JPS63229114A - 不純物を除去した無菌無臭水製造装置 - Google Patents

不純物を除去した無菌無臭水製造装置

Info

Publication number
JPS63229114A
JPS63229114A JP27384186A JP27384186A JPS63229114A JP S63229114 A JPS63229114 A JP S63229114A JP 27384186 A JP27384186 A JP 27384186A JP 27384186 A JP27384186 A JP 27384186A JP S63229114 A JPS63229114 A JP S63229114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank
filter
main body
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27384186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0577441B2 (ja
Inventor
Masayuki Otsuki
眞之 大槻
Yoshihisa Otsuki
大槻 喜久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP27384186A priority Critical patent/JPS63229114A/ja
Publication of JPS63229114A publication Critical patent/JPS63229114A/ja
Publication of JPH0577441B2 publication Critical patent/JPH0577441B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、不純物、雑菌等を含む水を処理して、不純物
を除去し雑菌を死滅させると共に無臭ならしめて清浄な
水を得る装置に関する。
(従来の技術) 従来、水に薬剤を投入混合し濾過して清浄水を得ること
が一般に行われている。しかし水に混入し丸薬剤や薬剤
固有の臭いを除去することが不可能であシ、水を無菌化
するなめに多量の薬剤を用いなければならず、薬剤の臭
いを付着した水を得るより外に道が無かった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、化学薬品を用いないで、水の中に含まれてい
る不純物を除去し雌歯を無くしかつ無臭の水を随時随所
で得られる清浄水製造装置f全提供することを目的とす
るものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、下端部畔に不純物含有水を導入する給水管を
接続し上部室に不純物を除去した水を導出する導水管を
接続した第一本体濾過器と、給水導管と排水導管との間
において、内側に上端開口部より内方にコイルスプリン
グを吊し第一本体濾過器内の隔壁状F布に取付けた有底
円筒状戸布と、第一本体濾過器の給水管と導水管との間
に接続した濾過助剤を収容したタンクと、第一本体濾過
器内の導水管側の第一室に接続した空気吹込管と、第一
本体濾過器のNw室に導入側室を接続し紫外線殺菌装置
の一側に導出側室を接続し無臭化セラεツク全収容した
第一無臭化セラミックタンクと、 −*を第−無臭化セ
ラミックタンクの導出側に接続し他端を無臭化セラミッ
ク金収容した第二無臭化セラミックタンクに接続し之紫
外巌殺菌装置と、−側Mを紫外線殺菌装置に接続し他側
室を処理養生タンクに接続した第二無臭化セラミックタ
ンクと、内側に上端開口部より円方にコイルスプリング
を吊し下端を閉じて隔壁状戸布に取付は該隔壁状戸布を
第一室と第二室の間に設けた第二木本濾過器と、該第二
本体濾過器の第−尾に接続した空気吹込管と、第二本体
濾過器の第−呈に接続した清浄給水管と、よりなること
を特徴とする不純物を除去した無菌無臭水製造装置でる
る。
(作  用) 4:発明は、不純物(スラッチ)を含む未処理水に濾過
助剤を混合して第一木本濾過器に送り、これを第一本体
濾過器内の円面状戸布にて濾過してP通則を分離し不純
物を除去し、不純物を除去され念処理水を無臭化セラミ
ックタンク内の無臭化セラミックにて無臭化し、これを
紫外線殺菌装置に送って殺菌を行ない、さらに次の無臭
化セラζツクタンクの無臭化セラミックを通して処理水
寮生タンクく貯水し、さらに、処理水誉生タンクに収容
された水にFyf!4助剤を混入して第二木本濾過器に
送りこの第二本体濾過器内の円筒状戸布にて濾過して清
浄となった水を給水する。
さらに、第一本本濾過器及び第二本体濾過器の円筒状p
布に耐着し念濾過助剤を空気吹込管より吹込んだ空気に
てコイルスプリングをa動して払い落して円筒状戸布の
目詰t)を防止するように構成したものでるる。
(実 施 例) A1は第一本本濾過器でろって、その同側壁に1個以上
の有底円筒状P布5をその上端′f!:開口して設けた
隔壁状濾布4のまわVを取付けて、上部Na1と下部室
す、 を設けである。
下部屋b1には不純物を含有する未処理水を加圧導入す
る給水管11ig−ポンプPI、パルプV。
を介して接続し、上部室a1には不純物’Z濾過された
処理水を排出する導水管2を!続し、M底円筒状P布5
に、該有底円筒状戸布5に一端金取付ff7tコイルス
プリングSを収容する。
7aは上部室a1に接続した圧W1胞気吹込管、7bは
圧縮空気排出管である。
B1は内部に濾過助剤fを収容した濾過助剤タンクであ
り、第一ボンプP1の手前においてノくイブ3にて未処
理水給水管lに接続される。
■、は第一本体濾過器A1の底壁に設けた排水用バルブ
である。第一本体濾過器A1の空気吹込管7aより空気
を吹込むとコイルスプリングSはは予じめ濾過助剤を塗
布された有底円筒状戸布5内において伸縮運動して有底
円筒状戸布5及び隔壁状炉布4に付着した不純物(ステ
ッチ)を取除き、バルブV、全開いて第一本体濾過器A
1 より排出する。
B1は第一本体濾過器Aiの導水管2の分岐管2aのバ
ルブV、を開くことにより第一本体濾過器A1にて濾過
された処理水を受ける第一濾過助剤タンクであシ、この
第−濾過剤タンクB1の濾過助剤fkパイプ3にて給水
管1に送り不純物を含む未処理水に混合して第一ポンプ
P1にて第一本体濾過器A!の下部室b1に送シ込む。
■4は第−濾過助剤タンクB、より給水管1に送られ濾
過助剤を制御するためにパイプ3に設けたバルブである
Cは第一無臭化セラミックタンクであって、上部室8b
と下部室8aに区分され、中間部に粒状の無臭化セラミ
ック8を上下の孔明板の間に詰めて収容しである。下部
室8aは第一本体濾過室A1の上部室a、とパイプ2に
よりバルブV、を介して接続される。
Dは紫外線殺菌装置であり、dはその紫外線発生管を示
す。紫外線殺菌装置りの一側と第一無臭化セラミックタ
ンクCの上部室8bとをバイア3Aにて連通させる。
Eは第二無臭化セラミックタンクであって、前記第一無
臭化セランツクタンク○にて処理水の臭いを除去しきれ
なかった残存臭気を除去するものであって、中間部に孔
明板にて囲まれた粒状無臭化セラミックa1&:内蔵し
てあシ、その下部室8dを紫外線殺菌装置りの他側にパ
イ16にて接続する。
Fは処理水養生タンクであって、第二無臭化セラミック
タンクHの上部室8cより無臭化処理された水をパイプ
Tにて処塩水誉生  ゛タンクに゛に導き貯溜する。S
wは処理養生タンクFの水面が成る程度以上低下したと
き作動する給水管1の電磁弁f全開いて第一本体濾過器
A1に給水するようにし九電源自動スイッチである。又
、処理水養生タンクFの水は、パイプγ1パルプV・1
v、を介して給水管1に環流され、処理水の生産を促進
させる。■、は電磁弁tのバイパスパルプである。
A、は前記第一本体濾過器A1と同じ構造からなる第二
本体濾過器であって、その内側中間部に隔壁状炉布4a
を取付け、該隔壁状炉布4aに、内方に該有底円筒状濾
布4aに一端を取付けたコイルスプリングs2収容し下
端を閉じた有底円筒状F布5bをその上端を開口して取
付け、該第二本体濾過器A!の下部室す、を第二ポンプ
P8、バルブv、、■、。を介して処理養生タンクFに
接続する。第二本体濾過器A、の上部室a!には空気吹
込管7c’tバルブrcl f介して接続する。γdは
上部室−の排気管であってバルブ7dl’に設ける。
B、は前記第−濾過助剤タンクB、と同じ構造の濾過助
剤fを収容した第二濾過助剤タンクであって、この第二
濾過助剤タンクB、の底部をバルブv1□を設けたパイ
プ10にてパイプ11のバルブV・とポンプP、の間に
接続し処理水養生タンクPの処理水に第二濾過剤タンク
ロ8の濾過剤fイブ9に接した第二濾過助剤タンクB、
への給水パイプ、vl、は無菌無臭水パイプ9のバルブ
を示す。
操    作 濾過剤のコーティング 濾過助剤を予め隔壁状P布4及び有底円筒状戸布5にコ
ーティングして置き、これらのP布を保Vs  #V1
  mVz  aVs  pal  *7al t”閉
じ第一ボングP1を回転させて第一本体濾過器A、に未
処理水を供給する。濾過助剤fはタンクB8に水と混合
させて入れて置く。次にバルブV、、V、。
V* aVs  *7al を閉じ、バルブv4 m 
N’l  mV、を開け、第一ボンプPlを回わして水
と濾過助剤の混合液を第一本体濾過器A1に導く。しば
らくその混合液を循環させて置くと濾過助剤は濾布4,
5にコーティングされる。
バルブV、# v、s V、# V#  e¥1千を閉
じ、バルブVFevlを全開し、適当な水量になるよう
にバルブV、 ′を調整して開きそのまま運転すると濾
過は開始する。
不純物(スラッチ)取シ出し スラッチがP布4,5に付着して濾過能力が低を開は圧
力空気を第一本体濾過器A、に入れると同時にバルブv
、 ′Ik開けてスラッチを取り出す。
パルプya、e開けた時生ずる風圧にてコイルスプリン
グSが振動して濾布4,5の外側面に付着したスラッチ
を搗い落す。以上の操作を繰夛返して濾過作業を行うも
のである。
(効  果) 給水:処理水養生タンクFの水面が低下した時は、電源
自動スイッチSWが働いて電磁弁1が開き自動給水する
不純物除去:第一本体濾過器A、を不純物を含む未処理
水が通る時、予め濾過助剤で保護コーティングされた隔
壁状戸布及び有底円筒状戸布に不純物が捕捉されてそれ
が取シ除かれる。
無臭化:第一無臭化セラミックタンク0と第二無臭化セ
ラミックタンクEの無臭化セラミック8に有臭水を接触
させて水の無臭化が行われる。
殺 菌:紫外線(波長253.7mmピークのもの)を
紫外線殺菌装置りの紫外線発生管dより発生させて紫外
線殺菌装置り内を通る有菌水に照射しこの紫外線の殺菌
力で水の中の菌を死滅させて無菌水を得ることができる
循環回路:処理水養生タンクFに貯溜した処理水をパイ
プ6.T1給水管1の循環回路で第一本体濾過器A、に
戻し再処理する。そうすることによって処理水の製造が
促進されることとなる。
再濾過:前操作で処理して処理養生タンクPに貯溜した
処理水金第二本体濾過器A、にて不純物の長さ0.5μ
以下まで処理できる濾過助剤8と濾布4.5で再濾過す
ることにより、更に精密なP遇が行なわれ細菌まで濾過
されて完全悪埋水が得られる。浄化されて供給パイプ9
より出て来た水をX畜小崖の壁面、床、柱等の臭気の発
住源に散水することにより臭気を除去することができる
と共に、牛、豚、鳩等の家畜の飲料水として飲ませ九〇
、飼料に混入して食べさせることによりこれら家畜の体
内から発生する臭気を除去することができる。又、供給
パイプ9より出た水は無因でるるために水耕栽培、もや
しの裏道、きのこの栽培等の便用水に採り入れることに
より、それらの生産量が増加し、発育状Mが良好で生育
期間の短mが可能とをり、納豆、酒、ビール等の便用水
に採用すれば、菌の発生を助長し、製造後における製品
の腐敗金防ぎ長持ちさせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図り本発明装置全本の正面図、斗2図は第−X:体
P通器部の拡大正面図、第3図は戸布及びコイルスグリ
フグ部の拡大斜視図でるる。 AI   : 第一本体濾過器 A、  : 第二木木F通器 J3s、Bm:P’過剤を収容したタンクC: 第一無
臭化セラミックタンク D   : 紫外線殺菌装置 E   : 第二無臭化セラミックタンクF   : 
処理養生タンク 特許出願人  大  槻  眞  2 同        大  槻  喜  久第3図 第5図 手粘−F打13正TμF(方式) 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 1、′バイ′1の表示 昭和61年 特許願 第273841号2、発明の名称 不純物を除去した無菌無臭水=製造−装置3、補正をす
る者 事件との関係 特許出願人 人槻眞之 4、代理人 〒105 住所 東京都港区虎ノ門1丁目1番15号三田ビル4階 別紙のとおり (1) 明細書第13頁第20行[1の[拡大斜視図で
ある。」を5 「拡大斜視図、第4図は第一無臭化セラ
ミックタンクの断面図5第5図は紫外線殺菌装置の斜視
図である。」と訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 下部室b_1に不純物含有水を導入する給水管1を接続
    し上部室a_1に不純物を除去した水を導出する導水管
    2を接続した第一本体濾過器A_1と、給水導管1と排
    水導管2との間において、内側に上端開口部より内方に
    コイルスプリングSを吊し第一本体濾過器A_1内の隔
    壁状濾布4に取付けた有底円筒状濾布5と、第一本体濾
    過器A_1の給水管1と導水管2との間に接続した濾過
    助剤fを収容したタンクB_1と、第一本体濾過器A_
    1内の導水管2側の上部室a_1に接続した空気吹込管
    7aと、第一本体濾過器A_1の上部室a_1に導入側
    室8aを接続し紫外線殺菌装置Dの一側に導出側室8b
    を接続し無臭化セラミック8を収容した第一無臭化セラ
    ミックタンクCと、一端を第一無臭化セラミックタンク
    Cの導出側に接続し他端を無臭化セラミック8を収容し
    た第二無臭化セラミックタンクEに接続した柴外線殺菌
    装置Dと、一側室を紫外線殺菌装置Dに接続し他側室を
    処理養生タンクFに接続開口した第二無臭化セラミック
    タンクEと、内側に上端開口部より内方にコイルスプリ
    ングSを吊し下端を閉じて隔壁状濾布4aに取付け該隔
    壁状濾布4aを第一室a_2と第二室b_2の間に設け
    た第二本体濾過器A_2と、該第二本体濾過器A_2の
    第一室a_2に接続した空気吹込管7cと、第二本体濾
    過器A_2の第一室a_2に接続した無菌無臭水供給パ
    イプ9と、よりなることを特徴とする不純物除去した無
    菌無臭水製造装置。
JP27384186A 1986-11-19 1986-11-19 不純物を除去した無菌無臭水製造装置 Granted JPS63229114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27384186A JPS63229114A (ja) 1986-11-19 1986-11-19 不純物を除去した無菌無臭水製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27384186A JPS63229114A (ja) 1986-11-19 1986-11-19 不純物を除去した無菌無臭水製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63229114A true JPS63229114A (ja) 1988-09-26
JPH0577441B2 JPH0577441B2 (ja) 1993-10-26

Family

ID=17533289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27384186A Granted JPS63229114A (ja) 1986-11-19 1986-11-19 不純物を除去した無菌無臭水製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63229114A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07222974A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Masayuki Otsuki 複合音波による水の構造化の制御装置
JP2012110815A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Nippon Rensui Co Ltd 排水の処理方法および排水の処理装置
CN110104697A (zh) * 2019-05-20 2019-08-09 湘潭中微新材料有限公司 一种深度净化活水的洗浴用净水装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108479179B (zh) * 2018-04-24 2021-01-15 天津市雷升科技有限公司 一种雨水收集处理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53137A (en) * 1976-06-24 1978-01-05 Mitsubishi Electric Corp Beam splitter
JPS5695387A (en) * 1979-12-28 1981-08-01 Mase Bankin Seisakusho:Kk Reusing method for process water of bean curd manufacture
JPS6099391A (ja) * 1983-11-02 1985-06-03 New Raito Kk 整水器に於ける水質変換フイルタ−部

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53137A (en) * 1976-06-24 1978-01-05 Mitsubishi Electric Corp Beam splitter
JPS5695387A (en) * 1979-12-28 1981-08-01 Mase Bankin Seisakusho:Kk Reusing method for process water of bean curd manufacture
JPS6099391A (ja) * 1983-11-02 1985-06-03 New Raito Kk 整水器に於ける水質変換フイルタ−部

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07222974A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Masayuki Otsuki 複合音波による水の構造化の制御装置
JP2012110815A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Nippon Rensui Co Ltd 排水の処理方法および排水の処理装置
CN110104697A (zh) * 2019-05-20 2019-08-09 湘潭中微新材料有限公司 一种深度净化活水的洗浴用净水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0577441B2 (ja) 1993-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011032543A2 (de) Selbstdesinfizierender geruchsverschluss
AT14735U1 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Waschen, zur Desinfektion und/oder Sterilisation
JPS63229114A (ja) 不純物を除去した無菌無臭水製造装置
KR100552978B1 (ko) 오존 접촉식 반응기를 이용한 유존 살균 수 제조장치
CN220867246U (zh) 一种带有消毒装置的干湿分离机
JPH05196259A (ja) 換気システム又は空調システムで空気を処理する方法及びこの方法を実施するための装置
KR102615762B1 (ko) 악취저감 시스템
KR100340709B1 (ko) 농축수산 음료용 지하수의 정수장치
JP3249042B2 (ja) 循環装置
JPH11670A (ja) 浴槽水の衛生状態の維持方法
CN214060137U (zh) 一种畜牧业用污水处理装置
JP2004049826A (ja) 洗濯機の浄化・除菌装置
JPH03232591A (ja) 生物活性炭処理装置
JPH0689916B2 (ja) 水洗浄式空気清浄,除菌装置
KR20010106394A (ko) 오존을 이용한 벼의 도정방법
JPH03165893A (ja) 浄水器
JP2002153399A (ja) 手乾燥装置
CN209714878U (zh) 一种戊二醛癸甲溴铵溶液制备装置
JP2990574B2 (ja) 殺菌手段を有する水の酸化還元電位および溶存ガス制御方法
JPH07222974A (ja) 複合音波による水の構造化の制御装置
JPH06238289A (ja) 生物活性炭ろ過装置の洗浄装置
JPH03229416A (ja) 半導体製造における洗浄用純水循環経路の滅菌洗浄方法
JP3105857U (ja) オゾン供給システムを具有する電子加熱式発芽器
JPH07241577A (ja) 微生物の殺菌方法
JPH08275998A (ja) 脱臭装置