JPS63228911A - 電力ケ−ブル接続部の遮水層形成方法 - Google Patents

電力ケ−ブル接続部の遮水層形成方法

Info

Publication number
JPS63228911A
JPS63228911A JP6335987A JP6335987A JPS63228911A JP S63228911 A JPS63228911 A JP S63228911A JP 6335987 A JP6335987 A JP 6335987A JP 6335987 A JP6335987 A JP 6335987A JP S63228911 A JPS63228911 A JP S63228911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
power cable
metal sheet
metal
cylindrical metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6335987A
Other languages
English (en)
Inventor
福永 定夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP6335987A priority Critical patent/JPS63228911A/ja
Publication of JPS63228911A publication Critical patent/JPS63228911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業−1−の利用分野) 本発明は例えば架橋ポリエチレン絶縁型カケープル(以
下CVケーブルと略称する)等の接続部を金属により遮
水処理を施こす場合の遮水層形成方法に関するものであ
る。
(従来技術及び解決しようとする問題点)CVケーブル
の絶縁体は水に触れると劣化を生じ易くなる。そのため
通常215kV以」−のような超高圧CVケーブルでは
ケーブルコアの外側にアルミニウム等の金属シースが設
けられ、その接続部には鋼管等の金属保護管が施こされ
る。従ってその金属シースと金属保護管の接続部も金属
により遮水構造としなければ、この部分がケーブル内へ
の浸水の弱点となる。そのため、従来はこの部分に次の
ような処理が行われていた。
■鉛工処理・・・金属シースと金属保護管の継ぎ11を
ハンダで固めてしまう方法で、特にOFケーブルでは古
くから実績がある。
■遮水層処理・・・第1図に示すように鉛ンート等を筒
状にした筒状金属ソート(3)を金属ノース(1)と接
続部金属保護管■の間に2ノlせ、それぞれの端部をハ
ンダ付け手(3^)(恥)で接合する方法で、通常この
方法では熱源としてハンダゴテが用いられる。
しかし、上記■の鉛工処理方法では火気を使用する必要
があること、及びC■ケーブルの絶縁体が高温にさらさ
れて電気性能の低下をきたすおそれがある等の問題点が
ある。又」1記■の遮水層形成におけるハンダ付け処理
は少し誤まれば筒状金属シート(3)を構成する鉛シー
トを溶かしてしまったり、全周が均一にハンダ付け出来
ないおそれがあり、作業に熟練を要する。又現場スペー
スの関係で、下側や狭いところではハンダゴテを使用し
難いという問題点がある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記の遮水層処理方法を改善することにより、
上述の問題点を解消するもので、その特徴は、ハンダ付
け処理に必要な加熱を筒状金属シートの外表面に電気ヒ
ータを巻付けることにより施こすことにある。
第2図は本発明の遮水層形成方法の説明図で、第1図(
3α)部分のハンダ付けの具体例を示し、同図(イ)は
外観図、同図(ロ)は(イ)図のX−X断面図である。
図面に示すように、あらかじめ接続部金属保護管■の端
部外周」二にハンダ層(5)を設けておき、この」二に
筒状金属シート(3)の端部を重ね合せ、その上から帯
状の電気ヒータ(4)を1〜数回巻付け、この電気ヒー
タ(4)に通電して加熱することにより接続部金属保護
管■」−に設けたハンダ層(5)が筒状金属シート(3
)に溶着する。又ケーブル金属シース(1)と筒状金属
シート(3)の間についても前記同様に実施することに
よりケーブル金属シース(])と筒状金属ソート(3)
はハンダ付けされ、筒状金属シート(3)による遮水層
が形成される。
この際、帯状電気ヒータ(4)として1側縁(4沈)が
他側縁(46)よりも高温になるようなヒータを用い、
高温側(4^)が筒状金属シート(3)の端部側(3C
)に位置するように巻付けて加熱すれば、筒状金属シー
ト(3)として鉛シートを用いた場合には、低温側(イ
8)は溶かさずに押え付ける役割を果すが、高lQ側(
4^)は筒状金属シート(3)の端部側(3C)を溶か
し、不要なこの部分を容易に除去することができる。
(発明の効果) 上述した本発明の遮水層形成方法によれば、熱源として
帯状電気ヒータを用い、これをハンダ付け部に巻付けれ
ばよいので、全周均一に加熱することができ、狭い場所
でも実施が可能となる。従って現場における作業性が改
善されると共に、遮水層の信頼性も著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は電力ケーブルの接続部の遮水処理の一例の説明
図である。 第2図は本発明の遮水層形成方法の具体例の説明図で、
同図(イ)は外観図、同図(ロ)は(イ)図のX−X断
面図である。 1・・・ケーブル金属シース、2・・・接続部金属保護
管、3・・・筒状金属ノート、4川電気ヒータ、5・・
・ハンダ層。 算 1 閃 惨 2 目 Iへr

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電力ケーブルの金属シースと該ケーブル接続部の
    金属保護管との間に、その端部を金属シース及び金属保
    護管のそれぞれ端部に重ね合せて筒状の金属シートを被
    せ上記重ね合せ部をハンダ付け処理により遮水層を形成
    する方法において、上記ハンダ付け処理に必要な加熱を
    上記筒状金属シートの外表面に電気ヒータを巻付けるこ
    とにより施こすことを特徴とする電力ケーブル接続部の
    遮水層形成方法。
  2. (2)電気ヒータが帯状でその1側縁が他側縁より高温
    となるようなヒータを用い、高温側が筒状金属シートの
    端部側に位置するよう巻付けて加熱することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の電力ケーブル接続部の遮
    水層形成方法。
JP6335987A 1987-03-17 1987-03-17 電力ケ−ブル接続部の遮水層形成方法 Pending JPS63228911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6335987A JPS63228911A (ja) 1987-03-17 1987-03-17 電力ケ−ブル接続部の遮水層形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6335987A JPS63228911A (ja) 1987-03-17 1987-03-17 電力ケ−ブル接続部の遮水層形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63228911A true JPS63228911A (ja) 1988-09-22

Family

ID=13226982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6335987A Pending JPS63228911A (ja) 1987-03-17 1987-03-17 電力ケ−ブル接続部の遮水層形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63228911A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07111723A (ja) * 1993-10-07 1995-04-25 Mitsubishi Electric Corp ケーブル接続部接地処理部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07111723A (ja) * 1993-10-07 1995-04-25 Mitsubishi Electric Corp ケーブル接続部接地処理部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860000580B1 (ko) 열수축 튜우브의 가열방법 및 장치
CN109742640B (zh) 一种电缆和接线端子的连接方法
FI840936A0 (fi) Foerfarande foer isolering av en skarv och en anlaeggning foer genomfoerande av detsamma
JPS63228911A (ja) 電力ケ−ブル接続部の遮水層形成方法
JPH0412564B2 (ja)
GB2183909A (en) Mineral insulated thermocouple cable
JPH0333165Y2 (ja)
JPH0378417A (ja) 金属被ofケーブル防食層の接続方法
JPS6343510A (ja) ケ−ブル防食層の除去方法
JPS58146104A (ja) 漏洩同軸ケ−ブルの製造方法
JPS6030039Y2 (ja) 熱収縮性ポリエチレンスリ−ブ
JPH0479716A (ja) 電力ケーブル鉛工部の冷却工法
JPS603750B2 (ja) ケ−ブル接続部の加熱成形方法
JPS59153414A (ja) 電力ケ−ブルのシ−スずれ防止構造
JPS5879445A (ja) 高温用電気巻線とその製造方法
SU36505A1 (ru) Способ сварки металлической защитной оболочки электрических проводников
JPS602849B2 (ja) アルミシ−スケ−ブルの終端部接続方法
JPH0483206A (ja) 金属管光ユニットの接続方法
KR0160587B1 (ko) 온도 감지장치의 전선 연결 방법
JPS5835009B2 (ja) 金属管被覆ケ−ブルの接続方法
JPS6130910A (ja) ケ−ブル遮蔽端処理方法
JPS627646B2 (ja)
IT1165304B (it) Cavo elettrico resistente ad elevate temperature
JPH07163028A (ja) ケーブル接続方法
JPS6154811A (ja) 電力ケ−ブルの絶縁接続部