JPS63227421A - 4輪駆動車 - Google Patents

4輪駆動車

Info

Publication number
JPS63227421A
JPS63227421A JP6329887A JP6329887A JPS63227421A JP S63227421 A JPS63227421 A JP S63227421A JP 6329887 A JP6329887 A JP 6329887A JP 6329887 A JP6329887 A JP 6329887A JP S63227421 A JPS63227421 A JP S63227421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
teeth
spline
way clutch
chamfers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6329887A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Kato
加藤 昇二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP6329887A priority Critical patent/JPS63227421A/ja
Publication of JPS63227421A publication Critical patent/JPS63227421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、ワンウェイクラッチ(フリーホイール)を2
個使用した4輪駆動車に関し、詳しくは、前進用と後進
用のワンウェイクラッチを係合した直結モードにおける
くい付き緩和対策に関するものである。
【従来の技術】
この種の4論駆動車に関しては、従来例えば特開昭60
−15226号公報の先行技術がある。 ここで、直結型4輪駆動車において旋回時のタイトコー
ナブレーキング現象を回避するため、前進用と後進用の
ワンウェイクラッチを使用し、ワンウェイクラッチのイ
ンナレースとアウタレースの回転差により前後輪を直結
し、またはその一方をフリーにすることが示されている
。 またかかる方式において、雪、砂地なとの悪路での走破
性を向−Eするため、前後進用のワンウェイクラッチの
両方のアウタレースにスリーブを噛合わせ、前進の旋回
時等でも後進用ワンウェイクラッチを係合して直結4輪
駆動状態を保つ直結モードが考えられている。
【発明が解決しようとする問題点】
ここで、上記4輪駆動車の直結モードの場合について、
第5図を委照して説明する。先ず、スリーブSはエンジ
ン側で前後輪の一方に直結しておリ、これに対し前進用
ワンウェイクラッチCFと後進用ワンウェイクラッチ(
4とが前後進の他方に並設され、各ワンウェイクラッチ
CF、’CRはアウタレース側にスプラインF、Rを有
する。そして、スプラインF、Hの空転方向にチャンフ
ァF“、R−を有し、これに対応してスリーブSの両側
にチャンファS−,S″を有し、スリーブSがスプライ
ンF、Hの一方に噛合う場合にチャンファ同志の接触で
噛合いを円滑化し、切換性を向上するようになっている
。 そこで直結モードでは、第5図(b)のようにスリーブ
Sが両スプラインF、Rに噛合っており、前進時スリー
ブSとスプラインFとの係合でトルク伝達している。こ
の状態からアクセルを戻すと、スリーブSに対しスプラ
インRが逆方向に係合してエンジンブレーキ作用し、こ
の時のスプラインF、Hのトルクがバランスした点でく
い付き状態になり、これが大きいと解放し難い場合があ
る。 ここで、スリーブSに対するスプラインF、Rのバック
ラッシュδが大きいほど第5図(a)に示すようにセル
フロックトルクは小さくなり、くい付きは起り難い6 しかるに、バックラッシュδが大きいと、走行中にガタ
打ち音を生じ、センタリング機能が失われて切換性が悪
化する問題を招く。 本発明は、このような点に鑑みてなされたもので、直結
モードにおいてスリーブに前後進用ワンウェイクラッチ
が係合する場合のくい付きを、バックラッシュの小さい
状態で低減するようにした4輪駆動車を提供することを
目的としている。
【問題点を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、前後輪の伝動系の
途中に前進用と後進用のワンウェイクラッチを並設し、
エンジン側スリーブの歯を両ワンウェイクラッチの一方
または両方のスプライン歯に噛合わせ、前後進と直結の
各モードを得る4輪駆動車において、各ワンウェイクラ
ッチのスプライン歯と、スリーブ歯とにチャンファを設
け、直結モードではスリーブ歯を一方のスプライン歯に
噛合わせると共に、他方のスプライン歯に対してはチャ
ンファ同志で噛合わせるように構成されている。
【作   用】
上記構成に基づき、スリーブの移動による前後進切換時
には、チャンファにより案内されながらスリーブ歯がス
プライン歯の一方にのみ噛合い、前進用または後進用ワ
ンウェイクラッチ経由で動力が伝達する。W、結モード
では、スリーブ歯が両スプライン歯に対して歯同志、チ
ャンファ同志で噛合って、両ワンウェイクラッチにより
常に直結した4輪駆動になり、このときチャンファ同志
の噛合で見掛は上のバックラッシュを大きくする。 こうして本発、明では、直結モードにおける見掛は上の
大きいバックラッシュで歯のくい付きを軽減することが
可能となる。
【実 施 例】
以下、本発明の一実施例を°図面に基づいて具体的に説
明する。 第1図において、本発明による4輪駆動車の伝動系およ
び操作系について説明すると、リヤエンジン・リヤドラ
イブ(RR)の2輪駆動をベースにしたパートタイム式
のものであり、後輪側にエンジン1.クラッチ2および
変速I13が車体左右方向に撲置き配置され、変速I1
3から車体前方にリヤデフ装置4.トランスファ装置5
およびワンウェイクラッチ装置6が順次配置され、ワン
ウェイクラッチ装置6から更にプロペラ軸7.フロント
デフ装置8.車軸9を介して前輪10に伝動構成される
。そしてクラッチ2の一部、変速機3.リヤデフ装置4
.トランスファ装置5はミッションケース11内に収容
されてトランスアクスル型を成し、ミッションケース1
1に中間のケース12を介して結合するエクステンショ
ンケース13内にワンウェイクラッチ装置6が収容され
る。 変311Eli13は、クラッチ2からの入力軸15と
出力軸16に複数組の変速用ギヤ17とシンクロ装置1
8を有して多段の変速段を得るように構成され、リヤデ
フ装置4は上記出力軸16のドライブギヤ19がファイ
ナルギヤ20に噛合い、ファイナルギヤ20に取付けら
れる差動装置21が車@22を介して後@23に連結す
る。トランスファ装置5は上記ファイナルギヤ20と噛
合うトランスファギヤ24が車体左右方向のトランスフ
ァ軸25に一体的に取付けられ、このトランスファ軸2
5が一対の方向変換用ベベルギヤ26.27を介して車
体前後方向のフロントドライブM28に連結する。 ワンウェイクラッチ装置6はドライブ軸28に対して同
軸」−に配置されたインナレース@29に、前進用ワン
ウェイクラッチ30と後進用ワンウェイクラッチ31が
並列に設置され、これらのドライブ軸28と各ワンウェ
イクラッチ30.31の間に直結、前進および後進の3
つの切換位置を有する目動切換装置32が設けられる。 ここで、前進用ワンウェイクラッチ30はアウタレース
30aの方が一方に速く回転するとインナレース軸29
を直結すべく係合し、このとき同方向にインナレース@
29が速く回転すると保合を解いてそれを許容する。ま
た、後進用ワンウェイクラッチ31はアウタレース31
aとインナレース重重2つが上記と逆の方向に回転する
場合に全く同様に作用し、且つ上記と同方向ではインナ
レース軸29の方が速い場合に係合する。 自動切換装置32の操作系は第2図に詳記するように、
ドライブ軸28と一体的なハブ33の歯33aと両ワン
ウェイクラッチ30.31のアウタレース30a。 31aにおけるスプライン歯30b、31bの間に、内
周両端に歯34a、 34bを有するスリーブ34が軸
方向移動可能に嵌合しており、スリーブ34の一方の歯
34aは常にハブ33の歯33aに噛合う。一方、スリ
ーブ34の他方の@34bの幅は両アウタレースの歯3
0b、31bの間隔より広く設定され、歯34bが両ア
ウタレースの歯30b、31bのいずれとも噛合う直結
位置、その位置から第2図の右側に移動してfJ130
 bに噛合う前進位置、逆に第2図の左側に移動して歯
31bに噛合う後進位置を有する。なお、符号47はロ
ッド37に設けられて上記3つの位置の位置決めを行う
ロックボール手段である。 一方、負圧式アクチュエータ35のダイヤフラム36と
一体的なロッド37のフォーク38がスリーブ34に嵌
合しており、ダイヤフラム35の両側の負圧室39a、
 39b内においては画室が共に大気にリークする場合
にダイヤフラム36を中央位置に保つようにスプリング
40.41が付勢される。各負圧室39a、 39bは
通路42a、 42bを介してソレノイド弁43a、4
3bに連通し、両ソレノイド弁43a、 43bへの負
圧連路44がチェック弁45等を有してエンジン1の吸
気マニホールド等の負圧源に連通しである。そしてソレ
ノイド弁43a、 3bは、リバーススイッチ47.直
結スイッチ48の信号が入力する制御回路46からの出
力信号により非通電の場合に負圧通路側ボートを閉じて
アクチュエータ35の負圧室39a、 39bを大気に
リークし、逆に通電すると大気側ボートを閉じて上記負
圧室39a、 39bに負圧を導入する。 第3図において、スリーブ34の134bと両スプライ
ン歯30b、31bの構成および関係について詳記する
。 先ず、スプライン歯30bにおいて破線矢印の空転する
方向と逆の面にチャンファ30cを有し、スプラインg
I31bでも逆の破線矢印の空転する方向と逆の面にチ
ャンファ31cを有し、スリーブ歯34bの左右には各
チャンファ30c、 31cに対応した向きのチャンフ
ァ34c 、 34dを有している。そしてスプライン
歯30b、31bは近接配置され、スリーブ歯34bの
長さは比較的短く、直結位ごてスリーブ歯34bがスプ
ライン歯30b、 31bの一方と噛合う場合に、その
他方とはチャンファ同志の噛合いになるように設定され
ている。 次いで、このように構成された4輪駆動車の作用につい
てて述べる。 先ず、リバーススイッチ47がオフする前進時には、ア
クチュエータ35によりロッド37.スリーブ34が図
の右側に移動し、スリーブ歯34bが前進用ワンウェイ
クラッチ30のスプライン歯30bにのみ噛合う。そこ
で、フロントドライブ軸28に対し、前進用ワンウェイ
クラッチ30を介してインナーレース1ll129に伝
動構成されることになり、直結走行時にフロントドライ
ブ軸28の方が速く回転する場合は、前進用ワンウェイ
クラッチ30が係合して密語状態になる。このため、リ
ヤデフ装置4から更にトランスファ装置5.ワンウェイ
クラッチ装に6、プロペラ軸7.フロントデフ装ご8等
を介して前輪10にも動力伝達して、4輪駆動となる。 そして旋回時に、前輪10と共にインナーレース軸29
の方が速く回転すると、前進用ワンウェイクラッチ30
の係合を解いて前輪10を任意に回転し、ブレーキング
現象を生じないで円滑に旋回する。 また、リバーススイッチ47がオンする後進時には、ア
クチュエータ35によりスリーブ34が左側に移動して
そのスリーブ@34bが後進用ワンウェイクラッチ31
のスプライン歯31bにのみ噛合う。これにより、フロ
ントドライブ軸28が逆回転する場合において、腹違と
旋回で上述と同様に自動的に係合または解放する。なお
、前進時のエンジンブレーキ時にインナーレース@29
の方が速く回転する場合に、その状態に切換えることで
4輪駆動を保つことができる。 そして上記前後進時の切換えにおいては、スリーブ34
のチャンファ34cまたは34dが先ず各スプライン歯
30b、 31bのチャンファ30c 、tたは31c
に当って、アウタレース30aまたは31aを空転方向
に回すように案内することで、スリーブ歯34tlは円
滑にスプライン@30bまたは31bに噛合って切換わ
る。 次いで、直結スイッチ48がオンすると、アクチュエー
タ35によりスリーブ34は上述の前後進の中間に位置
する。そこで前進状態からの切換えの場合は、第3図の
ようにスリーブ歯34bがスプライン歯30bに対して
はインボリュート部で噛合うが、スプライン1l131
bに対してはチャンファ34d 、 3IC同志の噛合
いになる。従ってスプライン歯31bは、スプライン歯
30bに対してδ−だけ回転方向にずれて噛合状態にな
り、このδ−が見掛は上の一バックラッシュになる。 そしてこの場合は、前進状態でスリーブ34の方が速い
と、前進用ワンウェイクラッチ30の係合でスリーブ歯
34bからスプライン歯30bvI!由で矢印Fのよう
に動力伝達し、エンジンブレーキ時等では後進用ワンウ
ェイクラッチ31の係合でスプライン歯31bからスリ
ーブ歯34b経由で矢印F−のように動力伝達し、常に
直結した4輪駆動となる。 この時、F、F”の方向のトルクによりスリーブ歯34
bと両スプライン歯30b、31bとはくい付き状態に
なるが、実際のバックラッシュδに対し見掛は上のバッ
クラッシュδ−は大きくなっており、これに伴いセルフ
ロックは小さくなる。このため、直結スイッチ48をオ
フして直結を解除する場合は、スリーブ34が容易に前
後進位置に移動して、スプライン!30bまたは31b
の一方とのみ噛合う。 なお、後進状態からの切換えでは、スリーブ歯34bが
スプライン歯30bに対しチャンファ同志の噛合になる
。 第4図において本発明の他の実施例について述べると、
第4図(a)は各チャンファに更に段部Aが形成され、
第4図(b)は傾斜の異なるチャンファBが2段に形成
されており、いずれの場合も見掛は上のバックラッシュ
δ−を大きくすることができる。
【発明の効果】
以上述べてきたように、本発明によれば、ワンウェイク
ラッチ付4輪駆動車において、スリーブと前後進用ワン
ウェイクラッチとのスプライン歯噛合部にチャンファが
形成されているので、切換性が向上する。 直結モードでは一方の噛合部がチャンファ同志であるか
ら、見掛は上のバックラッシュが大きくなり、くい付き
が軽くなって筐結モード解除の動作性が向上する。 実際のバックラッシュは小さいので、騒音等を低減し得
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の4¥In駆動車の実施例を示すスケル
トン図、 第2図は要部の断面図、 第3図はスリーブと各ワンウェイクラッチの歯の関係を
示す図、 第4図(a)、 (b)は伯の実施例を示す図、第5図
(a)はワンウェイクラッチ特性図、(b)は従来例を
示す図である。 30・・・前進用ワンウェイクラッチ、31・・・後進
用ワンウェイクラッチ、30b、31b・・・スプライ
ン歯、30c、31c、34c、34d−・・チャンフ
ァ、34 ・・・スリーブ、34b・・・スリーブ歯 特許出願人    富士重工業株式会社代理人 弁理士
  小 矯 信 滓 量   弁理士   村  井     進第5図 (a) (b) i 第4図 (b) 31Ctj

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  前後輪の伝動系の途中に前進用と後進用のワンウェイ
    クラッチを並設し、エンジン側スリーブの歯を両ワンウ
    ェイクラッチの一方または両方のスプライン歯に噛合わ
    せ、前後進と直結の各モードを得る4輪駆動車において
    、 各ワンウェイクラッチのスプライン歯と、スリーブ歯と
    にチャンファを設け、 直結モードではスリーブ歯を一方のスプライン歯に噛合
    わせると共に、他方のスプライン歯に対してはチャンフ
    ァ同志で噛合わせるようにしたことを特徴とする4輪駆
    動車。
JP6329887A 1987-03-17 1987-03-17 4輪駆動車 Pending JPS63227421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6329887A JPS63227421A (ja) 1987-03-17 1987-03-17 4輪駆動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6329887A JPS63227421A (ja) 1987-03-17 1987-03-17 4輪駆動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63227421A true JPS63227421A (ja) 1988-09-21

Family

ID=13225267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6329887A Pending JPS63227421A (ja) 1987-03-17 1987-03-17 4輪駆動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63227421A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012017097A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 IFP Energies Nouvelles ハイブリッド型自動車用の変速装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012017097A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 IFP Energies Nouvelles ハイブリッド型自動車用の変速装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4779698A (en) Split axle drive mechanism for part-time four-wheel drive vehicle
JPH05141487A (ja) デフアレンシヤル装置
US4787491A (en) Selecting device of a power transmission system for a four-wheel drive vehicle
WO2019192291A1 (zh) 一种车辆双动力源双驱动总成
JPS61175125A (ja) 二輪・四輪駆動切換装置
US4805718A (en) Power transmission system for a four-wheel drive
JPH0211448B2 (ja)
JPS63203422A (ja) 4輪駆動装置
GB2163107A (en) Four-wheel drive vehicle transmission
JPS60135327A (ja) 4輪駆動車
JPS63227421A (ja) 4輪駆動車
JPS6340686B2 (ja)
JPH0542897Y2 (ja)
JP4246301B2 (ja) 車両用4輪駆動装置
JPH0344582Y2 (ja)
JPH0319461Y2 (ja)
JPH054423Y2 (ja)
JPS6133323A (ja) 4輪駆動車
JPH0238407B2 (ja) 4rinkudoshanokirikaekiko
JPS6116133A (ja) 4輪駆動車
KR100757162B1 (ko) 사륜구동 자동차의 동력전달장치
JPS638490Y2 (ja)
JPS61169328A (ja) 4輪駆動車
JPS61247519A (ja) 4輪駆動車
JPH0242502Y2 (ja)