JPS6322936B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6322936B2
JPS6322936B2 JP55144679A JP14467980A JPS6322936B2 JP S6322936 B2 JPS6322936 B2 JP S6322936B2 JP 55144679 A JP55144679 A JP 55144679A JP 14467980 A JP14467980 A JP 14467980A JP S6322936 B2 JPS6322936 B2 JP S6322936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
key
spindle
main shaft
movable key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55144679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5771747A (en
Inventor
Kenichi Munekata
Hisafumi Hasegawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP14467980A priority Critical patent/JPS5771747A/ja
Publication of JPS5771747A publication Critical patent/JPS5771747A/ja
Publication of JPS6322936B2 publication Critical patent/JPS6322936B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/15553Tensioning devices or tool holders, e.g. grippers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主軸先端面に突設されたキーと工具又
は工具ホルダ(以下単に工具と呼ぶ)に刻設され
たキー溝とを主軸の回転を停止させないで係合さ
せる自動工具交換装置に関するものである。
従来においては、主軸に着脱可能に挿着される
工具に主軸の回転動力を確実に伝達するためにキ
ーとキー溝が設けられているが、かかるキーとキ
ー溝を係合させるために、主軸を定位置停止させ
ていた。
かかる主軸の定位置停止は、モータの制御によ
り先ず所定の定範囲に主軸を停止させてから、割
出板とノツクピン等による機械的な定位置割出手
段によつて行われている。したがつて定範囲に停
止させた後に定位置割出が行われるばかりでな
く、モータ制御による定範囲停止においては、そ
の定範囲から外れると再起動して定範囲停止をや
りなおすようになつているため、定位置停止させ
るためにある程度の時間を要し、このため工具交
換時間が長くなるという欠点があつた。
また工具と主軸の回転伝達のために、工具側に
もキーを突設し、このキーを主軸側に突設したキ
ーと係合させるものもあるが、このようにキーど
うしを係合させるものにおいては、主軸の回転を
停止させずにキー係合させる試みが既になされて
いる。しかしながら工具にキーを突設するために
は標準規格の工具(工具ホルダ)が使用できない
ことになり、一般の工具との互換性がなくなると
いう欠点があり、実用化はほとんどされていない
のが現状である。
本発明はかかる標準規格の工具が使用でき、か
つ回転している主軸に対して工具の着脱を行わし
め、キーとキー溝による積極的な駆動を達成せん
とするもので、特に主軸端面に進退可能に突出せ
しめた可動キーの表面に耐摩耗性の炭化物層を形
成し、長期の使用に耐えることができる自動工具
交換装置を提供することを目的とする。
以下本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図は自動工具交換装置を備えた工作機械の主
軸ヘツドまわりの構成を示すもので、10は立形
主軸11を回転可能に軸承した主軸ヘツド、この
主軸ヘツド10はコラムに形成された上下方向の
案内面12,12に沿つて摺動可能に案内されて
いる。図示実線位置が主軸ヘツド10の上昇端位
置であり、この位置で工具交換が行われる。13
は両端に工具把持部を有し主軸11の軸線と平行
な方向の軸移動と旋回運動が可能な工具支持装置
としての工具交換腕、15は円周上に複数の工具
ソケツト16を保持し回転可能に装架された工具
マガジンである。工具ソケツト16には工具Tが
着脱可能にそれぞれ保持され、工具交換位置Cに
割出された工具ソケツト16を実線で示す水平状
態から90度旋回させて2点鎖線で示す主軸軸線と
平行な垂直状態に姿勢変更させた後、工具交換腕
13を作動させることにより主軸11と工具ソケ
ツト16に保持された工具の着脱交換が行われ
る。前記主軸ヘツド10の内部構造を第2図に示
す。ヘツド本体20に軸承された主軸11には、
下端部に工具挿着穴11aが形成され、この工具
挿着穴11aに続いて貫通穴11bが中心部を貫
通して穿設されている。この貫通穴11b内には
工具Tの一端に突設されたプルスタツド17に係
脱可能な把持部材21と、この把持部材21に連
結され主軸後端部に突出するドローロツド22
と、このドローロツド22を主軸11に対し後方
に引張るスプリング23が収納され、これらは工
具Tを主軸11にクランプするクランプ装置をな
している。ドローロツド22の後端部に対向して
アンクランプ用のシリンダ24が設けられ、この
シリンダ24のピストンロツド25先端に当接部
材26がスラスト軸受27を介して支持されてい
る。この当接部材26を介してスプリング23の
押圧力に抗してドローロツド22を押込むと工具
Tはアンクランプされる。主軸11の外周には主
軸歯車28が固着され、主軸ヘツド10の上端面
に固設された主軸駆動モータ31の出力軸32と
駆動歯車29、変速用シフト歯車30を介して連
結されている。この駆動モータ31は数値制御装
置NCから発せられる回転速度指令に応じた速度
で回転制御され、また工具交換指令が発せられる
ことにより所定の低速回転で回転される。
第3図は工具交換腕13及びその作動装置35
の構成を示すものであり、支持本体36には回転
と軸移動可能に支持軸37が軸承されており、こ
の支持軸37の下端部に工具交換腕13が固着さ
れている。工具交換腕13の両端部には、工具T
のフランジ部18に係合する円弧状の工具把持部
38a,38bが支持軸37の中心に対して点対
称に形成され、この工具把持部38a,38bに
向つて係合ローラ39を先端部に軸承しスプリン
グにより外方に付勢されたプランジヤ40が略半
径方向に進退可能に案内されている。このプラン
ジヤ40は主軸11及び工具ソケツト16に保持
された工具Tに対し工具交換腕13が旋回動作す
る際にはスプリング力に抗して中心方向に押込め
られ、工具の把持及び釈放を許容するとともに係
合ローラ39を工具Tに押圧して工具把持部38
a,38bにて把持された工具Tの脱落防止作用
をなし、かつ把持部にて把持された工具Tの回転
を許容する。
前記支持軸37の中央部には、支持本体36に
形成されたシリンダ41に嵌合するピストン42
が突設され、このピストン42の上下シリンダ室
43,44に圧力流体を給排することにより工具
交換腕13を軸方向に移動させ、工具Tの抜き差
しを行う。支持軸37の上方端部には平歯車45
が刻設され、軸線と直角な方向に摺動可能に案内
されたラツクバー46と噛合している。ラツクバ
ー46はピストンロツド47を介して4位置に位
置決めされる旋回駆動シリンダ48のピストン4
9と連結されている。この旋回駆動シリンダ48
は、ピストン49を嵌挿せしめた内側シリンダ5
0と支持本体36に固着され内側シリンダ50を
嵌挿せしめた外側シリンダ51の2重シリンダ構
造になつている。ピストン49と内側シリンダ5
0の相対移動を拘束して内側シリンダ50を摺動
させることにより、第1図に実線で示す待期位置
と2点鎖線で示す把持位置との間で工具交換腕1
3を旋回つかみ動作、旋回逃し動作させる。内側
シリンダ50を外側シリンダ51の右進端又は左
進端に拘束した状態でピストン49を摺動させる
と工具交換腕13は180度旋回され、工具の交換
動作を行う。
前記工具マガジン15には、第1図に示すよう
にマガジン円板55とウオーム、ウオーム歯車を
介して連結された駆動モータ56と、駆動モータ
56と同軸的に連結された割出板57と、割出板
57の係合溝57aに係入するプランジヤ58
と、プランジヤ58を進退させるシリンダ59と
から構成される回転割出装置が設けられている。
マガジン円板55の円周上に枢支された工具ソケ
ツト16を姿勢変更するために、各工具ソケツト
16の後端部には係合ローラ60が支持され、こ
の係合ローラ60に係合するシフタ61はシフト
用シリンダ62のピストンロツド63に連結され
ている。
かかる工具交換装置の構成は、公知に属するも
のであるが、次に本発明の特徴である主軸の回転
中に工具交換を行う構成について説明する。第4
図において、65は、主軸11に挿着される工具
Tのキー溝18と係合し、主軸11に対し進退可
能に設けられた可動キーである。
可動キー65の先端部には、キー溝18の溝幅
より狭い係合頭部66が突設され、主軸端面に固
着された抜止板67の窓67aから突出され、こ
の窓67aの内側面との係合により可動キー65
は回り止めされている。可動キー65の嵌挿され
た収納穴68の底部と可動キー65の間にはスプ
リング69が圧縮して挿入され可動キー65を突
出する方向に付勢している。このスプリング69
が配置された可動キー65の後部室70に加圧エ
アーを導くエア導入路71,72及び圧力スイツ
チ73に通ずる連通路74,75が主軸11並び
に蓋部材76に形成されている。また可動キー6
5には一端が外周面に開口し他端が先端面に開口
する通気穴77が穿設され、この通気穴77は可
動キー65が工具Tによつて押し込められると連
通路75と通じて圧力スイツチ73に大気圧を導
びく。可動キー65がスプリング69及び加圧エ
アーによつて押し出され工具Tのキー溝18に係
合頭部66が係入する図示実線位置に移動すると
通気穴77と連通路75とを遮断し、後部室70
を介して導入路72と連通路75を連通させ、加
圧エアーを圧力スイツチ73に導く。これによつ
て工具交換腕13が工具Tを挿入して可動キー6
5がキー溝18に係合したことの確認信号が取れ
るようになつている。またかかる確認信号を取る
ために第5図に示すように、可動キー65にドツ
グ78を突設し、このドツグ78に感応する近接
スイツチ79を蓋部材76に設けても有効であ
る。
ここにおいて、前記可動キー65の表面には、
耐摩耗性に優れたバナジユウム炭化物などの炭化
物層が形成されている。かかる炭化物層を形成す
る方法としては、硼酸または硼酸塩とバナジユウ
ム(V)、ニオビウム(Nb)、タンタル(Ta)等
周期律表第Va族元素と炭素との混合物を加熱溶
融し鋼の焼入温度付近に保たれた溶融塩浴の中に
可動キーを一定時間浸漬保持した後取り出して焼
入操作を施して表面にバナジユウム炭化物などの
炭化物層を形成させると同時に母材に焼きを入れ
る。これによつて超硬合金よりも高い硬度の炭化
物層が形成される。ちなみにバナジユウム炭化物
層の硬度はビツカース硬度でHv3000以上である。
かかる可動キー65の係合頭部先端面は、工具交
換を行うたびに工具のフランジ部に当接して相対
回転するので摩耗が最も生じやすい部分である
が、かかる炭化物層を形成することにより耐摩耗
性が付与され、極めて長期の使用に耐えることが
できる。一方可動キー65の外周面は、主軸端面
に穿設された収納穴68に摺動可能に嵌合し、し
かも抜止板67の窓67aにも嵌合し摺動する。
これら摺動面は、主軸受口11aに供給するエア
ーと共通のエアー源より供給されるエアーを利用
してキー溝18との係合確認を取るようになつて
いるため、無潤滑の状態に維持されるが、この状
態下においても可動キー65の表面に形成された
炭化物層は摩耗を防止し、円滑な摺動運動をもた
らし長期の使用に耐えることができる。
更に上述したように、可動キー65の表面に耐
摩耗性の炭化物層を形成することの有利な点は、
処理後の表面粗さが小さく寸法精度がくるわない
ことである。このため仕上げ加工された可動キー
65の表面に炭化物層を形成し、成形加工するこ
となしに主軸11の収納穴68に嵌合させること
ができる。
尚、可動キー65の表面硬化処理としては、母
材を炭素鋼として焼入れをするとか、窒化処理、
耐摩性材料の溶射処理が考えられるが、硬度が不
足したり、特別な設備や操作が特殊でコスト高を
招くので好ましくない。ちなみにテーパシヤンク
を有する工具(工具ホルダ)の材料はSCM21が
一般に使用され、焼入れ処理によつて表面硬度は
HRc60〜62に保たれている。このため可動キー
65を焼入れしたり窒化したものでは硬度が不足
し耐摩耗性を高めることにはならない。
次に主軸駆動モータ31の制御回路について説
明する。主軸駆動モータ31は、主軸11に挿着
される各種工具に応じた回転速度で駆動されるよ
うになつている。数値制御装置NCより回転速度
指令(Sコード)がレジスタ80に出力される
と、指令値はDA変換器81にて電圧に変換さ
れ、増幅器82を介してモータ駆動回路83に速
度指令電圧として与えられる。一方主軸駆動モー
タ31の実際の回転速度は速度検出器84にて検
出され、モータ駆動回路83に速度検出信号をフ
ードバツクしている。したがつて速度検出信号と
速度指令信号が等しくなるようにモータ回転速度
が制御される。尚この主軸駆動モータ31が直流
モータであればモータ駆動回路83にはサイリス
タレオナード装置等が使用され、交流モータであ
れば可変周波数インバータ装置が使用される。
工具交換をする場合には、各種工具に応じた回
転速度から毎分百回転ぐらいの低速回転に主軸回
転を落す必要がある。かかる低速回転指令が設定
される設定器85は切替回路86を介してDA変
換器81に接続されている。数値制御装置NCか
ら発せられる工具交換指令MO6により切替回路
81はレジスタ80に設定された回転速度指令に
代えて設定器85に設定された低速回転指令を
DA変換器81に出力する。これによつてモータ
駆動回路83は主軸駆動モータ31の回転を減ず
るべく制御し、設定された低速回転で主軸11を
回転させる。また前述の圧力スイツチ73により
キーとキー溝の係合確認がなされると切替回路8
6は切替えられてレジスタ80に設定された回転
速度指令をDA変換器81に出力し、新たに主軸
11に挿着された工具Tに応じた回転速度で回転
させる。
ここにおいて、工具交換腕13の把持部38
a,38bにて把持された工具Tはそれ自体強制
駆動されれば回り得るが、工具Tのフランジ端面
にて可動キー65が押圧された際の、可動キー6
5の先端面との間に生ずる摩擦力よりも大きな摩
擦力が把持部において作用し、キーとキー溝が係
合するまでは把持部38a,38bに把持された
工具Tはキーにつれ回りしないようになつてい
る。
また回転中にキーとキー溝が確実に係合する条
件として、可動キーの先端部に向つて幅が狭くな
る傾斜面が設けられるとかキー溝とキーとの隙間
の存在が重要である。キーとキー溝の間の必要最
小隙間lは、主軸回転数N(rpm)、可動キー65
の主軸中心からの距離r(mm)、可動キー65の飛
び込み時間t(sec)より(1)式で求まる。
l=2πr・N/60・t …(1) 一例として、N=150rpm、r=30mm、t=
1/100秒とするとl≒4.5mmとなるが、本発明の
実施例ではキー溝幅16mmに対し、可動キー65の
係合頭部66の幅を10mmとし6mmの隙間を設け
た。
ここにおいてキーの幅を小さくすればより係合
しやすくなるが、キーの強度が低下するのでキー
溝幅の1/2程度が限界と考えられる。したがつて
最大隙間lmaxとしてはキー溝幅の1/2とするのが
適当である。
次に本発明装置の動作を説明する。主軸11の
回転範囲は通常20〜3000rpmの広範囲にわたつて
いるが、変速用シフト歯車30による減速比の切
替えが途中において行われ、一例として1100rpm
より低に回転数では低レンジに、1100rpmより高
い回転数では高レンジに変速用シフト歯車30は
シフトされる。このため一般の加工においては低
レンジでの使用頻度が高くなつているので、便宜
上シフト歯車30は低レンジになつているものと
して説明する。
先ず、所定の工具による加工が完了した状態
で、主軸11はレジスタ80に設定された回転速
度指令に応じた速度で高速回転し続ける。そして
工具交換のための上昇端位置に主軸ヘツド10は
移動する。数値制御装置NCから工具交換指令
MO6が出力されると、切替回路86が切替えら
れ設定器85に設定された回転速度指令が与えら
れる。これによつて主軸駆動モータ31には電気
的な制動トルクが作用して急減速され、設定され
た低速回転数(150rpm)で主軸11は回転され
る。低速回転切替後に工具交換腕13は工具把持
位置まで旋回し、両端の把持部38a,38bに
て垂直方向に姿勢変更された工具ソケツト及び主
軸11に挿着された工具を把持し、アンクランプ
用シリンダ24を作動させてドローロツド22を
スプリング23に抗して押し上げ、工具Tをアン
クランプする。この後シリンダ室43に圧力流体
が供給され、工具交換腕13は下方に移動され、
工具を引き抜く。内側シリンダ50を拘束した状
態でピストン49が移動され工具交換腕13は
180度旋回される。次にシリンダ室44に圧力流
体の供給切替えがなされて交換腕13は上昇し、
工具ソケツト16から抜き取つた工具を主軸11
の挿着穴11aに挿入する。この過程において、
工具Tのフランジ端面にて可動キー65は押圧さ
れスプリング69を圧縮して一時的に押し込めら
れるが、主軸11が低速回転しているのでキーと
キー溝が対応した時点で、スプリング69及び加
圧エアーの押圧力により可動キー65は突出しキ
ー溝18に係合する。これとともに圧力スイツチ
73に通ずる連通路75は通気穴77との連通が
遮断され、導入路72と連通するので圧力スイツ
チ73に加圧エアが導入されスイツチをONにす
る。この圧力スイツチ73の作動信号は工具交換
腕13の上昇端確認信号とのアンド条件がとられ
てキー係合確認信号となる。このキー係合確認信
号は先ずアンクランプ用シリンダ44の戻し指令
として与えられ、ドローロツド22の押圧力を解
除して工具Tをスプリング23の押圧力により主
軸11にクランプする。その後工具交換腕13は
旋回されて待期位置へ逃し動作され工具交換動作
を終了する。これにより工具交換指令は解除さ
れ、前記切替回路86は設定器85の指令値を無
効にしてレジスタ80に設定された指令値を有効
にする。主軸11は新たに挿着された工具に応じ
た回転速度で高速回転され加工動作が開始され
る。
尚、上記実施例においては、工具支持装置とし
て工具交換腕を設けた実施例について説明した
が、工具マガジンと主軸との間で直接工具を受渡
すものに本発明を適用することも可能である。こ
の場合の工具支持装置は工具マガジンとなる。
以上述べたように本発明によれば、主軸を回転
させたままで工具交換を行う場合に、主軸側の可
動キーと工具側のキー溝の位相が一致するまで可
動キーは工具に当接して相対的な滑り摩擦を生ず
るが、バナジユーム炭化物層のような超硬合金よ
りも高い硬度を有し耐摩耗性に優れた層で可動キ
ー表面は被覆されているので、可動キーの係合頭
部先端面の摩耗による損傷はほとんどなく長期の
使用に耐えることができる。又、可動キーの外周
面においては、無潤滑状態で主軸と嵌合し摺動案
内されるが、炭化物層の形成によつて摩耗が極め
て少く円滑な進退運動を長期にわたつて維持する
ことができ、確実なキーとキー溝の係合を達成す
ることができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は
主軸ヘツド及び工具交換装置全体を示す正面図、
第2図は第1図における−線断面矢視図、第
3図は第1図における−線断面矢視図、第4
図は主軸先端部における可動キーの構成及び係合
確認手段を示す図、第5図は可動キーの係合確認
の他の実施例を示す図、第6図は主軸駆動モータ
の制御ブロツク線図である。 10……主軸ヘツド、11……主軸、13……
工具交換腕、15……工具マガジン、21……工
具把持部材、22……ドローロツド、23……ス
プリング、24……アンクランプ用シリンダ、3
1……主軸駆動モータ、65……可動キー、66
……係合頭部、73……圧力スイツチ、78……
ドツグ、79……近接スイツチ、83……モータ
制御回路、85……設定回路、86……切替回
路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 回転中の主軸に工具を挿着しキーとキー溝を
    係合させる自動工具交換装置において、工具の摩
    擦回転を許容して把持し主軸に対し工具を着脱せ
    しめる工具支持装置と、前記主軸に進退可能に案
    内され工具に設けられたキー溝の溝幅より狭い係
    合頭部を備えこの係合頭部が突出する方向に付勢
    され係合頭部表面および外周面にバナジユーム炭
    化物などの炭化物層を形成せしめた可動キーと、
    工具交換指令に応答し主軸を所定のキー係合可能
    な低速度で回転させる低速回転制御装置と、低速
    回転切替後に前記工具支持装置を作動させ工具交
    換動作を行わしめる工具支持装置作動装置と、工
    具交換動作により前記可動キーが工具のキー溝に
    係合したことを確認する確認手段と、この確認手
    段の信号に基づいて前記主軸に挿着された工具を
    クランプするクランプ装置と、このクランプ装置
    による工具のクランプ後前記低速回転制御装置を
    不作動にし主軸を加工指令速度で回転せしめる回
    転制御装置とを有してなる自動工具交換装置。
JP14467980A 1980-10-16 1980-10-16 Automatic tool exchanger Granted JPS5771747A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14467980A JPS5771747A (en) 1980-10-16 1980-10-16 Automatic tool exchanger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14467980A JPS5771747A (en) 1980-10-16 1980-10-16 Automatic tool exchanger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5771747A JPS5771747A (en) 1982-05-04
JPS6322936B2 true JPS6322936B2 (ja) 1988-05-13

Family

ID=15367725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14467980A Granted JPS5771747A (en) 1980-10-16 1980-10-16 Automatic tool exchanger

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5771747A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101036882B1 (ko) * 2009-04-24 2011-05-25 주식회사 코스핀 공작기계의 스핀들용 부스터
JP7306962B2 (ja) * 2019-10-31 2023-07-11 ファナック株式会社 工具交換機構および工作機械

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53131910A (en) * 1977-04-23 1978-11-17 Mitsubishi Metal Corp Covered hard alloy tool
JPS545144A (en) * 1977-06-15 1979-01-16 Komatsu Ltd Overheat displaying instrment for internal combustion engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53131910A (en) * 1977-04-23 1978-11-17 Mitsubishi Metal Corp Covered hard alloy tool
JPS545144A (en) * 1977-06-15 1979-01-16 Komatsu Ltd Overheat displaying instrment for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5771747A (en) 1982-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4102035A (en) Machining center with automatic tool changer
US4356621A (en) Machine tool with automatic tool change
US4414732A (en) Machine tool with automatic tool change function
US5078558A (en) Low mass spindle and Z-axis unit
US7281306B2 (en) Machine tool
US4409721A (en) Machine tool with automatic tool change function
US4173817A (en) Machining center with automatic tool changer
US3874071A (en) Machine tool with automatic tool changing device
EP1053811B1 (en) Automatic lathe and control method therefor
JPS6322936B2 (ja)
JP2008062316A (ja) 旋盤の主軸制動装置及びワークの加工方法
JPS6320662B2 (ja)
EP0899057A1 (en) Indexing mechanism for machine tools
JPS6257456B2 (ja)
JPH0871805A (ja) 心押軸の移動制御および着座確認装置
KR20090070818A (ko) Nc 선반 주축각도 인덱싱장치
JPS6257457B2 (ja)
JPH05305538A (ja) 回転割り出し式ワークテーブル装置
JPS6111727B2 (ja)
JPH0479761B2 (ja)
JPS6242727B2 (ja)
JPH05337773A (ja) 工具交換装置および工具交換方法
JPS632638A (ja) 工具着脱装置
JPH11114709A (ja) 割出しチャック
JPH0818167B2 (ja) タ−レット型工作機械におけるタ−レットヘッド