JPS63234278A - 熱定着器 - Google Patents

熱定着器

Info

Publication number
JPS63234278A
JPS63234278A JP6580087A JP6580087A JPS63234278A JP S63234278 A JPS63234278 A JP S63234278A JP 6580087 A JP6580087 A JP 6580087A JP 6580087 A JP6580087 A JP 6580087A JP S63234278 A JPS63234278 A JP S63234278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
paper
pressure receiving
fixing
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6580087A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Fuse
布施 雅志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP6580087A priority Critical patent/JPS63234278A/ja
Publication of JPS63234278A publication Critical patent/JPS63234278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複写機、プリンタなどの電子写真装置におい
て用紙上に付着しているトナーを用紙に定着さける熱定
着器に係り、特に、シリアル印字電子写真プリンタに使
用されるのに好適な熱定着器に関する。
〔従来の技術〕
まず、この種の熱定着器の従来のものを第3図により説
明する。
この熱定着器は、相互に圧接する熱ローラ1および圧力
ローラ2を有しており、このうら熱ローラ1は圧力ロー
ラ2の上方に位置している。前記熱ローラ1の中心部に
は熱ローラ1を加熱するためのハロゲンランプ4が収納
されている。また、前記ハロゲンランプ4の外周側には
ハロゲンランプ4と同心的にアルミニウム製のスリーブ
5が配設されており、このスリーブ5の外周面にはポリ
テトラフルオルエチレン被膜(図示せず)が形成されて
いる。一方、前記圧力ローラ2は、シャフト6の外周に
シリコンゴム製の弾性体7が被覆されて形成されている
このように構成されている従来の熱定着器によれば、ハ
ロゲンランプ4に通電して熱ローラ1のスリーブ5を加
熱しておき、熱ローラ1および圧カローラ2を矢印で示
す方向に回転せしめ、上面にトナーTが付着している用
紙8を両ローラ1゜2間に挿通ゼしめると、熱ローラ1
および圧力ローラ2間に用紙8が挟持される機械的な圧
力と熱ローラ1の熱とにより用紙8上のトナーTが用紙
8に定着される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、前述した従来の熱定着器は、熱ローラ1およ
び圧力ローラ2が相互に圧接することにより、圧力ロー
ラ2の弾性体7が圧縮されるようにして用紙8に圧力ロ
ーラ2が面接触するものの、その定着時間は0.05秒
程度と非常に短いため、良好な定着を行なうためには熱
ローラ1および圧力ローラ2の接触圧を高くしなければ
ならないし、熱ローラ1のスリーブ5の温度も高くしな
ければならない。しかしながら、スリーブ5の加熱はハ
ロゲンランプ4による間接加熱であるため熱効率が悪く
、このためウオームアツプが遅いし、またハロゲンラン
プ4の突入電流が大きくなり、したがって、天井の電灯
が一瞬暗くなるといった交流電源電圧への影響がでると
いう問題点がある。一方、定着時間を長くするために圧
力ローラ2の弾性体7を軟質にすることが考えられるが
、弾性体7を軟質材料により形成すると耐久性が悪くな
る。
さらに、スリーブ5の温度検出は、スリーブ5の外周面
に熱電対9を摺接して行なっているが、熱ローラ1の回
転によりスリーブ5の測定位置が常に変化するため温度
検出の精度が悪かった。
また、前述した従来のものは、熱ローラ1および圧力凸
−ラ2に用紙8をその先端から挿通して先端から順次し
ごくようにして定4するため、封筒のような二重構造の
用紙8の定着を行なうと、用紙8に縦じわが生じたり、
あるいは用紙8の折り目がずれたりするおそれがあった
。さらに、用紙8がいずれかのローラ1または2に巻付
いたり、用紙8に曲り癖がついたりづるおそれがあった
し、また、熱ローラ1および圧力ローラ2間に挟持され
た状態において用紙8にジャミングが生じると、用紙8
を除去するためには熱ローラ1および圧力ローラ2を離
間させなければならず、そのための解除機構が必要であ
った。
さらにまた、搬送ローラによる用紙8の搬送速度と熱ロ
ーラ1および圧力ローラ2の周速に速度差があると、用
紙8の搬送に支障をきたすおそれがあるし、また、単数
または複数の行単位で印字を行なうとともに用紙8を間
歇搬送させるシリアル印字電子写真プリンタにおいては
、用紙8の部分により高速で通過する部分と定着中に停
止する部分ができ定着むらが生じるため使用することが
できないという欠点があった。
本発明は、前述した従来のものにおける問題点を克服し
、良好な定着のために十分な長さの定着時間を確保する
ことができ、熱効率および温度検出の精度がいずれもよ
く、二重構造の用紙であってもしわになったり曲り癖が
つくことなく、さらにはジャミングした用紙の除去が簡
単で、しかも用紙を間歇搬送するシリアル印字電子写真
プリンタにも好適な熱定着器を提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
前述した問題点を解決するため本発明は、上面を平面に
形成された弾性材料からなる受圧板と、この受圧板に上
方から弾性的に圧接し得るように上下動可能に配置され
上面を平面に形成された押圧板とを有し、この押圧板に
ヒータを埋設したものである。
〔作 用〕
本発明によれば、受圧板上において静止状態にある用紙
上に上方からヒータにより加熱された抑圧板を圧接して
用紙上に付着している1−ナーを定着するので、押圧板
および受圧板が完全に平面同士で接触することになり、
定着時間を長く確保できるし、またジャミングした用紙
の除去も簡単に行なうことができる。また、ローラのよ
うに徐々に定着するのと異なり定着範囲の用紙の全域を
一麿に定着してしまうので、用紙がしわになったり、用
紙に曲り癖がついたりすることもない。さらに、抑圧板
にヒータを埋設しであるので熱効率がよく、ウオームア
ツプが早いし、押圧板に直接熱電対を取付ければ温度検
出も精度よく行なうことができる。さらにまた、静止状
態にある用紙上のトナーの定着を行なうのでシリアル印
字電子写真プリンタに好適である。
(実施例) 以下、本発明を図面に示す実施例により説明する。
第1図は本発明に係る熱定着器の実施例を示すものであ
り、用紙8の搬送方向に間隔を隔てて用紙8を載置する
1対の用紙ガイドIOA、10[3が配設されており、
両用紙ガイドIOA、108間には上面13が用紙ガイ
ド10A、10Bの上面11△、11Bと同一水平面内
に位置するシリコンゴム製の受圧板12が下部を支持フ
レーム14に支持されるように配設されている。この受
圧板12は長方形の平面形状とされている。
前記受圧板12の上方には、水平方向に延在する回転軸
16およびこの回転軸16に嵌着されたクランクアーム
17からなるクランク15が配設されており、このクラ
ンクアーム17には、リンク18の一端がビン19によ
り回動可能に枢着されている。また、このリンク18の
他端には、前記受圧板12と同形の平面長方形状の昇降
板20がビン21により回動可能に枢着されており、こ
の昇降板20の外周には、鉛直方向の4枚のガイド壁2
3.23・・・を備えたガイドフレーム22が配設され
、回転軸16の回転に伴いこのガイドフレーム22の各
ガイド壁23に昇降板20の各側面24が摺接するよう
にして昇降板20が上下方向に平行移動されるようにな
っている。
前記昇降板20の下面25には、下方に延在する複数の
コイルばね26.26・・・が取(=Jけられており、
各コイルばね26の下端には押圧板27が支持されてい
る。この押1f板27は前記胃kl板20と同一の平面
形状をなしており、したがって4降板20の昇降に伴い
この押圧板27も同様に上下方向に平行移動されること
になる。前記抑圧板27内には、この抑圧板27を一例
として最高180℃程度にまで加熱するための図示しな
いヒータが埋設されており、また、この抑圧板27の下
面28は、前記受圧板12の上面13と同様に平面とさ
れ、この抑圧板27の下降位置において受圧板12の上
面13に全範囲が完全に圧接するようになっている。さ
らに、前記押圧板27の上面29には、この抑圧板27
の表面温度を測定する熱電対9が取付けられており、こ
の熱電対9が測定した温度により押圧板27内のじ一夕
のON・OFFが制御されるようになっている。
なお、第2図△に示すように、転写器30および熱定着
器31間の用紙8の両側端に対向する1対の搬送ローラ
32.32を設けるか、あるいは、第2図Bに示すよう
に、用紙8の搬送方向におくjる転写器30の上流側と
熱定着器31の下流側に軸方向長さの長い1対の搬送ロ
ーラ33.33を設けることにより、搬送ローラ32ま
たは33にトナーTを付着することなく用紙8を搬送す
ることができる。このうち、第2図Aの搬送ローラ32
.32は用紙8の長さが短い場合に有効である。
つぎに、前述した実施例の作用について説明する。
回転軸16を矢印方向に回転することによりクランクア
ーム17の先端部の上下方向位置が変化するので、この
クランクアーム17とリンク18を介して接続されてい
る昇降板20がガイドフレーム22の各ガイド壁23に
沿って昇降し、この昇降板20と各コイルばね26を介
して接続されている押圧板27も昇降板20の昇降に伴
って同様に昇降される。そこで、受圧板12上にトナー
Tが未定着の用紙8をトナーTが上面に位置するように
静止状態において載置しておき、クランクアーム17が
最上位置にある状態から回転軸16を半回転して昇降板
20を下降上しめると、この昇降板20とともに押圧板
27も下降して押圧板27の下面28が各コイルばね2
6の仔竹により受圧板12の上面13に圧接する。した
がって、受圧板12および押圧板27間に用紙8が挟持
されることになり受圧板12および押圧板27間の挟持
圧力と押圧板27の熱により用紙8に1−ナーTが定着
される。なお、回転軸16の回転を続t〕ることにより
、今度は昇降板20および押圧板27がTRして押圧板
27が受圧板12から離間し、初期状態から回転軸16
がちょうど1回転した時点で回転@16の回転を停止せ
しめることにより昇降板20および押圧板27は最上位
置において停止する。そこで、シリアル印字電子写真プ
リンタにおいては、1回の印字分に相当する距離だけ用
紙8を搬送して、トナーTの未定着部分を受圧板12上
に位置せしめ、再度回転軸16を1回転して次回の定着
を行なう。一方、用紙8の全域への印字を一度に行なう
タイプの電子写真プリンにおいては、受圧板12、昇降
板20および押圧板27の平面形状をそれぞれ用紙8の
1枚分の寸法より大きくしておき、一度に用紙8の全域
の定着を行なえばよい。
前述した実施例によれば、押圧板27の加熱は内部に埋
設されているヒータによる直接加熱なので熱効率がよく
ウオームアツプを短くできるばかりでなく、突入電流を
小さくすることかでき、交流電源電圧に悪影響を及ぼさ
ないし、また、用紙8の定着範囲の全域に同時に押圧板
27が圧接するので、二重構造の封筒のような用紙8を
定着しても、しわが発生したり折り目がずれたりするお
ぞれはないし、さらに、平面間に用紙8を挟持して定着
するので、用紙8に曲り癖がつくおそれもない。ざらに
また、押圧板27を受圧板12から離間せしめることに
よりジャミングした用紙8の除去を簡単に行なうことが
できる。
また、回転軸16の1回転を4秒で行なうとすれば、2
秒弱の時間を定着時間に充当できるので、従来のものと
比較して定着時間を長くすることができ、定着を良好に
行なうことができる。
さらに、押圧板27に直接熱電対9を取飼けて温度検出
を行なうことができるので、温度検出を良好に行なうこ
とができ、温度制御の精度を向上づることができる。
さらにまた、用紙8の間歇送りの周期と定着の周期を同
期させることにより時間のロスがなくなるし、感光ベル
トを用tIi8に押圧して転写を行なう平板転写器と連
動させることもできる。
なお、前述した実施例によれば、押圧板27をクランク
15により昇降するように説明したが、カムその他の手
段により昇降するようにしてもよい。また、本発明は前
述した実施例に限定されるものではなく、必要に応じて
種々の変更が可能である。
〔発明の効果〕
以−F説明したように本発明によれば、十分な長さの定
着時間を確保することができるし、また熱効率および温
度検出の精度がいずれもよく、良好な定着を行なうこと
ができるし、さらには二重構造の用紙であってもしわに
なったり曲り癖がつくことがないし、また、ジャミング
した用紙の除去が簡単で、しかも用紙を間歇搬送するシ
リアル印字電子写真プリンタにも良好に適用できるとい
う浸れた効果を秦する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る熱定着器の実施例を示す縦断面側
面図、第2図A、Bはシリアル印字電子写真プリンタに
おける搬送ローラの配置を示す概略平面図、第3図は従
来の熱定着器を示す縦断面側面図である。 1・・・熱O−ラ、2・・・圧力ローラ、4・・・ハロ
ゲンランプ、5・・・スリーブ、8・・・用紙、9・・
・熱電対、12・・・受圧板、1/I・・・支持ツーレ
ム、15・・・クランク、16・・・回転軸、17・・
・クランクアーム、18・・・リンク、20・・・昇降
板、22・・・ガイドフレーム、26・・・]イルばね
、27・・・押圧板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)上面を平面に形成された弾性材料からなる受圧板と
    、この受圧板に上方から弾性的に圧接し得るように上下
    動可能に配置され下面を平面に形成された押圧板とを有
    し、この押圧板にヒータを埋設してなる熱定着器。 2)前記押圧板は、昇降板にばねを介して垂設されてい
    る特許請求の範囲第1項記載の熱定着器。
JP6580087A 1987-03-23 1987-03-23 熱定着器 Pending JPS63234278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6580087A JPS63234278A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 熱定着器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6580087A JPS63234278A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 熱定着器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63234278A true JPS63234278A (ja) 1988-09-29

Family

ID=13297467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6580087A Pending JPS63234278A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 熱定着器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63234278A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0685775A2 (en) * 1994-06-02 1995-12-06 Hewlett-Packard Company Thermal transfer apparatus for fusing print dye on a media

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0685775A2 (en) * 1994-06-02 1995-12-06 Hewlett-Packard Company Thermal transfer apparatus for fusing print dye on a media
EP0685775A3 (en) * 1994-06-02 1999-12-15 Hewlett-Packard Company Thermal transfer apparatus for fusing print dye on a media

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0325475A (ja) 定着装置
JPH0325478A (ja) 定着装置及び定着用樹脂フィルム
JPH03233586A (ja) 定着装置
JP2789753B2 (ja) 定着装置
JP4673102B2 (ja) 像加熱装置、及びその像加熱装置に用いられるヒータ
JPS63234278A (ja) 熱定着器
JPS63253385A (ja) 熱定着器
JPS63256977A (ja) 転写定着装置
JP6039273B2 (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JPS6055370A (ja) 複写機のロ−ル定着装置
JPH02157880A (ja) 画像加熱定着装置
JPH0526590Y2 (ja)
JPH03226985A (ja) 定着装置
JPH01105277A (ja) 定着装置
JPH03167431A (ja) 温度検知素子の配設構造
JPS6030760Y2 (ja) 定着装置
JP2018111600A (ja) カール矯正装置、及び、画像形成装置
JPH08305216A (ja) 定着装置
JPS60159874A (ja) 定着装置
JPS6029772A (ja) 枚葉紙の搬送,定着装置
EP0676677A2 (en) Fixing device equipped with separating means having a sheet separation function and fixing temperature detection function
JPH04194969A (ja) 複写機の定着装置
JPS584339B2 (ja) 定着装置
JPH0643075Y2 (ja) 電子複写機におけるベルト搬送装置
JP2606933B2 (ja) 定着装置