JPS6323321Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6323321Y2
JPS6323321Y2 JP5881983U JP5881983U JPS6323321Y2 JP S6323321 Y2 JPS6323321 Y2 JP S6323321Y2 JP 5881983 U JP5881983 U JP 5881983U JP 5881983 U JP5881983 U JP 5881983U JP S6323321 Y2 JPS6323321 Y2 JP S6323321Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
case
fitted
peripheral wall
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5881983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59165334U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5881983U priority Critical patent/JPS59165334U/ja
Publication of JPS59165334U publication Critical patent/JPS59165334U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6323321Y2 publication Critical patent/JPS6323321Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は、液体注出器に係る。
強度およびガスバリヤ性の向上、肉薄とするこ
とによる軽量化等の理由から、近時二軸延伸壜が
多く用いられるようになつたが、従来形状では特
に壜底壁の二軸延伸が不充分となるため、底壁を
凸球面状に下方へ膨出させた形状とすることが行
われている。
本案は上記のような二軸延伸壜を利用した液体
注出器に係るもので、その二軸延伸壜を台兼用ケ
ース内に嵌合させたままで輸送でき、かつキヤツ
プを代えることで液体を注出できるよう設けたも
のである。
以下図面について説明すると、1は台兼用ケー
スである。該ケースは、周壁2の下端部から、下
面を凹状に彎曲させた内向きフランジ3を上内方
へ突出させている。又周壁2には、周壁一部を切
欠いて出入口4を形成させている。出入口は左右
ないし前後両側に設けてもよく、一方にだけ設け
てもよい。該出入口は第2図が示すように後述壜
載置用台として、倒立させて使用する際、液体注
出手段を出入させ、或いはコツプ等を出入させる
ためのもので、周壁上端縁に開口させるとよい。
出入口を設けない側の、周壁前後又は左右上部に
は把手孔5,5を設けて該孔上方周壁部分を把手
6,6とするがよい。該台兼用ケースは合成樹脂
製としてある。
上記台兼用ケース内には、液体収納用二軸延伸
壜7が嵌合させてある。該壜は、ケース内径とほ
ぼ同一外径の球形体部8を有し、該体部の上部か
ら口頸部を起立させ、該口頸部に密閉用キヤツプ
9を嵌合させている。該キヤツプ周壁の下端面
は、口頸部の下部に付設された外向きフランジ1
0上面に圧接させてある。該嵌合状態で、壜底部
は既述ケースの内向きフランジ孔3a内に嵌合さ
れている。又該状態で、ケース周壁の上端面とキ
ヤツプ頂壁の上面とは、ほぼ同一水平面上に位置
するよう設けてある。
上記密閉用キヤツプ9とは別に、壜内液体の注
出手段11と、壜内への外気送入手段12とを有
する替キヤツプを具備させる。該替キヤツプは公
知のものでよく、第1図、第2図が示す替キヤツ
プ13aは、倒立時用で、替キヤツプ頂壁に穿設
させた外気送入孔14周縁から、外気送入パイプ
15を垂設させて外気送入手段12を形成させ、
又替キヤツプ頂壁に穿設させた液体注出孔周縁か
ら液体注出パイプ16を起立させ、該パイプにホ
ース17を嵌合させるようにし、該ホース他端に
フツク18付きの吐出弁内蔵ノズル19を付設さ
せている。第3図が示す替キヤツプ13bは、壜
正立時用のもので、ノズル20内が区画板21で
上下に分けてあつて、下方を液体注出孔22,上
方を外気送入孔23としたものである。24はハ
ンドルである。
尚第1図において、台兼用ケース1と該ケース
内に嵌合された二軸延伸壜7、および倒立時用替
キヤツプ13aとはダンボール箱25内に収納さ
せている。
本案液体注出器の使用は、次のように行えばよ
い。倒立時用替キヤツプ13aを使用する場合
は、二軸延伸壜7を引き出し、台兼用ケース1
を、第2図のように倒立させ、キヤツプ交換の
後、二軸延伸壜を倒立させて、倒立時用替キヤツ
プおよび口頸部を内向きフランジ孔3aから下方
に垂設させ、液体注出パイプに嵌合させたホース
17を引出し、吐出弁内蔵ノズル19によりコツ
プ等に注出出来るようにする。正立時用替キヤツ
プ13bを使用する場合は、台兼用ケース1内に
二軸延伸壜を嵌合させたままハンドル24操作で
壜7を傾け、出入口4を利用して注出させればよ
い。
本案は上記構成とするもので、台兼用ケース内
に液体収納用二軸延伸壜を嵌合させたから、該壜
体部が球形であるに拘らず、運搬、輸送等が不便
になることがなく、ケース周壁の下方には内向き
フランジがあつてそのフランジ孔内に壜の球形体
部の底部を嵌合させており、ケース周壁の上部
に、壜を傾けることで口頸部がケース外方へ突出
可能な出入口4を形成させたから、又注出手段と
外気送入手段とを有する替キヤツプを具備させた
から、該替キヤツプ利用によつてケース内に壜を
嵌合させたままで液体注出が出来、又上記内向き
フランジは下面を凹状に彎曲させたから、第2図
が示すように、壜を取出してケースを倒立させ、
又壜には倒立時用替キヤツプを嵌合させて壜を倒
立させ、壜肩部を内向きフランジにより支持させ
て替キヤツプを嵌合させた口頸部を上記内向きフ
ランジ孔から下方に突出させて液体を注出させる
ことも出来、このように液体注出を容易に行うこ
とが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案注出器の斜視図、第2図はケース
および壜を倒立させて液体注出可能にした状態で
の本案注出器の斜視図、第3図は本案注出器に使
用する正立時用替キヤツプの断面図である。 1……台兼用ケース、7……二軸延伸壜。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 周壁下端部から、下面を凹状に彎曲させた内向
    きフランジ3を上内方へ突出させると共に、該周
    壁上部に、周壁一部を切欠いて出入口4を形成さ
    せた台兼用ケース1と、該ケース内に嵌合された
    液体収納用二軸延伸壜7とを有し、該壜は、上記
    ケース内径とほぼ同一内径の球形体部8を有し
    て、その体部の底部を上記内向きフランジ孔内に
    嵌合させ、該体部の上部から起立させた口頸部に
    は密閉用キヤツプ9を嵌合させ、上記ケース内に
    嵌合させたまま体部を傾けることで口頸部が上記
    出入口からケース外方へ突出可能となし、上記密
    閉用キヤツプとは別に、壜内液体の注出手段と壜
    内への外気送入手段とを有する替キヤツプを具備
    させてなる液体注出器。
JP5881983U 1983-04-19 1983-04-19 液体注出器 Granted JPS59165334U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5881983U JPS59165334U (ja) 1983-04-19 1983-04-19 液体注出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5881983U JPS59165334U (ja) 1983-04-19 1983-04-19 液体注出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59165334U JPS59165334U (ja) 1984-11-06
JPS6323321Y2 true JPS6323321Y2 (ja) 1988-06-27

Family

ID=30189088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5881983U Granted JPS59165334U (ja) 1983-04-19 1983-04-19 液体注出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59165334U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59165334U (ja) 1984-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3843021A (en) Disposable reservoir package for liquid-dispenser having float-operated valve
CA1227145A (en) Plastic blow-molded container having dispensing valve
US3220587A (en) Bottle with self-contained drinking straw
US20060011715A1 (en) Disposable container for liquids with molded liner
US4892234A (en) Combined closure and pouring spout
JPS6323321Y2 (ja)
JP2547528Y2 (ja) 液体注出キャップ
JPS6315162Y2 (ja)
JP2565598Y2 (ja) 袋容器保持用スタンド
NZ229138A (en) Dispenser for gasified beverages: topping up gas introduced into beverage container as beverage is dispensed
JP2541299Y2 (ja) 液体注出容器
JPH0535073Y2 (ja)
JPH0219386Y2 (ja)
JP2592498Y2 (ja) 液体噴出ポンプ装着用容器
JP3077684U (ja) 飲料水貯留容器
JPS6315169Y2 (ja)
JP2003191998A (ja) 液垂れ防止液体注出キャップ
JPS6323323Y2 (ja)
JP2511655Y2 (ja) 液体注出容器
JPH0142520Y2 (ja)
JP2550694Y2 (ja) 液体注出容器
JPS6323322Y2 (ja)
JPS588201Y2 (ja) ポンプ注液式液体容器
JPS6016521Y2 (ja) 液体吸入容器
JPS6323328Y2 (ja)