JPS63231942A - インタリーブされたビデオシステム、方法及び装置 - Google Patents

インタリーブされたビデオシステム、方法及び装置

Info

Publication number
JPS63231942A
JPS63231942A JP63037294A JP3729488A JPS63231942A JP S63231942 A JPS63231942 A JP S63231942A JP 63037294 A JP63037294 A JP 63037294A JP 3729488 A JP3729488 A JP 3729488A JP S63231942 A JPS63231942 A JP S63231942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
field
program
signal
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63037294A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン・ディ・パーキンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hasbro Inc
Original Assignee
Hasbro Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hasbro Inc filed Critical Hasbro Inc
Publication of JPS63231942A publication Critical patent/JPS63231942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/028Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals with computer assistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3036Time code signal
    • G11B27/3054Vertical Interval Time code [VITC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/802Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving processing of the sound signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/877Regeneration of colour television signals by assembling picture element blocks in an intermediate memory
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、インタリーブされた合成ビデオ信号から同時
にアクセス可能な多数のテレビフィールドのうちから、
選択可能な一つを表示するためのシステム、方法及び装
置に関する。より詳しくは、現実の人々、物体及び場所
、又はアニメ化された像、或いはこれらの組み合わせを
含む選択可能なテレビプログラム素材のための、会話型
表示の技法に関するものである。
〔従来の技術〕
テレビ信号を処理するためのある種の公知の形態におい
ては、例えば現実の像の背景とアニメ化された前景の合
成を表示するビデオゲームに関して、画像の一つのシー
ケンス即ち「プログラム」と、別の画像シーケンス即ち
別のプログラムとの間で選択的にスイッチングを行うこ
とが可能である。このような背景の表示のために一つの
プログラムや別のプログラムを選択することは、従来は
例えばビデオディスクに予め記録された限定された長さ
の別個のトラックによって行われてきた。この型式のシ
ステムにおいては、予め記録されたビデオディスク上の
プログラムトラック相互間でスイッチングすることによ
り、背景のビデオ「プログラム」は選択的に変化されて
、前景の画像(コンピュータによって別個に発生される
)に適合するようにされる。
他の公知のテレビ方式においては、もう一つのプログラ
ム情報が別の標準的でない搬送信号上で伝送され、或い
は標準の搬送信号上で時分割されて、情報の分割画像表
示を構成する。この型式の方式は、文献に記載されてい
る(例えば米国方法第2.681.383号、第4.2
66、240号、第4.287.528号、第4.39
3.404号、第4,467.356号、第4.484
.328号、第4,510.520号及び第4゜593
.318号を参照)。
〔発明の解決しようとする課題〕
しかしながらこれらの公知の方式は、例えばケーブルテ
レビネットワークによって伝送されるような型式の、連
続的に選択可能なプログラム素材をリアルタイムでビデ
オ表示することに容易に繋がるようなものではない。ま
たこれらの公知の方式は、単一のテレビチャンネルを介
して多数のリアルタイムのプログラムを同時に伝送して
、視聴者が最終的に選択したり、編集したり、これと会
話したりするように使用可能なものでもない。
そこで本発明の課題は、視聴者によって最終的に選択さ
れ、編集され、及び会話されるような、多重の同時的な
テレビプログラムをインタリーブするためのシステム、
装置及び方法を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の好ましい実施例によれば、上記の課題及びその
他の課題は、選択可能な表示及び再生(そこでは標準的
なビデオフレームは二つのインタリーブされたビデオフ
ィールドからなる)のための合成信号を形成するように
、異なるビデオプログラム素材の連続的なフィールドを
繰り返してインタリーブすることによって達成される。
所定のプログラム素材の連続的なフィールドは、通常の
テレビ受像機で視るためにNTSC規格の範囲内で構成
されるビデオ信号を形成するように処理される。この信
号処理は、所定のプログラム素材の後続するフィールド
によって最新化されるまで、該所定のプログラム素材の
少なくとも一つのフィールドの連続的な表示のために必
須の信号情報を提供するための、フィールドバッファ又
は格納媒体を含んでいる。このようにして、ビデオ情報
の固定したフィールドが急速に変化するものが連続する
ことにより、連続的な視覚表示が形成される。別のプロ
グラム素材を選択することは、合成ビデオ信号に含まれ
ている所定の別のプログラム素材の連続的なフィールド
を使用して、当該側のプログラム素材の固定したフィー
ルドを連続的に最新化することによって達成される。オ
ーディオ信号、音声、データ等を含む付加的な情報を、
通常のNTSCオーディオ情報とは別個に、多重プログ
ラム素材の連続的なビデオフィールドの各々に含めるこ
とができる。
そして、表示されるべきプログラム素材を選択すること
は、テレビ又はテレメータでの表示については視聴者に
よって直接に制御され、或いはビデオゲームや教育用プ
ログラムについては会話型の論理制御シーケンスを介し
て制御されうる。別のプログラム素材からの選択肢を連
続したものは、合成ビデオ信号の視聴者による「編集」
版を再生するために格納されてよい。
視聴者がリアルタイムで選択するように、例えばケーブ
ルテレビを介して同時に伝送するために、幾つかの選択
可能なプログラムが準備されうる。このようにして、視
聴者に対してより選択的に到達する多重プログラムに関
連して、幾つかのスポンサーが同じタイムスロットを共
有でき、広告する比率に応じてより少ない料金を支払う
ようにしう゛る。
〔実施例〕
さて第1 (a)図を参照すると、そこには陰極線表示
管(CRT)の電子ビームの位置についての水平帰線消
去期間内における通常のテレビ信号の部分が示されてい
る0本発明による基本的なデータセルは、第1(ハ)図
に示されているように、R3−17OA合成ビデオ信号
の水平トレース即ち水平走査線一つ分に等しい0本発明
のデータセルにはビデオフィールドの垂直帰線消去期間
及び非垂直帰線消去期間内において、水平走査線に幾つ
かの型式のデータが含まれるが、その中には、アナログ
及びオーディオデータ、数ビットの直列デジタルデータ
、3.58メガヘルツで色変調されたアナログビデオ情
報、及びこれらのタイプの情報の混合が含まれうる。
データセルの論理的な集積は、テレビ受像機の陰極線表
示管上に表示可能なフィールドを生成するのに充分な、
262.5本の水平走査線即ち情報のトレースを含むビ
デオフィールドを構成する0通常のテレビ信号において
は垂直同期のために最初の水平走査線1から9本までが
取って置かれ、257から262本までは普通、テープ
記録サーボ機構の位置ずれや、テープレコーダのヘッド
のスイッチングにより生ずるノイズ等による劣化を受け
る。表示可能なフィールドの中央領域を形成する、中間
にある残りの248本の水平走査線(及び選択的には、
総ての水平走査線)は、表示可能なフィールド内におけ
る水平走査線の配置についての既存のNTSCの規格と
両立性があるような仕方で、本発明によりデジタル及び
オーディオ信号情報を含むように利用可能である。
第2(a)図を参照すると、そこには水平帰線消去期間
内における幾つかの通常のテレビ信号の波形のグラフが
示されている。カラーフィールドI及び■はカラーフレ
ームAと関連し、カラーフィールド■及び■はカラーフ
レームBと関連している。勿論このような信号波形は、
第2(b)図に示すように通常の走査線の262.5本
のシーケンス全体にわたって継続するものである。
一つのビデオフィールドを表示するための通常の水平走
査線情報のフィールドに加えて、本発明は、第2 (b
)図に図示された一つの実施例において、ビデオフィー
ルドの総ての水平走査線上にオーディオ情報を導入して
いる(或いは別の実施例においては、走査線10及び1
1の如き選択された少数の水平走査線にのみ、密度の濃
いオーディオ情報を導入している)。
第2 (b)図は、標準的なNTSCビデオフィールド
が、本発明によりどのように修正されるかを示している
。NTSC規格によれば、ビデオフィールドは262.
5本の走査線を含む。本発明の一つの実施例においては
、総ての走査線の各々の始まりには、オーディオ同期パ
ルス28と、これに続く可変数のオーディオ標本トラッ
ク30が含まれる。ビデオフィールドの通常は257本
目0ところでVCR(ビデオ・カセット・レコーダ)の
ヘッドのスイッチングが生ずる場合には、水平走査線に
位置ずれが生じていることに注意されたい。オーディオ
同期パルスの目的は、水平走査線が位置ずれしている期
間の間であっても、オーディオ標本を位置決めすること
である。このビデオフィールドにおいては、走査線1か
ら3及び7から9は等価パルスを含み、垂直同期パルス
は走査線4から6の間において発生される。走査線12
から21は、フィールドの論理的シーケンスにおけるこ
のフィールドの位置を示すための、第2(C)図に示さ
れている如きヘッダーデータを含む、このヘッダーデー
タはまた、同じプログラム素材の連続的なフィールドの
間の間隔をも含めて、プログラム素材にも関連している
。走査線22から256には、通常の映像の代わりに付
加的なデータを含めることができる。
第2(C)図は、ヘッダーデータのための書式を示して
いる。各々の走査線には二つの8ビツトバイト、又は一
つの16ビツトワードが含まれている。走査線12及び
13は、4バイト又は2ワードのユーティリティデータ
を含み、これはその時のプログラム素材と同期されたプ
ログラムの流れを制御するために使用され得る。走査線
14は階層識別番号であり、そのフィールドがどの階層
すなわちプログラム素材の一員であるかを指示する。走
査線15の最初のバイトは、階層フィールド番号を含ん
でいる。これは新たな階層又はプログラム素材の一部の
最初のフィールドについて、0で始まる連続番号である
。255という値は、その階層即ちプログラム素材の終
わりを示す、走査線15の第二のバイトは、フィールド
型式の識別子を含む。フィールド型式は256の可能な
型式を有し、当該フィールド内に含まれるビデオ対デジ
タルデータの書式を指定する。
0という型式は、走査線22から262がビデオ情報の
みを含んでいることを示す。他の値は、通常の走査線2
2から256のビデオ範囲内におけるデジタルデータの
型式及び位置を示す。例えば1という値は、走査線22
から256がデジタルデータをプログラム先導部の形で
含んでいることを示しうる。2という値は、走査線2か
ら256がプログラム論理を表すデジタルデータ(表示
用ではない)を含んでいることを示し得る。走査線16
は、走査線12から15のバイト検査合計を含む。走査
線17から21は全体で、走査線12から16と同じも
のを含むことができる。
第2(d)図は、デジタルデータのために使用される水
平走査線の書式を示している。従来のNTSC信号と同
様に、典型的な水平走査線は水平同期パルス及びカラー
バーストから始まり、そして本発明によれば、オーディ
オ同期パルスとこれに続くオーディオトラックの標本(
この場合は4つが示されている)が配置される。水平同
期パルスの先端から大体20マイクロ秒経過した点にお
いて、ビデオ領域内には16個のデータビットのストリ
ームが現れる。各々のピントの幅は大体1.4マイクロ
秒である0画像の黒から白への40%の点以下の画像レ
ベルにより値Oが指定され、黒と白の間の範囲の60%
以上のレベルにより値1が指定される。0.71メガヘ
ルツのタイミング信号及び89キロヘルツのタイミング
信号の両者が、水平同期パルスの先端に対して参照され
、これらのタイミング信号に関するデータビットの相対
的な位置を示すように使用される。
第3(a)図は成型を示しており、それによって幾つか
のソースからのビデオ素材が組み合わせられ、またイン
クリーブされて、本発明と両立性のあるビデオ信号が形
成される。図示の例においては、カラーフレーム1のフ
レーム1のフィールド1が、最初のフィールドとして示
されている。フィールド2は、ビデオソース2のカラー
フレーム1のフレーム1のフィールド2から選択される
。図示の例について続けて見ると、ビデオソース番号3
のフィールド3が、第三のフィールドとして選択される
。ビデオソース番号4のフィールド4は、第四のフィー
ルドとして選択される。第五のフィールドは、ビデオソ
ース番号1のフィールド5から選択される。フィールド
6はビデオソースnがら選択され、そしてフィールド7
はビデオソース1がら選択される0本発明によれば、結
果的に生ずるビデオフィールドのストリームの形成にビ
デオソースが寄与する順序は、固定されていてもよく、
また可変的であってもよい、しかしながら、結果として
生じたビデオフィールドのストリーム中における各々の
フィールドが、ビデオフィールドが選択された階層即ち
プログラムソースにおける同じ番号が付けられたフィー
ルドと対応することに注意すべきである。
さて第3(a)図を参照すると、そこにはビデオフィー
ルドの所定のシーケンスである合成ビデオ信号6へと組
み合わせられる、表示可能なプログラムのビデオ信号#
1から#nの絵画的な図が示されている。本発明によれ
ば、ビデオ信号#1から#nの各々は便宜上「階層(t
ier) Jと呼ばれ、第3図に示されているように、
これらの階層(カラー、白黒又は表示不能なデータであ
ると否とを問わず)中で選択されたビデオフィールドは
連続的に組み合わせられて、合成多重プログラム(又は
多重階層)ビデオ信号6が形成される。詳しく言うと、
仮にビデオ信号#1のビデオフィールドのシーケンスが
場面l(例えば一つのカメラアングルをもたらすカメラ
1)と関連しているとすると、当該階層#lは場面1の
ものである。同様に、階層#2.3及びnは、場面2.
3及びnのそれぞれをもたらす。
本発明によれば、階層#lのビデオフィールドは、階層
#2(及び階層#3及び階層#n)のビデオフィールド
と連続的に交互になって、第3(a)図に示すような合
成ビデオ信号6を結果的に生成する。階層#1から#n
がら選択されたビデオフィールドのシーオンスは循環的
であるか、又は任意のシーケンスに従う。本発明によれ
ば、ある階層と関連しているビデオフィールドの各々は
、当該階層のシーケンスにある次のビデオフィールドと
相互に関連されており、それにより再生の際に関連する
ビデオフィールドを再度組み合わせて、第3(b)図に
絵画的に示されている如く、最初の階層の任意の長さ又
は期間の連続的な部分として表示することができるよう
にしている。
ある所与の階層に関連するビデオフィールドが適正に相
互関連していることを確実にするために、各々のビデオ
フィールド8はヘングー即ち識別情報を含む。これは先
に説明したように、走査線10で始まり例えば次のシー
ケンスにおいて走査線21まで続(ものである。
走査線10及び11:  圧縮されたオーディオセル(
一実施例において) 走査線12及び13: 4バイトのユーティリティスト
リーマデータ 走査線14:  階層識別番号 走査!15    二  階層フィールド番号及びフィ
ールド型式 走査線16:  走査線12−15の検査合計走査線1
7−21  ?  走査線12から16と同じ階層識別
番号は、表示可能なプログラム素材の最初の階層の各々
を識別(65,535まで)し、階層フィールド番号は
、第3(a)図に示されているように、指定された階層
におけるフィールドのシーケンスを指定する。ビデオフ
ィールド型式の識別子は、前述したようにして、デジタ
ルビデオフィールドから通常のビデオフィールドを識別
する。なぜならデジタルビデオフィールドは通常、表示
されないからである。ヘッダー情報が適当な位置にある
場合、ストリーマデータの転送率は1秒当たり240バ
イト、即ち大体1900ボーである。本発明によれば、
第3Φ)図に示されている如く、選択可能な階層の相互
に関連した連続的なビデオフィールドを再度組み合わせ
るために、非循環的なシーケンスにおいであるフィール
ドから後続のフィールドへのスキップを容易にするため
に、各々のビデオフィールドは2バイトのデータを含み
、該データは当該フィールドが一員であるところの階層
の番号を示す、ビデオフィールド間のインタリーブ要素
は、同一の階層の相互に関連しているビデオフィールド
の間の距離(又はインタリーブされたビデオフィールド
の数)を識別し、またその時のプログラム素材の必要性
に応じて、どのビデオフィールドにおいても任意に変化
されうるちのである。勿論、仮に合成ビデオ信号6が階
層#1から#nまで循環式に組み立てられた連続的なフ
ィールドを含むのであれば、ヘッダー情報の必要なしに
、選択された所定の階層の連続的なフィールドを再度組
み立てるために、単純な繰り返しカウンティングを使用
することができる。しかしながら一つの階層を別の階層
よりも頻繁に、非循環的に選択することが、プログラム
素材の別の階層におけるより遅い画像の動き(例えばス
コアボード)と対比して、当該プログラム素材の一つの
階層における急速な画像の動きの視覚的な表示を改良す
るために必要とされることがある。そのプログラム素材
の典型的な階層は、動く物体についての表示可能な映像
シーンである。無理な(受は入れることのできる動きの
表示を維持するためには、プログラム素材の四つの階層
を編集することが本質的に必要であると考えられる。も
っとも本発明によれば、より多(の階層を編集できるこ
とば勿論である0表示可能なプログラム素材という典型
的な階層に加えて、本発明はまた、1秒当たり約28キ
ロバイトの割合でデジタルデータ(通常は表示用ではな
く、制御又は他の目的のためのもの)を転送することの
できるデータ階層にも対応する。そして第3(a)図に
示された合成ビデオ信号6は、第3ら)図に示されてい
る如く、連続的なビデオフィールドの元の階層の任意の
長さの部分10.12.14.16へと、選択的及び会
話的に再度組み立てることができる。勿論、第3(a)
図に示された合成ビデオ信号は例えばケーブルでの伝送
のためにリアルタイムで発生することができ、また通常
のビデオディスク又はビデオカセット録音テープの如き
記録媒体へと、再生のために記録されることができる。
さて第4図を参照すると、そこにはビデオテープ9に編
集された多重プログラム素材についての合成信号の絵画
的な表示が示されている。
前述した如きヘッダー及びオーディオ標本をも含めて、
カラー又は白黒プログラム素材の単一のビデオフィール
ドについての総ての画像情報は、ヘッド−走査分のトレ
ース11に含まれている。このトレースはテープ9の長
手寸法に関して位置ずれした関係で方向付けられており
、通常の螺旋走査ビデオテープレコーダ装置で作動する
ようになっている。前述したように、トレース11は走
査同期情報及びフィールドヘッダー情報を含み、後述す
るようにデコーダ装置で適正に作動するようになってい
る。ビデオフィールドのトレースは、プログラム素材A
のためのフィールド(N)にプログラム素材Bのための
フィールド(K)が続き、これにプログラム素材Cのた
めのフィールド(X)が続き、その後プログラム素材り
のためのフィールド(R)が続き、プログラム素材Aの
ためのフィールド(N+1)が続き、プログラム素材B
のためのフィールド(K+1)が続き、合成信号の期間
にわたりさらに時間に(又はテープ9の長さに)沿って
そのように続くようにして、テープの長さく即ち図示の
如く周期的な仕方で「時間」方向において)に沿ってイ
ンタリーブされている。かくしである所定のプログラム
の一つのフィールドには、四つ後のトレースにおいての
み同じプログラムのための情報の後続するフィールドが
続き、その間には三つのインタリーブしているトレース
によって表されている三つの他のプログラムについての
別個の情報のフィールドが存在している。従って、一つ
の完全なプログラムを構成するための相互に関連してい
るビデオフィールドは、本発明の一つの実施例によれば
、シーケンス中にある四つ目毎のトレースを使用するこ
とによって再構成されうる。一方、他の完全なプログラ
ムの各々は、それぞれ一つ、二つ又は三つ分だけ変位さ
れているトレースを四つ目毎に使用することにより再構
成されうる。勿論、二ダース以上の個別のプログラムが
、各別のプログラムのための連続的なビデオフィールド
情報が周期的(又は非周期的)にインクリーブされるこ
とにより組み合わせられて、上述のようにして多重プロ
グラム即ち多重階層の合成ビデオ信号を形成しうること
が理解されるであろう。
後述するように、所与のプログラムの情報についての各
々のビデオフィールドに関連する表示画像は、同じプロ
グラムの情報の次のビデオフィールドによって最新化さ
れるまで、ディスプレー上に残る。従ってインタリーブ
の数が増加すれば、個々のプログラムが最新化される間
隔の遅れが増大し、これに伴って表示されるビデオ画像
の動きの表現も断続的即ちストロボ的になることになる
。本発明の一つの実施例によれば、急速に動く画像を含
むプログラム素材は、合成信号において非周期的に分散
された密度の高い情報の連続的なフィールド(即ち単位
時間当たりでより多い数のフィールド)を含んでおり、
固定されたフィールド表示の最新化の間の遅延時間を減
少させて、それにより表示されている動く画像の断続的
な又はストロボ的な表現を減らすようになっている。勿
論、次のことも理解されるべきである。すなわちそのよ
うな場合の合成信号は、第4図に示されているようにビ
デオテープに編集される必要はなく、例えばケーブルチ
ルビネットワークを介してリアルタイムで編集及び伝送
され、その際に前述のように多数のプログラムの連続的
なフィールドが周期的又は非周期的に連続してインタリ
ーブされるようにしうるのである。
本発明の一つの実施例によれば、情報のビデオフィール
ドの各々は前述した如きヘッダー又はコード化信号を含
み、あるプログラムについて連続するビデオフィールド
中において、相互に関連するプログラム素材及びフィー
ルド番号を指示するようにする。また各々のビデオフィ
ールドはオーディオ信号をも含むが、これは本発明の別
の実施例によれば、種々の仕方において各々のビデオフ
ィールドの水平走査線中に導入されるものである。第2
(イ)図に示された如き一つの実施例においては、所定
の時間隔18を置いて水平同期パルス16に続くビデオ
波゛形の最初の部分は、四つの別個の時間隔20(オー
ディオプログラムのトラック四つ分)と、これに先立つ
オーディオ同期パルス22とを含んでいる。このオーデ
ィオ同期パルス22に続く時間隔20において生ずる四
つの計時された間隔の各々において、各々のオーディオ
信号チャンネルのためのアナログオーディオ信号の個々
の標本が、水平走査線の始めにあるビデオ強度レベルに
与えられる。この水平走査線の最初の部分は通常は表示
されないから、本発明のこの実施例によりビデオ強度レ
ベルに与えられたオーディオ信号が、標準のNTSC方
式のテレビ波形との両立性を大きく変えることはない。
このようなオーディオ信号標本の個々のチャンネルは、
第2ら)図に示されているように60分の1秒毎に一枚
のビデオフィールド当たり262本の水平走査線の各々
について生じ、各々のオーディオ信号チャンネルにおい
て約7.8キロヘルツの帯域幅のオーディオ信号を生成
する。四つより多い数の個別のオーディオチャンネル(
四つより多い数のオーディオプログラムのトラックのた
めの)は、オーディオ標本の時間隔20を、水平走査線
22から256の視認可能な表示されうる部分へと延伸
させる。従ってそれがテレビの表示スクリーン上に現れ
ないように、マスキングが必要である。
本発明の別の実施例によれば、オーディオ信号情報は、
圧縮されたオーディオ信号化のために水平走査線の例え
ば10及び11を割り当てることにより、ビデオフィー
ルドの水平走査線内へと選択的に導入されうる。この実
施例においては、オーディオ情報の個別のチャンネルは
、バッファレジスタへの高速転送のために、第1[有]
)図に示されているように水平走査線10又は11、或
いは両者のビデオインターバルへと圧縮される。次いで
バッファレジスタは低速でクロックされて、次のビデオ
フィールドにおいて水平走査線10が次に現れるまでの
時間隔にわたって、オーディオ信号標本の低速ストリー
ムを生ずるようにされ得る。表示可能なプログラムのビ
デオフィールド中へと導入されたオーディオ信号は、標
準のNTSC方弐のテレビ波形と両立性があり、またバ
ッファレジスタ内へのオーディオ標本のより高速の転送
を伴って、或いは付加的な水平走査線が圧縮されたオー
ディオ信号化のために割り当てられることをもって、付
加的なオーディオチャンネルを容易に導入することが可
能である。
オーディオ信号情報をビデオフィールド情報内へと導入
するための上記した実施例の各々において、表示可能な
プログラムの総ての階層と相互に関連しているオーディ
オ情報が、各々の階層の各々のビデオフィールドに含ま
れることに注意すべきである。このようにして、何れか
一つの階層と相互に関連している現在進行中のオーディ
オ信号情報が、当該一つの階層のためのビデオフィール
ドが滅多に標本化されない場合であっても、当該一つの
階層又は他の階層のビデオフィールドから常に入手可能
である(例えば継続的な背景音楽と共にスコアボードを
表示するために)。
さて次に第5図及び第6図を参照すると、多重ビデオ人
力24への多重階層又は多重プログラム会話型オペレー
ションについて11合成ビデオフィールド信号6を生成
するための一実施例による装置の簡単化された概略的な
ブロックダイヤグラムが示されている。
第6図において、ビデオ人力24はプログラム素材の多
重ソース13.15.17.19 (ビデオテープレコ
ーダ又はビデオカメラ等)から引き出されるものとして
示されている。各々のソースは通常の時間基準修正器2
1,23.25.27を介してビデオエンコーダ29へ
と接続されている。ビデオエンコーダ29は、多重プロ
グラムソースからの所定のビデオフィールドをインクリ
ーブすることにより、合成ビデオ信号6を生成するので
ある。
時間隔エンコーダ37が通常、コンピュータ又はプロセ
ッサ39の制御の下に、ヘッダーデータを合成ビデオ信
号へと導入し、これに続くオーディオエンコーダ41が
通常、多重プログラムと相互関連しているオーディオ情
報をビデオフィールド出力情報43へと導入する。
第6図に関してより詳しく見ると、多重ブログラムソー
ス13−19 (例えばビデオテープレコーダ又はビデ
オカメラ)は同期発生器31と関連して、プログラムソ
ース13−19が同期して作動して第3(a)図に示さ
れているように、多重プログラムソース13−19から
時間的に同期した個々のビデオフィールド人力24を提
供することを保証する。例えば長い時間隔においてのみ
最新化されるのが通常である背景の景色や、プログラム
ソースの遷移の間に表示するためのつなぎの景色のよう
な、補助的なビデオ情報35も、ビデオエンコーダ29
へと供給されてよい。
ミニコンピユータ又はマイクロプロセッサ33は、時間
コード(テープに録音されたプログラム素材のフィール
ドに関連する状態及び位置情報の如き)に関して、信号
ソースを制御するように接続されている。かくしてコン
ピュータ33は、通常のビデオスイッチであるエンコー
ダ29が、後述する編集決定リストによって所定のプロ
グラムソースの特定の連続的なフィールドを選択するよ
うに制御を行い、第3(a)図に関して前述したように
して合成ビデオ信号6を生成するようにする。入力24
におけるプログラムソース13−19からの特定のビデ
オフィールドの選択は、プログラムソース全体に共通の
同期した時間線に従うこの編集決定リスト(例えばソフ
トウェアにおける探索テーブル)に従って、コンピュー
タ33によりビデオフィールド毎に行うことができる。
第7図に示されたビデオエンコーダ29の概略的なブロ
ックダイヤグラムを参照すると、スイッチングのための
正確なタイミングは、同期発生器31から同期入力を受
は取る同期クロック45によって決定され、また同期発
生器31はその同期を、第2(a)図に示されているよ
うにして色副搬送波基準情報(即ち標準的なSCHタイ
ミング信号)から引き出す、かくしてビデオ入力のスイ
ッチング47は、クロック45の正確なタイミング制御
の下に、ビデオソース1からカラーフィールド■を、ビ
デオソース2からカラーフィールド■を、ビデオソース
3からカラーフィールド■を、ビデオソース4からカラ
ーフィールド■をといった具合に選択する。この周期性
のある例においては、合成ビデオ信号6におけるビデオ
フィールドの連続性を達成するためにコンピュータ33
による制御は必要ではないが、しかし第3(a)図に示
されているようにビデオ入力から任意のシーケンスにお
いて選択されたビデオフィールドの非周期的な、動的に
制御可能な連続を得るためには、コンピュータ33から
の制御は必要である。
次に第8図を参照すると、合成ビデオ信号6におけるビ
デオフィールドの各々において、ヘッダー及びデジタル
データの総てを正確な位置に配置するよう構成された、
時間隔エンコーダ37の概略的なブロックダイヤグラム
が示されている。ヘッダーデータは、時間コード読取器
51への標準的なSMPTE時間コード入力50である
時間線に従って発生されねばならない、この時間コード
入力は、コンピュータ33の如きマスクコントローラ又
はマスクテープレコーダその他から導出される。従って
新たなビデオフィールド毎に、コンピュータ39は時間
コード読取器によって付勢されて、制御データ53を時
間隔エンコーダ37のレベルシフトバッファ55へと供
給する。このバッファ55は信号レベルをビデオと両立
性のあるレベルへと変化させ、データ57をその時のビ
デオフィールドの正確な水平走査線上へと介挿する。ヘ
ッダー及び他のデジタルデータを適当なビデオ信号レベ
ルにおいて介挿するだめのタイミングは、タイミング発
生器59の制御の下にある。タイミング発生器はその時
のビデオフィールドから導出した、又は選択的には外部
のタイミング信号から第7図に関して前述したビデオエ
ンコーダの作動と同様の仕方で導出した、同期パルスを
供給する。
第9図を参照すると、時間隔エンコーダ37がら合成ビ
デオ信号(ヘッダー及びデジタルデータを含めて)を受
は取るように接続された、オーディオエンコーダ41の
概略的なブロックダイヤグラムが示されている。このエ
ンコーダはその特徴及び作動が、先に説明したビデオエ
ンコ−ダ及び時間隔エンコーダに似ており、そして適正
なタイミング及び信号レベルをもって、その時のビデオ
フィールドに通常にオーディオ信号情報を介挿するよう
構成されている。オーディオエンコーダ41は、前述し
た本発明の何れかの実施例に従って処理しその時のビデ
オフィールドに配置するために、(N)個のオーディオ
信号入力(表示可能なプログラムのN個の階層と相関し
ている)を受は入れる。コンバータ63はこのオーディ
オ入力と、計時クロック65からのビデオタイミング信
号(その時のビデオフィールド又は外部の計時ソースか
ら導出された)を受は取り、その時のビデオフィールド
に必要とされるオーディオ信号情報を供給する。第2ら
)図及び第2(d)図に関して先に説明したような、オ
ーディオ信号標本のチャンネルが水平同期パルスに連続
的に続く本発明の一つの実施例においては、その時のビ
デオフィールドの262本の水平走査線の実質的に各々
について介挿67を行うためにオーディオ同期パルス2
2に個々のオーディオ信号チャンネル毎の標本パルスが
続いているものを供給するように、コンバータ63は通
常のようにして構成されている。
圧縮されたオーディオ信号データが特定の水平走査線上
に含まれる、第2 (b)図に関して前述した本発明の
別の実施例においては、後述するようにしてビデオ入力
40の各々のビデオフィールドの例えば10本口の水平
走査線、又は他の単数又は複数の走査線上に、圧縮(c
ompress)されたオーディオ標本の高速ストリー
ムの組み合わせを介挿67するため、各々のオーディオ
人力61からの約60分の1秒のオーディオ信号情報を
標本化し圧縮するように、コンバータ63は通常のよう
にして構成されている。
以上に記載したように、本発明は合成ビデオ信号を生成
し、これは多重の表示可能なプログラムの所定の連続的
なフィールドの周期的又は非周期的な選択により組み立
てられた、ビデオフィールドのシーケンスを含むもので
ある。ヘッダー及び他のデータ並びにオーディオ信号情
報がビデオフィールドに介挿されて、所定の表示可能な
プログラムに関連している連続的なビデオフィールドを
関連するオーディオ信号と共に検出し再度組み立てるに
ついて有用な、プログラム及びフィールドの指定をもた
らすようにされる。しかしながら注意すべきことは、あ
る種の類のリアルタイムプログラミング(例えば同じス
ポーツ競技についての多重カメラアングル)は編集や予
備選択を必要としないが、教育用又はゲーム専用製品の
如き表示可能なプログラム類においては、最適な会話型
の表示可能な製品を組み立てるために編集機能や予備選
択機能が必要とされる。ということである、この後者の
類の製品においては、多数のプログラムソースから選択
した、本来的に受は入れ可能な任意の長さのシーンのシ
ーケンスを発生するために、多重プログラムソースを同
時に同期してプレーし、後述するようにしてエンコード
及びデコードするために特定のシーケンスを選択する必
要性が存在しうる。また教育用やゲーム専用の製品につ
いては、ある種のビデオフィールドシーケンスは、会話
を行う視聴者により、後の選択から閉め出されねばなら
ない。そこで前述したようにして、受は入れ可能な及び
閉め出されるシーケンスのリストが編集決定リストに編
集される。これはコンピュータ33によって制御されて
いる表示可能なプログラムの多数の階層からのビデオフ
ィールドの順序付けに、限定を課するものである。
ビデオフィールドが選択されたなら、デコードしその結
果を主観的に視認することにより、時間隔コードの会話
性能(interaetiveness)が検討される
。編集制御リストは受は入れ可能な順序で正確に作動し
うるシーケンスで編集され、かかる編集制御リストは指
定されたプログラムの各々及びビデオフィールドの指定
に導入される時間隔コードに対して限定を課するために
、コンピュータ39に存在する探索テーブルの基礎を形
成するものである。多重階層プログラムと相関している
オーディオ信号は、選択可能なビデオフィールドのマス
クテープの編集板へと同期して導入するために、別個の
テープトラックに格納されることができる。その場合通
常のオーディオ信号もまた、テレビ信号についてのNT
SC及びR5−170ffl格に従って、マスタテープ
に記録することができる。
しかして特に、本発明においては通常の映像の生成と同
様にして、幾つかの表示可能なプログラム素材が編集さ
れる。また本発明による編集プログラム素材は、時間隔
エンコードされた会話(interaction)を伴
って、或いはこれなしに、インクリーブされたビデオフ
ィールドのシーケンスを表示することを必要とする。従
って時間隔コードを含むヘッダーデータが、時間線に沿
って元の階層情報を会話的に復7i:1するためのコー
ド情報を提供する。かくして、ビデオフィールドの多重
階層のインクリーブされた合成ビデオ信号を格納してい
るマスタテープが標準的な時間コード(時、分、秒、フ
レーム)をもって開始され、次の例に示されるようにし
て、パターン又はデータの総ての変化を表す連続的な時
間コードでもって継続する。
00: 00: 00: 00−00: 01: 00
: o。
−通常の黒バースト信号 00: 01: 00: 0f−00: 01: Of
: o。
−カラーのロゴ文字を1分間保持 00: 01: 02: 00−00: 02: 00
: o。
−コピー防止及び主データ 00:  02:  00:  01−s寧: 傘*二
 率*二*傘−教育又はゲームプログラム パターン又はデータにおける変化に関連する時間コード
の各々の長さは、最小の長さく即ちフィールド一つ分)
に至るまでデータベースに格納される。従って上記の例
は四つの事象を、事象の説明と共に変化をリストしなが
ら、それらの開始時間コード番号及びそれらの終了時間
コード番号によって識別している。
時間コードは、多重階層のインタリープされたプログラ
ム素材の作動を制御するために有効に使用されうろこと
に注意されたい0例えば黒バースト信号のための時間コ
ードは何もヘッダーデータを有しておらず、またプログ
ラム素材を受は取るように構成されたデコーダユニット
は、通常は有効なヘングーを待つようになっている。従
って選択された最初の表示スクリーンは、階層ゼロ(0
) としてロゴ文字を指定す、るヘッダーを有する。再
生デコーダはこれをディスプレー上に保持即ち固定し、
その間に後続のビデオフィールド(表示用ではない)に
おける実行可能な目的コードの形態のデジタルデータが
デコーダへとロードされる。データの最初の転送すなわ
ちロードは、デコーダのための初期化ルーチンを含み得
る。二番目及びその後の転送は、指定された階層及びフ
ィールドがプログラム全体にわたってどのように相互作
用(会話)するかを決定するためのデータ及びプログラ
ムについてのものであろう。
さて次に第10 (a)図を参照すると、そこには本発
明による再生装置すなわちデコーダ装置71の一つの実
施例の概略的なブロックダイヤグラムが示されている。
中央プロセッサ73がコントローラ75と、同期分離及
びシステム計時装置77に対して、並びにフィールド格
納装置79及びビデオ検出器85の出力における8ビツ
トのシフトレジスタ83に対して、さらにはオーディオ
選択器87とオーディオ合成器107に対して結合され
ている。中央プロセッサ73は、8キロバイトのRAM
と8キロバイトのROMを有するZ−80マイクロプロ
セツサである。これはまたコントローラ75からの入力
を受容し、オーディオ選択器87並びにフィールド格納
装置81のためのサンプル及びホールドライン90を制
御し、さらに8ビツトのシフトレジスタ83からロード
されたデータを受容するのに充分な入出力ボートを有し
ている。標準的なビデオカセットレコーダ93(VH3
,ベータ又は8ミリ或いはその他の書式の何れでも)か
らの合成NTSC信号の形態のビデオ91は、適宜設け
られたジャックを介してデコーダ装置71へと入る。入
ってくるビデオ信号91は同時に、フィールド格納装置
79、オーディオデコーダ95、ビデオ検出器85、同
期分離及びシステム計時装置77の入力に対しても印加
される。フィールド格納装置79は、ビデオカセットレ
コーダ93によってプレーされる第4図に関して記載さ
れた型式のVCRテープから生じてくるビデオ映像の内
容を、フィールド毎を単位として把握する。タイミング
及び制御信号は、同期分離及びシステム計時装置77か
ら、7.1メガヘルツの発振、垂直同期及び30ヘルツ
の基準信号の形態で、フィールド格納袋W79へと与え
られる。制御はまた中央ブロセ、ツサ73からフィール
ド格納装置79へと提供され、フィールド格納装置がそ
の時に新たなビデオ画像を標本化すべきか又は以前に標
本化したビデオ画像を再生すべきかを制御する。かくし
てフィールド格納装置79は、標本化モード又は保持モ
ードで作動する。標本化モードにおいては、フィールド
格納装置は新たなビデオ信号を標本化し、そのタイミン
グは7.1メガヘルツ、垂直同期及び30ヘルツの信号
によって制御される。保持モードにおいてはこれらと同
じ信号が使用されて、以前に格納されたフィールドが、
記録時と同じ割合でもって再生される。
フィールド格納袋W79の出力は、チャンネル3又は4
で受信できるように格納されたビデオフィールドを変調
する、高周波変調器97のビデオ領域へと印加される。
この変調された信号99は、標準のテレビ受像機101
に対する入力となる。
フィールド格納装置1t79が保持モードで作動する場
合には、以前に標本化されたフィールドがフィールド格
納装置から高周波変調器97を介してテレビ受像機10
1へと再生される。フィールド格納袋279への入力9
1は、保持及び再生モードの間には無視される。
ビデオカセットレコーダ93からのビデオ人力91はま
た、合成ビデオ信号91の同期信号を取り出してそれら
がデコーダ装置71内での作動のために利用可能である
ようにする、同期分離及びシステム計時装置77へも印
加される。そしてフィールド格納装置79には垂直同期
信号が印加され、またパーストゲート(ビデオ入力から
計時された同期パルス)がオーディオデコーダ95に印
加され、そして60ヘルツの人力が中央プロセッサ73
に印加される。中央プロセッサ73へと印加される60
ヘルツの信号は該プロセッサに対して、いつ新たなビデ
オフィールドが生じたかを示すタイミングマークを与え
、それによってプロセッサが、新たなフィールドを標本
化するかそれとも以前に標本化されたフィールドの保持
を継続するかを決定しうるようにする。中央プロセッサ
73はまた、Z80プロセッサのための基本的なシステ
ムクロックとして、信号計時装置77から来る3、6メ
ガヘルツの信号をも使用している。中央プロセッサ73
はまた、同期分離ブロック77からの合成同期信号にも
依存していて、フィールドにおける各々の水平走査線の
始めと同期するようにしている。
中央プロセッサ73は、テープに格納されているデジタ
ルプログラムデータのロードを統制し処理する。かかる
データはデジタルデータが存在している水平走査線の各
々において入手可能であり、合成同期信号が中央プロセ
ッサ73に対して走査線の開始の表示を供給するので、
中央プロセッサ73はそのロード機能を同期させること
ができる。
同期分離及びシステム計時ブロック77は、オーディオ
デコーダ95に対して14.3メガヘルツの信号とパー
ストゲート信号とを供給する。 14.3メガヘルツの
信号は、以前に種々のフィールドの水平走査線のビデオ
部分にエンコードされたオーディオデータをNTSC信
号規格と両立性のあるようにして配置するために、オー
ディオデコーダ内での計時のために使用される。パース
トゲート信号は、オーディオデータを含む走査線の各々
の始まりを位置決めするために使用される。同期分離及
びシステム計時ブロック77は、データのロードについ
て中央プロセッサ73に対するデーターバイトのレディ
状態のインジケータとして働<89キロヘルツの信号を
提供する。このデーターバイト−レディ信号は、ロード
可能な8ビツトのデータがシフトレジスタ83へとシフ
トされていて、今や1バイトの、又は8ビツトのデータ
が中央プロセッサ73で利用可能であることを示す。こ
のデータは0671メガヘルツ即ち710キロヘルツで
もってシフトレジスタへとシフトされる。この信号もま
た、同期分離及びシステム計時ブロック77によって供
給されるものである。そして基本的には比較器であるビ
デオ検出器85が、ある闇値を越えるビデオレベルを探
す。この闇値を越えるビデオは2進数1として、そして
この閾値以下のビデオは2進数0として取られる。かく
してビデオ検出器85は走査線の特定の点において、ビ
デオ信号の輝度レベルに基づき、その位置では2進値O
又は1の何れが存在するかを判定する。その値は次に、
710キロヘルツの標本化点の各々において、8ビツト
のシフトレジスタ83へとシフトされる。8ビツト分が
シフトされると、同期分離及びシステム計時ブロック7
7から中央プロセッサ73に指示が供給されて、8ビツ
ト分がシフトされたこと、及びサイクルが再び開始する
ように中央プロセッサ73はこの8ビツトのデータを受
は入れるべきであるということが示される。
水平走査線の各々の間には、2バイトのデータが受は入
れられる。
オーディオデコーダ95は、各々の水平走査線のビデオ
部分へとエンコードされているオーディオをデコードす
る0本発明の一つの実施例によれば、種々のオーディオ
トラックからの多数の標本が水平走査線の各々にそのよ
うにエンコードされうるちのであり、オーディオデコー
ダ95は3.58メガヘルツ信号の時間隔をもって隣り
合って置かれたオーディオトラックを4つまでデコード
する。かくしてオーディオデコーダによりデコードされ
た4つのトラックは、次いでオーディオ選択器87へと
印加される。中央プロセッサ73からオーディオ選択器
87への制御ライン103は、一つの合成オーディオト
ラックを形成するために4つのオーディオトラックのど
の特定の組み合わせが結合されるべきかを決定する。選
択されたオーディオトラックは、次いでオーディオミキ
サー105へと供給される。オーディオミキサー105
は、デコードされたオーディオトラックを、やはり中央
プロセッサ73の制御の下にある音響効果オーディオ合
成器107の出力と組み合わせる。音響効果オーディオ
合成器107の出力はオーディオミキサーにより、所定
のトラックの組み合わせと混合され、混合オーディオ出
力を供給する。この出力は次いで高周波変調器97へと
印加され、そこにおいて(ビデオと同様に)該出力は、
標準のテレビ受像機101で再生するために、標準のV
HFテレビのチャンネル3又は4の領域において無線信
号99の一部としてチャンネル3又は4に受容されるよ
うに変調される。
コントローラ75は押しボタンの行列を表している。こ
れは1から12までの番号の付いた押しボタンと、作動
ボタン及び固定ボタンを含む。
コントローラ75は、各々のボタンが固有の4ビフト2
進コードを有するように、これらのボタンをエンコード
する。これらの4ビツト2進コードは、表示可能なビデ
オフィールドとの会話を制御するためのオペレータ入力
として、中央・プロセッサ73へと印加される。勿論、
コントローラ75を使用してオペレータにより制御され
たビデオフィールドの特定のシーケンスは、標準のビデ
オテープレコーダにも記録されうる。このレコーダは、
個々に編集された多重階層プログラム素材を保存するモ
ードとして、変調されたビデオ出力信号99を受信する
ように接続されている。
第10 (a)図における概略的なブロック回路は総て
、通常の設計構成に係るものである0例えばフィールド
格納装置79の回路は、東芝により製造されている市販
のDX3デジタルビデオカセ゛ットレコーダにおいて利
用可能なフレーム固定バッファ回路に類似している。ま
たオーディオ合成器107は、ゼネラル・インストルメ
ンツ社により製造され市販されているAY38910型
の集積回路である。
さて次に第10(ロ)図を参照すると、そこには第10
 (a)図の同期分離及びシステム計時ブロック77の
概略的なブロックダイヤグラムが示されている。標準的
な集積回路110(モトローラ社により製造されている
MC137B型)がコンデンサ111を介して、第10
 (a)図の標準的なビデオカセットレコーダ93から
入力されるビデオ91を例えば24番ビンで受は取るよ
うに接続されている。外部のタンク回路113が32番
と33番ビンの間に接続されていて、14.3メガヘル
ツの発振器(即ち基本的なNTSC規格の色搬送波周波
数よりも四倍高い周波数に同調されている)を形成して
いる。
この14.3メガヘルツの信号は35番ビンで入手可能
であり、所望に応じて増幅、分割及びシェイピングされ
、第10 (a)図のオーディオデコーダ95へと印加
される。これに加えて、14.3メガヘルツの信号は除
算器115により分割されパルスシェイパ−117によ
りシェイピングされて、水平入力タイミングパルスとし
て40番のビンに印加するための5マイクロ秒の幅のパ
ルスとなる。
このことは、14.3メガヘルツの信号を標準の636
5マイクロ秒の水平走査線と同期させる位相同期ループ
を形成する。従って、各々の水平走査線の時間隔におい
ては、正確に910サイクルの14.3メガヘルツ信号
が発生する。かくして1番ピンに+5ボルトが印加され
た集積回路110は、入ってくるビデオ91と同期する
ことが可能であり、39番ビンでビデオ合成同期信号を
分離しく第10(a)図の中央プロセッサ73に印加さ
れる)、30番ビンで垂直同期信号を分離しく第10 
(a)図のフィールド格納装置79に印加される)、そ
して5番ビンでパーストゲート信号を分離する(第10
 (a)図のオーディオデコーダ95に印加される)、
また、集積回路110によって生成された14.3メガ
ヘルツの信号は除算器119において2で除され、回路
121において実質的に正弦波へと形成されて、第10
 (a)図のフィールド格納装置79へと印加される。
加えて、除算器119からの7.1メガヘルツの信°号
は、除算器123においてさらに2で除され、第10(
a)図の中央プロセッサ73へ基本的なりロック信号と
して印加される3、58メガヘルツの信号を供給してい
る。
垂直同期信号は、1秒に約60回集積回路110の30
番ビンに現れる。この信号はまた、第10 (a)図の
中央プロセッサ73にも印加されて、所定のビデオフィ
ールドにおける変化が適時に同期されて生じうろことを
確実ならしめる。この垂直同期信号(及び除算器125
の出力において得られる2で除された信号)は、第10
 (a)図のフィールド格納装置79へと供給されて、
所定のビデオフィールドの初めにおける同期されたフィ
ールド格納オペレーションを確実ならしめる。
除算器119の出力における7、1メガヘルツの信号は
また、10進表示除算器127において10により除さ
れて、710キロヘルツの出力信号131をもたらす、
この信号は前述の如くにして入ってくるビデオ信号91
からデータをロードするための、ビットシフトクロック
周波数として、第10 (a)図の8ビツトのシフトレ
ジスタ83へと供給される。またこの710キロヘルツ
の信号はさらに8進表示除算器129において8により
除されて、8ビツトのデータがこのレジスタ83へとシ
フトされて、前述の如き中央プロセッサ73へとロード
するために準備ができているという同期した表示として
、第10 (a)図の中央プロセッサ73へと89キロ
ヘルツの信号133を供給する。これらの除算器127
及び129は、除算器115の出力における水平同期信
号によってゼロにリセットされるスケールカウンタであ
る。ここに記載した総ての周波数はその公称値でもって
参照したが、本発明のオペレーションにおいては正確な
多数の値が実際に存在することが理解されるべきである
次に第10 (C)図を参照すると、そこには第10 
(a)図のオーディオデコーダ95の概略的なブロック
ダイヤグラムが示されている。この回路は8つのフリッ
プフロップ137−151と、通常のアナログスイッチ
153(例えば40HC66型の集積回路)を含む0作
動に当たって、フリップフロップエ37゜139、14
L 143.145.147.149.151は、最初
にゼロ状態へとクリアされる。前述した14.3メガヘ
ルツの信号はフリップフロップ149に印加され、該フ
リップフロップはその周波数を2で分割してフリップフ
ロップ151へと印加する。このフリップフロップは再
びその周波数を2で分割して、フリップフロップ141
,143,145及び147のクロック入力への3.5
8メガヘルツのクロック信号152とする。これらの後
者の四つのフリップフロップは、シフトレジスタとして
構成されている。このシフトレジスタは、フリップフロ
ップ141のD入力に印加されたデータ155が、印加
されたクロック信号152の各々の先導部において、次
のフリップフロップへと連続して直列的に転送される型
式のものである。フリップフロップ137のD入力15
7は+5ボルトを受は取るように接続されていることか
ら、このフリップフロップ137はまた、1亥フリツプ
フロツプ137のクロック入力へと印加されたパースト
ゲート信号159の先導部に応答して「1」出力161
をもトリガすることに注意すべきである。フリップフロ
ップ137からの「1」出力161はフリップフロップ
139のD入力に転送すると共に、そのクリア入力16
3を消勢する。「1」として検出されるのに十分なレベ
ルの次のビデオ信号165(即ちビデオの白レベルの検
出)であって、フリップフロップ139のプリセットさ
れた入力に印加されるものが、該フリップフロップをセ
ットする。これは次に、シフトレジスタ構成中の最初の
フリップフロップ141のD入力に対して「1」出力を
供給する。
さらに、フリップフロップ137がセットされフリップ
フロップ139がリセットされている組み合わせは、ゲ
ート167へと二つのローイネーブル信号を供給し、該
ゲートの出力は反転されて、フリップフロップ149及
び151へとプリセットをもたらす、これらのフリップ
フロップは4で除算するカウンタとして構成されている
従って、フリップフロップ137がセットされフリップ
フロップ139がリセットされている組み合わせは、パ
ーストゲートの先導部が現れてかラヒデオの白レベルが
検出されるまでの間の時間において、フリップフロップ
149及び151をカウント3に保持する効果を有する
。ビデオの白レベルが検出されたなら直ぐに、14.3
メガヘルツ信号169の直ぐ次にあるサイクルは、フリ
ップフロップ149及び151の両者をカウント値3か
らゼロカウントに等しい値へとリセットする。このこと
はフリップフロップ141内へとクロックされる「1」
パルスを供給する。これによりフリップフロップ141
からは、インバータ171で反転されフリップフロップ
137のクリア入力へと供給されるrl、出力が発生す
る。フリップフロップ137がクリアされると、このこ
とは次にフリップフロップ139をクリアし、かくして
フリップフロップ141のD入力に対する「1」入力を
、フリップフロップ141−147からなるシフトレジ
スタへとゲートされる単一の値として移動させる。フリ
ップフロップ141−147のクロックはフリップフロ
ップ151の出力(即ち4で除算するカウンタの最終段
階)によって供給されることから、全体としては、「1
」が3.58メガヘルツの割合でもってフリップフロッ
プ141内へと、そして連続するフリップフロップ14
3.145及び147を通ってシフトされるということ
になる。
これらのフリップフロップの各々の出力はまた、アナロ
グスイッチ153の四つの状態への四つの入力172へ
の「1」信号を表す、アナログスイッチに対する入力1
73がまたビデオ入力ライン175に接続されており、
各々の状態が連続してターンオンされた場合に、出力の
各々がビデオ入力の標本を280ナノ秒の標本幅にわた
って把握するようになっている。標本は、オーディオト
ラック出力179のそれぞれに接続されたコンデンサ1
77に格納される。スイッチ153とオーディオトラッ
ク毎のコンデンサ[77によるサンプル及びホールド効
果は、第2(6)図に示されているように、ビデオの白
レベルの検出の直ぐ後の特定の位置においてこれらの標
本からオ−ディオ信号を回復することを可能とする。
次に第10 (d)図を参照すると、そこにはオーディ
オ選択器87のブロックダイヤグラムが示されている。
これは第10 (C)図のオーディオデコーダ95から
、四つのオーディオトラック出力179を受は取るよう
に接続されている。中央プロセッサ73の制御の下に、
通常の集積回路(例えば4066型)から構成されたア
ナログスイッチ183へと導かれている四つの制御ライ
ン181の何らかの組み合わせが、オーディオトラック
1−4の何らかの組み合わせをスイッチ183を介して
通過させるようにイネーブル又はディスエーブルされて
、第10 (a)図のオーディオミキサー105へと印
加される所定のオーディオトラックを構成せしめる。
さて次に第11 (a)図及び第11(b)図を参照す
ると、そこには本発明の圧縮されたオーディオの実施例
のオペレーションの基本である、垂直及び水平同期パル
スのグラフが示されている。オペレーションにあたり、
オーディオ信号の圧縮」4゛ (compression)及び展開(expans 
1on)は、それが挿入される、或いはそれが復元され
るビデオフィールドから導出されたタイミング信号に関
連して制御される。従って図示されているように、第1
1 (a)図の垂直同期パルスの時間隔の時間領域にお
けるオーディオ信号は、第11 (b)図の水平同期パ
ルスの時間隔の時間領域内に適合するように圧縮されて
いる。オーディオ圧縮エンコーダに先行するビデオ回路
は、色搬送波を回復し、14.3メガヘルツのマスタク
ロツタを発生する。マスククロック周波数の半分の周波
数、すなわち7.16メガヘルツの周波数と、マスタク
ロツタ周波数の637分の1の周波数が、マスククロツ
タから導出される。第12図に示されたオーディオエン
コーダの概略的なブロックダイヤグラムに示されている
ように、通常の構成のカラー同期及び同期分離回路19
1が、合成ビデオ信号6から水平及び垂直タイミング信
号193.195を抽出する。開始ビット197は論理
「1」のための完全な「白」レベルのビデオ信号からな
り、次のビットは論理「O」のための「黒」レベルのビ
デオ信号である。マスタクロックの周波数は637及び
2によって除されて、水平走査線カウント203と共に
、クロック選択論理205へと制御周波数199及び2
01を提供する。
通常の構成のアナログシフトレジスタ207(例えばフ
ェアチャイルド・セミコンダクタ社により製造されてい
るCC0321B型の集積回路)は通常、ビデオカセッ
トレコーダ等におけるビデオの「消去された」走査線の
復元又は代替のために、ビデオの走査線を遅延させるた
めの遅延ラインとして作動可能である。しかしながら本
発明のこの実施例によれば、ビデオフィールド一枚分の
長さの時間におけるオーディオ信号は、アナログシフト
レジスタ207において、ビデオフィールドの水平走査
線一つ分の長さへと圧縮される。上記のような在来のア
ナログシフトレジスタ207においては、二つの455
標本のレジスタがあり、そのようなレジスタの一つは水
平走査線一つ分の時間隔において455の標本を受信又
は生成するように、7.16メガヘルツでクロックされ
ることができる。結果的にオーディオ圧縮率としては3
18.5が選択されるが、これはマスタクロック周波数
の637分の1において約53マイクロ秒に、即ち大体
水平走査線一つ分の使用可能な時間隔に、375の標本
がクロックされ得るからである。従ってオーディオ人力
209は、開始ビット197から始めて375の後続の
標本について、約22477.5ヘルツ(即ち約11キ
ロヘルツの帯域幅)においてシフトレジスタ207へと
クロックされ得る。80個のクロックパルスの敏速な出
現が455標本のレジスタに記入されて、第5−9図に
関して先に記載したのと同様の仕方においてビデオ信号
内に位置決めするために、出力211において最初のオ
ーディオ標本を生成する。即ち、次のビデオフィールド
の所定の水平走査線が開始され水平帰線消去期間が終了
した場合、7,16メガヘルツの割合において375の
標本がシフトレジスタ207からビデオ信号内へとシフ
トされる。この過程は、さらなるオーディオのチャンネ
ルをさらなる水平走査線に加えるために繰り返すことが
できる。その場合、rlJ−ro」という開始ビットが
、そのようなオーディオ/ビデオ走査線の初めに来る。
かくしてオーディオ情報は、信号情報のために取って置
かれたビデオフィールドの所定の水平走査線上にのみ配
置される。また、一対の同様なアナログシフトレジスタ
を使用することは、ステレオ信号チャンネルとして復元
するために非常に良好な品質の二つのオーディオチャン
ネルを提供することができる。
最後に第13図を参照すると、そこには本発明の一つの
実施例によるデコーダの概略的なブロックダイヤグラム
が示されている。即ち前述したのと類似した在来の回路
が、先に説明したように作動して、クロック選択論理2
06へと印加するために必要なタイミング信号をビデオ
人力43(圧縮されたオーディオと共に)から引き出す
ものである・。またこのビデオ人力43は(圧縮された
オーディオと共に)アナログシフトレジスタ208にも
印加される。このレジスタは該レジスタに、r l 」
−r OJの開始ビットで始まり水平走査線一つ分の時
間隔だけ継続する圧縮されたオーディオ標本を記入し、
格納された標本をその後通常のフィルタ及び増幅器21
5内へと22477.5ヘルツの割合でもってクロック
出力し、リアルタイムなオーディオ出力217を供給す
るように、クロック選択論理206によって制御されて
いる。
〔発明の効果〕
以上の如く本発明によれば、表示可能な多重プログラム
の所定のビデオフィールドをインタリーブするための改
良されたシステム、装置及び方法が開示され、どのプロ
グラムを表示するかを視聴者が選択することが容易とな
った。所定のビデオフィールドは格納され、その時格納
されているビデオフィールドを最新化するように後続の
新たなビデオフィールドが選択されるまで、継続的に表
示される。このようにして、迅速に最新化される固定即
ち静止したビデオフィールドのシーケンスが、表示され
た画像の連続的な動きの表現をもたらすのである。オー
ディオ信号も表示可能なプログラムのビデオフィールド
に含めることができ、所定のビデオフィールドと同期し
たオーディオ信号を提供することが可能である。またイ
ンクリーブされたビデオフィールドのシーケンスはリア
ルタイムで、或いはビデオテープの記録として格納して
組み立てることができる。インタリーブされたビデオフ
ィールドのシーケンスから、所定の表示可能なプログラ
ムの相互に関連するビデオフィールドを再度組み立てる
ために必要とされる情報は、シーケンス中にあるビデオ
フィールドの各々の水平走査線に含まれている。
【図面の簡単な説明】
第1(a)図は、水平帰線消去期間内における通常のテ
レビ信号の絵画的に表示した図;第1 (b)図は、テ
レビ信号の合成走査線の簡単化した図式的な表示の図; 第2(a)図は、NTSC規格に従う幾つかのテレビ波
形を部分的に示したグラフ; 第2 (b)図は、本発明の一つの実施例に従ってオー
ディオ信号情報を含む、テレビのビデオフィールドの水
平走査線を示したグラフ:第2(C)図は、本発明によ
りビデオフィールドに含まれるヘッダー及び他のデータ
を図式的に表示した図; 第2(ロ)図は、ビデオフィールド内でデータ及びオー
ディオを伝送するために使用される水平走査線を図式的
に表示した図; 第3(a)図は、本発明によりインタリーブされたビデ
オフィールドを図式的に表示した絵画的な図; 第3(9)図は、インタリーブされたビデオフィールド
のシーケンスから視聴者の選択により再度組み立てられ
た、ビデオフィールドを示す図式的な図; 第4図は、本発明により通常のビデオ記録テープ上に組
み立てられた、ビデオフィールド走査線の絵画的な表示
の図; 第5図は、本発明によりインタリーブされた多重プログ
ラムビデオフィールドを生成するための回路の、一般的
な概略のブロックダイヤグラム; 第6図は、本発明によるエンコードシステムの概略的な
ブロックダイヤグラム; 第7図は、本発明によるビデオエンコーダ回路の概略的
なブロックダイヤグラム; 第8図は、本発明による時間隔エンコーダ回路の概略的
なブロックダイヤグラム; 第9図は、本発明によるオーディオエンコーダ回路の概
略的なブロックダイヤグラム;第10 (a)図は、本
発明のインクリーブされたビデオフィールドのデコード
システムの一般的な概略のブロックダイヤグラム; 第10イ)図は、本発明の同期分離及びシステム計時回
路の概略的なブロックダイヤグラム:第10 (C)図
は、本発明の一つの実施例によるオーディオデコーダの
概略的なブロックダイヤグラム; 第10 (d)図は、第10 (C)図に示された実施
例によるオーディオ選択器の概略的なブロックダイヤグ
ラム; 第11 (a)図及び第11イ)図は、テレビの垂直及
び水平同期時間隔のそれぞれを示すグラフ;第12図は
、圧縮オーディオエンコーダの実施例の概略的なブロッ
クダイヤグラム:及び第13図は、圧縮オーディオデコ
ーダの実施例の概略的なブロックダイヤグラムである。 6−合成ビデオ信号  8・−ビデオフィールド28−
オーディオ同期パルス 29−・−ビデオエンコーダ 30−・−・オーディオ標本トラック 31−・−同期発生器  33・−マイクロプロセッサ
31一時間隔エンコータ39・−・・コンピュータ4o
−=eデオ  41・・−オーディオエンコーダ43〜
ビデオフイールド出力情報 45−周期クロック  47−・−・スイッチング5〇
一時間コード人力  53−制御データ55・−・レベ
ルシフトバッファ  57−データ59−・タイミング
発生器 61−オーディオ人力  63− コンバータ65− 
クロック  67−・介挿 71−デコーダ装置  73−・中央プロセッサ75−
 コントローラ 77・−・同期分離及びシステム計時装置79−・・フ
ィールド格納装置 83−・−シフトレジスタ  85−・・ビデオ検出器
87−オーディオ選択器  91−・ビデオ93−・ビ
デオカセットレコーダ 95−オーディオデコーダ 97・−高周波変調器  101・−テレビ受像機10
5−・オーディオミキサー 107・・−オーディオ合成器 205.206−クロック選択論理 207.208−・−アナログシフトレジスタ209−
・オーディオ入力  211−出力217−−−オーデ
ィオ出力 連4学4峯は J 2(b) 八−/9゛−デ′−フを徴′ 丁9 2(c) 工3 3(b) 科りカー 7″oり7ヘハ 二ゴー5 下3 11(a) 丁子−11(b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の表示可能なプログラムのフィールドを選択的
    に表示するために合成ビデオ信号を書式設定する方法で
    あって、前記複数の表示可能なプログラムの第一のプロ
    グラムの第一のフィールドを表示するために第一のビデ
    オ信号が形成され;前記複数の表示可能なプログラムの
    第二のプログラムの第一のフィールドを表示するために
    前記第一のビデオ信号の後に第二のビデオ信号が形成さ
    れ;前記第一の表示可能なプログラムの後のフィールド
    を表示するために前記第二のビデオ信号の次に第三のビ
    デオ信号が形成され;前記第二の表示可能なプログラム
    の後のフィールドを表示するために前記第三のビデオ信
    号の次に第四のビデオ信号が形成され;前記複数の表示
    可能なプログラムの後続のフィールドを表示するために
    連続するビデオ信号が繰り返して形成されることを特徴
    とする方法。 2 前記複数の表示可能なプログラムの第三のプログラ
    ムの第三のフィールドを表示するために前記第二のビデ
    オ信号の次に第五のビデオ信号が形成され;該第五のビ
    デオ信号は前記第二のビデオ信号の後で前記第三のビデ
    オ信号の前に介挿され;前記第三のプログラムの後のフ
    ィールドを表示するために前記第四のビデオ信号の次に
    第六のビデオ信号が形成され;該第六のビデオ信号は前
    記第四のビデオ信号の後で前記連続するビデオ信号の繰
    り返し形成の前に介挿されることを特徴とする、請求項
    1記載の方法。 3 前記第三のビデオ信号の形成にあたり、前記後のフ
    ィールドは前記第一のプログラムの任意の数の後続する
    フィールドの後に現れ;前記第四のビデオ信号の形成に
    あたり、前記次のフィールドは前記第二のプログラムの
    任意の数の後続するフィールドの後に現れることを特徴
    とする、請求項1記載の方法。 4 前記第一、第二、第三及び第四のビデオ信号におい
    て、これらのビデオ信号を個々に識別するために該第一
    、第二、第三及び第四のビデオ信号の各々にプログラム
    及びフィールド指定が含まれることを特徴とする、請求
    項1記載の方法。 5 表示可能なプログラムの連続するフィールドを表示
    するためにビデオ信号を書式設定するための方法であっ
    て、表示可能なプログラムの連続するフィールドを表示
    するためにビデオ情報の複数の水平走査線を組み合わせ
    ;表示可能なプログラムの連続するフィールドについて
    前記ビデオ情報の所定の水平走査線にオーディオ信号情
    報を介挿することを特徴とする方法。 6 複数の選択可能なプログラムの連続するフィールド
    を表示するためにビデオ信号を書式設定する請求項5記
    載の方法であって、前記複数のプログラムのフィールド
    を選択的に表示するために前記ビデオ情報の水平走査線
    が所定の順序で組み合わせられ;前記複数のプログラム
    の各々に関連するオーディオ信号情報がビデオ情報の所
    定の水平走査線に識別可能に介挿されることを特徴とす
    る方法。 7 前記オーディオ信号情報は個別の標本化信号チャン
    ネルにおいてビデオ情報の所定の水平走査線に介挿され
    ることを特徴とする、請求項6記載の方法。 8 複数の選択可能なプログラムの連続するフィールド
    を表示するためにビデオ信号を書式設定する請求項5記
    載の方法であって、前記複数のプログラムのフィールド
    を選択的に表示するために前記ビデオ情報の水平走査線
    が連続的に繰り返して組み合わせられ;プログラム及び
    フィールド指定を表すコード化信号情報がビデオ情報の
    所定の水平走査線に介挿されることを特徴とする方法。 9 コード化信号情報がビデオ情報の12から20番目
    の水平走査線の所定の一つに介挿されることを特徴とす
    る、請求項8記載の方法。 10 複数の表示可能なプログラムの選択可能なビデオ
    フィールド又は別のビデオフィールドを表示するために
    連続するビデオ信号情報を翻訳する方法であって、複数
    の表示可能なプログラムの所定の一つの連続するビデオ
    フィールドを表示するために、連続するビデオ信号情報
    における所定のビデオ信号情報が検出され;前記所定の
    一つのプログラムの一つのビデオフィールドを表示する
    ために前記検出されたビデオ信号情報が格納され;前記
    所定の一つのプログラムの後のビデオフィールドを表示
    するために、前記格納されたビデオ信号情報が後に検出
    されたビデオ信号情報によって最新化されることを特徴
    とする方法。 11 前記格納されたビデオ信号情報は少なくとも二つ
    の後続するビデオフィールド分の間隔の後に検出された
    後のビデオ信号情報によって最新化され、前記所定の一
    つのプログラムにおいて対応する後のビデオフィールド
    を表示することを特徴とする、請求項10記載の方法。 12 連続するビデオフィールドを表示するために連続
    するビデオ信号情報を翻訳する請求項10記載の方法で
    あって、ビデオ信号情報がプログラム及びフィールド指
    定を表すコード化信号を含むものにおいて、連続するビ
    デオ信号情報における所定の一つのプログラムに対応す
    るプログラム指定及び該プログラムの連続するビデオフ
    ィールドに対応するフィールド指定に関して、前記コー
    ド化信号が検知されることを特徴とする方法。 13 ビデオフィールドがオーディオ信号情報を含む請
    求項10記載の方法であって、少なくとも連続するビデ
    オフィールドの所定のプログラムに関連するオーディオ
    信号情報が検出され;オーディオ出力がビデオフィール
    ドにおいて検出されたオーディオ信号情報から形成され
    ることを特徴とする方法。 14 複数のプログラムの各々についてのビデオフィー
    ルドの各々が複数のプログラムの総てに関連するオーデ
    ィオ信号情報を含む請求項13記載の方法であって、所
    定のプログラムについてのビデオフィールドの各々にお
    けるオーディオ信号情報が、該所定のプログラムのビデ
    オフィールドに関連するオーディオ出力を生成するよう
    処理されることを特徴とする方法。 15 表示可能なプログラムの少なくとも三つのソース
    からのビデオ表示信号から多重プログラム合成ビデオ表
    示信号を形成するための装置であって、出力を有しまた
    個々の表示可能なプログラムの連続するフィールドを表
    示するためにソースの各々からビデオ信号を受信するよ
    う結合された入力を有するスイッチ手段と、各々の作動
    状態においてソースからの表示可能なプログラムのフィ
    ールドを表示するためのビデオ信号を選択するために、
    前記スイッチ手段が少なくとも三つの作動状態において
    作動可能であることと;前記出力で別々のソースからの
    合成ビデオ信号を生成すべく所定の入力に結合されたソ
    ースからの表示可能なプログラムの一つのフィールドを
    表示するため該所定の入力でビデオ信号を受信するよう
    前記出力を連続的に連結するために前記スイッチ手段の
    作動状態を変化させるようにその作動状態を制御すべく
    連結された制御手段と、ビデオ信号の各々は一つの表示
    可能なプログラムの一つのフィールドを表示するための
    ものであることを特徴とする装置。 16 請求項15記載の制御手段は前記スイッチ手段の
    作動状態を制御するように連結されていて、該スイッチ
    手段の作動状態を変化させて前記出力を前記入力の各々
    に対して所定の順序で連結し、当該所定の入力の各々に
    おいてビデオ信号を受信して当該所定の入力へと連結さ
    れたソースからの表示可能なプログラムの一つのフィー
    ルドを表示し、前記出力において別々のソースからのイ
    ンタリーブされた所定のビデオ信号の連続を含む合成ビ
    デオ信号を生成することと、前記ビデオ信号の各々は一
    つのソースからの表示可能なプログラムの一つのフィー
    ルドを連続的に繰り返して表示するためのものであるこ
    とを特徴とする、請求項15記載の装置。 17 表示可能なプログラムの選択可能なビデオフィー
    ルドを表示するためのビデオフィールド情報のシーケン
    スを含む合成多重プログラムビデオ信号からビデオ画像
    を選択的に表示するための装置であって、表示可能なプ
    ログラムに関連する選択可能なビデオフィールドを分離
    するために合成ビデオ信号を受信するよう結合されたセ
    レクター手段と;所定のビデオフィールドを表示するた
    めビデオフィールド情報を格納するよう前記分離された
    ビデオフィールドを受信するために連結されたバッファ
    手段と;所定の表示可能なプログラムの所定のビデオフ
    ィールドを連続的に表示可能なビデオ出力を生成するた
    めに前記バッファ手段に連結された信号手段と;及び表
    示可能なプログラムの所定のビデオフィールドに関連す
    る連続的な分離されたビデオフィールド情報を選択的且
    つ連続的に格納するために前記バッファ手段に連結され
    た回路手段とを特徴とする装置。 18 前記シーケンスにおけるビデオフィールド情報が
    水平走査線信号及び該水平走査線信号についてのオーデ
    ィオ情報を含む請求項17記載の装置であって、所定の
    表示可能なプログラムの所定のビデオフィールドに関連
    するオーディオ出力を生成するために前記水平走査線信
    号についての前記オーディオ情報に応答する検出手段を
    特徴とする装置。 19 前記オーディオ情報は表示可能なプログラムの各
    々に関連するオーディオ信号の標本を含み、水平走査線
    信号の各々に表れる表示可能なプログラムと関連する連
    続的な標本を分離するため前記検出手段は標本セレクタ
    ー手段を含み、所定の表示可能なプログラムに関連する
    前記オーディオ出力を生成することを特徴とする、請求
    項18記載の装置。 20 前記合成ビデオ信号は複数の表示可能なプログラ
    ムからの連続するビデオフィールドの循環的な繰り返し
    を含み;前記セレクター手段はビデオフィールドのシー
    ケンスにおいて前記複数のビデオフィールドの各々を選
    択しその所定のプログラムを表示することを特徴とする
    、請求項17記載の装置。 21 前記合成ビデオ信号がプログラム及びビデオフィ
    ールド指定を表すコード化信号を含む請求項17記載の
    装置であって、ビデオフィールドのシーケンスにおいて
    所定のビデオフィールドを識別するために前記セレクタ
    ー手段は前記コード化信号に応答し、連続するビデオフ
    ィールドを前記バッファ手段に選択的に格納することを
    特徴とする装置。 22 表示可能なプログラムの連続的なビデオフィール
    ドについてビデオフィールド情報の複数の水平走査線を
    該ビデオフィールド情報の所定の水平走査線上に生成す
    るための回路を含む、表示可能なプログラムの連続的な
    フィールドを表示するための合成ビデオ信号を生成する
    装置であって、表示可能な連続的なビデオフィールドに
    ついて前記ビデオフィールド情報の所定の水平走査線に
    オーディオ信号情報を介挿するために前記回路に連結さ
    れた回路手段を特徴とする装置。 23 各々のビデオフィールドが複数の水平走査線を含
    む、複数の表示可能なプログラムの連続的なフィールド
    を表示するための合成ビデオ信号を生成するための請求
    項22記載の装置であって、前記回路手段が前記複数の
    表示可能なプログラムの各々について前記ビデオフィー
    ルド情報の所定の水平走査線上にオーディオ信号情報を
    導入することを特徴とする装置。 24 前記回路手段がビデオフィールド情報の所定の水
    平走査線上に標本化オーディオ信号の個々のチャンネル
    を複数導入することを特徴とする、請求項23記載の装
    置。
JP63037294A 1987-02-19 1988-02-19 インタリーブされたビデオシステム、方法及び装置 Pending JPS63231942A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/016,670 US4847690A (en) 1987-02-19 1987-02-19 Interleaved video system, method and apparatus
US16670 1987-02-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63231942A true JPS63231942A (ja) 1988-09-28

Family

ID=21778322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63037294A Pending JPS63231942A (ja) 1987-02-19 1988-02-19 インタリーブされたビデオシステム、方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4847690A (ja)
EP (1) EP0279410B1 (ja)
JP (1) JPS63231942A (ja)
AU (1) AU1175388A (ja)
CA (1) CA1331488C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6117474A (en) * 1996-12-24 2000-09-12 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Aqueous suspension composition and water-dispersible dry composition and method of making

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4905094A (en) * 1988-06-30 1990-02-27 Telaction Corporation System for audio/video presentation
JP2808657B2 (ja) * 1989-04-27 1998-10-08 ソニー株式会社 編集方法
JP2840755B2 (ja) * 1989-04-27 1998-12-24 ソニー株式会社 プログラム送出装置
US5421031A (en) * 1989-08-23 1995-05-30 Delta Beta Pty. Ltd. Program transmission optimisation
RU2106758C1 (ru) * 1989-08-23 1998-03-10 Дельта Бета Пти., Лтд. Способ оптимизации передачи программы многим пользователям, система для оптимизации передачи программы многим пользователям, приемник для приема программы, полученной от системы оптимизации передачи программы, и устройство планирования для системы оптимизации передачи программы
US7594250B2 (en) * 1992-04-02 2009-09-22 Debey Henry C Method and system of program transmission optimization using a redundant transmission sequence
DE3934635C1 (ja) * 1989-10-17 1991-02-21 Variovision Kommunikations-Systeme Gmbh, 8000 Muenchen, De
US5724091A (en) 1991-11-25 1998-03-03 Actv, Inc. Compressed digital data interactive program system
US5861881A (en) * 1991-11-25 1999-01-19 Actv, Inc. Interactive computer system for providing an interactive presentation with personalized video, audio and graphics responses for multiple viewers
KR940004478B1 (ko) * 1991-11-26 1994-05-25 주식회사 금성사 비데오 카셋트 레코더
JPH0689549A (ja) * 1992-09-08 1994-03-29 Pioneer Electron Corp 画像再生表示装置および記録媒体
US5331417A (en) * 1992-09-15 1994-07-19 Digital Pictures, Inc. System and method of displaying a plurality of digital video images
US5781687A (en) * 1993-05-27 1998-07-14 Studio Nemo, Inc. Script-based, real-time, video editor
US5949476A (en) * 1993-10-20 1999-09-07 Cableshare, Inc. Television system distributing a dynamically varying number of concurrent video presentations over a single television channel
US5537141A (en) * 1994-04-15 1996-07-16 Actv, Inc. Distance learning system providing individual television participation, audio responses and memory for every student
US5621471A (en) * 1994-05-03 1997-04-15 Microsoft Corporation System and method for inserting and recovering an add-on data signal for transmission with a video signal
US5539471A (en) * 1994-05-03 1996-07-23 Microsoft Corporation System and method for inserting and recovering an add-on data signal for transmission with a video signal
US5734862A (en) * 1994-05-31 1998-03-31 Kulas; Charles J. System for selectively buffering and displaying relevant frames from interleaving frames associated with respective animation sequences stored in a medium in response to user selection
US5987209A (en) * 1994-08-05 1999-11-16 Funai Electric Co., Ltd. Video signal receiver in which a reference signal is shared by a PLL circuit which sets the output frequency of a local RF-IF oscillator and by the chrominance signal generator
BR9506316A (pt) * 1994-08-12 1997-08-05 Actv Inc Sistema completamente interativo para receber um sinal de programa interativo que transmite simultaneamente por rádio e televisão um programa interativo sistema de produção de programa interativo processo para oferecer um sinal de programa interativo compósito único para transmitir simultaneamente por rádio e televisão um programa interativo e sistema de entretendimento doméstico interativo e educacional
WO1996007274A1 (en) * 1994-08-29 1996-03-07 Futuretel, Inc. Measuring and regulating synchronization of merged video and audio data
US5874997A (en) * 1994-08-29 1999-02-23 Futuretel, Inc. Measuring and regulating synchronization of merged video and audio data
US5632007A (en) 1994-09-23 1997-05-20 Actv, Inc. Interactive system and method for offering expert based interactive programs
WO1996032816A1 (en) * 1995-04-10 1996-10-17 Electrogig Corporation Integrated virtual set production facility with user interface and central fault tolerant controller
US6321208B1 (en) 1995-04-19 2001-11-20 Brightstreet.Com, Inc. Method and system for electronic distribution of product redemption coupons
US7917386B2 (en) 1995-06-16 2011-03-29 Catalina Marketing Corporation Virtual couponing method and apparatus for use with consumer kiosk
US5682196A (en) 1995-06-22 1997-10-28 Actv, Inc. Three-dimensional (3D) video presentation system providing interactive 3D presentation with personalized audio responses for multiple viewers
US20020178051A1 (en) 1995-07-25 2002-11-28 Thomas G. Scavone Interactive marketing network and process using electronic certificates
US6758755B2 (en) 1996-11-14 2004-07-06 Arcade Planet, Inc. Prize redemption system for games executed over a wide area network
US6493872B1 (en) * 1998-09-16 2002-12-10 Innovatv Method and apparatus for synchronous presentation of video and audio transmissions and their interactive enhancement streams for TV and internet environments
US6847373B1 (en) 1999-04-16 2005-01-25 Avid Technology, Inc. Natural color matching in a video editing system
WO2001076241A2 (en) * 2000-04-05 2001-10-11 Sony United Kingdom Limited Video processing and/or recording
US8473342B1 (en) 2000-04-05 2013-06-25 Catalina Marketing Corporation Method and system for generating certificates having unique Id data
AU2003219962A1 (en) * 2002-04-26 2003-11-10 Bha Corporation Increasing the play time of a cd
US8305488B2 (en) * 2006-05-10 2012-11-06 Universal City Studios Llc Time-sliced multiplexed image display
US8775245B2 (en) 2010-02-11 2014-07-08 News America Marketing Properties, Llc Secure coupon distribution
US9191686B2 (en) 2011-07-22 2015-11-17 Honeywell International Inc. System and method of implementing synchronized audio and video streaming

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4948224A (ja) * 1972-09-04 1974-05-10

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2681383A (en) * 1951-04-13 1954-06-15 Zenith Radio Corp Television receiver
US3202764A (en) * 1953-09-22 1965-08-24 Itt Transmission systems
US3051777A (en) * 1955-06-14 1962-08-28 Jerome H Lemelson Magnetic recording systems
US3061669A (en) * 1959-11-23 1962-10-30 Nathaniel L Leek Multiplex television system
US3391247A (en) * 1964-01-03 1968-07-02 Minnesota Mining & Mfg Television signal recording with sampled audio recorded during horizontal intervals
US3493674A (en) * 1965-05-28 1970-02-03 Rca Corp Television message system for transmitting auxiliary information during the vertical blanking interval of each television field
US3488435A (en) * 1965-07-29 1970-01-06 Bell Telephone Labor Inc Time-division multiplex system wherein a vidicon is used for frame storage of video signals
US3586767A (en) * 1968-04-04 1971-06-22 Data Plex Systems Reconstructable television transmission system
US3637926A (en) * 1968-10-02 1972-01-25 Data Plex Systems System for transmitting two classes of superimposed information
US3580998A (en) * 1968-12-18 1971-05-25 Diebold Inc Video multiplexer-switcher with sequence recycling upon loss of video
US3751595A (en) * 1970-03-09 1973-08-07 Minnesota Mining & Mfg Time sharing subscriber communications system
US3700793A (en) * 1970-06-09 1972-10-24 Bell Telephone Labor Inc Frequency interleaved video multiplex system
US3697675A (en) * 1970-12-23 1972-10-10 Terry D Beard Stereoscopic television system
US3746780A (en) * 1971-02-25 1973-07-17 Mitre Corp Video display system
US3745242A (en) * 1971-05-17 1973-07-10 Westinghouse Electric Corp Multiplex tv system for transmitting and receiving a plurality of pictures on a line sharing basis
US3740465A (en) * 1971-06-14 1973-06-19 Rca Corp Television frame storage apparatus
US3725571A (en) * 1971-06-21 1973-04-03 Westinghouse Electric Corp Multiplex video transmission system
US3889063A (en) * 1971-08-19 1975-06-10 Phonplex Corp Multiplexed digital data communication system
US3743767A (en) * 1971-10-04 1973-07-03 Univ Illinois Transmitter and receiver for the transmission of digital data over standard television channels
US3900887A (en) * 1973-01-18 1975-08-19 Nippon Steel Corp Method of simultaneous multiplex recording of picture and data and of regenerating such record and apparatus therefor
US3902007A (en) * 1973-06-26 1975-08-26 Westinghouse Electric Corp Audio and video plural source time division multiplex for an educational tv system
US4052719A (en) * 1973-07-30 1977-10-04 Independent Broadcasting Authority Television receiver system having facility for storage and display of character information selected from digitally encoded broadcast transmissions
GB1435954A (en) * 1973-08-01 1976-05-19 Tesler V E Compatible stereoscopic colouer television system
US3991266A (en) * 1974-09-03 1976-11-09 Sanders Associates, Inc. Dual image television
US4115662A (en) * 1975-06-06 1978-09-19 Etablissement Public Dit Telediffusion De France One way data transmission system
GB1558168A (en) * 1975-06-20 1979-12-19 Indep Television Co Systems for broadcasting data simultaneously with but independently of television programmes
US4199656A (en) * 1975-09-10 1980-04-22 Idr, Inc. Digital video signal processor with distortion correction
CH589979A5 (ja) * 1975-09-25 1977-07-29 Zellweger Uster Ag
US4027333A (en) * 1975-12-09 1977-05-31 Cbs Inc. Multiplex color television transmission system
US4170832A (en) * 1976-06-14 1979-10-16 Zimmerman Kurt E Interactive teaching machine
US4159480A (en) * 1976-10-27 1979-06-26 Sony Corporation Method of inserting an address signal in a video signal
JPS5379426A (en) * 1976-12-24 1978-07-13 Nec Home Electronics Ltd Queuing time mitigating system in multiplex character broadcast receiver
US4161786A (en) * 1978-02-27 1979-07-17 The Mitre Corporation Digital bus communications system
JPS5568772A (en) * 1978-11-20 1980-05-23 Sony Corp Television picture receiver
US4233628A (en) * 1979-01-11 1980-11-11 Zenith Radio Corporation NTSC receiver useable with Teletext/Viewdata information
US4266240A (en) * 1979-07-20 1981-05-05 Levy Paul M Television system
US4287528A (en) * 1979-07-20 1981-09-01 Levy Paul M Television system
US4393404A (en) * 1981-02-26 1983-07-12 Zenith Radio Corporation Special services teletext communications system
US4419920A (en) * 1981-07-16 1983-12-13 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Apparatus for recording and reproducing musical performance
US4484328A (en) * 1981-08-03 1984-11-20 Schlafly Hubert J Television line multiplexed data communication system
US4467356A (en) * 1981-09-24 1984-08-21 Mccoy Reginald F H Transmitting two television signals through one channel
US4535356A (en) * 1981-12-28 1985-08-13 Nippon Television Network Corporation Music information transmission system
GB2113941A (en) * 1982-01-25 1983-08-10 Philips Electronic Associated Television transmission system
US4532547A (en) * 1982-03-31 1985-07-30 Ampex Corporation Video device synchronization system
US4514760A (en) * 1983-02-17 1985-04-30 Rca Corporation Digital television receiver with time-multiplexed analog-to-digital converter
US4593318A (en) * 1983-06-03 1986-06-03 At&T Bell Laboratories Technique for the time compression multiplexing of three television signals
GB2148069B (en) * 1983-10-14 1987-05-07 Marconi Avionics Video processing circuit
JPS60264194A (ja) * 1984-06-12 1985-12-27 Nec Home Electronics Ltd 立体テレビジヨンの信号処理方法及びその送受信側装置
JPS61212190A (ja) * 1985-03-15 1986-09-20 Victor Co Of Japan Ltd 立体テレビジヨン装置
US4656512A (en) * 1985-05-16 1987-04-07 Grumman Aerospace Corporation Multiple audio transmission system using a single video color carrier

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4948224A (ja) * 1972-09-04 1974-05-10

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6117474A (en) * 1996-12-24 2000-09-12 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Aqueous suspension composition and water-dispersible dry composition and method of making

Also Published As

Publication number Publication date
EP0279410B1 (en) 1995-06-28
EP0279410A2 (en) 1988-08-24
CA1331488C (en) 1994-08-16
US4847690A (en) 1989-07-11
EP0279410A3 (en) 1991-08-21
AU1175388A (en) 1988-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63231942A (ja) インタリーブされたビデオシステム、方法及び装置
JPS63226182A (ja) ビデオシステム、方法及び装置
JPH02192281A (ja) 改良された映像システム、方法及び装置
US4855827A (en) Method of providing identification, other digital data and multiple audio tracks in video systems
AU700439B2 (en) Multiple data stream searching method and apparatus
US5889564A (en) Subtitle colorwiping and positioning method and apparatus
KR100390593B1 (ko) 서브타이틀데이터인코딩/디코딩방법및장치및그기록매체
US6424792B1 (en) Subtitle encoding/decoding method and apparatus
US4698664A (en) Audio-visual monitoring system
JPH08237622A (ja) ビデオ信号内のデジタル情報の通信システム
EP0476629B1 (en) Video and audio data recording and reproducing apparatus
US3941930A (en) Synchronizing signal regenerator
GB1592486A (en) Method and apparatus for frame frequency conversion
US4752835A (en) Audio signal generating apparatus for generating an audio signal to be recorded on a video disc
EP0406595A2 (en) Method and apparatus for recording and reproducing a digital signal
GB2144292A (en) Digital video signal reproducing apparatus
US5315446A (en) Recording and reproducing method and apparatus for a digital audio signal and a reversed bit order digital video
JP2635598B2 (ja) 静止画放送番組送出装置
KR870001152B1 (ko) 디지탈 신호 재생장치
JPS58186277A (ja) デイジタル信号記録方式
AU726256B2 (en) Subtitle positioning method and apparatus
JPS62182A (ja) 映像処理装置
JPS60185480A (ja) 録画再生方式