JPS63237024A - 偏光フイルタ−式立体画像表示装置 - Google Patents

偏光フイルタ−式立体画像表示装置

Info

Publication number
JPS63237024A
JPS63237024A JP62070187A JP7018787A JPS63237024A JP S63237024 A JPS63237024 A JP S63237024A JP 62070187 A JP62070187 A JP 62070187A JP 7018787 A JP7018787 A JP 7018787A JP S63237024 A JPS63237024 A JP S63237024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
polarization
axis
crystal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62070187A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Hiraiwa
平岩 良規
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62070187A priority Critical patent/JPS63237024A/ja
Publication of JPS63237024A publication Critical patent/JPS63237024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、第3図に示したような、互いに非平行な偏
光軸を持つ、2枚の偏光フィルターを装着した眼鏡をか
けて見る方式の立体画像装置に用いる表示装置で、特に
各画素ごとに直線偏光を射出し、かつ各々独立に輝度及
び出射直線1−光の偏光角をコントロールできるように
構成された偏光フィルター式立体画渫表示装置に関する
ものである。
この発明の特徴は、画像表示装置の各画素を、可変光量
の光源と偏光変調器を組み合わせたユニットで構成し、
このユニットを十分な解像度が得られるよう、多数組み
合わせることによって、各画素ごとに直線偏光を射出し
、かつ各々独立に輝度及び出射直線偏光の1−光角をコ
ントロールすることが可能な偏光フィルター式立体画像
表示装置を構成することである。
第1図に、偏光フィルターとTN型液晶板を組み合わせ
た偏光変調器を用いたユニットの例を示す、  (11
)は可変光量の光源、(12)は偏光フィルター、  
(13)はTN型液晶板で、偏光フィルター(12)の
偏光軸とTN型液晶板(13)の入射側(偏光フィルタ
ー側)の液晶分子長軸が一致するように設置する。可変
光量の光源(11)から射出された光は、偏光フイルタ
ー(12)の閘光軸に平行な直線(−光となって1゛N
型液晶板(13)に入射する。TN型液晶板は、入射側
の液晶分子長軸に平行な偏光軸を持つ直線潰光を入射す
ると、液晶板の電極に印加される電圧により、その)一
光軸を旋転させる。この様子を第2図に示す。このよう
にして、可変光量の光源(11)の出射光強度とTN型
液晶板(13)の電極の印加電圧をコントロールするこ
とにより、希望する強度と偏光軸の向きを持った直線偏
光が得られる。
この発明を用いて立体画像を得るには、各画素ごとに下
に示す連立方程式(fl、)、(f2>を満たす、強度
BO偏光軸の角度αの直線偏光を射出し、それを、左右
各一枚、互いに非平行な偏光軸を持つ2枚の偏光フィル
ターをはめた眼鏡をかけて観察すれば良い、ここで、偏
光軸の角度はすべて右眼耐に設置した偏光フィルター(
31)の偏光軸の向きを基準に取っておく、また θ は左眼n+(に設置される偏光フィルター <32
>の偏光軸の角度 BRは表示画面の注[1している画素に対応する、右画
像の画素の明度 BL  は表示画面の注目している+’+f記−画素に
対応する左画像の画素の明度 :t は適当な正の定数 とする。
第4図にこれらの関係を示す。
一般には、θ=90@が用いられるため、連立方程式(
fl)、 (f2>  は という、より簡単な式で表せる。
連立方程式(fl)、 (f2)  又は、連立方程式
(f3)、 (f4>  を満たす、強度Bo 、I祠
光角α分持った直線偏光を、右眼耐の偏光フィルター(
31)を通過させるとその強度は a−BR左眼前の偏
光フィルター(32)を通過させるとその強度は a−
BL になる、したがって、表示画面の各画素において
、右目には右画像の対応する画素の明度が、左目には左
画像の対応する画素の明度がそれぞれ認識され、これに
より右目には右画像のみが、左目には左画像のみが認識
されることになり、立体像が融合視される。
【図面の簡単な説明】
第1(71は、偏光フィルターとTN型液晶板を用いた
偏光変調器を使用したユニツl〜の縦断面図。 第2図は 90°TN型液晶板の特性の一例で、横軸は
液晶板の電極の印加電圧、縦軸は旋転角であるや 第3図はこの発明を使用して立体画像を得るために用い
る偏光フィルター眼鏡の一例。 第4図は表示画面の一画素に注目した際、出射直線1i
4光の強度B。 1−光角αと、対応する右画像の画素
の明度BR及び面記−画素に対応する左画像の画素の明
度BLの関係を示す、ここでa=1とした。 (11)・・・・可変光=凌の光源、(12)・・・・
偏光フィルター、(13)・・・・TN型液晶板、(3
1)及び(32)・・・・偏光フィルター。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 可変光量の光源の前面に偏光変調器を設置したユニ
    ットを複数組み合わせることによって構成されたことを
    特徴とする偏光フィルター式立体画像表示装置 2 偏光フィルターとTN型液晶板を組み合わせた偏光
    変調器を用いた特許請求の範囲第1項記載の偏光フィル
    ター式立体画像表示装置
JP62070187A 1987-03-26 1987-03-26 偏光フイルタ−式立体画像表示装置 Pending JPS63237024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62070187A JPS63237024A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 偏光フイルタ−式立体画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62070187A JPS63237024A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 偏光フイルタ−式立体画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63237024A true JPS63237024A (ja) 1988-10-03

Family

ID=13424274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62070187A Pending JPS63237024A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 偏光フイルタ−式立体画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63237024A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0891102A2 (en) * 1997-07-09 1999-01-13 Sony Corporation Optical controllers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0891102A2 (en) * 1997-07-09 1999-01-13 Sony Corporation Optical controllers
EP0891102A3 (en) * 1997-07-09 1999-02-24 Sony Corporation Optical controllers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4978202A (en) Laser scanning system for displaying a three-dimensional color image
US5331358A (en) Vision testing system for testing the sight function of a patient
EP0332268B1 (en) Display and pick-up device for stereoscopic picture display
CN101303456B (zh) 指向性显示器
US3858001A (en) Stereoscopic display system
JP4794827B2 (ja) ディスプレイ装置及びその駆動方法
US5561538A (en) Direct-view display apparatus
JPS60121419A (ja) カラ−フイルタ及びそれを用いるカラ−表示装置
US2845618A (en) Television viewing device
JPH01283546A (ja) 立体映像表示装置
CN101320133A (zh) 立体图像显示装置
JPH10239641A (ja) 偏光眼鏡および画像表示システム
CN100507706C (zh) Lcd立体投影机偏振管理系统
KR900003956A (ko) 영상 투사 장치
JPS63237024A (ja) 偏光フイルタ−式立体画像表示装置
GB2226174A (en) Liquid crystal display devices
JPS63220226A (ja) 液晶立体画像表示システム
JPH04299309A (ja) カラー画像用ディスプレイ装置
JPH0784253A (ja) 液晶表示装置
KR0140384B1 (ko) 반사형 액정 광학소자 반사체 유니트를 이용한 영상투사장치
JPH11249593A (ja) 表示装置および方法
JPH02151848A (ja) 投影型カラー表示装置
JPS5911882B2 (ja) 液晶カラ−表示装置
JPH03292092A (ja) 3次元表示装置
JPH07230088A (ja) 表示装置