JPS6323027A - 同期回転摺動継手 - Google Patents

同期回転摺動継手

Info

Publication number
JPS6323027A
JPS6323027A JP62110921A JP11092187A JPS6323027A JP S6323027 A JPS6323027 A JP S6323027A JP 62110921 A JP62110921 A JP 62110921A JP 11092187 A JP11092187 A JP 11092187A JP S6323027 A JPS6323027 A JP S6323027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
cage
sliding
joint member
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62110921A
Other languages
English (en)
Inventor
エリツヒ・アウクトール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Automotive GmbH
Original Assignee
Uni Cardan AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uni Cardan AG filed Critical Uni Cardan AG
Publication of JPS6323027A publication Critical patent/JPS6323027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22316Means for fastening or attaching the bellows or gaiters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/2232Elements arranged in the hollow space between the end of the inner shaft and the outer joint member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Stringed Musical Instruments (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ケージに周縁に分布させて保持し且つ内継手
部材および外継手部材の同数の溝に案内したボールによ
って回転トルクを伝達する同期回転摺動継手であつ【、
内継手部材および外継手部材の相互に関連する溝が、軸
線方向に対して同量だけ逆方向へ平行に傾斜しており、
ケージが、双方の継手部材に対して軸線方向へ移動〒ぎ
ろ形式のものに関する。
上述の種類の同期回転摺動継手は1機能および寿命が1
本質的に、走行ボールと縦溝との間のはめ合いおよび走
行ボールとケージの窓との間のはめ合いによって決定さ
れろ構造fある。コスト上の理由から有利なの〒あるが
、太ぎい遊びを設けた場合は、回転トルクの伝達がない
無負荷軸回において、駆動軸ラインの振動が現われ、好
ましくない騒音が生ずる。遊びが大きいと、更に、負荷
が頻繁に変化した場合、走行ボールおよびボール軌道が
著しく摩耗される。
一方、遊びの小さいまたは遊びのないはめ合いを使用し
た場合は、ケージの窓またはボール軌道内の走行I−ル
が加熱される。かくして摩擦が大きくなるの1、対□応
して出力損失が生じ、過熱およびこれに伴う機械的障害
にもとづき、継手が早期に破壊される。
冒頭に述べた種類の継手について満足〒きる均一な運転
性質を確保するため、高度の作製方策および管理方策を
特徴とする特定の公差等級を順守しなげればならない。
従って、コストが高(なる、詳細に云えば、ボール軌道
を正確に作製する必要があるのf、摺動路の増加ととも
に経費が高(なり、−万、ケージの窓を極めて正確に作
製しなげればならず、ケージの特定の系列について、走
行ボールの対応する系列を準備しなければならない。
完壁な継手の基準は、所定の数値範囲内にある軸線方向
摺動力〒あり、無角荷の継手において両方向について上
記摺動力を監視する・ 径のバラツキの大ぎい走行ボールな遊びなく保持するた
め、窓開口にスリットヲ設けたケージを使用することに
よって、要素の作製精度または選択精度(対する要求を
低減することがすでに試みられている。この場合、ケー
ジの作製費が対応して高くなると云う問題点がある、更
に、スリットを設けたことによって1回転トルクの伝達
方向が継手の1つの回転方向に制限される。
本発明の目的を工、走行2−ルに比してより大きイハラ
ッキおよび遊びを有する溝およびケージの窓を使用〒さ
、この場合、しかも、本質的な機能欠陥が生ずることの
ない同期回転継手を創生ずることにある。この場合、継
手の軸線方向摺動力は、所要数値内になければならない
・ 上記課題の解決法の本質は、上述の種類の同期回転摺動
継手において、ケージが、双方の継手部材に対して軸線
方向へ摺動でき、バネ要素ビ介して1つの継手部材に軸
線方向へ支持してあり、上記継手部材に対して摺動範囲
内フ軸線方向へ移動でき1.Jネ要素が、全摺動範囲に
わたって予圧されていることにあ7)、 上記%徴の組合せに工って、ry−ルケージと走行ボー
ルとの間にある遊びおよび溝と走行ボニルとの間にある
遊びは、継手の無負荷状態においても、1つの継手部材
とボールケージとの間の予圧によって排除され、この場
合、ボールケージから負荷を受けたぜ一ルは、傾斜した
ぜ−ル軌道に支持される。
継手に回転トルクが作用すると、力方向に応じて1例え
ば、3つの走行ボールが、走行溝の同一の傾斜方向の無
負荷のフランクから離れ、バネ要素の予圧力に抗して移
動して走行溝の逆のフランクに当接し、回転トルクの伝
達を行う。継手は、摩耗度に関係なく、すべての作動位
置において遊びなく作動し、ケージと内継手部材との間
にバネを設けた場合は、同時に、継手の伸張方向へ軸線
方向力を常に形成する、この力によって、多くの場合、
軸を軸線方向へ確保する手段は不要となる、本発明に係
る予圧された2つの継手を1つの継手軸に統合すれば、
バネ応力が中心位置効果を生じ、この効果によって5双
方の継手な工、継手軸の運転長さに関係なく同一の摺動
位置χ取ろ。
提案の方式にもとづき、基本的に、ケージは、内継手部
材またはその軸および外継手部材またはその軸端に弾性
的に支持〒ぎろ。この場合、バネ力は、圧縮バネから加
えるのが好ましい、好ましい第1実施例にもとづき、外
継手部材は、一定の内径を有する。ケージは、内外側に
、部分球面を有し、内継手部材(工、外側に、部分球面
としてボールケージに適合しており、内継手部材がケー
ジ内)軸線方向へ摺wJ″I%さるよう中心をずらして
構成した2つの部分面を有する。
継手の屈曲の可能性は、相互に対をなすよう配置した走
行溝と、1つの平面に配置しケー・ノの窓に案内した走
行ボールとの共働作用によって達成される、穏やかに作
用するストッパをケージと内継手部材との間に設けた上
述の種類の継手は、浮動の継手軸、即ち、本発明に係る
2つの同種の摺動継手を備えた継手軸に使用するのにも
適する、この場合、継手軸の可能な摺動範囲は、継手の
摺動範囲の2倍fある。
好ましい第2実施例にもとづき、ボールケージの内外面
は、純粋に円筒形に構成し、一方、内継手部材および外
継手部材は、横断面〒見てそれぞれ凸!、縦溝によって
中断された局面を有する。
従って、ケー・ジと継手部材との間の摺動範囲は、上記
面によって制限されない。内継手部材の上記凸面として
適切な形状は、2つの円すい面に移行する部分球面であ
る、 外継手部材の対応する面は、横断面マ見て、内継手部材
の上記面に対して対称に構成するのが好ましい。場合に
よっては円すい形の面範囲の開き角は、継手の最大屈曲
角の乙に対応する。
本発明の別の実施例圧もとづき、溝底面が、断面マ見て
、外継手部材および内継手部材について逆方向へ円すい
形に延びろ工う、溝を構成〒きる。
摺動範囲を制限するストッパを面に構成してない種類の
継手は、継手軸の固定継手と組合せるのに適する継手で
ある。しかしながら1本発明に係る構成にもとづき、こ
の種の継手は浮動軸にも使用できる。何故ならば、双方
のバネが、軸を中心位置の範囲に保持し、軸の自由な浮
動が阻止されるから↑ある。
本発明に係る継手によって、長さ補償性が極めて大きく
、更に、軸線方向確保を必要としない差込結合、即ち、
いわゆる”プラグイン”結合の利点を有する縦軸が得ら
れる。この場合、車に軸を組込む際の作業ケ容易にする
ため大きい長さ補償性が必要〒ある場合は特に、自動車
の縦軸および後輪駆動装置の半軸に用途が拡張される。
特別なストッパのない継手は、前輪駆動装置の結合のた
めの固定継手および摺動継手を有する継手軸にも使用フ
きる。
好ましい実施例を示す図面を参照して以下に本発明の詳
細な説明する、 図面において、対応する部分は常に同一の参照数字マ示
した。それぞれ、外継手部材1、ボールケージ3および
内継手部材2を示した。内継手部材は、軸4に空転しな
いよう且つ軸線方向へ不動なよう結合しである。2−ル
ケージ乙の窓5には、ボール6が案内してあ6.上記ボ
ールは、更に、外継手部材の溝7および内継手部材の溝
8に軸塚方向へ摺動自在に且つ回転しないよう保持して
ある、模式的に示した上記溝は、軸線方向に対して傾斜
してk リ、この場合、対向する溝の傾斜角は、等大で
あるが、逆方向マある、予圧されたバネ9は両側で、金
属板リング10,11C支持しである、この場合、コイ
ニング加工した金属板リングのうち大ぎい方のリングは
、ダールヶーージ6に支持してあり、小さい方のリング
は、軸のミゾ16に押入したバネリング121C支持し
である。スプライン18によって軸に結合した内継手部
材2を確保するため、軸端の範囲には、確保リング16
゜17を含む別のミゾ14.15が設けである。I−ル
ケージ3は、内外側に球面を有し、一定の横断面を有す
る外継手部材に対して軸線方向へ摺動1き、2つの適合
した部分球面を備えた内継手部材の軸線方向の摺動のた
めのスペースを与える。
同時に、ボールケージは、継手の屈曲時、通常の如く、
/2の角度だけ上記屈曲に追従する。第1゜2図のボー
ルケージは、継手を組込んでない場合または縦方向へ完
全に摺動した場合、弾性支持にもとづき、内継手部材の
上記部分球面の1つに当接し、溝の面と交互作用を行う
ボールは、ボールケージの窓開口の右側の境界面に当接
する。軸4の摺動時、ボールケージは、バネの短縮を伴
って、外継手部材1に対して縦方向へ摺動し、その結果
内継手部材は、バネカに抗して、ボールケージ内↑左の
内側球面に当接する(第2図)、この場合、ボールは、
溝との交互作用によって、窓開口の右側の境界面に当接
した状態にとどまる、継手の全摺動範囲を利用しない場
合は、継手は、可能な摺動範囲内を移動し、この場合、
継手部材が当接することはない。
第6図に、ボールケージ3が、内外面が円筒形をなすブ
シュから成り、内継手部材が、中心面の範囲1球形1あ
り、次いフ、両側へ円すい形をなし、溝8を備えた外面
を有する実施例を示した。
外継手部材1の対向面は、走行溝7を備え、横断面1見
て、ボールケージの中心面に関し【対称に構成しである
。ボールケージ3は、同じく、バネ9を介して軸4に支
持される。この場合、摺動範囲は、内継手部材およびケ
ージ内面の球形状にょつては制限されず、窓の長さによ
って決定される、第4図に、内継手部材の外面が球形f
あり、ボールケージの対応する内面が円筒形マあり、一
方、外継手部材1の内面が円筒形マあり、l−ルケージ
3の対応する外面が球形である継手を示した。
前述の実施例とは異なり、溝は、縦断面〒見て、溝底面
が逆方向へ円すい形に延びるよう、構成しである。この
場合、ボールケージ3は、外継手部材1に形成したリン
グ部分20に支持しである、外継手部材1は、鐘19と
リング部分20との間に固定しである、 上述のケージ形状以外に、別の実施例も可能〒ある、こ
の場合、ケージの外面および内面は、基本形の球面、2
つの補完円すい面および円筒面のうちから選択↑ぎ、更
に、中間形状を取ることも〒ぎろ。
【図面の簡単な説明】
第1図は、球形支持面を有する継手の最も長い伸張位置
を示す図面、球形支持面を有する継手の最も短い屈曲位
置を示す図面、第3図は、特殊な支持面を有しておらず
摺動距離の大きい継手の伸張位置を示す図面、第4図は
、特殊な支持面を有しておらず円す込形に延びる溝を有
する継手の伸張位置を示す図面である、 1・・・外継手部材、2・・・内継手部材、3・・・ボ
ールケージ、4・・・軸、5・・・窓、6・・・走行ボ
ール、7゜8・・・溝(2−ル軌道)%9・・・バネ、
10.11・・・金属板リング(板バネ)、12・・・
バネリング、13〜15・・・軸のミゾ、16.17・
・・確保り/グ、18・・・スプライン、19・・・鐘
、2o・・・リング部分0、・子ゐ− 代理人 弁理士(8107)佐々木 清 隆・・・、i
+、r’; ’15″ 手続補正書(屈) 昭和62年 8月 3日 持七午庁長霜゛殿 1、事件の表示 昭和62年特許願第110921号 2、発明の名称 同期回転摺動継手 3、補正を1°る者 事件との関係:持直出願人 名 称 ユニ・カルダン・アクヂエングビルシA7フト
4、代理人 昭和62イ[7月1日(発送日:昭和62年77128
日)6、補正の対象 明細;!:の「図面の簡単な説明」の欄7、補正の内容 1)本願明細J1第13頁下から2行目の「球形支1.
5面一1の前に「第2図は」を1Φ入する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ケージに周縁に分布させて保持し且つ内継手部材お
    よび外継手部材の同数の溝に案内したボールによつて回
    転トルクを伝達する同期回転摺動継手であつて、内継手
    部材および外継手部材の相互に関連する溝が、軸線方向
    に対して同量だけ逆方向へ平行に傾斜しており、ケージ
    が、双方の継手部材に対して軸線方向へ摺動できる形式
    のものにおいて、ケージが、バネ要素を介して1つの継
    手部材に軸線方向へ支持してあり、上記継手部材に対し
    て摺動範囲内で軸線方向へ移動でき、バネ要素が、圧縮
    バネとして全摺動範囲にわたつて予圧されていることを
    特徴とする同期回転摺動継手。 2)バネ力が、継手の軸線方向摺動力に対応して比2:
    1に設計してあることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の同期回転摺動継手。 3)走行ボールが、ケージの窓に且つ溝の間に容易には
    め込み得ることを特徴とする特許請求の範囲第1、2項
    記載の同期回転摺動継手。 4)継手の回転トルクがゼロの場合、走行ボールが、ケ
    ージの窓面と溝対との間でバネ圧を受けるか、予圧され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1〜3項記載の同
    期回転摺動継手。 5)バネ要素として、一端をケージを直接的または間接
    的に支持し、他端を対応する継手部材または上記継手部
    材に結合された軸端に直接的または間接的に支持した円
    すい形に拡がるコイルバネが設けてあることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1〜4項の1つに記載の同期回転摺
    動継手。 6)バネ要素が、ケージと内継手部材との間に設けてあ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1〜5項の1つに
    記載の同期回転摺動継手。(第1〜3図) 7)バネ要素が、ケージと外継手部材との間に設けてあ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1〜5項の1つに
    記載の同期回転摺動継手。(第4図) 8)支持のため、バネリングが、内継手部材に結合され
    た軸端の外側ミゾにまたは外継手部材またはこの外継手
    部材に結合された軸端の内側ミゾに設けてあることを特
    徴とする特許請求の範囲第1〜6項の1つに記載の同期
    回転摺動継手。 9)コイニング加工した金属板リングが、コイルバネの
    端部の直接の設置面を形成することを特徴とする特許請
    求の範囲第1〜6、8項の1つに記載の同期回転摺動継
    手。 10)継手が、更に、バネ力によつて”伸張”方向へ移
    動されることを特徴とする特許請求の範囲第1〜6項記
    載の同期回転摺動継手。 11)継手が、更に、バネ力によつて”圧縮”方向へ移
    動されることを特徴とする特許請求の範囲第1〜5、7
    項記載の同期回転摺動継手。 12)それぞれ2つの同一の継手が、1つの継手軸に設
    けてあり、当該の軸長に関係なく同一位置に調節される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第6項または第7項記
    載の同期回転摺動継手。
JP62110921A 1986-05-24 1987-05-08 同期回転摺動継手 Pending JPS6323027A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863617491 DE3617491A1 (de) 1986-05-24 1986-05-24 Gleichlaufverschiebegelenk
DE3617491.2 1986-05-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6323027A true JPS6323027A (ja) 1988-01-30

Family

ID=6301553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62110921A Pending JPS6323027A (ja) 1986-05-24 1987-05-08 同期回転摺動継手

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS6323027A (ja)
BR (1) BR8702584A (ja)
DE (1) DE3617491A1 (ja)
IT (2) IT8707010V0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005075845A1 (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Ntn Corporation 固定式等速自在継手

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19704761C2 (de) * 1997-02-08 1999-02-04 Gkn Automotive Ag Kugelgleichlaufdrehgelenk

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2898749A (en) * 1957-10-18 1959-08-11 William C Parkman Universal joint adjusting means
US3301961A (en) * 1963-04-09 1967-01-31 Martin A Odom Automatic telephone call translating and forwarding apparatus
DE1251595C2 (ja) * 1965-07-27 1968-04-04 Loehr & Bromkamp Gmbh

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005075845A1 (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Ntn Corporation 固定式等速自在継手
JP2005221032A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Ntn Corp 固定式等速自在継手
US7810407B2 (en) 2004-02-06 2010-10-12 Ntn Corporation Fixed type constant velocity joint
JP4619662B2 (ja) * 2004-02-06 2011-01-26 Ntn株式会社 ステアリング装置用固定式等速自在継手

Also Published As

Publication number Publication date
DE3617491A1 (de) 1987-11-26
IT8705180A0 (it) 1987-05-15
IT1207799B (it) 1989-06-01
BR8702584A (pt) 1988-02-23
IT8707010V0 (it) 1987-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4258470B2 (ja) 車両ステアリング用伸縮軸、及びカルダン軸継手付き車両ステアリング用伸縮軸
US20060039747A1 (en) Telescopic shaft for vehicle steering
US3613396A (en) Universal joint
JP4254194B2 (ja) 車両ステアリング用伸縮軸
US6902487B2 (en) Longitudinal displacement unit with braking rollers
JPWO2004062981A1 (ja) 車両ステアリング用伸縮軸
US2791894A (en) Anti-friction joint
US4205539A (en) Axially-retained tripod homokinetic joint
US4518370A (en) Transmission for a motor vehicle
JPS6293540A (ja) 差動歯車装置
US2945364A (en) Universal joint
JPS59226717A (ja) 連結装置
JPH0297720A (ja) 等速継手装置
JP4813062B2 (ja) 摺動式等速自在継手
US20240052893A1 (en) Plunging type constant velocity universal joint for propeller shaft
JPS62188815A (ja) 車輪軸受ユニツト
JPS6323027A (ja) 同期回転摺動継手
US1853171A (en) Universal coupling
US3246484A (en) Slip joint
US20070066409A1 (en) Vehicle steering system
JPS6114365B2 (ja)
US5772517A (en) Transmission joint having a tripod element, the arms of the tripod element having spherical surfaces on axes offset from radii of the tripod element
JPS632665Y2 (ja)
JP2005306216A (ja) 車両用ステアリングシステム
US4908005A (en) Axially retained wide flexing angle homokinetic joint