JPS63227734A - 耐熱性にすぐれた工具用結晶質焼結合金 - Google Patents

耐熱性にすぐれた工具用結晶質焼結合金

Info

Publication number
JPS63227734A
JPS63227734A JP62059032A JP5903287A JPS63227734A JP S63227734 A JPS63227734 A JP S63227734A JP 62059032 A JP62059032 A JP 62059032A JP 5903287 A JP5903287 A JP 5903287A JP S63227734 A JPS63227734 A JP S63227734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
tool
amorphous
heat resistance
excellent heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62059032A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanari Yoshida
正就 吉田
Takeshi Masumoto
健 増本
Akihisa Inoue
明久 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nachi Fujikoshi Corp
Original Assignee
Nachi Fujikoshi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nachi Fujikoshi Corp filed Critical Nachi Fujikoshi Corp
Priority to JP62059032A priority Critical patent/JPS63227734A/ja
Publication of JPS63227734A publication Critical patent/JPS63227734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は熱間で使用する刃物、”金型、ダイ、パンチな
どの材料として適する耐熱性にすぐれた工具用結晶質焼
結合金に関するものである。
(従来の技術) 近年、粉末冶金技術の発展に伴い、工具用合金にも粉末
冶金法によって製造さnた焼結材料が実用化さ几ている
。こnは粉末冶金法を用いると、従来の造塊法では不可
能な多量の合金元素を添加でき、″!几微細な炭化物や
硼化物を均一に分散できるので、硬さや靭性などの工具
材料に必要な機械的特性を向上できるからである。
一方、合金粉末の製造としては一般に水アトマイズ法や
ガスアトマイズ法が用いらnる。こnらの方法は溶融合
金流に高圧の水やガスを吹付け、溶融合金を剪断、粉化
すると同時に凝固させるものであるが、凝固速度がlθ
〜103℃/sea程度と遅く、粉末中の炭化物や硼化
物などの粒径を1μm以下に制御することは困難であり
、硬さや靭性の向上には限界がある。このため凝固速度
のさらに大きな方法で、理想的には非晶質状態の組織を
有する粉末が製造できnば、焼結体の組織を一層均一微
細にでき、特性の向上に対しきわめて効果的であると考
えらnる。
ところで凝固速度105℃/θec以上が得らnる単ロ
ール式まtは双ロール式液体急冷法などによって得らn
た非晶質合金を加熱し結晶化させるときわめて微細な組
織が得らnることけ公知である。九とえば、特公昭60
−32704号公報では「超微細均一分散結晶相を有す
る合金」が開示さ几ている。該合金は超微細結晶粒の固
溶体相に複硼化物粒子をランダムに散在させt構造であ
って、′下記のような成分組成を有する。
Rx My(B、P、C!、Si )ZここでRはFe
、Co、Niのうち1種MけFe、Co、NiのR以外
の1種ま之は2種及び/ま九はOr、Mo、W、V、N
b、Ti。
Ta 、AI 、Sn、Gc 、Sb 、Be 、Zv
、Mn、Cuの1種またはそ几以上 X=30〜85原子チ、’l原子−65原子チ、Z=5
〜13原子チ さらに(11Fe、 Oo、Ni、のR以外の合計量は
30原子チを超えず (2)C!rJiは45原子チを超えず(31M、o、
W、V、Nb、Ti、Ta、A1.8n、Ge、Sb、
Be。
Zr 、 Mn 、 Cu、の合計量は30原子チを超
えず (4)Bは少くとも5原子チであるが、12原子チを超
えず (5) P、C,Siの合計量は7.5原子チを超えな
い。
この合金は、非晶質合金を固相線温度の0.6〜0.9
5の温度に加熱すると、結晶粒の平均粒径3μm未満の
固溶体相に平均粒度1μm未満の複硼化物粒子がランダ
ムに散在した組織が得らnる・このため高い引張強さが
得ら几ることを特徴としている0 さらに特開昭、54−103730号には「炭素系非晶
質合金とその合金から得を物品」が開示されている。こ
の非晶質合金を原料とする焼結材は、炭化物が微細に分
散しt組織を有し、高硬度を示すことは容易に推定でき
る。この合金の成分組成はおよそ下記の如くである・F
eaCrbMcQd FeaはFeがa原子チ Orbばarがb原子チ McばCr、Mo 、 W から選ばれる1種または2
種以上C原子チ Q、d  はCがd原子チ a= 28〜84.b= O〜20.c= 4〜26.
d= 12〜2にの合金は非晶質状態では硬度や破壊強
度が大変優れており、非晶質合金のままで刃物、鋸歯、
タイヤコード、ワイヤーローブ、その他多数の用途に用
いることが可能である0 (発明が解決しようとする問題点) ところで、前記特公昭6G−32704号公報に記載さ
nft合金を熱間°工具用材料として使用するには、急
冷凝固して得ら几たリボン状または粉末状の素材をさら
に微粉砕した後、100チに近い高密度に焼結する必要
がある。この九め工業的かつ経済的に生産するには熱間
静水圧プレスが適しているが、焼結温度は1100℃以
上が必要である。ところが、この合金は 900℃程度
の加熱に対してはHV700前後の高硬度を示し靭性も
すぐ几でいるのであるが、1100℃以上の加熱に対し
ては高々HV 550しか得らnず工具として使用する
[は硬度不足である。
また、前記特公昭60−32704号公報では700C
までの時効処理によって硬度が向上することも開示され
ているが、700℃以上の熱間で使用する工具にはこの
時効処理は意味がない。さらに耐熱性や硬さが比較的良
好なN1−Mo−Cr−B系の場合熱間工具として必要
な高温硬書や耐酸化性を向上させるためK MOやCr
f増すときわめて脆いNiMo金属間化合物やNiNi
−0r−金属間化合物(P相)が形成さn靭性は著しく
失なわ几る。従って硼化物を主体とする合金では熱間工
具としての特性向上に限界があるといえる。
一方、特開昭54−103730号公報に開示さnた合
金を粉末冶金用原料として使用する場合にはこ几を微粉
砕する必要があるが、破壊強度が高いため粉砕できない
という欠点を有する■そのため、いっ九ん脆化温度以上
に加熱した後、粉砕することが必要となる。このため工
数増となり経済的でない。さらに超音波アトマイズ法や
遠心急冷法によって直接非晶質の粉末を得る方法がある
が、粉末粒径によって凝固速度が異なる定め、焼結体の
組織むらが生じやすく、微粉末しか使えないという欠点
がある。またこの合金は焼結処理によって高硬度で比較
的靭性のある焼結体が製造可能であるが、Feは高温で
オーステナイト相となり炭素を多量に固溶する定め炭化
物が消失しやすく、600℃以上では高温硬さが著しく
低下する。このtめ600℃以上で使用するような熱間
工具材料としては適当でない。
(問題点を解決するtめの手段) 本発明者らは、炭素系非晶質合金を原料として耐熱性に
すぐれた工具用結晶質焼結合金を開発しようと鋭意検討
した結果、特定の組成を有する溶融合金を急冷凝固する
ともろい非晶質相ま九は非晶質相と炭化物の混在し友組
織を有する合金となり、微粉砕が容易で、かつ粉砕にょ
って得らnた微粉末を焼結結晶化することによって、高
温硬さや耐酸化性の良好で耐熱性に優れた工具用結晶質
焼結合金が得ら几ることを見出し之。
すなわち本発明の合金は下記の組成で表わさ几凝固組織
がもろい非晶質相または非晶質と炭化物の混合相より成
る合金を原料とすることを特徴とする耐熱性にすぐれた
工具用結晶質焼結合金である。
RuMvOwBx 但しRけNi1oから選ば几る1種または2種、MはW
、Mo、V、Nb、Taから選ば几る1種または2種以
上、 Cは炭素、  Bは硼素を表わし、 かつu:3B−70原子チ、V=25−45原子チ、w
==1〜18原子チ、X 原子−5原子係の値を有し、
u、v、w、xの和は実質的にiooであるO 本発明を達成するには、本発明組成を有する溶融合金を
単ロール法や双ロール法によって急冷凝固しリボン状の
合金を得る方が、直接粉末を得るより歩留がよく経済的
である。このリボンのxi回折パターンには、非晶質ま
tは非晶質と炭化物の混合したピークが認めら几る。非
晶質のピークのみが得らnる合金でも、凝固速度を若干
遅くすると非晶質と炭化物の混合相とすることが可能で
ある・この急冷凝固合金はもろいため、良好なリボンが
得られず短冊状になる場合もある。このリボンをボール
ミルや振動ミルなどで粉砕す几ば、容易に焼結用の微粉
末を得ることができる。また、本発明合金の凝固組織は
非晶質相または非晶質と炭化物の混合相である友め、大
気中で凝固させても表面が酸化さ几ないという特徴を有
する。九の九めリボンの製造にあたっては雰囲気処理す
る必要がなく、設備費が安価で生産性が良いというメリ
ットがある。
微粉砕後の、粉末は熱間静水圧プレス、ホットプレスな
どの方法によって容易に焼結でき、この処理によって非
晶質相は結晶質に変態する。
本発明において成分組成を限定する理由は次のとおりで
ある。
RすなわちNiま九はCoの1種ま九は2種は焼結体の
耐熱強度及び耐酸化性にすぐれた結晶基地相を得るのに
必要な元素である。また、高温まで炭素の固溶量があま
り変化しないので炭化物が比較的安定に存在でき、高温
硬さの低下を防止する効果がある。Rは工具としての靭
性を確保するtめに少なくとも38原子チ以上必要であ
り、70原子チを越す七硬度が不足する。。
MすなわちW、Mo、V、Nb、Taから選ばれる1種
または2種以上は焼結後の結晶基地相を固溶強化すると
ともに炭素と結合して高硬度な炭化物を形成し、硬さ及
び高温硬さを向上させる。Mは25原子チ以下では急冷
凝固リボンの破壊靭性が高く、粉砕が著しく困難となる
。ま之、凝固速度を遅くしても非晶質と炭化物の混合相
とならずN1固溶体相となる・このため熱処理なしで粉
砕する九めには25M子チ以上、望ましぐは30原子チ
以上添加する必要がある。Mの含有量が多いほど凝固リ
ボンの組織は非晶質と炭化物の混合相となりやすく、粉
砕は一層容易となる。焼結体の高温硬さを高めるにはM
の含有量を増すのが効果的であるが、45原子チを越す
と融点が上昇し、高周波溶解が不可能となり、電子ビー
ムやアークによる溶解が必要となるので著しくコスト高
となる。
Cすなわち炭素は結晶質焼結体この合金の硬さを維持す
るのに必要な炭化物を形成するとともに急冷凝固リボン
の組織を非晶質化するのに必要な元素である。この九め
少なくとも1原子チ以上添加することが必要である。C
添加量が増加するにり几て焼結体の硬さは向上するが逆
に靭性は低下するので18原子チが限度である。
Bすなわち硼素は凝固組織を非晶質相とするのに効果的
な元素であるうえ、焼結中に発生する脱炭を防止する効
果がありl原子−以上、望ましくは2〜4原子チ添加す
る必要がある。なぜBが脱炭防止に効果があるのかは今
のところ不明である。またBは焼結体の結晶基地相中に
微細硼化物を形成し硬度を向上するが、BはCに比べ硬
度への寄与が小さく、また高価でもあるので上限を5原
子チとしto (発明の効果〕 本発明合金は、高温硬さや耐酸化性、耐摩耗性が著しく
優几ているので、いまだ適当な材料が見つかっていない
恒温鍛造用金型や熱間押出し用金型材として最適である
他、こnまで熱間工具鋼や高速度鋼を使用していt熱間
加工用の刃物、金型、ダイ、パンチなどの代替材料とし
てこの合金を使用すると、大幅な工具寿命の向上が図n
る。ま之、いままでより被加工物を高温で加工できるよ
うになるので、加工性が向上しサイクルタイムが短縮で
きる上、冷却液を使わずに加工できる1という効果があ
る。
(実施例) 次に実施例にて本発明合金を説明する。まず高周波溶解
炉にて第1表に示すような組成を有する母合金を作製し
九。この母合金を石英ノズル中にて再溶解し九後、単ロ
ール法にて、厚さ0.020幅2uのリボン状または短
冊状の急冷凝固合金を得た。得らwe金合金組織をX線
回折法にて同定し九ところ、第1図に代表さnるような
Xlfs回折パターンが得らn2.このリボン状まtは
短冊状合金をボールミル中で4時間粉砕し九ところ、平
均粒径20〜28μm程度の微粉末が得られた。
この微粉末をステンレス製の缶に充填しSOO℃で24
時間真空脱気後真空封止した。続いてステンレス製の缶
を熱間静水圧プレス(H工P)中に挿入し、温度110
0℃圧力1500Lpf/藺の条件下で1時間保持し焼
結体を得t、この処理によって非晶質相は結晶に変態す
る。得らnた焼結体の密度はおよそ99チであり、はぼ
真密度の焼結体となっていることを確認し几。
この焼結体の硬度、800℃での高温硬度、抗折力、比
摩耗量SOO℃での酸化増flkは第1表に示すとおり
で6つ九。また第2図に本発明合金の代表例についての
高温硬さ曲線を示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は急冷凝固リボンのX線回折パターン、第2図は
高温硬さの比較図である。 代理人 弁理士  河 内 潤 二 2θ 急冷、lJ固りボンのXn回折パターン(a)  実S
′i例 2.非晶負相 (b)  実施例 7.非晶質と炭化物の混合相1  
度  C 手続補正書 昭和62年 6月l/日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記の組成式で表わされ、凝固組織がもろい非晶質相ま
    たは非晶質と炭化物の混合相より成る合金を原料とする
    ことを特徴とする耐熱性にすぐれた工具用結晶質焼結合
    金。 〔組成式〕RuMvCwBx 但し、RはNi、Coから選ばれる1種または2種、M
    はW、Mo、V、Nb、Taから選ばれる1種または2
    種以上、Cは炭素、Bは硼素を表わし、かつu=38〜
    70原子%、v=25〜45原子%、w=1〜18原子
    %、x=1〜5原子%の値を有し、u、v、w、xの和
    は実質的に100である。
JP62059032A 1987-03-16 1987-03-16 耐熱性にすぐれた工具用結晶質焼結合金 Pending JPS63227734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62059032A JPS63227734A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 耐熱性にすぐれた工具用結晶質焼結合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62059032A JPS63227734A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 耐熱性にすぐれた工具用結晶質焼結合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63227734A true JPS63227734A (ja) 1988-09-22

Family

ID=13101541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62059032A Pending JPS63227734A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 耐熱性にすぐれた工具用結晶質焼結合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63227734A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006034054A1 (en) * 2004-09-16 2006-03-30 Belashchenko Vladimir E Deposition system, method and materials for composite coatings

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006034054A1 (en) * 2004-09-16 2006-03-30 Belashchenko Vladimir E Deposition system, method and materials for composite coatings
US7670406B2 (en) 2004-09-16 2010-03-02 Belashchenko Vladimir E Deposition system, method and materials for composite coatings

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2629151B2 (ja) 圧縮態物品及びその製造方法
US4318733A (en) Tool steels which contain boron and have been processed using a rapid solidification process and method
CN107475548A (zh) 一种纳米增韧超细晶WC‑Co硬质合金的制备方法
JPH07145442A (ja) 軟磁性合金圧密体およびその製造方法
JP3367269B2 (ja) アルミニウム合金およびその製造方法
JPS6289803A (ja) 硬質合金物品製造用チタン基硬質合金粒子の調製方法
US4464206A (en) Wrought P/M processing for prealloyed powder
JP3909406B2 (ja) Ni基合金材の製造方法
JPH0512424B2 (ja)
US4473402A (en) Fine grained cobalt-chromium alloys containing carbides made by consolidation of amorphous powders
JPS63227734A (ja) 耐熱性にすぐれた工具用結晶質焼結合金
US4533389A (en) Boron containing rapid solidification alloy and method of making the same
JP4281857B2 (ja) 焼結工具鋼及びその製造方法
JP2005281768A (ja) 高硬度のナノ結晶白鋳鉄粉末及び高硬度・高強度で強靱なナノ結晶白鋳鉄バルク材並びにその製造方法
GB2116207A (en) Improved tool steels which contain boron and have been processed using a rapid solidification process and method
JPH0222121B2 (ja)
US4400212A (en) Cobalt-chromium alloys which contain carbon and have been processed by rapid solidification process and method
JP2005281769A (ja) 高硬度の高炭素ナノ結晶鉄合金粉末及びバルク材並びにその製造方法
JPH0196350A (ja) 耐食耐摩耗焼結合金とその製造法
JPH08109448A (ja) 軟磁性合金薄帯と軟磁性合金粉末および軟磁性合金圧密体とその製造方法
JPH02138706A (ja) 異方性永久磁石
JP2757532B2 (ja) 細粒ステンレス鋼の製造方法
JPH07278726A (ja) 酸化物分散強化型フェライト鋼の製法
KR20230068340A (ko) 용융 응고 성형용 Fe기 합금 및 금속 분말
JPS6067644A (ja) 焼結高速度鋼