JPS63227655A - アミノ樹脂成形材料 - Google Patents

アミノ樹脂成形材料

Info

Publication number
JPS63227655A
JPS63227655A JP6047987A JP6047987A JPS63227655A JP S63227655 A JPS63227655 A JP S63227655A JP 6047987 A JP6047987 A JP 6047987A JP 6047987 A JP6047987 A JP 6047987A JP S63227655 A JPS63227655 A JP S63227655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino resin
molding material
molding
resin molding
cellulosic compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6047987A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Ota
太田 明博
Yoshihisa Ueda
芳久 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP6047987A priority Critical patent/JPS63227655A/ja
Publication of JPS63227655A publication Critical patent/JPS63227655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は配線器具、電気器具、厨房器具、家庭用品等に
用いられるアミノ樹脂成形材料およびそれから得られる
アミノ樹脂成形品に関するものである。
〔背景技術〕
従来、アミノ樹脂成形材料はその優れた附子−り性、耐
トラツキング性、゛螺気絶縁性、耐熱性、着色性、表面
硬度、耐溶剤性等により電気器具、配線器具、家庭用品
等に広く使用されているが基材としてパルプを用いて因
るため透明性成形品を得ることはできなかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的とするところは、透明性成形品が得られる
アミノ樹脂成形材料を提供することにある。
〔発明の開示〕
本発明は丁ミノ樹脂に基材、硬化剤、離型剤、着色剤等
を添加してなるアミノ松1旨成形材料にお−て、基材と
してセルローズ系化合物を用いたことを特徴とするもの
で、かくして得られた成形材料を加勢加圧成形すること
によって透明件アミノ樹脂成形品を得ることができるも
ので、以下本発明の詳細な説明する。
本発明に剛固るアミノ樹脂としてはユリ了樹脂、メラミ
ン樹脂、ゲアナミン樹脂等のアミノ樹脂の用独、混合物
、変性物を用することができる。基材トシてはセルロー
ズ、セルローズアセテート、ニトロセルローズ、キサン
トゲン酸セルローズ等のようにセルローズ系化合物全般
をm−ることができる。セルローズ系化合物は無色透明
状態で用いてもよく、父子じめ着色した着色透明状態で
用いてもよく特に限定するものではな−。セルローズ系
化合物の量は好ましくはアミノ樹脂50〜80KM部(
以下単に部と記す)に対し20〜50部であることがア
ミノ樹脂成形品としての性能バランス土弟まし論ことで
ある。即ちセルローズ系化合物の財が20部未満では成
形性、強度が低下し、50部ふこえると成形性ρf低下
する傾向にあるからである。硬化剤、離型剤、着色剤或
は必要に応じて添加される界面活性剤等については特に
限定するものではなく通常用−られてhるものをそのま
ま用(八ることかできる。かくして得られたアミノ樹脂
成形材料を圧縮成形、伸出成形、トランスファー成形、
射出成形等により加熱加圧成形し透明性成形品を得るこ
とができるものである。加熱加圧成形の条件は成形方法
により異なり特に限定するものではないが、好ましくは
金型温度130〜180℃、成形圧力100〜400 
Kg/cd  であることが望ましいことである。
以下本発明を実施例にもとづいて説明する。
実施例1乃至3と比較例 第1表の配合表にもとづいて各材料をニータ゛−で混練
後、乾燥、粉砕してユリア樹脂成形材料を得、該成形材
料を金型温度150℃、成形圧力2soKg/d で加
熱加圧成形して厚さ1顧のユリ了樹脂成形品を得た。
第   1   表 部 〔発明の効果〕 実施例1乃至3と比較例のユリ了樹脂成形品の全光線透
過率は第2表で明白なように本発明のものの全光線透過
率はよく、本発明のアミノ樹脂成形材料およびアミノ樹
噌成1e品の優れてbることを確認した。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アミノ樹脂に基材、硬化剤、離型剤、着色剤等を
    添加してなるアミノ樹脂成形材料において、基材として
    セルローズ系化合物を用いたことを特徴とするアミノ樹
    脂成形材料。
  2. (2)セルローズ系化合物の量がアミノ樹脂50〜80
    重量部に対し20〜50重量部であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のアミノ樹脂成形材料。
JP6047987A 1987-03-16 1987-03-16 アミノ樹脂成形材料 Pending JPS63227655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6047987A JPS63227655A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 アミノ樹脂成形材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6047987A JPS63227655A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 アミノ樹脂成形材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63227655A true JPS63227655A (ja) 1988-09-21

Family

ID=13143452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6047987A Pending JPS63227655A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 アミノ樹脂成形材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63227655A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618984A (ja) * 1992-02-21 1994-01-28 Tetsuji Mizutani 昇降/傾斜/垂直/直接投影等を行える多機能又は 一部を具備した背面映写システム。

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618984A (ja) * 1992-02-21 1994-01-28 Tetsuji Mizutani 昇降/傾斜/垂直/直接投影等を行える多機能又は 一部を具備した背面映写システム。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3070895D1 (en) Articles of manufacture having adhesive properties
JPS63227655A (ja) アミノ樹脂成形材料
US2326725A (en) Curing catalyst for acid-curing thermosetting resins
JPH0618984B2 (ja) アミノ樹脂成形材料およびアミノ樹脂成形品
US3243479A (en) Mixture comprising polyamide and styrene-acrylonitrile copolymer
US5234648A (en) Method of coextruding a plate-shaped product
JPH0468052A (ja) アミノ樹脂成形材料
US2343497A (en) Urea-formaldehyde composition
JPH0468051A (ja) アミノ樹脂成形材料
JPH0446958A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂成形材料
KR950008061A (ko) 바가스(bagasse)를 기초재료로 한 내수성 보드 및 그 제조법
JPS61151261A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料の製造方法
US2373362A (en) Thermosetting urea-formaldehyde composition
JPS63170449A (ja) アミノ樹脂成形材料
US2201028A (en) Molding composition
JPH0446951A (ja) フエノール樹脂成形材料
JPH0297512A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂成形材料
US2203794A (en) Formaldehyde-urea molding compositions
JPH09137039A (ja) メラミン樹脂成形材料及びその成形品
JPH02269765A (ja) 芳香族ポリエーテルケトン系樹脂組成物
US2617738A (en) Plasticized and stabilized cellulose propionate
JPS55125126A (en) Molded product of foamable resin
JPS63145355A (ja) アミノ樹脂成形材料
JPS63227653A (ja) アミノ樹脂成形材料
JPS63170004A (ja) アミノ樹脂成形材料の製造方法