JPS6323695Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6323695Y2
JPS6323695Y2 JP1981160774U JP16077481U JPS6323695Y2 JP S6323695 Y2 JPS6323695 Y2 JP S6323695Y2 JP 1981160774 U JP1981160774 U JP 1981160774U JP 16077481 U JP16077481 U JP 16077481U JP S6323695 Y2 JPS6323695 Y2 JP S6323695Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
focus
lens barrel
lens
focus detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981160774U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5865020U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16077481U priority Critical patent/JPS5865020U/ja
Publication of JPS5865020U publication Critical patent/JPS5865020U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6323695Y2 publication Critical patent/JPS6323695Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Focusing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はオート・フオーカス・レンズと焦点検
出機能を有するカメラ本体とを含むカメラ・シス
テムに関するものである。
近年カメラの自動化に伴い、焦点合わせまでも
自動な装置を組込んだカメラがレンズ交換をしな
いカメラに登場して来た。しかしこの自動焦点機
能をレンズ交換可能なカメラに導入することは複
雑であり、又大きさも大きくなり大変困難であつ
た。そこで考え出されたのが、レンズ単体に自動
焦点検出機能を具備し、カメラとは別に自動焦点
合わせを行う方法や、カメラ側に焦点検出装置を
設けレンズの手動操作により、カメラ側の焦点検
出装置で合焦を告知する方法である。しかし上記
レンズと上記カメラを組合わせた場合、レンズ側
の測距光学系はレンズの近傍ではあるが撮影レン
ズ周辺に具備しており、又、カメラ側の測距光学
系は撮影レンズであることにより、双方の合焦信
号が一致しない場合がある。この様な場合、使用
者はどちらの指示が正しいかまごつくことにな
る。
本考案は斯かる事情に鑑み、焦点検出手段を有
するカメラ本体及びオートフオーカスレンズの組
合わせから成るカメラ・システムとして、双方の
焦点検出手段が同時に作動状態となることを防止
する手段を備えることにより上述の様な不都合を
防止するようにしたものである。
図は本考案の実施例で、1はオートフオーカス
レンズ、2は該レンズ1の撮影光学系である。3
は該オートフオーカスレンズ1の測距系、4は電
源、5は撮影光学系2を駆動するモーター、6は
モーター5の制御回路である。7は該オートフオ
ーカスレンズ1のスイツチであり、スイツチ7を
実線のAF側にすることにより、オートフオーカ
ス機能を作動可能な状態にし、不図示のスイツチ
により測距を行い、モーター5により撮影光学系
2を動かし、焦点を合わせる。8はスイツチ7の
切換えに連動して進退するピンである。10は公
知のクイツクリターン機構により駆動される主ミ
ラーであり、適当な透過率を有する半透鏡であ
る。11は前記主ミラー10を透過した光を下方
に導く副ミラーである。12は副ミラー11によ
り導かれた光を3つの光路長の異なる光束に分け
る分割光学系、受光センサ及び処理回路系を有し
た測距ユニツトである。9はレンズ1側のスイツ
チ7に連動するピンにより制御されるスイツチ
で、レンズ側スイツチ7がAF側のときはオフと
なり、スイツチ7がNOR側のオートフオーカス
不作動の時は、オンとなる様に構成されている。
13はスイツチ9を通して得られた焦点調節状態
信号を受けて表示信号を発生する電気回路であ
る。14はシヤツターユニツト、15はフイル
ム、16はペンタプリズム、19はピントグラ
ス、17はアイピースである。ペンタプリズム1
6の下には表示手段のLED18が配置され、表
示回路13からの出力によりフアインダー内で合
焦状態を確認出来る。LED18の代わりに発音
体等による聴覚による確認も可能であることは明
らかである。20はカメラ本体である。
尚、オートフオーカスレンズ1に装備されてい
るオートフオーカス機能については例えば本件出
願人に係る特開昭55−115023号公報で開示されて
いる如きシステムを一例として開示することが出
来、又、カメラ本体22に装備されている焦点検
出機能については例えば本件出願人に係る特開昭
55−155308号公報で開示されている如きシステム
を一例として採用可能である。
さて、斯かるカメラ・システムの構成によれ
ば、焦点検出手段12,13を具備したカメラ本
体20に、同じく焦点検出手段3,4,5,6を
具備したオートフオーカスレンズ1を装着した状
態ではスイツチ7,9により双方の焦点検出手段
が同時に作動状態になることが防止されて、スイ
ツチ7の操作によりいずれか一方を択一的に用い
ることが可能となるものである。
以上詳述したように本考案のカメラ・システム
によれば、カメラ本体側の焦点検出手段とオート
フオーカスレンズ側の焦点検出手段とが同時に作
動状態になることが防止されて、使用者を戸惑わ
せるようなこともなくなり、又、いずれか一方を
任意に選択し得るようにすることも可能となるも
ので、その実用上の効果、甚だ大なるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すものである。 20……カメラ本体、12……カメラ本体側焦
点検出ユニツト、13……表示回路、18……表
示手段(LED)、1……オートフオーカスレン
ズ、2……撮影光学系、3……レンズ側測距系、
5……モーター、6……モーター制御回路、7,
8,9……防止手段の構成要素。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 焦点検出用センサー及び該センサー出力にて撮
    影レンズのフオーカシングを行なわせる撮影レン
    ズ駆動回路を内蔵し、レンズ自体で焦点調節を行
    なうオートフオーカス機能を有する第1の撮影レ
    ンズ鏡筒及び該オートフオーカス機能を有さない
    第2の撮影レンズ鏡筒と、該第1と第2の撮影レ
    ンズ鏡筒を交換可能に装着するマウントを有する
    カメラであつて装着されたレンズ鏡筒を介して入
    射する被写体像を受容するセンサーと該センサー
    出力に基づいて撮影レンズのフオーカシング状態
    を表わすフオーカス信号を出力する焦点検出回路
    と該焦点検出回路からのフオーカス信号に基づい
    てフオーカス状態指示を行なう指示手段とを具備
    するカメラからなるカメラシステムにおいて、 第1の撮影レンズ鏡筒にオートフオーカス機能
    を表わす情報をカメラに伝えるための情報伝達手
    段を設け、更に該第1の撮影レンズ鏡筒が前記マ
    ウントに装着された際に前記情報伝達手段に応答
    して作動し、前記焦点検出回路を不作動とする禁
    止回路を前記カメラに設け、前記カメラに第2の
    撮影レンズ鏡筒が装着された時にはカメラに内蔵
    された焦点検出回路からのフオーカス信号に基づ
    いて前記指示手段にてフオーカス状態指示を行な
    い、前記カメラに第1の撮影レンズ鏡筒が装着さ
    れた時には前記カメラの焦点検出回路を不作動と
    なし、該焦点検出回路からのフオーカス信号に基
    づくフオーカス状態の指示を禁止し、代わつて第
    2の撮影レンズ鏡筒のオートフオーカス機能にて
    焦点調節を行なうことを特徴とするカメラ・シス
    テム。
JP16077481U 1981-10-27 1981-10-27 カメラ・システム Granted JPS5865020U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16077481U JPS5865020U (ja) 1981-10-27 1981-10-27 カメラ・システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16077481U JPS5865020U (ja) 1981-10-27 1981-10-27 カメラ・システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5865020U JPS5865020U (ja) 1983-05-02
JPS6323695Y2 true JPS6323695Y2 (ja) 1988-06-29

Family

ID=29953162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16077481U Granted JPS5865020U (ja) 1981-10-27 1981-10-27 カメラ・システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5865020U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000329986A (ja) * 1999-05-18 2000-11-30 Canon Inc 付属装置、本体装置、装置システム、カメラ付属装置、カメラおよびカメラシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587129A (ja) * 1981-07-06 1983-01-14 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 自動合焦カメラ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587129A (ja) * 1981-07-06 1983-01-14 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 自動合焦カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5865020U (ja) 1983-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4142205B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH09189842A (ja) レンズ鏡筒
US5857122A (en) Vibration compensation device for a camera and an associated visual display
JPS6323695Y2 (ja)
JP4810159B2 (ja) 焦点調節装置、撮像装置、及び焦点調節装置の制御方法
JP3226443B2 (ja) フィルム面移動式オートフォーカスカメラの合焦作動警告装置
JPH0511547Y2 (ja)
US5878289A (en) Camera having automatic focusing system
JPH0651188A (ja) 自動焦点カメラおよび撮影方法
JP3174205B2 (ja) 防水カメラ
JPH11231409A (ja) 銀塩撮影および電子撮像兼用カメラ
JPS6150298B2 (ja)
JPH01205116A (ja) カメラの自動焦点調節装置
JPH05173225A (ja) オートフォーカス一眼レフカメラ
JP2639592B2 (ja) オートフォーカス装置付きカメラの遠景撮影表示装置
JP2936362B2 (ja) リバースアダプター
JP2757433B2 (ja) 焦点検出装置を有する自動合焦交換レンズ
JPH046015Y2 (ja)
JP4891132B2 (ja) 撮像装置
JP4934480B2 (ja) 撮像装置
JP2005173258A (ja) カメラシステム
JPS58163908A (ja) 自動焦点式レンズ鏡胴
JP2000321647A (ja) カメラのファインダ装置
JPS5863905A (ja) カメラ・システム
JPH06347894A (ja) 撮影装置