JPS6323465A - 原稿処理装置 - Google Patents

原稿処理装置

Info

Publication number
JPS6323465A
JPS6323465A JP62043927A JP4392787A JPS6323465A JP S6323465 A JPS6323465 A JP S6323465A JP 62043927 A JP62043927 A JP 62043927A JP 4392787 A JP4392787 A JP 4392787A JP S6323465 A JPS6323465 A JP S6323465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
data
document
register
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62043927A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS644387B2 (ja
Inventor
Tadashi Yoshida
正 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62043927A priority Critical patent/JPS6323465A/ja
Publication of JPS6323465A publication Critical patent/JPS6323465A/ja
Publication of JPS644387B2 publication Critical patent/JPS644387B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 、本発明は原稿台上に載置された原稿を処理する原稿処
理装置に関するものである。
画像を光学系を介して固体センサーアレイ等を用いて走
査して読取る画像読取り装置においては、従来、あらか
じめ定められた領域を無条件に走査し、読取るため、走
査領域中の画像領域の判別が困難であった。従って、読
み取られる画像データは原稿以外の不要な部分を含み、
原稿が所定の位置に置かれていなかった場合、プリンタ
等で再生された画像の周辺が黒くなったり画像が斜めに
再生される欠点があった。
本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、原稿が載置
される原稿台と、原稿画像を走査する固体走査素子と、
前記固体走査素子の出力データに基づいて前記iy4台
上における原稿の載置位置を示す座標を検知する検知手
段とを有する原稿処理装置を提供するものである。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。第1
図は、原稿台ガラスの上に原稿を戦せ、これを原稿台カ
バーにより押え、固体走査素子を用いて該原稿の画像を
光学系を介して走査して読取る画像読取り装置を示し、
図中、1は原稿台ガラス、2は原稿台カバー、3は原稿
、4は走査領域、°5はレンズ、6はセンサーアレイ、
0.は主走査方向、0.は副走査方向を示す。
原稿台カバー2の表面に特有なパターンを設け、原稿走
査の際に、このパターンを検知することにより原稿の位
置を検知する手段が設けられる。図示の実施例において
は、この特有なパターンは、原稿台カバー2の表面に、
主走査方向に直角に印刷された画素Nビワ8分のくり返
しパターンより成る。前記原稿台カバー2を用い、走査
を行えば原稿以外の走査領域は主走査方向においては前
記くり返しパターンが得られる。従って、A/D変換に
より得られるディジタル画素データもNビットのくり返
しパターンとなる。以上の様に設置された走査装置にお
いて、あらかじめ予想されるNビット画素パターンを最
大N種類をレジスタに記憶しておき、走査により得られ
たNビット毎のシリアル画素データと順次比較を行い、
どのレジスタとも一致しない場合に限り、真の画素デー
タと判定することができる。
上記のパターンによって原稿の位置を検知する原理を第
2図にブロック図で示しである。
図中、11,12.13はそれぞれ原稿、レンズ、セン
サーアレイ、14はA/D変換器、15.16はNビッ
トのシリアルデータを格納することのできるレジスタ、
17はあらかじめ予想できるNビットパターンR1〜R
Nで最大N種類であり、18はレジスタ15.16 と
R1〜RNを比較するコンパレータ、19はリードライ
トコントローラ、zOはカウンタである。
まずA/D変換器14により得られたディジタル信号を
カウンタ20とリードライトコントローラ19によりレ
ジスタ15.16に交互にNビットシリアルデータを入
力する。一方のレジスタにNビットデータが入力されて
いる時に他方のレジスタはあらかじめ設定された最大N
種類のNビットパターンと順次比較を行い出力するよう
に設置しておく、このとき比較の結果がどのNビットパ
ターンとも一致しない場合のみ画素データとして出力し
、いずれかのパターンと一致した場合は原稿以外のデー
タとして排除するようにすれば原稿の画像情報だけを出
力することができる。図中、21はゲート回路で、これ
から、不要部分が消去された画像信号出力22が得られ
る。以上説明した様にこの装置は原稿台カバーに印刷さ
れた特有なパターンを検知することにより原稿の位置を
知る手段を備えるものである。従って、原稿の位置の検
圧により斜め等、所定の位置に置かれていない原稿を補
正することができる。
本実施例では、さらに、このような原稿の位置を補正す
る手段を備えている。その実施例を、図面を参照して説
明する。
第3図は画像データを記憶する装置を示すもので、図中
、31は原稿、32はレンズ、33はセンサーアレイ、
34はA/D変換器、35はミニコン、35Aはその中
に含まれる第1画像メモリ、35Bは第2画像メモリ、
35Gは第3画像メモリ、36は原稿位置検知器を示す
。この装置においては、原稿31を走査して得られたア
ナログ画像情報は、A/C変換器34によってディジタ
ル信号に変換され、一方はそのままミニコン35の第1
画像メモリ35八に格納され、他方は前記の原稿位置検
出手段36により原稿位置の情報を第2画像メモリ35
Bに格納する。このとき画像メモリ35A、35Bのア
ドレスにX−Y座標を第4図に示す様に割り当てる。第
4図において、斜線部は走査類域中原稿以外の部分であ
る。第2画像メモリ35Bには原稿部分と他の部分を区
別する情報が第4図に示す様にメモリ内に格納される。
第2画像メモリ35Bの情報からミニコンを用い、原稿
部のアドレスX、Yの最大、最小を求めることにより、
4点のアドレス座標が求められる。これを第5図に示す
。第5図の原稿の傾きθを座標からミニコンで計算し求
めることができる。θを用いて、座標系を回転し、回転
した座標系を(x’y’)とすれば X’  cosθ sinθ× Y   −s、nθ CO5θ Y       ・・
°(1)である。従って(1)式を用い画素データのア
ドレスを変換すれば原稿の傾きを補正することができる
。すなわち第X画像メモリ35Aの画素データと第2画
像メモリ35Bを比較し、原稿データであれば(1)式
を用い5、ミニコンで座標変換をして第3画像メモリ3
5Cに順次変換したアドレスに従って格納すれば斜めに
原稿を補正することができる。
以上のように、本発明によると、原稿台上における原稿
の載置位置を示す座標を得ることができるので、これに
より、原稿の載置位置や載置状態を認識でき、例えば、
この座標を用いて不要データ除去や位置ずれ補正等を実
行可能とするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を示す概略図、第2図は
本発明による原稿位置検知の原理を示すブロック図、第
3図は画像データを記憶する装置を示す図、第4図およ
び第5図は原稿位置の補正を説明する図である。 1・・・原稿台ガラス   2・・・原稿台カバー3・
・・原′g4      4・・・走査領域5・・・レ
ンズ      6・・・センサーアレイ11・・・原
稿       12・・・レンズ13・・・センサー
アレイ  14・・・A/D変換器15.18・・・レ
ジスタ   17・・・Nビットパターン18・−・コ
ンパレータ 19・・・リードライトコントローラ 20・・・カウンタ     21・・・ゲート回路2
2・・・出力       31・・・原稿32・・・
レンズ      33・・・センサーアレイ34・・
・A/D変換器   35・・・ミニコン35八、35
B、35G・・・画像メモリ36・・・原稿位置検知手
段 一1ノ 岸  1) 正  行   −; 1.−1舅

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿が載置される原稿台と、原稿画像を走査する固体走
    査素子と、前記固体走査素子の出力データに基づいて前
    記原稿台上における原稿の載置位置を示す座標を検知す
    る検知手段とを有することを特徴とする原稿処理装置。
JP62043927A 1987-02-26 1987-02-26 原稿処理装置 Granted JPS6323465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62043927A JPS6323465A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 原稿処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62043927A JPS6323465A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 原稿処理装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2450380A Division JPS56120264A (en) 1980-02-28 1980-02-28 Picture read-in device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6323465A true JPS6323465A (ja) 1988-01-30
JPS644387B2 JPS644387B2 (ja) 1989-01-25

Family

ID=12677329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62043927A Granted JPS6323465A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 原稿処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6323465A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01225282A (ja) * 1988-03-04 1989-09-08 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置
JPH03142438A (ja) * 1989-10-27 1991-06-18 Toshihiko Tate 撮影装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5178618A (ja) * 1974-12-29 1976-07-08 Ricoh Kk
JPS5454627A (en) * 1977-10-11 1979-05-01 Ricoh Co Ltd Recognizing method for pattern on original document
JPS5471947A (en) * 1977-11-19 1979-06-08 Fuji Electric Co Ltd Pattern normalizing unit
JPS5549068A (en) * 1978-10-04 1980-04-08 Ricoh Co Ltd Original size detecting method of picture reader
JPS56105579A (en) * 1980-01-25 1981-08-22 Fuji Xerox Co Ltd Original position correcting device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5178618A (ja) * 1974-12-29 1976-07-08 Ricoh Kk
JPS5454627A (en) * 1977-10-11 1979-05-01 Ricoh Co Ltd Recognizing method for pattern on original document
JPS5471947A (en) * 1977-11-19 1979-06-08 Fuji Electric Co Ltd Pattern normalizing unit
JPS5549068A (en) * 1978-10-04 1980-04-08 Ricoh Co Ltd Original size detecting method of picture reader
JPS56105579A (en) * 1980-01-25 1981-08-22 Fuji Xerox Co Ltd Original position correcting device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01225282A (ja) * 1988-03-04 1989-09-08 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置
JPH03142438A (ja) * 1989-10-27 1991-06-18 Toshihiko Tate 撮影装置
JP2893346B2 (ja) * 1989-10-27 1999-05-17 利彦 舘 撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS644387B2 (ja) 1989-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4439790A (en) Image forming apparatus
US4628531A (en) Pattern checking apparatus
US4870505A (en) Method of and apparatus for connecting output image signals from a plurality of line image sensors using a correction read pattern
US4450579A (en) Recognition method and apparatus
US4744047A (en) Pattern test apparatus including a plurality of pattern generators
US5798750A (en) Image display apparatus
US5038393A (en) Method of effectively reading data written on data sheet, and data reading apparatus therefor
JPS6047555A (ja) 画像処理装置
US4807044A (en) Image processing apparatus
US5177623A (en) Image processing apparatus and method
JPS645509B2 (ja)
JPS6323465A (ja) 原稿処理装置
JPS639266B2 (ja)
US4947444A (en) Image processing method and apparatus
JPH0432358A (ja) 画像読取り装置
JP3528728B2 (ja) パノラマ映像表示システム
JP3789751B2 (ja) 画像位置検査装置
JPH01229559A (ja) 原稿読取装置
JPH09186850A (ja) スタンプ印字装置
JP3786229B2 (ja) 画像読み取り装置
JPS6146671A (ja) 領域指定方式
JPH08258328A (ja) 記録装置及び方法
JP3207974B2 (ja) フォトマスクの欠陥検査方法
JP2526167Y2 (ja) 斜め読取り補正装置
JPH06253099A (ja) 画像読取方法