239737A JP S63239737 A JPS63239737 A JP S63239737A JP 62074717 A JP62074717 A JP 62074717A JP 7471787 A JP7471787 A JP 7471787A JP S63239737 A JPS63239737 A JP S63239737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
superconductor
single crystal
plane
superconductor according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62074717A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Adachi
秀明 足立
Kiyotaka Wasa
清孝 和佐
Kentaro Setsune
瀬恒 謙太郎
Tsuneo Mitsuyu
常男 三露
Shinichiro Hatta
八田 真一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62074717A priority Critical patent/JPS63239737A/ja
Publication of JPS63239737A publication Critical patent/JPS63239737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は超電導体に関するものである。特に化合物薄膜
超電導体に関するものである。
従来の技術 高温超電導体として、A15型2元系化合物として窒化
ニオブ(NbN)やゲルマニウムニオブ(Nb3Ge)
などが知られていたが、これらの材料Φ超電導転移温度
はたかだか24°にであった。一方、ペロブスカイト系
3元化合物は、さらに高い転移温度が期待され、Ba−
La−Cu−○系の高温超電導体が提案された[ J、
 G、 Bend。
rz  and  に、A、Muller、  ツァイ
ト シュリフト 7x7フイジーク(Zetshrif
t f urphysik B)−Condensed
Matter  64,189−193  (1986
)]。
さらに、]Y−Ba−Cu−0がより高温の超電導体で
あることが最近提案された。[M、 K、 Wu等、フ
ィジカルレビュー レターズ(Physical Re
view Latters) Vol、58. No9
.908−910 (1987)]]Y−Ba−Cu−
0の材料の超電導機構の詳細は明らかではないが、転移
温度が液体窒素温度以上に高くなる可能性があり、高温
超電導体として従来の2元系化合物より、より有望な特
性が期しかしながら、Y−Ba−Cu−0系の材料は、
現在の技術では焼結という過程でしか形成できないため
、セラミックの粉末あるいはブロックの形状でしか得ら
れない。一方、この種の材料を実用化する場合、薄膜化
あるいは線状化が強(要望されているが、従来の技術で
は、いずれも非常に困難と、されている。
本発明者らは、この種の材料を例えばスパッタリング法
等の薄膜化手法を用いると、薄膜状の高温超電導体が形
成されることを発見し、これにもとづいて新規な超電導
体構成を発明した。
問題点を解決するための手段 本発明の超電導体は、結晶性基体上に主成分が(A、B
)scu207の3元化合物被膜を付着させた層状構造
を特徴としている。ここにAはSc、Yおよびランタン
系列元素(原子番号57−71)のうちす(な(とも一
種、BはBa、Sr、Ca 、B e r M gなど
I[a族元素のうちの少なくとも一種の元素を示す。
作用 本発明にかかる超電導体は、超電導体を導膜化している
所に大きな特色がある。すなわち、薄膜化は超電導体の
素材を原子状態という極微粒子に分解してから基体上に
堆積させるから、形成された超電導体の組成は本質的に
、従来の焼結体に比べて均質である。したがって非常に
高精度の超電導体が本発明で実現される。
実施例 本発明を図面とともに説明する。
第1図において、3元化合物被膜12は基体11の表面
13上に例えばスパッタリング法で形成する。この場合
、基体11は、超電導を示す3元化合物被!1112の
保持を目的としている。したがって、本発明の超電導体
は本質的に層状構造からなっている。この層状構造は通
常数100℃の高温で形成し、超電導を例えば液体窒素
温度(−195℃)の低温で動作させるため、特に基体
11と被膜12の密着性が悪くなり、しばしば層状構造
が破損されることを本発明者らは確認した。さらに本発
明者らは、詳細な基体の熱的特性を各種の材質について
調べた結果、基体の線熱膨張係数α> 10−6/eで
あれば、上記層状構造の破損がな、<、実用されること
を確認した。例えばα<10−6/fiの石英ガラスを
基体に用いると、被膜12は無数の亀裂が入り不連続な
被膜となり、実用に供しにくいことを本発明者らは確認
した。
さらに、本発明者らは、第1図の層状構造の基体11に
機能性から見て、最適の材料があることを見い出した。
すなわち、結晶性の高い3元化合物被膜12を基体11
の表面13に形成させるためには、単結晶の基体が有効
である。本発明者らは3元化合物被膜の超電導体として
有効な基体材料を調べた結果、基体として、酸化マグネ
シウム、サファイア(α−A 12s3) 、スピネル
、チタン酸ストロンチウユウム、シリコン、ガリウム砒
素等の単結晶が有効であることを確認した。もっとも、
これは表面13に効果的に結晶性の高い被膜12を成長
させるためのものであるから、少なくとも基体表面13
が単結晶であればよい。
第2図は、酸化マグネシウム単結晶(100)面を基体
11に用い、スパッタリング蒸着法で主成分(A、B)
scuzo7の3元化合物被膜12を付着させた時の3
元化合物被膜12のX線回折スペクトルを示す。第2図
において、第、2図(a)のスペクトルは被膜12から
得たものであり、第2図(b)のスペクトルは超電導を
示す層状へロブスカイト構造から得たものを示す。同図
が示すごとく、第2図(a)の被膜スペクトルは層状へ
ロブスカイトのスペクトル第2図(b)と類似しており
、被膜12も超電導が発生した。
この実施例では被膜12の膜厚は2μ曙であるが、膜厚
は0.1μmかそれ以下の薄い場合、10μm以上の厚
い場合も超電導が発生することを確認した。
本発明者らは、酸化マグネシウム以外の結晶性基体につ
いての有効性を詳細に実験的に調べ、サファイア、スピ
ネル、チタン酸ストロンチュウム、シリコン、ガリウム
砒素単結晶の場合、いずれも超電導を示すことが確認さ
れ、これらの結晶がこの種の基体に有効であることが判
明した。
もっとも、これは基体表面13に効果的に結晶性の高い
被膜13を成長させるためのもので、少なくとも基体表
面13が単結晶であればよい。
(A、B)sCu207系の超電導材料は、2層ペロブ
スカイト構造になっているともいわれ、構造は複雑であ
る。単結晶基体に基体温度をエピタキシャル温度以上に
あげて、単結晶被膜の超電導材料を形成し得るが、基体
温度を高めると正方晶ペロブスカイト構造が生成し易(
、再現性よく層状ペロブスカイト構造が得られない場合
が多い。したがって、本発明の実施例に述べたごとく、
基体温度はむしろ低い範囲に並びアモルファスないしは
微結晶構造の複合化合物被膜を形成した後、熱処理によ
り結晶化する方が再現性よく層状ペロブスカイト構造が
得られることを本発明者らは実験的に確認した。
この場合、単結晶構造の基体は、熱処理過程において被
膜の固相エピタキシャル成長を助は有効である。なお、
超電導被膜の結晶性が特に要求されない場合(急峻な超
電導転位が不要の時)は、多結晶の磁器基体が有効であ
る。
本発明者らは、この種の超電導体を任意の形状例えば円
筒状に加工する場合、基体としては単結晶よりも、所謂
焼結磁器が有効であることを確認するとともに、最適の
磁器材料を見い出した。すなわち、磁器基体として、ア
ルミナ、酸化マグネシウム、酸化ヂルコニウム、ステア
タイト、ホルステライト、ベリリア、スピネル等が基体
の加工性、超電導体被膜12の基体11への密着性が最
適であることを本発明者らは確認した。この場合も単結
晶と同様に少なくとも基体の表面がこれらの磁器で構成
されておれば充分である。
本発明者らはこの種の結晶性基体についてさらに詳細に
有効性を調べた結果、この種の結晶性基体の結晶方位に
ついても、最適方位があることを見い出した。すなわち
、サファイア単結晶を基体に用いた場合、R面上には例
えば(100)Si薄膜をヘテロエピタキシャル成長さ
せ、本発明の。
超電導体被膜をSO3構造シリコンデバイスに集積化し
得ることを本発明者は確認した。同様に0面および3面
サファイアでは(111)Si薄膜をヘテロエピタキシ
アル成長させ、これらのSO8構成シリコンデバイスと
集積化させ得ることを本発明者らは確認した。
さらに、C面すファイア単結晶基体では、(IIL)G
aAs薄膜、(001)GaN薄膜、(111)GaP
薄膜などのm−V族半導体装置を基体上にヘテロエピタ
キシャル成長させ、m−V族半導体デバイスと本発明の
層状構造の超電導体とが集積化されることを本発明者ら
は確認した。これは例えば超高速GaAsデバイスの配
線としても本発明の超電導体の実用されることを示す。
 さらに、スピネル単結晶基体では(100〉面スピネ
ルを用い、(100)Si薄膜あるいは(111)Ga
As薄膜が基体表面にヘテロエピタキシャル成長させ、
サファイア単結晶基体と同様に、これらSiあるいはG
aAsデバイスと本発明の超電導体と集積化できること
を本発明者らは確認した。
同様に(110)面スピネルを基体に用い、<110)
Si薄膜および(100)GaAs薄膜を基体表面にヘ
テロエピタキシャル成長させ、これらのSiおよびGa
Asデバイスと集積化できることを本発明者らは確認し
た。さらに、4チタン酸トスロンチュウム単結晶基体の
場合、(100)面を基体に用いると、成長させた超電
導被膜の結晶性が非常に優れていることを本発明者らは
発見した。
以下本発明の内容をさらに深く理解させるために、さら
に具体的な具体実施例を示す。
(具体実施例) 酸化マグネシウム単結晶(100)面を基体11として
用い、高周波ブレナーマグネトロンスパッタにより、焼
結した( Yo、4B ao、a) 3CuzO7被膜
12を付着させ層状構造を形成した。この場合、Arガ
スの圧力は0.5Pa、スパッタリング電力150W、
スパッタリング時間10時間、被膜の膜厚2μI、基体
温度250°Cであった。形成された層状構造をさらに
空気中で900’C,70時間熱処理徐冷した。
被膜の室温抵抗率は100μΩCI+、超電導転移温度
45゛にであった。
この種の3元化合物超電導体(A、B)scu207の
構成元素AおよびBの変化による超電導特性の変化の詳
細は明らかではない。ただAは、3価、Bは2価を示し
、ているのは事実ではある。
A元素としてYについて例をあげて説明したが、Scや
La、さらにランタン系列の元素(原子番号57〜71
)でも、超電導転移温度が変化する程度で本質的な発明
の層状構造の特性を変えるものではない。
また、B元素においても、Sr、Ca、Ba等11a族
元素の変化は超電導転移温度を10°に程度変化させる
が、本質的に本発明層状構造の特性を変えるものではな
い。
とりわけ、本発明にかかる超電導体は、超電導体を薄膜
化している所に大きな特色がある。すなわち、薄膜化は
超電導体の素材を原子状態という極微粒子に分解してか
ら、基体上に堆積させるから、形成された超電導体の組
成は本質的に、従来の焼結体に比べて均質である。した
がって、非常に高精度の超電導体が本発明で実現される
なお、ここで示した超電導材料は2層構造ペロブスカイ
ト構造であるが、さらに3層構造4層構造など多層(n
層)構造のこの種のペロプスカイト構造超電導材料(A
 B ) hat Cu n 03hotについても本
発明と同様の構造方法で形成でき、超導電材料として実
用され得る。
発明の効果 すでに説明したごとく、本発明を用いてSiあるいはG
aAsなとのデバイスとの集積化が可能であるとともに
、ジョセフソン素子など各種の超電導デバイスの要素材
料として実用される。特にこの種の化合物超電導体の転
移温度が室温になる可能性もあり、従来の実用の範囲は
広く、本発明の工業的価値は高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の超電導体の基体構成図、第
2図は本発明の超電導体の基本特性図である。 11・・・基体、12・・・3元化合物被膜。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基体上に主成分が(A、B)_3Cu_2O_7
    の被膜をを付着させた事を特徴とする超電導体。 ここに、AはSc、Yおよびランタン系列元素(原子番
    号57〜71)のうちすくなくとも一種、BはIIa族元
    素のうちのすくなくとも一種の元素を示す。
  2. (2)基体を、線膨脹係数α>10^−^6/℃の材質
    で構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の超電導体。
  3. (3)基体を、酸化マグネシウム、サファイア(α−A
    l_2O_3)、スピネル、チタン酸ストロンチュウム
    、シリコン、ガリウム砒素等の単結晶の少なくとも一種
    で構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の超電導体。
  4. (4)基体を、アルミナ、酸化マグネシウム、酸化ヂル
    コニウム、ステアタイト、ホルステライト、ベリリア、
    スピネル等の磁器で構成したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の超電導体。
  5. (5)基体を、(100)面酸化マグネシウム単結晶を
    用いたことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の超
    電導体。
  6. (6)基体として、R面サファイア単結晶を用いたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第3項記載の超電導体。
  7. (7)基体として、C面サファイア単結晶を用いたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第3項記載の超電導体。
  8. (8)基体として、a面サファイア単結晶を用いたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第3項記載の超電導体。
  9. (9)基体として、(111)面スピネル単結晶を用い
    たことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の超電導
    体。
  10. (10)基体として、(110)面スピネル単結晶を用
    いたことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の超電
    導体。
  11. (11)基体として、(100)面スピネル単結晶を用
    いたことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の超電
    導体。
  12. (12)基体として、(100)面チタンストロンチウ
    ム単結晶を用いたことを特徴とする特許請求の範囲第3
    項記載の超電導体。
JP62074717A 1987-03-27 1987-03-27 超電導体 Pending JPS63239737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62074717A JPS63239737A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 超電導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62074717A JPS63239737A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 超電導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63239737A true JPS63239737A (ja) 1988-10-05

Family

ID=13555250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62074717A Pending JPS63239737A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 超電導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63239737A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005290528A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 National Institute Of Advanced Industrial & Technology サファイア基板上高臨界面電流超電導酸化物薄膜及びその作製方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005290528A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 National Institute Of Advanced Industrial & Technology サファイア基板上高臨界面電流超電導酸化物薄膜及びその作製方法
JP4625922B2 (ja) * 2004-04-05 2011-02-02 独立行政法人産業技術総合研究所 サファイア基板上高臨界面電流超電導酸化物薄膜及びその作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0300499B1 (en) Composite superconductor layer
EP0301525B1 (en) Superconductor structure
WO2006071543A1 (en) HIGH RATE BUFFER LAYER FOR IBAD MgO COATED CONDUCTORS
JPS63239742A (ja) 薄膜超電導体の製造方法
JPS63239737A (ja) 超電導体
US7795181B2 (en) Oxide high-temperature superconductor and its production method
JPS63224113A (ja) 超電導体
JPS63306676A (ja) ジョセフソン素子
JPH01208327A (ja) 薄膜超電導体の製造方法
JP2814563B2 (ja) 酸化物超電導膜の製造方法
EP0304078B1 (en) Composite superconductor layer structure
JPS63255977A (ja) 超電導体
JP2702711B2 (ja) 薄膜超電導体の製造方法
JPH07106895B2 (ja) 超電導体構造物
JPH07102969B2 (ja) 超電導体
JP2506798B2 (ja) 超電導体
JPH0719922B2 (ja) 超電導体および集積化超電導装置
JP2802063B2 (ja) 超電導体
Fenner et al. Heteroepitaxial Metal Oxides on Silicon by Laser Ablation
JP3145799B2 (ja) 電子デバイス用基板及びその製造方法
JP2004207482A (ja) 酸化物超電導薄膜
JPH035397A (ja) 酸化物結晶薄膜の気相成長方法
JPS63306678A (ja) ジョセフソン素子
JP2594271B2 (ja) 超電導体用薄膜の製造装置および超電導体用薄膜の製造方法
JP2003037304A (ja) サファイア基板への酸化物超伝導薄膜の製造方法