JPH11114709A - 割出しチャック - Google Patents

割出しチャック

Info

Publication number
JPH11114709A
JPH11114709A JP29631697A JP29631697A JPH11114709A JP H11114709 A JPH11114709 A JP H11114709A JP 29631697 A JP29631697 A JP 29631697A JP 29631697 A JP29631697 A JP 29631697A JP H11114709 A JPH11114709 A JP H11114709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indexing
shaft
chuck
rack
dividing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29631697A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Kato
信之 加藤
Tadahiko Ishikawa
忠彦 石川
Miyao Maekawa
宮雄 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASAKE SEIKO KK
Original Assignee
ASAKE SEIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASAKE SEIKO KK filed Critical ASAKE SEIKO KK
Priority to JP29631697A priority Critical patent/JPH11114709A/ja
Publication of JPH11114709A publication Critical patent/JPH11114709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 割出しセットする際のトルクを十分確保で
き、しかも、コンパクトにして割出し調整が楽で、精度
向上を図ることのできる割出しチャックを提供する。 【解決手段】 先端に工作物Wを締め付け得る二つの爪
軸20,21を有し、一の爪軸21をチャック本体1の
半径方向へ移動可能にする一方、他の爪軸20に工作物
Wの割出しを行わせる割出しチャックにあって、前記他
の爪軸20を支持する割出し軸5の基部外周に一方向ク
ラッチ13を介在させてピニオン15を取着すると共に
該ピニオン15に噛合するラック7を設け、該ラック7
の作動により割出しを行えるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、工作物の加工に際
し、ワンチャックで所定の割出しを段階的に行う工作機
械用の割出しチャックに関する。
【0002】
【従来の技術】工作物を加工するにあたって、チャック
替えをせずに、所定の割出しを段階的に行う割出しチャ
ックは、従来、図4のような割出し機構Gが一般的に用
いられてきた(特公昭48−19158号公報,特公昭
52−49583号公報等)。これは、チャック本体9
0内に設けた角コマ91の割出し面91aに主プランジ
ャ92と補助プランジャ93が交互に作用して工作物の
段階的な割出しを行うものである。尚、符号94,95
は主プランジャ92と補助プランジャ93の蓋を示す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、前述の割出
しチャックによれば、角コマ91に加工精度の高いもの
が必要になり、また、磨耗によってその寿命が短く、ガ
タつき易くなる欠点があった。さらに、主プランジャ9
2と補助プランジャ93が割出し面91aに交互作用し
て段階的割出しを行うのであるが、この割り出すための
トルクが小さいので、割出しにバラツキが出る問題があ
った。加えて、主プランジャ92と補助プランジャ93
とをチャック本体90内で斜めに配設しなければならな
いため、必然的に割出しチャックが大きくならざるを得
なかった。
【0004】本発明は上記問題点を解決するもので、割
出しセットする際のトルクを十分確保でき、しかも、コ
ンパクトにして割出し調整が楽で、精度向上を図ること
のできる割出しチャックを提供することを目的とする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】請求項1記載の本発明
の要旨は、先端に工作物を締め付け得る二つの爪軸を有
し、一の爪軸をチャック本体の半径方向へ移動可能にす
る一方、他の爪軸に工作物の割出しを行わせる割出しチ
ャックにあって、前記他の爪軸を支持する割出し軸の基
部外周に一方向クラッチを介在させてピニオンを取着す
ると共に該ピニオンに噛合するラックを設け、該ラック
の作動により割出しを行えるようにしたことを特徴とす
る割出しチャックにある。請求項2に記載の発明たる割
出しチャックは、請求項1で、割出し軸の側壁に横穴を
形成し、さらに、チャック本体内に進退動自在にして前
記横穴へ挿着可能なノックピンを配設したことを特徴と
する。
【0006】請求項1のごとく、割出し軸の基部外周に
一方向クラッチを介在させてピニオンを取着すると共に
該ピニオンに噛合するラックを設け、該ラックの作動に
より割出しを行えるようにすると、割出しセットすると
きのトルクを大きくすることができるので、割り出しセ
ットが楽になる。そして、ラックの移動量を調整する
と、これが即、割出し量に関係するので、割出し調整が
容易になる。また、斯るラックと一方向クラッチを介在
させたピニオンで割出しを行うので、割出しチャックの
小形化,軽量化が図られる。請求項2のごとく、割出し
軸の側壁に横穴を形成し、さらに、該横穴に挿着可能な
ノックピンを設けると、ノックピンを横穴に打ち込むこ
とで、ガタつきがなくなり、割出し軸が確実に位置決め
固定されるので、加工精度を高めることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る割出しチャッ
クの実施形態について詳述する。図1〜図3は本発明の
割出しチャックの一形態で、図1は割出しチャックの縦
断面図、図2は図1の要部右側面図、図3はピニオン周
りの水平断面図を示す。
【0008】割出しチャックは、円盤状のチャック本体
1の背面に面板3を設けて工作機械のスピンドル(図示
せず)に取着可能にする一方、チャック本体1の前面側
は切削工具による加工が行えるよう開口穴Cを形成して
いる。そして、開口穴C内に工作物Wを締め付け得る二
つの爪軸20,21を先端に設けて、一の爪軸21(図
1では上爪軸)をチャック本体1の半径方向へ移動可能
とする公知のクランプ装置CLを配し、他の爪軸20
(図1では下爪軸)に工作物Wの割出しを担わせる割出
し装置INを配している。工作物Wは、まず割出し装置
INの下爪軸20に載置され、次いで、クランプ装置C
Lのピストン8を下げ、上爪軸21でクランプされる。
そして、工作物Wは、X−X軸を中心に回転して加工に
供される。さらに、工作物Wの円周の分割加工を可能に
すべく、割出し装置INを作動させ、工作物WにY−Y
軸を軸に段階的な割出しを行える構成にしている。
【0009】本発明の主要部たる上記割出し装置INは
次のような構造である。チャック本体1の開口穴下面か
らチャック本体外周面に貫通する孔が形成され、該孔
に、割出し軸5が上面を開口穴Cに覗かせるようにして
チャック本体1内に埋設される。柱状の大径部からなる
上半部をスリーブ4でガイドされた割出し軸5は、スラ
スト軸受11で荷重を受け支えられてY−Y軸を軸に回
転自在となる。該割出し軸上には位置決めピン41を介
在させて下爪軸20が固着され、下爪軸20が割出し軸
5と一体化する。詳しくは、下爪軸20は透孔42に図
示しないボルトを挿通し、割出し軸5に螺着固定してい
る。
【0010】さらに、上記割出し軸5の柱状の基部外周
には一方向クラッチ13(ワンウェイクラッチ)を介在
させてピニオン12が取着される。そして、該ピニオン
12に噛合するラック7を図1の紙面垂直方向に形成し
たチャック本体1の空洞Vに配設して、ラック7の移動
量の調整で割出し軸5の割出しを可能にする。ラック7
は、円柱形にして、ピニオン12に噛合するラック機能
部たる円弧部分の切欠き71だけ円柱から除かれた形状
にある(図3)。尚、図3で、切欠き71のある領域
は、判り易くするため空洞Vの壁面の図示を省略してい
る。符号L1 は圧油の供給および回収を行うための導孔
で、ラック7を移動させるのに用いる。ラック7の両サ
イドにはピストン15が一体的に固着され、これらをチ
ャック本体1の空洞V内に納め、空洞Vの両サイドがキ
ャップ16で閉じられる。
【0011】図3で、空洞内に圧油Bが供給されてピス
トン15を押圧し、ラック7が左方へ移動すると、ピニ
オン12が回り、これと一緒に割出し軸5を右旋回させ
ることができる。図3はラック7が左方へ移動完了した
姿態を表している。このラック7を再び右方の初期状態
に戻す際は、一方向クラッチ13が、図中、右回転しか
動力を伝達しないことから、空回りして割出し軸5を静
置させたままとする。初期状態に復帰させた後、また、
空洞内に圧油Bを供給してラック7を左方へ移動させる
ことによって、順次、ピニオン12と一緒に割出し軸5
即ち下爪軸20を右旋回させ、割出しを図ることができ
る構成である。油圧駆動による圧油Bの供給調整により
ラック7の移動量を調整すれば、割出し軸5の段階的な
所望の割出しが可能になる。ここで、ラック7の移動量
調整には、移動量に見合ったカラー等を挿着する方法が
用いられる。尚、図3のIV−IV線断面図が図1のピニオ
ン周りの図になる。図1中、符号40は軸受、符号14
はベースフランジを示す。
【0012】また、割出し軸5の大径部からなる上半部
の側壁に横穴51が形成される。該横穴51は、例えば
工作物Wの円周を分割するその割出しに対応した位置に
設けられる。そして、上記横穴51へ密着して挿着可能
なノックピン6をチャック本体1内に配設する。ノック
ピン6は、チャック本体1に設けた導孔L2 ,L3 に圧
油を供給することで、進退動自在にして、スリーブ4に
設けた孔を貫通し、先端部61が横穴51へ挿着し得る
構造である。横穴51にノックピン6の先端部61が挿
着すれば、チャック本体1は該ノックピン6によって所
定位置で位置決めされ、動かぬよう確実に固定される。
尚、導孔L4 は油抜き用に設ける。
【0013】一方、クランプ装置CLは、前述のごとく
公知のもので、下爪軸20に対向する開口穴面からチャ
ック本体上面へ円孔を貫通させ、開口穴Cに面して取着
したロッドフランジ18とチャック本体外周部に取着し
たヘッドフランジ9間にピストン8が配設される。該ピ
ストン8の下部はロッドフランジ18から開口穴Cへ顔
を出す。ピストン8の下端には上爪軸21がスラスト軸
受30を介在させて取付けられており、該上爪軸21は
Y−Y軸を軸に回転自在となる。そして、導孔L5 ,L
6 に圧油を供給することで、ピストン8を上下動可能と
して、上爪軸21が下爪軸20に載った工作物Wを押さ
えつけ、両爪軸20,21で工作物Wを動かぬよう挟み
つけ得る構成である。尚、符号Oは開口穴Cの両側に設
けられた切粉の取出し孔を示す。
【0014】次に、上記構成の割出しチャックを使用し
て、工作物Wの加工動作について述べる。まず、工作物
Wの割出しに対応する横穴51をもつ割出し軸5をチャ
ック本体1にセットし、割出し軸5およびピストン8に
工作物Wを締め付け保持し得る爪軸20,21を取付け
る。また、油供給装置(図示せず)から圧油を導孔L3
へ送り込んで、ノックピン6を作動させ横穴51に挿着
し、割出し軸5が回転せぬよう固定する。そして、工作
物Wを下爪軸20の上に載せる。続いて、導孔L5 へ圧
油を送り込んでピストン8を押し下げ、上爪軸21を半
径方向に動かし、上爪軸21と下爪軸20とで工作物W
を挟みつけ保持する。
【0015】その後、面板3に取着した図示しないスピ
ンドルを回転させ、割出しチャックをX−X軸を中心に
回しながら切削工具(図示せず)を図1の右方から開口
穴Cに進出させ切削加工を行う。そうして、工作物Wの
円周の或る分割面の加工を完了する。
【0016】しかる後、導孔L2 へ圧油を供給してノッ
クピン6を後退させる。次いで、空洞V内に圧油を送り
込み、ラック7を所定量移動させる(図3)。該ラック
7の移動に伴ってピニオン12が所定量回転し、割出し
軸5が必要な分だけY−Y軸を軸に回転する。下爪軸2
0および上爪軸21が工作物Wを挟んだままで工作物W
の新たな分割加工面を切削工具に向けることになる。続
いて、導孔L3 へ圧油を供給してノックピン6を横穴5
1へ打込み、割出し軸5を位置決め固定する。その後、
割出しチャックをX−X軸を中心に回しながら再び切削
工具を開口穴Cに進出させ切削加工を行っていく。斯る
動作を順次繰り返すことによって、チャック替えをせず
に所定の割出しを段階的に行って切削加工をなし、所望
の精度の高い加工品が得られるようになる。加工を終え
た後、割出しチャックの下爪軸20が加工品を受け支え
る下方位置で止まるようスピンドルの回転を停止させ
る。しかる後、導孔L6 へ圧油を供給してピストン8を
持ち上げる(図2)。かくして、上爪軸21が加工品
(工作物)から離れ、開口穴Cから加工品を取出すこと
ができる。
【0017】このように構成した割出しチャックは、割
出し軸5の基部外周に一方向クラッチ13を介在させて
ピニオン12に取着し、該ピニオン12とこれに噛合す
るラック7とで割出しを行うので、構造をシンプルにし
て割出しセットするときのトルクを大きく出せる。その
寿命も長く、ガタつきもない。そして、ラック7の移動
量を調整することで、割出し量を容易に調整できるメリ
ットを有する。さらに、ノックピン6を横穴51に密着
して挿着するので、割出しのバラツキを抑え、加工の精
度向上を図ることができる。加えて、ラック7とピニオ
ン12による構成でコンパクトに納まり、従来技術のよ
うにチャック本体90内で主プランジャ92と補助プラ
ンジャ93とを斜めに配設する必要がなく、割出しチャ
ックの小形化,軽量化が可能になる。従って、本発明の
割出しチャックは操作性,作業性に優れたものとなる。
勿論、チャック替えせずして所定の割出しを段階的に行
い、加工を続けることができるので、加工精度を高める
ことができる。
【0018】尚、本発明においては、前記実施形態に示
すものに限られず、目的,用途に応じて本発明の範囲で
種々変更できる。チャック本体1,割出し軸5,ノック
ピン6,ラック7,ピニオン12,下爪軸20,上爪軸
21等の形状,大きさ等は用途に合わせて適宜選択でき
る。
【0019】
【発明の効果】以上のごとく、本発明の割り出しチャッ
クは、コンパクトで、割出しセットする際のトルクを十
分確保でき、しかも、割出し調整が容易にして加工品の
バラツキが小さく精度向上を図れるなど極めて有益であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の割出しチャックの一形態で、その縦断
面図である。
【図2】図1の要部右側面図である。
【図3】ピニオン周りの水平断面図である。
【図4】従来技術の説明断面図である。
【符号の説明】
1 チャック本体 5 割出し軸 6 ノックピン 7 ラック 12 ピニオン 13 位置方向クラッチ 20 下爪軸(爪軸) 21 上爪軸(爪軸) 51 横穴 W 工作物

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端に工作物を締め付け得る二つの爪軸
    を有し、一の爪軸をチャック本体の半径方向へ移動可能
    にする一方、他の爪軸に工作物の割出しを行わせる割出
    しチャックにあって、 前記他の爪軸を支持する割出し軸の基部外周に一方向ク
    ラッチを介在させてピニオンを取着すると共に該ピニオ
    ンに噛合するラックを設け、該ラックの作動により割出
    しを行えるようにしたことを特徴とする割出しチャッ
    ク。
  2. 【請求項2】 前記割出し軸の側壁に横穴を形成し、さ
    らに、チャック本体内に進退動自在にして前記横穴へ挿
    着可能なノックピンを配設した請求項1記載の割出しチ
    ャック。
JP29631697A 1997-10-13 1997-10-13 割出しチャック Pending JPH11114709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29631697A JPH11114709A (ja) 1997-10-13 1997-10-13 割出しチャック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29631697A JPH11114709A (ja) 1997-10-13 1997-10-13 割出しチャック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11114709A true JPH11114709A (ja) 1999-04-27

Family

ID=17831979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29631697A Pending JPH11114709A (ja) 1997-10-13 1997-10-13 割出しチャック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11114709A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100905079B1 (ko) 2009-04-07 2009-06-30 박상제 씨엔씨 선반용 인덱스 척
CN107398572A (zh) * 2017-09-18 2017-11-28 沈阳飞机工业(集团)有限公司 一种耳环形螺栓两爪夹盘
KR20210151490A (ko) * 2020-06-05 2021-12-14 (주)경성기공 요크 가공용 cnc 머신 및 이를 이용한 요크 가공방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100905079B1 (ko) 2009-04-07 2009-06-30 박상제 씨엔씨 선반용 인덱스 척
CN107398572A (zh) * 2017-09-18 2017-11-28 沈阳飞机工业(集团)有限公司 一种耳环形螺栓两爪夹盘
KR20210151490A (ko) * 2020-06-05 2021-12-14 (주)경성기공 요크 가공용 cnc 머신 및 이를 이용한 요크 가공방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3167644B2 (ja) 複合工作機械の工具主軸固定装置
JP4280253B2 (ja) ワーク回転装置
JP2002018609A (ja) 複合工具
JPH11114709A (ja) 割出しチャック
JP4140687B2 (ja) クランクピン旋盤
KR20160116473A (ko) 심공드릴링머신용 유압식 회전지그장치
KR100427015B1 (ko) 공작기계의 터렛장치
JP4227551B2 (ja) ワーク回転装置
JPH0418726Y2 (ja)
JP4048066B2 (ja) 工具ホルダ
JPS625847Y2 (ja)
JP3201821B2 (ja) 加工ユニット
JP2003103404A (ja) センタードリル付きローリングセンター
JP3361630B2 (ja) 間欠割だし装置及び工作機械の刃物割だし盤
KR20010069609A (ko) 엔드밀을 이용한 원통체의 내외면 홈 가공방법 및 장치
JPH0337842Y2 (ja)
JPS61230830A (ja) クランプ装置
JP2812115B2 (ja) 工作機械におけるワーク静止装置
JP3222378B2 (ja) 工具ホルダ
JPH07308810A (ja) 被加工物固定治具付き直立ボール盤
JP2021142615A (ja) 締め付け装置及び工作機械
JPH10225806A (ja) テーパ周面切削工具
JPH01246008A (ja) 加工装置
JPH08112703A (ja) 主軸台及び金属工作機械
JP2000071104A (ja) 複合加工旋盤