JPS6323807Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6323807Y2
JPS6323807Y2 JP1982184161U JP18416182U JPS6323807Y2 JP S6323807 Y2 JPS6323807 Y2 JP S6323807Y2 JP 1982184161 U JP1982184161 U JP 1982184161U JP 18416182 U JP18416182 U JP 18416182U JP S6323807 Y2 JPS6323807 Y2 JP S6323807Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
cassette
cam surface
drive
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982184161U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5989456U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18416182U priority Critical patent/JPS5989456U/ja
Publication of JPS5989456U publication Critical patent/JPS5989456U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6323807Y2 publication Critical patent/JPS6323807Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、デイスク状の記録媒体所謂フロツ
ピデイスクに各種のデータを磁気的に記録する、
あるいはフロツピデイスクの記録を再生するデイ
スクドライブ装置に関する。
〔従来の技術〕
一般にデイスクドライブ装置は、フロツピデイ
スクを駆動モータに連結されたスピンドルに結合
し、回転するフロツピデイスク上の記録トラツク
を磁気ヘツド(トランスデユーサ)で走査して磁
気的に記録あるいは再生している。
このようなデイスクドライブ装置には、例えば
特開昭56−13562号公報に示されたものが知られ
ている。
この装置は、デイスクが収容されたデイスクカ
セツト(カートリツジ)の入出口に設けられた蓋
を開閉すると、この蓋の開閉動作に連動して、デ
イスクカセツトを収容支持する保持体が、着脱位
置と駆動位置との間を上下するようになつてい
る。
そして、この保持体の上下動の際、保持体が傾
斜した状態で、デイスクカセツトに設けられたハ
ブと、このハブに結合してデイスクを回転する駆
動部のスピンドルとが着脱するようになつてい
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、蓋を開いてデイスクカセツトを保持体
に挿入し、蓋を閉じなければ、デイスクカセツト
を駆動位置にセツトすることができない。
また、保持体が傾斜した状態でデイスクカセツ
トのハブと駆動部のスピンドルとが着脱されるた
め、結合部の嵌合がし難く、係合摩擦が大きく、
摩耗し易い。
〔考案の目的〕
この考案は、デイスクを収容したデイスクカセ
ツトの装着動作を行うだけで、デイスクを駆動位
置にセツトでき、操作が容易であると共に、デイ
スクの係合部と駆動部との着脱動作を円滑に行う
ことができ、両者の結合部の損傷の少ないデイス
クドライブ装置を得ることを目的とする。
〔考案の実施例〕
以下、この考案の一実施例について、図面を参
照して説明する。
〈構成〉 この実施例では、第1図のようなデイスクカセ
ツトAが第2図のようなデイスクドライブ装置B
に着脱されるようになつている。
まずデイスクカセツトAは、第1図のようにポ
リエステルフイルムをベースとするフロツピデイ
スク11(磁気デイスク)と、このデイスク11
を収容するプラスチツクで形成されたケーシング
12と、シヤツタ板122とを備えている。
デイスク11にはその中心部に係合部例えばハ
ブ13が設けられ、このハブ13の周辺にインデ
ツクスホール121が設けられている。
ハブ13には第1図ロのように中心孔13a
と、環状溝13bと、衝壁13cとが設けられて
いる。
ケーシング12には、ハブ13に対向する中心
穴14と、ヘツド走査孔15と、挿入方向先端に
形成された左右のカセツト位置決め孔16と、イ
ンデツクスホール121と同一円周上に位置する
インデツクス窓17と、サイド表示孔18と、ラ
イトプロテクト孔19と、左右両側のガイド溝1
24とが設けられている。
シヤツタ板122は未使用時にヘツド走査孔1
5を閉じておくもので、ガイド溝124に設けら
れた開閉操作片123に連結され、付勢スプリン
グ125により常時閉鎖方向(第1図ロの状態)
に付勢されている。
一方、デイスクドライブ装置Bは、第2図のよ
うに装置のフレームで構成されたカセツト支持盤
2と、このカセツト支持盤2の所定位置でデイス
クカセツトAを着脱する昇降自在のカセツトホル
ダ3と、このカセツトホルダ3を昇降するスライ
ド部材例えばスライドカム4と、押圧手段例えば
ハブ押さえ5と、磁気ヘツド6とを備えている。
尚、カセツト支持盤2とカセツトホルダ3と
で、デイスクカセツトAを収容するカセツト収容
室を形成している。
カセツト支持盤2には、カセツト収容室の入口
を開閉する開閉扉21と、駆動部例えばスピンド
ル24と、デイスク11のインデツクスホール1
21を検出するインデツクスセンサの受光部27
と、カセツト位置決めピン28と、ロツクレバー
45とが設けられている。
開閉扉21は軸22で開閉自在に軸承され、コ
イルバネ23により閉じる方向に付勢されてい
る。
スピンドル24は第2図のように中心部に設け
られた突起24aと、この突起24aの周縁に設
けられたフランジ24bと、フランジ24bに埋
設された伝動ピン24cとを備え、第3図のよう
にベアリング25を介して支持され、一端が支持
盤2の裏側(第3図下側)でプーリ26を介して
第4図の駆動モータMに連結されている。
突起24aはデイスクカセツトAのハブ13に
形成された中心孔13aに嵌合し、フランジ24
bはハブ13を支持する。伝動ピン24cはハブ
13の環状溝13bに係合し、環状溝13b内の
衝壁13cに突き当たつて、ハブ13を回転する
ようになつている。
インデツクスセンサの受光部27は、合成樹脂
製のホルダ27a内にホトダイオード等の受光素
子を埋設して構成されている。
カセツト位置決めピン28はデイスクカセツト
Aの位置決め孔16に嵌合する位置に突設されて
いる。
尚、位置決めピン28と、スピンドル24のフ
ランジ24bと、インデツクスセンサのホルダ2
7aとは、デイスクカセツトAをそれぞれ当接支
持する高さに調節されている。
ロツクレバー45の一端には先端爪45aが設
けられ、他端はカセツトホルダ3内に挿入したデ
イスクカセツトAの先端が係合し、先端爪45a
でスライドカム4の係止を解除するようになつて
いる。尚、ロツクレバー45は戻しバネ47によ
り付勢されている。
カセツトホルダ3は第2図のように天板31
と、この天板31の左右両側に取り付けられたカ
セツトガイド32とを備えている。
天板31は金属その他の磁性材で形成され、第
3図の状態に収容したデイスクカセツトAを外部
磁気からシールドしている。
この天板31には第2図のように、カセツト入
口端にデイスクカセツトAの挿入時、デイスクカ
セツトAをカセツト収容室に導く入口ガイド片3
1aと、インデツクスセンサの発光部33と、デ
イスクカセツトAの表裏を検出するサイド検出セ
ンサの発光部34と、ライトプロテクトセンサの
発光部35とが取り付けられている。
カセツトガイド32はデイスクカセツトAの両
側をガイドするために断面コ字状をしており、天
板31の左右にビス36で取り付けられている。
カセツトガイド32には、支持部材例えばピン
37と、押さえバネ39と、デイスクカセツトA
の突当てストツパ片311と、デイスクカセツト
Aのシヤツタ板122の開閉操作片123に係合
する開閉爪312とが設けられている。
このような構成のカセツトホルダ3は、カセツ
ト支持盤2の左右側枠29a,29bにほぼ垂直
に形成してある4箇所の長溝221にピン37を
嵌合して、カセツト支持盤2に対してほぼ垂直方
向に昇降自在に支持されている。尚、カセツトホ
ルダ3は上下いずれかの方向、図示のものは下側
にバネ38で付勢されている。
スライドカム4はデイスクカセツトAの挿入方
向に摺動自在にガイド溝41を有し、カセツト支
持盤2から突設したピン42に係合している。
スライドカム4には第5図のように外部から操
作可能なイジエクト釦43が一体に設けてあり、
このイジエクト釦43の操作方向(第2図右側押
し込み方向)と反対方向にスプリング44で付勢
されている。
またスライドカム4にはロツクレバー45の先
端爪45aが係合する係合突起46と、ピン37
に係合するカム面48とが設けられている。
カム面48は、カセツトホルダ3の前後左右の
4本のピン37を駆動位置に支持する駆動位置カ
ム面48Aと、ピン37を着脱位置に支持する駆
動位置カム面48Aに対して段差のある着脱位置
カム面48Bと、駆動位置カム面48Aと着脱位
置カム面48Bとを連結する傾斜した傾斜カム面
48Cとを備え、スライドカム4の移動によつて
第5図イ,ロ,ハのようにカセツトホルダ3を水
平即ち前後方向に傾くことなく、上昇及び降下さ
せるように構成してある。
ハブ押さえ5は、第6図のように側枠29aか
ら延設された板バネ51(コイルバネであつても
良い。)と、この板バネ51の先端に軸53を介
して取り付けられたハブ13に摺接する滑性樹脂
製の押圧片52とを備えている。
尚、押圧片52の支軸53は、アジヤスタバネ
54を介して押圧片52を首振り状態に揺動自在
に支持している。
そしてハブ押さえ5は第6図ロのようにカセツ
トホルダ3が上昇位置の時は、カセツトホルダ3
の天板31に押し上げられ、また第6図イのよう
にカセツトホルダ3が下降位置の時は、板バネ5
1の弾性で押圧片52がハブ13を押圧してスピ
ンドル24に確実に係合するようになつている。
磁気ヘツド6はデイスク11の回転中心方向に
摺動自在に支持されたキヤリツジ61に取り付け
られている。キヤリツジ61はパルスモータ62
のプーリ63とこれに巻かれたスチールベルト6
4で駆動制御される。
つまりスチールベルト64の一端はキヤリツジ
61にビス止めされ、その中央部はプーリ63に
巻かれて固定され、他端はキヤリツジ61にアジ
ヤスタバネ65を介して固定されている。
従つて、プーリ63が第3図の時計方向に回転
すれば、キヤリツジ61はデイスク11の中心方
向に移動し、反時計方向に回転すれば外側に移動
し、デイスク11上のトラツクを検知してパルス
モータ62を回転制御すれば磁気ヘツド6はデイ
スク11のトラツクを追跡する。
そして、磁気ヘツド6に対向してヘツド押さえ
パツド66が、ヘツド押さえレバー67に支持さ
れて設けられている。ヘツド押さえレバー67は
キヤリツジ61に第3図の上下方向に揺動自在に
軸承してあると共に、図示してないが磁気ヘツド
6に圧接する方向にスプリングで付勢してある。
また、ヘツド押さえレバー67には突起68が
設けられ、カセツトホルダ3が上昇位置にあると
きカセツトホルダ3の天板31で突起68が押し
上げられて磁気ヘツド6から離れ、カセツトホル
ダ3が降下したときには天板31から解除され
て、磁気ヘツド6側に移動しデイスク11を磁気
ヘツド6に圧接するようになつている。
〈動作〉 このような構成において、この装置は次のよう
に動作する。
第5図イのようにイジエクト釦43が右側に押
し込まれた状態では、スプリング44は蓄力さ
れ、スライドカム4はカム面48Bがカセツトホ
ルダ3を上昇させた位置にピン37を長溝221
に沿つて押し上げている。この状態においては、
係止突起46がロツクレバー45の先端爪45a
にロツクされ、スライドカム4が保持される。
この状態でデイスクカセツトAをカセツト収容
室に挿入すると、デイスクカセツトAは開閉扉2
1とカセツトホルダ3の入口ガイド片31aとに
ガイドされて、カセツトホルダ3の左右のカセツ
トガイド32内に侵入する。
この時、カセツトガイド32の開閉扉312が
デイスクカセツトAの開閉操作片123に係合
し、デイスクカセツトAの挿入に伴つてシヤツタ
板122を第1図ロの状態から第1図ハの状態に
回動してヘツド走査孔15が開放し、デイスク1
1が外部から走査可能になる。これと同時に、イ
ンデツクス窓17も開口し、デイスク11の初期
位置を示すインデツクスホール121が外部から
検知可能となる。
また、ハブ押さえ5とヘツド押さえレバー67
はカセツトホルダ3の天板31に当接して押し上
げられ、ハブ押さえ5はデイスクカセツトAの挿
入部から退避し、ヘツド押さえレバー67は磁気
ヘツド6から離れる。従つて、デイスクカセツト
Aの挿入時、ハブ押さえ5の押圧片52及びヘツ
ド押さえパツド66に衝突することがない。
デイスクカセツトAが所定位置まで挿入される
と、その先端がロツクレバー45に突き当たつ
て、このロツクレバー45を第2図の時計方向に
回動させる。
するとロツクレバー45の先端爪45aがスラ
イドカム4の係合突起46から離脱し、スライド
カム4はスプリング44で第2図の左側に移動す
る。
このスライドカム4の移動により、カセツトホ
ルダ3のピン37がカム面48Cに沿つて長溝2
21内をバネ38の蓄力で降下し、第5図ハのよ
うにピン37がカム面48Aに支持される。
この時、カセツトホルダ3はカセツト支持盤2
上のスピンドル24と位置決めピン28に対し真
上から垂直に降下し、ハブ13の中心孔13aが
スピンドル24の突起24aに、デイスクカセツ
トAの位置決め孔16が位置決めピン28に正常
な姿勢で確実に嵌合位置決めされる。
カセツトホルダ3の降下に伴つてハブ押さえ5
の押圧片52がハブ13を圧接し、ヘツド押さえ
レバー67のヘツド押さえパツド66がデイスク
11を介して磁気ヘツド6を圧接する。
そして磁気ヘツド6による記録、再生が行なわ
れ、その後は、イジエクト釦43を第5図ハの状
態から第5図イの状態に押し込むと、スライドカ
ム4のカム面48Cに沿つてカセツトホルダ3の
ピン37が押し上げられ、カセツトホルダ3が垂
直に上昇する。
このカセツトホルダ3の上昇で、デイスクカセ
ツトAはスピンドル24、位置決めピン28から
離脱する。
このとき、カセツトホルダ3の天板31がハブ
押さえ5と係合して第6図ロのように、ハブ押さ
え5の押圧片52がデイスクカセツトAの挿入部
から退避する。
また、カセツトホルダ3の上昇初期ではデイス
クカセツトAは押さえバネ39に弾圧されてその
位置を維持するが、カセツトホルダ3が完全に上
昇すると、その弾圧力が弱められ、デイスクカセ
ツトAは付勢スプリング125の蓄力で開閉扉2
1から外部に飛び出す。その際、シヤツタ板12
2は第1図ロの状態にヘツド走査孔15を遮蔽す
る。
〈実施例の効果〉 以上説明した実施例によれば、デイスクカセツ
トAはカセツト収容室の所定位置まで挿入される
と、ロツクレバー45の先端爪45aがスライド
カム4の係合突起46から離脱し、スライドカム
4はスプリング44で第2図の左側に移動し、カ
ム面48Bに支持されていたカセツトホルダ3の
4本のピン37がカム面48Cに沿つて長溝22
1内をバネ38の蓄力で降下し、カム面48Aに
支持され、開閉扉21の開閉操作を行わなくて
も、デイスクカセツトAの装着動作を行うだけ
で、デイスク11を駆動位置にセツトでき、デイ
スクカセツトAの装着操作が容易である。
また、4本のピン37が垂直に設けられた長溝
221内を降下するため、カセツトホルダ3は水
平の姿勢を保つたままスピンドル24と位置決め
ピン28に対し真上から垂直に降下し、ハブ13
の中心孔13aがスピンドル24の突起24a
に、デイスクカセツトAの位置決め孔16が位置
決めピン28に正常な姿勢で確実に嵌合し位置決
めすることができる。
更に、イジエクト釦43を押し込むと、スライ
ドカム4のカム面48Cに沿つてカセツトホルダ
3のピン37が押し上げられ、カセツトホルダ3
が垂直に上昇するため、デイスクカセツトAをス
ピンドル24と位置決めピン28から確実に離脱
することができる。
このようにデイスクカセツトAが水平な状態
で、ハブ13の中心孔13a及び位置決め孔16
を、スピンドル24の突起24a及び位置決めピ
ン28と着脱できるので、中心孔13a及び位置
決め孔16と突起24a及び位置決めピン28と
の係合摩擦が少なく、長期間使用しても両者の損
傷が少ない。
〔考案の効果〕
以上要するにこの考案は、回転中心部に係合部
を有するデイスクを収容したデイスクカセツトが
着脱され、このデイスクカセツトの装着状態で前
記デイスクを回転駆動するデイスクドライブ装置
において、前記係合部に係合した状態で前記デイ
スクを回転する駆動部と、両側部にそれぞれ2つ
の支持部材が設けられ、かつ前記係合部が前記駆
動部に係合する駆動位置と、前記係合部が前記駆
動部から退避した着脱位置との間を、ほぼ垂直に
昇降自在に前記各支持部材が支持され、前記着脱
位置で前記デイスクカセツトが着脱されるカセツ
トホルダと、前記各支持部材を前記駆動位置に支
持する駆動位置カム面と、この駆動位置カム面に
対して段差があり、前記各支持部材を前記着脱位
置に支持する着脱位置カム面と、前記駆動位置カ
ム面と前記着脱位置カム面とを連結する傾斜した
傾斜カム面とを有し、前記デイスクカセツトの前
記カセツトホルダからの離脱動作で、前記着脱位
置カム面が前記支持部材を支持する位置に移動す
るスライド部材と、前記デイスクカセツトの前記
カセツトホルダへの装着動作に連動して、前記駆
動位置カム面が前記支持部材を支持する位置に前
記スライド部材を移動させる移動手段とを設けた
ので、デイスクを収容したデイスクカセツトの装
着動作を行うだけで、デイスクを駆動位置にセツ
トでき、操作が容易であると共に、デイスクの係
合部と駆動部との着脱動作を円滑に行うことがで
き、両者の結合部の損傷の少ないデイスクドライ
ブ装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図はこの考案の一実施例を示した
もので、各図は次のものを表している。第1図は
デイスクカセツトの構造を示した図で、第1図イ
は全体斜視図、第1図ロ,ハは内部構造及びシヤ
ツタ板の開閉動作を説明した図、第2図はドライ
ブ装置の分解斜視図、第3図はドライブ装置の縦
断面図、第4図はドライブ装置の平面図、第5図
イ,ロ,ハはデイスクカセツト装着時の動作説明
図、第6図イ,ロは要部の動作説明図である。 A……デイスクカセツト、B……デイスクドラ
イブ装置、2……カセツト支持盤、3……カセツ
トホルダ、4……スライドカム、5……ハブ押さ
え、6……磁気ヘツド、11……デイスク、13
……ハブ、24……スピンドル、37……ピン、
48A……駆動位置カム面、48B……着脱位置
カム面、48C……傾斜カム面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 回転中心部に係合部を有するデイスクを収容し
    たデイスクカセツトが着脱され、このデイスクカ
    セツトの装着状態で前記デイスクを回転駆動する
    デイスクドライブ装置において、 前記係合部に係合した状態で前記デイスクを回
    転する駆動部と、 両側部にそれぞれ2つの支持部材が設けられ、
    かつ前記係合部が前記駆動部に係合する駆動位置
    と、前記係合部が前記駆動部から退避した着脱位
    置との間を、ほぼ垂直に昇降自在に前記各支持部
    材が支持され、前記着脱位置で前記デイスクカセ
    ツトが着脱されるカセツトホルダと、 前記各支持部材を前記駆動位置に支持する駆動
    位置カム面と、この駆動位置カム面に対して段差
    があり、前記各支持部材を前記着脱位置に支持す
    る着脱位置カム面と、前記駆動位置カム面と前記
    着脱位置カム面とを連結する傾斜した傾斜カム面
    とを有し、前記デイスクカセツトの前記カセツト
    ホルダからの離脱動作で、前記着脱位置カム面が
    前記支持部材を支持する位置に移動するスライド
    部材と、 前記デイスクカセツトの前記カセツトホルダへ
    の装着動作に連動して、前記駆動位置カム面が前
    記支持部材を支持する位置に前記スライド部材を
    移動させる移動手段とを備えたことを特徴とする
    デイスクドライブ装置。
JP18416182U 1982-12-03 1982-12-03 ディスクドライブ装置 Granted JPS5989456U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18416182U JPS5989456U (ja) 1982-12-03 1982-12-03 ディスクドライブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18416182U JPS5989456U (ja) 1982-12-03 1982-12-03 ディスクドライブ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5989456U JPS5989456U (ja) 1984-06-16
JPS6323807Y2 true JPS6323807Y2 (ja) 1988-06-30

Family

ID=30398386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18416182U Granted JPS5989456U (ja) 1982-12-03 1982-12-03 ディスクドライブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5989456U (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5999288U (ja) * 1982-12-22 1984-07-05 アルプス電気株式会社 記録再生装置
JPS59125749U (ja) * 1983-02-07 1984-08-24 セイコーエプソン株式会社 磁気デイスクのメデイア着脱機構
JPH0640414B2 (ja) * 1984-11-01 1994-05-25 セイコーエプソン株式会社 デイスクカ−トリツジの装着装置
JPH0445162Y2 (ja) * 1985-01-19 1992-10-23
JPH0621079Y2 (ja) * 1991-04-19 1994-06-01 ティアック株式会社 磁気ディスク装置
JPH0643889Y2 (ja) * 1993-05-27 1994-11-14 ニスカ株式会社 記録ディスクドライブ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613562A (en) * 1979-07-13 1981-02-09 Toshiba Corp Equipping unit for magnetic disk cartridge

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613562A (en) * 1979-07-13 1981-02-09 Toshiba Corp Equipping unit for magnetic disk cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5989456U (ja) 1984-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2917488B2 (ja) 光ディスク記録及び/又は再生装置
JPS6113309B2 (ja)
US5058094A (en) Disc loading apparatus
JPS6323807Y2 (ja)
JPS58212665A (ja) デイスクカ−トリツジ
JPS62293560A (ja) 情報処理装置
JPS61292261A (ja) カ−トリツジ取扱装置
WO1996033489A1 (fr) Dispositif de chargement de cartouche de disque
JPH0580747B2 (ja)
JPH0643889Y2 (ja) 記録ディスクドライブ装置
JP2955752B2 (ja) 記録ディスクドライブ装置
JPH0643888Y2 (ja) 記録ディスクドライブ装置
JP2955751B2 (ja) 記録ディスクドライブ装置
JPH0696490A (ja) 情報信号記録再生装置
WO2004042726A1 (ja) 記録再生装置
WO2001004898A1 (fr) Dispositif d'ecriture et/ou de lecture de disque magneto-optique
JP2000331448A (ja) ディスクケース及びディスクカートリッジ
TW200423089A (en) Disk drive apparatus
JPS637964Y2 (ja)
JPH0563856B2 (ja)
JP3030894B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP3297991B2 (ja) 記録装置
JPS626617Y2 (ja)
JP2669414B2 (ja) ディスクジャケット
JPH08180625A (ja) ディスクプレーヤ装置