JPS63234420A - 情報記録媒体 - Google Patents
情報記録媒体Info
- Publication number
- JPS63234420A JPS63234420A JP62067203A JP6720387A JPS63234420A JP S63234420 A JPS63234420 A JP S63234420A JP 62067203 A JP62067203 A JP 62067203A JP 6720387 A JP6720387 A JP 6720387A JP S63234420 A JPS63234420 A JP S63234420A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- recording layer
- recording
- information
- irradiated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 129
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims abstract description 44
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 29
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims abstract description 21
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims abstract description 21
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 5
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 abstract description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 8
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910001245 Sb alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- WPYVAWXEWQSOGY-UHFFFAOYSA-N indium antimonide Chemical compound [Sb]#[In] WPYVAWXEWQSOGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- -1 5bTe Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 229910001325 element alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 229920003217 poly(methylsilsesquioxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
この発明は、例えばレーザビーム等の光ビームを照射す
ることにより記録層に相変化を生じさせて情報を記録消
去する情報記録媒体に関する。
ることにより記録層に相変化を生じさせて情報を記録消
去する情報記録媒体に関する。
(従来の技術)
従来、情報の消去が可能な光ディスクとじて相変化型の
ものが知られている。この相変化型の光ディスクにおい
ては、記録層にレーザビームを照射することにより、記
録層が例えば結晶質と非晶質との間で可逆的に相変化す
ることを利用して情報を記録消去する。
ものが知られている。この相変化型の光ディスクにおい
ては、記録層にレーザビームを照射することにより、記
録層が例えば結晶質と非晶質との間で可逆的に相変化す
ることを利用して情報を記録消去する。
このような相変化する材料としては、例えば、Te、G
e、TeGe、InSe、5bSe。
e、TeGe、InSe、5bSe。
5bTe等の半導体、半導体化合物又は金属間化合物が
ある。これらは、その温度により、結晶質相と非晶質相
との2つの状態を選択的にとり、各状態においてNmn
−1kで現される複素屈折率が相違するので、レーザビ
ームによる熱処理でこれら2つの状態を可逆的に変化さ
せて情報を記録消去する( S 、 R、Ovshi
nsky M ctal lurglcalT ra
nsactions 2 G411971)。
ある。これらは、その温度により、結晶質相と非晶質相
との2つの状態を選択的にとり、各状態においてNmn
−1kで現される複素屈折率が相違するので、レーザビ
ームによる熱処理でこれら2つの状態を可逆的に変化さ
せて情報を記録消去する( S 、 R、Ovshi
nsky M ctal lurglcalT ra
nsactions 2 G411971)。
しかしながら、この場合には、記録部分が非晶質である
ため化学的に不安定であり、熱及び化学エネルギ等によ
り容易に結晶状態に変化してしまい、情報が消去されて
しまう虞がある。
ため化学的に不安定であり、熱及び化学エネルギ等によ
り容易に結晶状態に変化してしまい、情報が消去されて
しまう虞がある。
一方、このような欠点を回避するために、上述の方式と
異なり、レーザビームの照射により記録層を相異なる結
晶質間で可逆的に相変化させて情報を記録消去する技術
が提案されており、この技術においては、このような層
変化を生じるIn−Sb合金で記録層を形成している(
特開昭6l−134925)。
異なり、レーザビームの照射により記録層を相異なる結
晶質間で可逆的に相変化させて情報を記録消去する技術
が提案されており、この技術においては、このような層
変化を生じるIn−Sb合金で記録層を形成している(
特開昭6l−134925)。
In−Sb合金薄膜は、比較的パルス幅が大きいレーザ
ビームの照射により微細な結晶部分が短時間に比較的大
きな結晶に成長する。これら微細結晶と粗大結晶とは異
なる複素屈折率を有し、レーザビームを照射して再生す
る場合に、例えば、反射光量の差として結晶状態を区別
する。この結晶質相聞の相変化により情報を記録消去す
る技術の場合には、記録部分が結晶質で形成されている
ので記録の安定性が高い。
ビームの照射により微細な結晶部分が短時間に比較的大
きな結晶に成長する。これら微細結晶と粗大結晶とは異
なる複素屈折率を有し、レーザビームを照射して再生す
る場合に、例えば、反射光量の差として結晶状態を区別
する。この結晶質相聞の相変化により情報を記録消去す
る技術の場合には、記録部分が結晶質で形成されている
ので記録の安定性が高い。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら、記録層をIn−Sb合金で形成して相異
なる結晶質の間で相変化させるタイプの光ディスクの場
合には安定なIn50 Sb50金属間化合物の近傍の
組成で記録層を形成するが、二の場合には、記録状態の
結晶質相と未記録状態の結晶質相との間のレーザビーム
の反射率の差が小さく、信号量が少ないという問題点が
ある。従って、このような組成で記録層を形成する場合
には、情報の記録が不十分になる虞がある。これに対し
、このIn50 Sb5 oよりもSbを若干過剰にし
た組成の合金で記録層を形成することも試みられている
。この場合には、記録層にレーザビームを照射すること
により、記録層が In5゜Sb5o結晶粒とSb結晶
粒との混合相となり、レーザビームの照射条件によりS
b結晶粒子の大きさが変化するのでこれにより記録レベ
ルを維持することができる。しかしながら、Sbは結晶
化速度が小さいので、初期化及び消去の速度が小さく、
初期化不良及び消去残りが生じてしまう虞がある。また
、記録に際しても、特に光ディスクが高速回転する場合
には、結晶変化が不十分になる虞が大きく、安定して情
報を記録することができないという問題点がある。
なる結晶質の間で相変化させるタイプの光ディスクの場
合には安定なIn50 Sb50金属間化合物の近傍の
組成で記録層を形成するが、二の場合には、記録状態の
結晶質相と未記録状態の結晶質相との間のレーザビーム
の反射率の差が小さく、信号量が少ないという問題点が
ある。従って、このような組成で記録層を形成する場合
には、情報の記録が不十分になる虞がある。これに対し
、このIn50 Sb5 oよりもSbを若干過剰にし
た組成の合金で記録層を形成することも試みられている
。この場合には、記録層にレーザビームを照射すること
により、記録層が In5゜Sb5o結晶粒とSb結晶
粒との混合相となり、レーザビームの照射条件によりS
b結晶粒子の大きさが変化するのでこれにより記録レベ
ルを維持することができる。しかしながら、Sbは結晶
化速度が小さいので、初期化及び消去の速度が小さく、
初期化不良及び消去残りが生じてしまう虞がある。また
、記録に際しても、特に光ディスクが高速回転する場合
には、結晶変化が不十分になる虞が大きく、安定して情
報を記録することができないという問題点がある。
この発明はかかる事情に鑑みてなされたものであって、
安定して情報番記録することができ、初期化不良及び消
去残りの発生を抑制することができる情報記録媒体を提
供することを目的とする。
安定して情報番記録することができ、初期化不良及び消
去残りの発生を抑制することができる情報記録媒体を提
供することを目的とする。
[発明の構成]
(問題点を解決するための手段)
この発明に係る情報記録媒体は、基板と、光ビームが照
射されることにより相異なる結晶相の間で相変化して情
報が記録消去される記録層と、基板と記録層との間に形
成された第1の保護層と、記録層の上に形成された第2
の保護層とを何する情報記録媒体であって、前記記録層
は、一般式1式%) 表される組成の合金で形成されており、二〇Mはその結
晶化温度がSbの結晶化温度よりも低い元素であり、前
記第1及び第2の保護層は前記記録層の光ビーム照射部
分の温度変化を調節することを特徴とする。
射されることにより相異なる結晶相の間で相変化して情
報が記録消去される記録層と、基板と記録層との間に形
成された第1の保護層と、記録層の上に形成された第2
の保護層とを何する情報記録媒体であって、前記記録層
は、一般式1式%) 表される組成の合金で形成されており、二〇Mはその結
晶化温度がSbの結晶化温度よりも低い元素であり、前
記第1及び第2の保護層は前記記録層の光ビーム照射部
分の温度変化を調節することを特徴とする。
(作用)
この発明においては、記録層を上述の範囲の組成にして
この記録層に光ビームを照射する。これにより記録層が
、In Sb 結晶体と50−X 50−
X M2 X結晶体とに相分離し、先ビームの照射条件によ
りこのM2Kが微細結晶粒と粗大結晶粒との間で変化す
る。この場合に、MとしてSbよりも結晶化温度が小さ
い元素を使用するので、光ビームの照射によるM2Xの
結晶化速度及び相変化速度をSbの場合よりも大きくす
ることができ、初期化及び消去を高速化することができ
る。また、保護層により記録層の光ビーム照射部分の冷
却速度を調節することができ、ビーム照射部分を確実に
相変化させることができる。。このため、初期化不良及
び消去残りの発生を抑制することができ、安定して情報
を記録消去することができる。
この記録層に光ビームを照射する。これにより記録層が
、In Sb 結晶体と50−X 50−
X M2 X結晶体とに相分離し、先ビームの照射条件によ
りこのM2Kが微細結晶粒と粗大結晶粒との間で変化す
る。この場合に、MとしてSbよりも結晶化温度が小さ
い元素を使用するので、光ビームの照射によるM2Xの
結晶化速度及び相変化速度をSbの場合よりも大きくす
ることができ、初期化及び消去を高速化することができ
る。また、保護層により記録層の光ビーム照射部分の冷
却速度を調節することができ、ビーム照射部分を確実に
相変化させることができる。。このため、初期化不良及
び消去残りの発生を抑制することができ、安定して情報
を記録消去することができる。
この場合に、MはBi、Cd、P、Sn、Zn及びSe
の中から選択される元素であることが好ましい。
の中から選択される元素であることが好ましい。
(実施例)
以下、この発明の実施例について具体的に説明する。
記録層を一般式In Sb M2Xで表わ50
−x 50−x される組成の合金で形成し、Mとして結晶化温度がSb
の結晶化温度よりも低い元素を使用する場合には、記録
層に光ビームを照射することにより記録層がIn
Sb の結晶体とM2にの結50−X 50−
X 晶体とに相分離し、M2 Xはレーザビームの照射条件
により結晶粒の大きさが異なる2つの結晶相となる。こ
れらの相は、その反射率が相違しているので一定の記録
レベルを得ることができ、有効に情報を記録消去するこ
とができる。
−x 50−x される組成の合金で形成し、Mとして結晶化温度がSb
の結晶化温度よりも低い元素を使用する場合には、記録
層に光ビームを照射することにより記録層がIn
Sb の結晶体とM2にの結50−X 50−
X 晶体とに相分離し、M2 Xはレーザビームの照射条件
により結晶粒の大きさが異なる2つの結晶相となる。こ
れらの相は、その反射率が相違しているので一定の記録
レベルを得ることができ、有効に情報を記録消去するこ
とができる。
ある元素の結晶化温度はその融点と関係があり、一般的
にその融点の1/2乃至2/3の温度である。従って、
融点がSbよりも低い元素をMとして使用することによ
り、Mの結晶化温度がSbよりも低くなる。このような
元素としては、Bt。
にその融点の1/2乃至2/3の温度である。従って、
融点がSbよりも低い元素をMとして使用することによ
り、Mの結晶化温度がSbよりも低くなる。このような
元素としては、Bt。
Cd、P、Sn、Zn又はSe等がある。これらの元素
は融点が夫々、544.594.870.505.69
2及び493”Kであり、Sbの融点903.7’ K
よりも低く、結晶化温度がSbよりも低い。このように
結晶化温度が低い元素は、光ビームの照射により結晶化
及び相変化が生じやすく、これらを高速化することがで
きる。このため、初期化及び消去を高速化することがで
きる。
は融点が夫々、544.594.870.505.69
2及び493”Kであり、Sbの融点903.7’ K
よりも低く、結晶化温度がSbよりも低い。このように
結晶化温度が低い元素は、光ビームの照射により結晶化
及び相変化が生じやすく、これらを高速化することがで
きる。このため、初期化及び消去を高速化することがで
きる。
一方、記録層の上下に記録層を挟むようにように保護層
を設けると、記録層のレーザビームの照射部分の熱が保
護層に拡散し、その照射部分が冷却される。この際のレ
ーザビーム照射部分の冷却速度は、保護層の記録層に隣
接する部分の熱伝導率をσHとし記録層の熱伝導率をσ
にとすると、σH/σKに比例する。従って、保護層の
記録層に隣接する部分を形成する材料として記録層より
も熱伝導率が小さいものを使用することにより、記録層
のレーザビーム照射部分の冷却速度を低下させることが
でき、結晶化しにくい材料でも結晶化させることが比較
的容易となる。また、記録層よりも熱伝導率が大きい材
料を保護層として使用することにより、1つの結晶質層
と他の結晶質相との間の相変化に際して比較的急冷する
必要がある場合においても冷却速度を大きくすることが
できるので、比較的容易に相変化させることができる。
を設けると、記録層のレーザビームの照射部分の熱が保
護層に拡散し、その照射部分が冷却される。この際のレ
ーザビーム照射部分の冷却速度は、保護層の記録層に隣
接する部分の熱伝導率をσHとし記録層の熱伝導率をσ
にとすると、σH/σKに比例する。従って、保護層の
記録層に隣接する部分を形成する材料として記録層より
も熱伝導率が小さいものを使用することにより、記録層
のレーザビーム照射部分の冷却速度を低下させることが
でき、結晶化しにくい材料でも結晶化させることが比較
的容易となる。また、記録層よりも熱伝導率が大きい材
料を保護層として使用することにより、1つの結晶質層
と他の結晶質相との間の相変化に際して比較的急冷する
必要がある場合においても冷却速度を大きくすることが
できるので、比較的容易に相変化させることができる。
このように、保護層を適切な熱伝導率を有する材料で形
成することにより、レーザビーム照射部分を確実に結晶
化及び相変化させることができ、確実に初期化及び情報
の記録消去を実施することができる。例えば、保護層を
5i02で形成する場合には、373”Kにおいて、記
録層の熱伝導率が3.6乃至4.IW/m拳にであり、
5i02の熱伝導率が1.6W/m−にであるので、レ
ーザビーム照射部分の冷却速度を、保護層を形成しない
場合の約172にすることができる。
成することにより、レーザビーム照射部分を確実に結晶
化及び相変化させることができ、確実に初期化及び情報
の記録消去を実施することができる。例えば、保護層を
5i02で形成する場合には、373”Kにおいて、記
録層の熱伝導率が3.6乃至4.IW/m拳にであり、
5i02の熱伝導率が1.6W/m−にであるので、レ
ーザビーム照射部分の冷却速度を、保護層を形成しない
場合の約172にすることができる。
保護層をTiO2で形成する場合には、TiO2の熱伝
導率が6.5W/meKであるので、保護−を形成しな
い場合の2倍の冷却速度を得ることができる。
導率が6.5W/meKであるので、保護−を形成しな
い場合の2倍の冷却速度を得ることができる。
なお、Xが5原子96よりも多くなると、光ビームの照
射により他の結晶が現出する虞が大きくなり、この場合
には情報を有効に記録することができない。このため、
Xを5原子%以下に規定する。
射により他の結晶が現出する虞が大きくなり、この場合
には情報を有効に記録することができない。このため、
Xを5原子%以下に規定する。
この実施例に係る情報記録媒体は、例えば第1図に示す
ように構成されている。基板11は透明で材質上の経時
変化が少ない材料、例えば、ガラス又はポリカーボネー
ト樹脂等の材料でつくられている。基板11には、保護
層12、記録層13、保護層14がこの順に形成されて
いる。保護層12は例えば5i02で形成されており、
記録層13が溶損することを防止すると共に、記録層1
3のレーザビーム照射部分の冷却速度を調節するように
なっている。保護層14は、主層15と、主層15の上
に形成された反射層16と、この反射層16の上に形成
された補助層17とにより構成されている。主層15は
保護層12と同様に5i02で形成されており、保護層
12と同様の機能を有している。反射層16は、例えば
A1のような金属で形成されており、記録に際して照射
されたレーザビーム18を反射するようになっている。
ように構成されている。基板11は透明で材質上の経時
変化が少ない材料、例えば、ガラス又はポリカーボネー
ト樹脂等の材料でつくられている。基板11には、保護
層12、記録層13、保護層14がこの順に形成されて
いる。保護層12は例えば5i02で形成されており、
記録層13が溶損することを防止すると共に、記録層1
3のレーザビーム照射部分の冷却速度を調節するように
なっている。保護層14は、主層15と、主層15の上
に形成された反射層16と、この反射層16の上に形成
された補助層17とにより構成されている。主層15は
保護層12と同様に5i02で形成されており、保護層
12と同様の機能を有している。反射層16は、例えば
A1のような金属で形成されており、記録に際して照射
されたレーザビーム18を反射するようになっている。
補助層17は紫外線硬化樹脂で形成されており、ディス
クの取扱い上表面に傷等が発生することを防止する機能
を有している。記録層13は、前述した組成の合金で形
成されており、レーザビームの照射条件の相違により異
なった2つの結晶相間で相変化する。
クの取扱い上表面に傷等が発生することを防止する機能
を有している。記録層13は、前述した組成の合金で形
成されており、レーザビームの照射条件の相違により異
なった2つの結晶相間で相変化する。
このような光ディスクは以下のように製造される。先ず
、基板11をスパッタ装置内に設置し、5i02ターゲ
ツトを使用してアルゴン雰囲気下でスパッタリングし、
5i02製の保護層12を形成する。次いで、同じ雰囲
気を維持したまま、記録層の各構成元素でつくられたタ
ーゲットによる3元同時スパッタ又は、予め得ようとす
る記録層組成に調整されたターゲットによるスパッタに
より、In 5b 50−x 50−xM2X製の記録層13を形成す
る。その後、再度5i02ターゲツトのスパッタにより
5i02製の主層15を形成し、次いで、AIツタ−ッ
トのスパッタにて反射層16を形成し、その後、基板を
スパッタ装置から外して、スピンコード法により反射層
16の上に紫外線硬化樹脂を塗布し、これに紫外線を照
射して補助層17を形成する。
、基板11をスパッタ装置内に設置し、5i02ターゲ
ツトを使用してアルゴン雰囲気下でスパッタリングし、
5i02製の保護層12を形成する。次いで、同じ雰囲
気を維持したまま、記録層の各構成元素でつくられたタ
ーゲットによる3元同時スパッタ又は、予め得ようとす
る記録層組成に調整されたターゲットによるスパッタに
より、In 5b 50−x 50−xM2X製の記録層13を形成す
る。その後、再度5i02ターゲツトのスパッタにより
5i02製の主層15を形成し、次いで、AIツタ−ッ
トのスパッタにて反射層16を形成し、その後、基板を
スパッタ装置から外して、スピンコード法により反射層
16の上に紫外線硬化樹脂を塗布し、これに紫外線を照
射して補助層17を形成する。
次に、このような光ディスクの動作について説明する。
初期化
記録層13は成膜直後に非晶質であるため、この記録層
13に比較的弱い出力でパルス幅が長いレーザビームを
連続光照射して、記録層13を溶融徐冷して凝固させ、
In Sb の微細結50−X 5e
l−X 品位とM2 Xの微細結晶粒とで形成された結晶相に相
変化させる。この場合に、記録層13は前述のように高
速で結晶化される。また、保護層12及び主層15は5
i02で形成されており、これによりレーザビーム照射
部分の冷却速度を適切な値にすることができ、レーザビ
ーム照射部分を確実に結晶化させることかできる。
13に比較的弱い出力でパルス幅が長いレーザビームを
連続光照射して、記録層13を溶融徐冷して凝固させ、
In Sb の微細結50−X 5e
l−X 品位とM2 Xの微細結晶粒とで形成された結晶相に相
変化させる。この場合に、記録層13は前述のように高
速で結晶化される。また、保護層12及び主層15は5
i02で形成されており、これによりレーザビーム照射
部分の冷却速度を適切な値にすることができ、レーザビ
ーム照射部分を確実に結晶化させることかできる。
記録
初期化された記録層13の上に比較的強い出力でパルス
幅が短いレーザビーム18を照射してM2Xの微細結晶
を急激に結晶成長させ、50−x 50つの微細結
晶粒とM2 Xの祖大結In Sb 品位とで形成された結晶相の記録ピット1つを形成する
。
幅が短いレーザビーム18を照射してM2Xの微細結晶
を急激に結晶成長させ、50−x 50つの微細結
晶粒とM2 Xの祖大結In Sb 品位とで形成された結晶相の記録ピット1つを形成する
。
この場合に、前述のように、保護層12及び主層15に
よりレーザビ」ム照射部分を適切な冷却速度にすること
ができるので、上述の相変化を有効に生じさせることが
できるレーザビーム照射条件の範囲を拡大することがで
き、確実に情報を記録することができる。第2図及び第
3図は、横軸に記録の際のレーザビームのパルス幅をと
り、縦軸にレーザビームの出力をとって、情報の記録消
去可能領域を示すグラフ図であり、第2図はこの実施例
の場合を示し、第3図は従来例の場合を示す。記録層の
層厚はいずれも1000人であり、第2図における光デ
ィスクの保護層及び主層はいずれも1000人である。
よりレーザビ」ム照射部分を適切な冷却速度にすること
ができるので、上述の相変化を有効に生じさせることが
できるレーザビーム照射条件の範囲を拡大することがで
き、確実に情報を記録することができる。第2図及び第
3図は、横軸に記録の際のレーザビームのパルス幅をと
り、縦軸にレーザビームの出力をとって、情報の記録消
去可能領域を示すグラフ図であり、第2図はこの実施例
の場合を示し、第3図は従来例の場合を示す。記録層の
層厚はいずれも1000人であり、第2図における光デ
ィスクの保護層及び主層はいずれも1000人である。
これによれば、この実施例の場合のほうが従来例よりも
記録消去可能領域が著しく広いことがわかる。
記録消去可能領域が著しく広いことがわかる。
また、記録層13に照射されたレーザビームはその一部
が記録層13の一部で反射し、残部が記録層13を通過
して反射層16で反射する。そうすると、これらの反射
光が干渉し、記録層13の層厚等の条件を選択すること
により多重干渉効果によって記録部分と見記録部分の反
射率の差を大きくすることができ、再生信号量を大きく
することができる。
が記録層13の一部で反射し、残部が記録層13を通過
して反射層16で反射する。そうすると、これらの反射
光が干渉し、記録層13の層厚等の条件を選択すること
により多重干渉効果によって記録部分と見記録部分の反
射率の差を大きくすることができ、再生信号量を大きく
することができる。
第4図は、記録層の層厚とレーザビームの反射率との関
係を示すグラフ図である。図中実線は記録状態を示し、
破線は未記録状態を示す。この場合の保護層及び主層の
層厚は1000人である。
係を示すグラフ図である。図中実線は記録状態を示し、
破線は未記録状態を示す。この場合の保護層及び主層の
層厚は1000人である。
これによれば、多重干渉効果により記録層の層厚が40
0,800.1200人の近傍の場合に、記録時と消去
時との間の反射率の変化量が著しく大きくなることがわ
かる。これに対し、反射層を設けなかった場合は、第5
図に示すように、いずれの層厚においても記録部分と未
記録部分との間の反射率の変化量が第4図に比較して小
さい。これにより、反射層により再生信号量を増幅する
ことができ、使用可能な記録層の層厚範囲を拡大するこ
とができることがわかる。
0,800.1200人の近傍の場合に、記録時と消去
時との間の反射率の変化量が著しく大きくなることがわ
かる。これに対し、反射層を設けなかった場合は、第5
図に示すように、いずれの層厚においても記録部分と未
記録部分との間の反射率の変化量が第4図に比較して小
さい。これにより、反射層により再生信号量を増幅する
ことができ、使用可能な記録層の層厚範囲を拡大するこ
とができることがわかる。
再生
記録層13に比較的弱い出力のレーザビームを照射し、
記録ピットの反射光の強度を検出することにより情報を
読取る。
記録ピットの反射光の強度を検出することにより情報を
読取る。
消去
レーザビームの照射条件を、基本的に初期化の場合の条
件と同様にして、記録ピット19に照射する。記録ピッ
ト19は初期化の場合と同様に溶融徐冷されて凝固し、
その中のM2Xが微細結晶化し、情報が消去される。こ
の場合に、記録層13は相変化速度が大きい材料で形成
されているので、高速で情報を消去することができる。
件と同様にして、記録ピット19に照射する。記録ピッ
ト19は初期化の場合と同様に溶融徐冷されて凝固し、
その中のM2Xが微細結晶化し、情報が消去される。こ
の場合に、記録層13は相変化速度が大きい材料で形成
されているので、高速で情報を消去することができる。
また、記録の場合と同様に、保護層12及び主層15に
より、上述の相変化を有効に生じさせることができるレ
ーザビーム照射条件の範囲を拡大することができ、更に
、前述のように、反射層16により記録部分と消去部分
との間の反射率の変化量を大きくすることができるので
、情報を確実に消去することができる。
より、上述の相変化を有効に生じさせることができるレ
ーザビーム照射条件の範囲を拡大することができ、更に
、前述のように、反射層16により記録部分と消去部分
との間の反射率の変化量を大きくすることができるので
、情報を確実に消去することができる。
次に、この実施例に係る情報記録媒体を製造して特性を
試験した試験例について説明する。
試験した試験例について説明する。
試験例1
アルゴンスパッタにより、グループ付のポリカーボネー
ト基板の上に5L02層を1000人成膜し、次いで、
その上にI n s7.ss b 4y、sB I S
の3元合金を3元同時スパッタにより組成を厳密に制御
しながら800人成膜して記録層を形成し、この記録層
の上に、更に5L02層を1000人成膜し、その上に
AI製の反射層を1500人成膜した。その後、この反
射層の上に紫外線硬化樹脂層を10μm形成して光ディ
スクを製造し、サンプルAとした。記録層をIn43S
bs7にした以外はサンプルAと同様に作製した光ディ
スクをサンプルBとした。これらのサンプルの動特性を
動特性評価装置により評価した。波長が830nmの゛
ヒ導体レーザを使用し、初期化に際しては、出力8mW
で連続照射し、記録に際しては、出力が10mWでパル
ス幅が200 n s 、デユーティ比が50%のレー
ザビームをパルス照射し、消去に際しては初期化と同様
の出力で連続光照射した。
ト基板の上に5L02層を1000人成膜し、次いで、
その上にI n s7.ss b 4y、sB I S
の3元合金を3元同時スパッタにより組成を厳密に制御
しながら800人成膜して記録層を形成し、この記録層
の上に、更に5L02層を1000人成膜し、その上に
AI製の反射層を1500人成膜した。その後、この反
射層の上に紫外線硬化樹脂層を10μm形成して光ディ
スクを製造し、サンプルAとした。記録層をIn43S
bs7にした以外はサンプルAと同様に作製した光ディ
スクをサンプルBとした。これらのサンプルの動特性を
動特性評価装置により評価した。波長が830nmの゛
ヒ導体レーザを使用し、初期化に際しては、出力8mW
で連続照射し、記録に際しては、出力が10mWでパル
ス幅が200 n s 、デユーティ比が50%のレー
ザビームをパルス照射し、消去に際しては初期化と同様
の出力で連続光照射した。
その結果を第1表に示す。
第1表
ここで、ディスクの回転数は200,400゜800及
び120Orpmとした。表中、初期回数とあるのは、
初期化に際し、1つのトラックを結晶化するのに要した
ディスク回転回数を示し、記録マークの再生信号とある
のは、記録部分の再生において直流成分に体する交流信
号の振幅を示す。また、消去残りとあるのは、消去に際
し、記録ビットにレーザビームを照射した後の交流信号
の残存量を示す。
び120Orpmとした。表中、初期回数とあるのは、
初期化に際し、1つのトラックを結晶化するのに要した
ディスク回転回数を示し、記録マークの再生信号とある
のは、記録部分の再生において直流成分に体する交流信
号の振幅を示す。また、消去残りとあるのは、消去に際
し、記録ビットにレーザビームを照射した後の交流信号
の残存量を示す。
その結果、サンプルAはサンプルBと比較して、初期化
同数が少なくてよく、消去残りも少なくぃことがわかり
、この傾向がディスクの回転数が増加するほど顕著であ
ることがわかる。すなわち、Sbの偏折分をSbよりも
結晶化温度が低いBiで置換した組成で記録層を形成す
ることにより、初期化特性及び消去特性が向上すること
を確認することができた。また、記録特性についてもサ
ンプルAのほうが優れていることがわかる。つまり、サ
ンプルAはディスクの回転数が増加しても再生信号の低
下量が少ないのに対し、サンプルBはディスクの回転数
が増加するに従い再生信号が著しく低下する。すなわち
、サンプルBの場合にはディスクの回転が高速になると
レーザビーム照射によるSbの結晶成長が不十分となる
が、サンプルAの場合にはディスクの回転数が高くても
十分に結晶成長する。
同数が少なくてよく、消去残りも少なくぃことがわかり
、この傾向がディスクの回転数が増加するほど顕著であ
ることがわかる。すなわち、Sbの偏折分をSbよりも
結晶化温度が低いBiで置換した組成で記録層を形成す
ることにより、初期化特性及び消去特性が向上すること
を確認することができた。また、記録特性についてもサ
ンプルAのほうが優れていることがわかる。つまり、サ
ンプルAはディスクの回転数が増加しても再生信号の低
下量が少ないのに対し、サンプルBはディスクの回転数
が増加するに従い再生信号が著しく低下する。すなわち
、サンプルBの場合にはディスクの回転が高速になると
レーザビーム照射によるSbの結晶成長が不十分となる
が、サンプルAの場合にはディスクの回転数が高くても
十分に結晶成長する。
試験例2
記録層をIn 5b
50−x 5O−xB” Xで形成して、Xの値を
1乃至10原子%の間で変化させ、試験例1と同様な層
構成の光デイスクサンプルを作製した。
1乃至10原子%の間で変化させ、試験例1と同様な層
構成の光デイスクサンプルを作製した。
試験例1と同様に動特性を評価した結果、Xが5原子%
を超えると急激に再生信号が低下し、Xが10原子%で
は記録することが困難であった。
を超えると急激に再生信号が低下し、Xが10原子%で
は記録することが困難であった。
これは、I nSbの一部がInB1又はSbB tに
変化したためである。
変化したためである。
試験例3
In 5b
50−X 50−XM2XのMを夫々Cd、P。
Sn、Zn及びSeとした組成で記録層を形成し、試験
例1と同様な層構成で光デイスクサンプルを作製して同
様の試験を実施した結果、いずれも、第1表に示した特
性と同様な特性を得ることができた。
例1と同様な層構成で光デイスクサンプルを作製して同
様の試験を実施した結果、いずれも、第1表に示した特
性と同様な特性を得ることができた。
なお、この実施例においては、保護層として5i02を
使用した場合について示したが、これに限らず、記録層
の材質に応じて適宜の熱伝導率を有するものを使用する
ことかできる。例えば、相変化に際して先ビームの照射
部分を特に急冷する必要がある場合には、T i O2
等の熱伝導率が高い誘電体材料を使用する。
使用した場合について示したが、これに限らず、記録層
の材質に応じて適宜の熱伝導率を有するものを使用する
ことかできる。例えば、相変化に際して先ビームの照射
部分を特に急冷する必要がある場合には、T i O2
等の熱伝導率が高い誘電体材料を使用する。
[発明の効果〕
この発明によれば、記録用が結晶化及び相変化速度が大
きい材料で形成されているので、初期化及び記録消去を
高速化することができる。また、保護層を設けることに
より記録層の光ビーム照射部分の冷却速度を適切な値に
することができるので、確実に結晶化及び相変化させる
ことができる。
きい材料で形成されているので、初期化及び記録消去を
高速化することができる。また、保護層を設けることに
より記録層の光ビーム照射部分の冷却速度を適切な値に
することができるので、確実に結晶化及び相変化させる
ことができる。
このため、初期化不良及び消去残りを抑制することがで
き、記録特性を向−ヒさせることができる。
き、記録特性を向−ヒさせることができる。
第1図はこの発明の実施例に係る情報記録媒体を示す断
面図、第2図はこの発明の実施例における情報の記録消
去可能領域を示すグラフ図、第3図は従来例における情
報の記録消去可能領域を示すグラフ図、第4図はこの発
明の実施例における記録層の層厚とレーザビームの反射
率との関係を示すグラフ図、第5図は従来例における記
録層の層厚とレーザビームの反射率との関係を示すグラ
フ図である。 11;基板、12,14;保護層、13;記録層、16
;反射層、18;レーザビーム、19;記録ビット。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 記抹4u(入) 第4図 把a冴Aしi(入) w&5図 手続補正書 昭和 H,10,,41日 1、事件の表示 特願昭62−67203号 2、発明の名称 情報記録媒体 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (307) 株式会社 東芝 4、代理人 東京都千代田区霞が関3丁目7番2号 UBEビル7、
補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙の通り訂正する。 (2)明細書中筒6頁第12行目に r (0<x≦%原子26)」とあるのをr(0<、x
≦5原子%)」に訂正する。 2、特許請求の範囲 (1)基板と、光ビームが照射されることにより相異な
る結晶相の間で相変化して情報か記録消去される記録層
と、基板と記録層との間に形成された第1の保護層と、
記録層の上に形成された第2の保護層とを有する情報記
録媒体において、前記記録層は、一般式I n 5o−
x S b 50−XM 2X(0くx≦旦原子%)で
表される組成の合金で形成されており、このMはその結
晶化温度がSbの結晶化温度よりも低い元素であり、前
記第1及び第2の保護層は前記記録層の光ビーム照射部
分の冷却速度を調節することを特徴とする情報記録媒体
。 (2)Mで示される元素は、Bi、Cd、P。 Sn、Zn及びSeの中から選択される元素であること
を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の情報記録媒
体。 (3)前記第2の保護層は、主層と、主層の上に形成さ
れ照射された光ビームを反射させる反射層とを有するこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載
の情報記録媒体。 (4)前記第2の保護層は、前記記録層側の反対側に有
機樹脂層を有していることを特徴とする特許請求の範囲
第1項乃至第3項のいずれか1項に記載の情報記録媒体
。 (5)前記第1及び第2の保護層は、前記記録層と異な
る熱伝導率を有する材料で形成されていることを特徴と
する特許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれか1項に
記載の情報記録媒体。
面図、第2図はこの発明の実施例における情報の記録消
去可能領域を示すグラフ図、第3図は従来例における情
報の記録消去可能領域を示すグラフ図、第4図はこの発
明の実施例における記録層の層厚とレーザビームの反射
率との関係を示すグラフ図、第5図は従来例における記
録層の層厚とレーザビームの反射率との関係を示すグラ
フ図である。 11;基板、12,14;保護層、13;記録層、16
;反射層、18;レーザビーム、19;記録ビット。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 記抹4u(入) 第4図 把a冴Aしi(入) w&5図 手続補正書 昭和 H,10,,41日 1、事件の表示 特願昭62−67203号 2、発明の名称 情報記録媒体 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (307) 株式会社 東芝 4、代理人 東京都千代田区霞が関3丁目7番2号 UBEビル7、
補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙の通り訂正する。 (2)明細書中筒6頁第12行目に r (0<x≦%原子26)」とあるのをr(0<、x
≦5原子%)」に訂正する。 2、特許請求の範囲 (1)基板と、光ビームが照射されることにより相異な
る結晶相の間で相変化して情報か記録消去される記録層
と、基板と記録層との間に形成された第1の保護層と、
記録層の上に形成された第2の保護層とを有する情報記
録媒体において、前記記録層は、一般式I n 5o−
x S b 50−XM 2X(0くx≦旦原子%)で
表される組成の合金で形成されており、このMはその結
晶化温度がSbの結晶化温度よりも低い元素であり、前
記第1及び第2の保護層は前記記録層の光ビーム照射部
分の冷却速度を調節することを特徴とする情報記録媒体
。 (2)Mで示される元素は、Bi、Cd、P。 Sn、Zn及びSeの中から選択される元素であること
を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の情報記録媒
体。 (3)前記第2の保護層は、主層と、主層の上に形成さ
れ照射された光ビームを反射させる反射層とを有するこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載
の情報記録媒体。 (4)前記第2の保護層は、前記記録層側の反対側に有
機樹脂層を有していることを特徴とする特許請求の範囲
第1項乃至第3項のいずれか1項に記載の情報記録媒体
。 (5)前記第1及び第2の保護層は、前記記録層と異な
る熱伝導率を有する材料で形成されていることを特徴と
する特許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれか1項に
記載の情報記録媒体。
Claims (5)
- (1)基板と、光ビームが照射されることにより相異な
る結晶相の間で相変化して情報が記録消去される記録層
と、基板と記録層との間に形成された第1の保護層と、
記録層の上に形成された第2の保護層とを有する情報記
録媒体において、前記記録層は、一般式In_5_0_
−_xSb_5_0_−_xM_2_x(0<x≦%原
子%)で表される組成の合金で形成されており、このM
はその結晶化温度がSbの結晶化温度よりも低い元素で
あり、前記第1及び第2の保護層は前記記録層の光ビー
ム照射部分の冷却速度を調節することを特徴とする情報
記録媒体。 - (2)Mで示される元素は、Bi、Cd、P、Sn、Z
n及びSeの中から選択される元素であることを特徴と
する特許請求の範囲第1項に記載の情報記録媒体。 - (3)前記第2の保護層は、主層と、主層の上に形成さ
れ照射された光ビームを反射させる反射層とを有するこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載
の情報記録媒体。 - (4)前記第2の保護層は、前記記録層側の反対側に有
機樹脂層を有していることを特徴とする特許請求の範囲
第1項乃至第3項のいずれか1項に記載の情報記録媒体
。 - (5)前記第1及び第2の保護層は、前記記録層と異な
る熱伝導率を有する材料で形成されていることを特徴と
する特許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれか1項に
記載の情報記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62067203A JPS63234420A (ja) | 1987-03-20 | 1987-03-20 | 情報記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62067203A JPS63234420A (ja) | 1987-03-20 | 1987-03-20 | 情報記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63234420A true JPS63234420A (ja) | 1988-09-29 |
Family
ID=13338114
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62067203A Pending JPS63234420A (ja) | 1987-03-20 | 1987-03-20 | 情報記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63234420A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4904577A (en) * | 1988-11-21 | 1990-02-27 | Tyan Yuan Sheng | Optical recording element and alloy for use therein |
-
1987
- 1987-03-20 JP JP62067203A patent/JPS63234420A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4904577A (en) * | 1988-11-21 | 1990-02-27 | Tyan Yuan Sheng | Optical recording element and alloy for use therein |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4145446B2 (ja) | 光記録媒体の使用方法 | |
KR20000062984A (ko) | 정보기록매체와 그 제조방법 및 그 기록재생방법 | |
JPH07169094A (ja) | 光記録媒体 | |
JPS63187430A (ja) | 情報記録媒体 | |
JPH08153339A (ja) | 光ディスク | |
JPH08127176A (ja) | 情報記録用薄膜およびその製造方法、ならびに情報記録媒体およびその使用方法 | |
JP2003072244A (ja) | ライト・ワンスアプリケーション用の相変化記録素子 | |
JPWO2002043058A1 (ja) | 光記録媒体の検査方法及び光記録媒体の製造方法 | |
JPH04134643A (ja) | 光学的情報記録媒体及び光学的記録・消去方法 | |
JP4239428B2 (ja) | 光学記録媒体 | |
JPS63234420A (ja) | 情報記録媒体 | |
EP0307750B1 (en) | Use of a storage meedium in a method of recording information | |
JP2557407B2 (ja) | 情報記録媒体 | |
JP2002117577A (ja) | 光記録媒体および光学的情報記録方法 | |
JP2685754B2 (ja) | 情報記録媒体 | |
JPS63206922A (ja) | 情報記録媒体 | |
JP2903969B2 (ja) | 光学的記録用媒体およびこれを用いた記録再生方法 | |
JPS63187429A (ja) | 情報記録媒体 | |
JPS63155437A (ja) | 情報記録媒体 | |
JPS63209038A (ja) | 情報記録媒体 | |
JPS63187431A (ja) | 情報記録媒体 | |
JP2903970B2 (ja) | 光学的記録用媒体およびこれを用いた記録再生方法 | |
JPS63206923A (ja) | 情報記録媒体 | |
JPS63206924A (ja) | 情報記録媒体 | |
JPH01105339A (ja) | 情報記録媒体 |